【第11回】徹底検証!日蓮正宗&顕正会 (892レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
488
(1): 08/04(月)12:30 ID:qK/odHaL(2/7) AAS
そもそも大石寺の歴史紐解けば
法主が絶対的な存在になったのも御書を在家が普通に持つようになったのも戦後になってからで
特に池田大作が学会会長やる頃から「猊下は時の大聖人」とか、まるで現法主は日興上人より偉いみたいな言い方するようになってきたんだ
戦前戦時中まではそうでもなかった
だから初代牧口会長が時の猊下に国家諫暁を進言できたわけで
今の法華講員に同じ事出来ますか?大草でもあり得ないだろう
489: ^_^ 08/04(月)12:33 ID:ALu62coW(9/32) AAS
>>488

妙信講が認可されたの戦後なのに何言ってんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s