誠成公倫という宗教団体 part4 (20レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 09/27(土)13:20 ID:RYaW0TeI(1/3) AAS
一見、高級な神霊を装って近づいてくる邪霊もある。
このような霊でもなまじの予知力や神秘現象を起こす力を持っているものがいて、これらはたちが悪い。
これらに憑られていくつかの予知や霊視が当たったからといって高級な神霊だと思っていると、とんでもないことになる。
邪霊が求めるのは、自分と同じ虚偽の世界に引き込み、仲間にすることである。
始めは甘い言葉や現象で釣り、その人が妖霊の虜になってしまえば、もはや真実の世界に帰ることをできなくし、
現世はおろか、死後も長く苦悩の中に落とし入れられてしまうのである。
高貴な霊は自慢したり自分を売り込んだりしない。
省1
19: 09/27(土)13:21 ID:RYaW0TeI(2/3) AAS
嘘本「神誼の書」より

釈迦の霊魂がはっきりと観えはじめ、それがある時期に上の水色が降りはじめ、下から赤い霊魂が上がってきた、そして並んだ。その時、霊魂の世界で釈迦と同等になった。
それから五日で、釈迦の霊魂、水色が下っていって見えなくなり、"ゴータマ"と云えばすぐ反応するようになった。それから、ゴータマを呼ぶと、霊感者はひれ伏し、インドの言葉で"日出ずる国の天子、お呼びですか、どんなごようですか"と云う
20: 09/27(土)13:32 ID:RYaW0TeI(3/3) AAS
「神と人のはざまに生きる」 アンヌ ブッシイ 著 東京大学出版会

20世紀の大阪、稲荷神・狐の神さまである「白高(シラタカ)」からのお告げをうけた一人の女性。彼女に憑依するさまざまな神々と助けを求める人びととの仲立ちとして、彼女は激動の時代を巫者として生きぬいた。日本近代の豊穣な民間信仰の姿を生き生きと描き出す。
----------

宗教団体が出版する自画自賛の書籍ではなく、トンデモ本でもありません。
いたって真面目な書籍です。
信者が踊る現象も起こしていました。
しかし、シラタカは自分はまだ下っ端で修行中の身だと言っていました。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s