Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part48 (620レス)
上下前次1-新
1: 2024/01/29(月)23:13 ID:66H1VOnh(1) AAS
過去スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part44
2chスレ:progre
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part45
2chスレ:progre
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part46
2chスレ:progre
省2
540: 08/20(水)02:39 ID:7dchLJ3v(1/2) AAS
セックスしてるとき
Moneyのイントロの音にあわせて抜き差ししてたら怒られた
541: 08/20(水)02:39 ID:7dchLJ3v(2/2) AAS
セックスしてるとき
Moneyのイントロの音にあわせて抜き差ししてたら怒られた
542: 08/20(水)02:39 ID:edVM5w7X(1) AAS
セックスしてるとき
Moneyのイントロの音にあわせて抜き差ししてたら怒られた
543: 08/21(木)02:59 ID:uWihSkG2(1) AAS
イントロの音に合わせて書き込んでんのかな
544: 08/22(金)03:31 ID:k/ClzzeB(1) AAS
俺はモアがかなり好きで
ウマグマは超好きで
原子心母のB面もきわめて好み
545: 08/22(金)13:57 ID:sLdlseO7(1) AAS
アコースティックでぼそぼそ歌うフロイドがいいんだよな。
546: 08/23(土)08:35 ID:hKZAcqOY(1) AAS
ですな ・ω・
547: 08/24(日)09:18 ID:InyzimZh(1) AAS
炎10年ぶりに聞いたが
どうしようもない駄作だなー
なんだこの繰り返し
このアメリカ仕様
このピアノやキーボード
548: 08/25(月)00:25 ID:Pm7xotmk(1) AAS
個人の感想で世の中は変わらんし無理して聞かんでええぞ
549: 08/25(月)06:04 ID:SeO7hGrL(1/2) AAS
世の中から各個人の感想を切り落としたら
あと何も残らないんすけど
550: 08/25(月)06:09 ID:SeO7hGrL(2/2) AAS
炎が日本で人気出始めたのは1990年代以降
もはや強力な新作が出ないということで仕方なく炎聞くか、的な。
あとはアメリカでは人気あったから、その風潮に染められた庶子が
70年代初めからのリアルタイムファンには評判は悪かった
炎、アニマルズの連チャンでフロイド買うのやめた人多かった
551: 08/25(月)09:54 ID:jVK2LMye(1) AAS
Shine on you組曲は最近のギルモアのソロが何となく雰囲気近いから実質ギルモアの曲なんだろうな詞はウォーターズでも
ウォーターズはwish you wereとwelcome to the machineを作ったのでそれだけでいいと
でもShine on youはEchoes好きの人には向いてる
552: 08/25(月)19:36 ID:GzyDZP6f(1) AAS
ロジャーが脱退する迄のは全部好き
炎もハーフスピードカッティングのLPは宝物
553: 08/26(火)19:41 ID:V/gb9rAg(1) AAS
>>539
おまおれ
554: 08/27(水)11:15 ID:DhOJvjjZ(1) AAS
ピンク・フロイド『The Dark Side of the Moon』が米国で再びチャートを上昇中 売上が前週から72%増
外部リンク:amass.jp
555: 08/27(水)15:29 ID:dGzDIGRm(1) AAS
Pink Floyd ピンク・フロイド Wish You Were Here 直筆サイン入り LP レコード 送料無料
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
enagi73086さんおられますか
偽物なので考えなおされたほうがよいです
その他偽物出品アカウントの一部です
省10
556: 08/27(水)23:03 ID:X6reSsle(1) AAS
残念ながらこんな過疎板見てないだろな、、、
Xのが有効かも
557: 08/30(土)14:18 ID:7+V6T8pw(1/2) AAS
ウクライナの肩を持っていたやつらは全員
参政権停止
558: 08/30(土)14:37 ID:7+V6T8pw(2/2) AAS
今週も素晴らしい1975はかからず、
おぞましい1975になっとるw
559: 09/01(月)17:26 ID:BZxTU4vZ(1) AAS
キチガイ
560: 09/03(水)11:31 ID:8qlGdzhm(1) AAS
ギルモアはフロイドがプログレッシブロックだと思った事は無かったと言ってるんだね
「プログレという呼称が出る前から演ってたし」だそうでカテゴライズ自体好きじゃないと
561: 09/03(水)18:50 ID:TXpbOsDj(1) AAS
またいらんことを
562: 09/03(水)19:42 ID:5YIC9du0(1) AAS
ロジャー・ウォーターズがメディア批判の中でオジー・オズボーンを非難、オジーの息子が反論「父はいつもお前をクソ野郎だと思っていた」
外部リンク:amass.jp
563: 09/03(水)20:33 ID:gH4zmXHh(1) AAS
オジーの奥さんがユダヤ系だからなあ
