[過去ログ]
イエス様のお名前に力があります その11 (1002レス)
イエス様のお名前に力があります その11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738564138/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: 神も仏も名無しさん [] 2025/02/16(日) 14:37:39.98 ID:aVZoRPTp 信じただけで救われたのですなんて、あり得ない、意味がない、行いもなく非常に高慢だと口先だけだとさんざん罵ってきた旦那様と成美と琴さんは理解できない人達です。 三人は宗教の素質がありません。 私はクリスチャンとなり、信仰によって救われたのです、という表現は信仰を通じて神様との関係が回復され罪から救われることを示しています。 つまりイエスキリストを信じることによって原罪からの赦しと永遠の命を得ることが、含まれています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738564138/172
179: atheist [sage] 2025/02/16(日) 16:11:12.36 ID:PMaVOdbW >>172 致命的に読解力のない阿呆のおまえに何度説明したところで無駄だろうが 俺が散々言ってきたのは、信仰というのは口先だけのチャラい信仰のことではない、ということだ 一口に信仰といっても、本当に口先だけのやつもいれば、心からイエスを救い主として信じ改心する信仰まで 深度がある(実際に俺の知り合いで教会で洗礼受けて、そのあとで麻薬売って捕まったやつがいる) だから単純な信仰か行為か、などという議論に意味はない、って言ってきたの 本来キリスト教で信仰と言われるのは、信じることで行為まで変わっていくような、つまりは行為が 信仰の必然的結果として表れてくるような、そういった意味での信仰 イエスの「わたしに向かって、主よ、主よ、と言う者がみな天の御国に入るのではなく~」とはそういうことだ プロテスタントのSola Fide(信仰のみ)もそういう深度で捉えなければ、意味がない 琴さんたちが言ってきたことも、教会で洗礼を受け、イエスを救い主と告白してなお 殺戮や暴力の限りを尽くしてきたクリスチャンが歴史上いかに多かったか、という事実に即して 批判してるの おまえはそれを薄っぺらい信仰義認と行為義認の二項対立に貶めているだけ パウロの行為義認批判は律法を完遂できるような義人はひとりもいない、では誰も救われないのか、 いやキリスト・イエスがそのような罪人であるわたしたちのために死んでくれた(罪を贖ってくれた)、 だからこそイエスを信じることで罪人であった我々もその信仰によって義とされるのだ、という論理展開で、 愛に基づく行為を否定していないどころか、ことあるごとに信徒にそうするよう説いているだろ? 信仰によって変えられるということも散々口にしてるだろ? これがおまえの言う神様との関係が回復に至る信仰義認の内実だ アプローチの仕方は違うだろうし、細かいところも違うだろうが そういう信仰でなければ意味がない、というのが俺なり琴さんなり、あるいはなるみなりの言ってることだろ 他人の代弁はできないし、俺も他人の書き込みをすべて読んでるわけじゃないから それぞれの考えを断定することはできないが つーかおまえ、自分を褒めない人を否定したいだけだから、まあ心底どーでもいいわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738564138/179
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s