古本屋のつぶやき2 (410レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
370: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 2024/10/11(金)08:51 ID:AnfRjoyY(1/2) AAS
また香厳智閑禅師、かつて大潙大円禅師の会に学道せしとき、大潙いはく、
「なんぢ聡明博解なり、章疏のなかより記持せず、父母未生以前にあたりて、わがために一句を道取しきたるべし。」
香厳、いはんことをもとむること数番すれども不得なり。
ふかく身心をうらみ、年来たくはふるところの書籍を披尋するに、なほ茫然なり。
つひに火をもちて年来のあつむる書をやきていはく、
「画にかけるもちひは、うゑをふさぐにたらず。われちかふ、此生に仏法を会せんことをのぞまじ。ただ行粥飯僧とならん。」
といひて、行粥飯して年月をふるなり。
省17
371: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 2024/10/11(金)08:55 ID:AnfRjoyY(2/2) AAS
>だから、香厳も小石が箒の竹に当たって悟った、んじゃないんです。。
>その音で、無自覚、から我に返った、迷いに帰って、言語化できた、ということなんです。。w
これ、逆ね。
例えば坐禅をしてて足が痛くなったり妄想したりしていて、隣単の方が警策をパンパンパンパンってやられた瞬間、痛みとか思考とか真っ新になる事がある訳です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s