564: 09/04(木)00:02 ID:kCnVLNXY(1/2) AAS
オジーも好きだけどアホが多かったしな
ウォーピッグズの歌詞なんてけっこうロジャーと同志向っしょ(ベーシストの作詞だろうけど)
565: 09/04(木)00:04 ID:kCnVLNXY(2/2) AAS
ディランに
ウォーピッグズのカヴァー演ってほしい
566: 09/04(木)07:45 ID:lKDkPbAR(1) AAS
ブラック・サバスにディオが加入した直後のイギリスでのコンサートにピンク・フロイドのメンバーが来たって自伝に書いてあったけど、やっぱりギルモアかメイスンなんだろうなあ。
567: 09/04(木)08:49 ID:MJey5FOS(1) AAS
オズボーンには色々な綴りがある。(Osborne, Osbourne, Osbern, Osborn等)
字の読めないド底辺が適当に書くから、何通りもスペルが生まれる。
おまけにオジーの母親はアイルランド人、かみさんはアイルランド人とユダヤ人の子供。
純粋なイギリス国教会員のウォータースはとことん馬鹿にするだろうね。
568: 09/07(日)00:31 ID:VZ0Ql4SP(1) AAS
死んで反論できない人を悪く言うロジャーもどうかしてるけど、クソ野郎とか言われてもなんとも思わないだろうな
569: 09/09(火)02:24 ID:mqbmjlxO(1) AAS
動画リンク[YouTube]
たまにはファンクも聴こう。
570: 09/09(火)11:28 ID:0sXCAMtV(1) AAS
思ったより悪くないもんなんだね
571(1): 09/10(水)13:16 ID:uqcbtgfk(1) AAS
サブスクのアルバムジャケ あれいったい何なの?
572(2): 09/10(水)15:04 ID:ValjdGFY(1) AAS
全然関係ないけどプログレッシヴロックという言葉が初めて使われたのはフロイドが1970年に発表した「原子心母」の
帯に書かれていた「ピンクフロイドの道はプログレッシヴロックの道なり」というあの有名なコピーが原点だという話を聞いた事があるが
昨日何気なく古本で買った1968年の週刊プレイボーイを読んでたら「日本にもアートロックのブームがくる」という
記事の中で「アメリカでは今サイケロックの延長線上にあるアートロックやプログレッシヴロックが大モテだ。いうなればこれはジャズロックの別名。」
とあり、「ドアーズやヴァニラファッジがまさにプログレと呼ぶにふさわしい。」と紹介されている。
2年前の68年にプログレという言葉がすでに使われていた事に驚いた。
573: 09/10(水)15:13 ID:1qVfKBQT(1) AAS
当初は「プログレッシブ・ポップ」と呼ばれていた
574: 09/10(水)17:27 ID:0z3JfnR7(1) AAS
ジャンル分けをしたがるのはレーベルやリスナー
575(1): 09/10(水)21:33 ID:P5Rh94MY(1) AAS
>>572
ソースとして知識にしたいから何月何日刊行か教えてほしい
576(1): 09/10(水)23:35 ID:K1aB2ueD(1) AAS
>>572
無記名記事?
もし名前が有ったら教えてください
577: 09/10(水)23:36 ID:W1yQ92v2(1) AAS
>>571
ピンク・フロイド『Wish You Were Here』50周年記念でストリーミングやSNSの画像を黒色シュリンクラップ仕様に変更
外部リンク:amass.jp
578(2): 09/11(木)10:18 ID:SHlQoKlY(1) AAS
>>575 >>576
プレイボーイ 1968年9月3日号 90頁の日本にもアートロックのブームがやってくる!?という小さな記事内。
ただ当時はドアーズ、ヴァニラファッジ、クリーム、ジェファーソンエアプレインなどの新人バンドの総称でアートロック、プログレッシッブロック
と呼ばれていたようで後のクリムゾンやイエスのようないわゆる欧州独特のプログレバンドとは認識、捉え方は違ったようです。
579(1): 09/11(木)19:19 ID:dN2IsZRJ(1) AAS
パープルも最初はアートロックと言われてましたよね
580: 09/11(木)19:55 ID:zhhf9naf(1) AAS
>>579
3rd日本盤初版の邦題が「素晴らしきアート・ロックの世界」だしね
581: 09/11(木)21:08 ID:cB/qLNBB(1) AAS
世界三部作じゃないけど
①紫の世界
②詩人タリエシンの世界
③素晴らしきアート・ロックの世界
でイエスはイエスの世界だもんな
582: 09/11(木)21:13 ID:S4tT3uIG(1) AAS
60年代中頃から後半にかけてサイケからプログレやハードロックに変化していく辺りは面白いね
583: 09/12(金)03:23 ID:Go7wM9Sh(1) AAS
ピンク・フロイド『Wish You Were Here 50』発売決定 「The Machine Song (Demo #2, Revisited)」先行公開
外部リンク:amass.jp
584(1): 09/12(金)22:29 ID:PE+uLk15(1) AAS
Mike Millard氏の音源が公式発売される日が来るとは
585: 09/12(金)22:34 ID:yM0Ng+u1(1) AAS
ピンク・フロイド『Wish You Were Here』50周年記念盤 詳細発表 日本独自パッケージも
外部リンク:amass.jp
586: 09/13(土)11:37 ID:+J79guAL(1/2) AAS
ヒプノシスのアートワーク、コンプラNGなの?
