[過去ログ] 【イエス】万人救済 16【キリスト】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)02:50 ID:mv3vtjIc(1/7) AAS
1コリント15:25-

キリストの支配は、すべての敵をその足の下に置くまで、と定められている。
最後の敵である死も滅ぼされる。
「彼は万物をその足の下に従わせた」からだ。
万物が従わせられた、と言うとき、万物を従わせたその方がそれに含められていないことは明らかである。
しかし、万物が御子に従うとき、御子自身も、ご自分に万物を従わせた方に従う。
神が、すべてにおいてすべてとなられるためである。
省2
395: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)03:03 ID:mv3vtjIc(2/7) AAS
神は、御自分の心に定められた御旨の奥義を、私たちに知らせてくださいました。
それは、時の満ちる時に、天にあるもの地にあるものを、ことごとく、キリストにあって一つに帰せしめるためでした。
エペソ1:9-10

キリストは、見えない神のかたち、すべての被造物の最初に生まれた方です。
天にあるもの地にあるもの、見えるものも見えないもの、王座も主権も支配も権威も、すべてはキリストによって造られ、またキリストのために造られました。
キリストはすべてのものより先に存在し、すべてのものはキリストによって成り立っています。キリストは体である教会の頭です。
キリストは初めであり、死人の中から最初に生まれた方です。それは、すべてのものにおいて、キリストが第一の者となるためです。
省5
396: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)03:41 ID:mv3vtjIc(3/7) AAS
「悪が存在しなくなり、すべての被造物がそれ自身と調和し、すべての舌がイエス・キリストを主と告白するとき、神がまことにすべてのすべてとなることは明らかである」
--ニュッサのグレゴリウス335-390

「私たちの主は万人を救われ、悪の創始者さえ癒されるお方である」
--ニュッサのグレゴリウス335-390

「万物の終焉すなわち完成において、すべてのものは本来の姿に戻り、再び一つの体に結ばれる。
私たちはキリストの血が天使と地獄にいる者たちに恵みを施したことを知らずにはいられない。
しかし、どのようにしてそうなったのかは分からない。
省5
397: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)03:53 ID:mv3vtjIc(4/7) AAS
「魂のどんな悪よりも強いのはみことばであり、
みことばに宿る癒しの力である。
神はその御心に応じてすべての人に癒しを施される。
すべてのものの終焉は悪の滅亡である。
『わたしは諸国の民を集め、もろもろの王国を呼び寄せ、
彼らの上に、憤りと激しい怒りを注ぐことを定めた。
必ず、地上はくまなくわたしの熱情の火に焼き尽くされる。
省4
398: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)04:31 ID:mv3vtjIc(5/7) AAS
「私たちは、神の慈悲がキリストを通してすべての被造物を一つの目的に呼び戻し、敵さえも征服し従わせると確信している。キリストはすべての敵をその足元に置くまで統治しなければならないからである。」
--オリゲネス

「死がなくなり、死の苦しみがなくなり、すべての悪がなくなるときに、真に神はすべてのすべてとなりたもう。」
--オリゲネス

「いつの日か、悪が存在の輪から完全に、絶対的に除かれなければならない」
--ニュッサのグレゴリウス

「キリストを知るもの、まだ知らぬ者もいるが、万人がキリストのものである。
省3
400: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)08:45 ID:mv3vtjIc(6/7) AAS
狂気の沙汰だな
404: 神の奴隷 ◆7iTzTsrJ.Q 07/28(月)09:53 ID:mv3vtjIc(7/7) AAS
ハンナ・ウィトール・スミス(Hannah Whitall Smith、1832-1911)

米英で活動したクエーカー、福音主義者、作家、在俗説教家の女性。
米英のホーリネス運動とも言えるハイヤーライフ運動に大きな影響を与え、
女性参政権運動、禁酒法運動で活動した。

「神の母なる心を洞察して以来、私は神の子供たちの誰に対しても、ほんの少しも不安を感じることはなくなりました。神の子供たちとは、良い子だけでなく、悪い子も同様に意味します。良い羊飼いは、失われた一匹の羊を見つけるために、99匹の羊を残し、見つけるまで探し続けると私たちは教えられています。

母性の観点から見ると、「失う」という言葉は最も慰めとなる意味を持ちます。誰かの所有物でないものは、失われたものにはなり得ず、失われるということは、まだ見つかっていないことを意味するからです。失われた羊は依然として羊であり、狼ではありません。失われた子供の血管には、依然として父の血が流れています。

もし人が失われた罪人であるならば、それはただその人が善き羊飼いに所有されているということ、そして善き羊飼いは、まさにその所有権の義務により、失われた羊を追いかけ、見つけるまで探し続ける義務があることを意味するにすぎないのです。行方不明の子供を見つける可能性が少しでもある限り、母親が捜索をやめるなど想像もできません。神は母親よりも無関心でしょうか?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s