587: 09/13(土)11:44 ID:+J79guAL(2/2) AAS
個人的にはオリジナル活かして欲しい派。ヴァージンキラーは今ではアウトだけど。ジャケットもアートとして捉えて欲しいけどね。
588(1): 09/13(土)12:46 ID:+3qo8g8A(1) AAS
>>578
国立国会図書館デジタルコレクション調べたら68年11月号が一番古かった
スイングジャーナルが一番古い、想定しるのはイギリスものじゃななそうだが
ミュージック・ライフはWEBから見られないが1968年12号
589(1): 09/13(土)15:45 ID:x3tv6Qtu(1) AAS
>>578
その元ネタってミュージックライフ記事だろ
71年代の
590: 09/13(土)17:58 ID:0Wz1dlR8(1/2) AAS
>>588
週刊プレイボーイ 1968 9 3 で画像検索するといくつか出てくるけど(象の顔みたいな表紙のやつ)さすがに記事までは出ませんね
591: 09/13(土)17:59 ID:0Wz1dlR8(2/2) AAS
>>589
68年のプレイボーイの中の記事。ミュージックライフとは違いますよ
592(1): 09/13(土)18:18 ID:zBVoq3Ag(1/2) AAS
>>584
ホントに信じられないな
ブルーレイだけじゃなくて、4CDにしてライブもCD化して欲しかったが無理か
これでアニマルズ50周年は、オークランドかボストンのライブが収録されるな
ロジャーが最後に「Perfect Day」と言ったボストンが濃厚かな
593: 09/13(土)19:29 ID:zBVoq3Ag(2/2) AAS
>>592
マイク・ミラードの音源をスティーヴン・ウィルソンがリマスターしたんだな
594(1): 09/14(日)01:58 ID:x9OTM5Y+(1/2) AAS
いや、ヨーロッパの数万点の絵画を守るために
スコーピオンズのVirgin Killerのオリジナルジャケットはオーケーと
死守
595: 09/14(日)02:00 ID:x9OTM5Y+(2/2) AAS
きわめて悪い新時代に迎合する腐食老こそイカン。
老人はシャキシャキ新鮮であれ。
596: 09/14(日)18:50 ID:jpadZO8M(1) AAS
雲の影ってあんまり話題にならないけど、いい曲が多いと思う。
597: 09/14(日)20:32 ID:Q9DvbW/D(1) AAS
今まさに雲の影聞いてた。
Wotsが好き。
598: 09/14(日)21:11 ID:ZnKv5zBi(1) AAS
>>594
どういうこと?
599: 09/17(水)13:56 ID:FLhPVbIu(1) AAS
明日ギルモアの映画を観に行く
セーソクの挨拶あるからね
600: 09/17(水)21:59 ID:8Wx4FFth(1) AAS
ギルモア映画仕事で行けない…
夜中にライブ・アット・ポンペイでも観るか
601(1): 09/18(木)10:25 ID:qICpmhty(1) AAS
もしこれ読んでたら、視聴イベントの最中こそこそと堅い菓子を咀嚼音出して食べるの止めてくれ。せめて司会者の解説中か休憩時間で食べてくれ。初めてその音源を聴く人間もいるんだからな
602: 09/18(木)12:54 ID:86SFl0pT(1) AAS
そんなキチガイいるの?
もし隣の席だったら直ぐに退出するわ
なにされるか分からん
603(1): 09/18(木)17:11 ID:L9d6V+Lc(1/3) AAS
>>601
なんてかとっても1970年代ぽい映画の見方ですね
604: 09/18(木)17:12 ID:L9d6V+Lc(2/3) AAS
わい
映画館でガールフレンドに手マンしたことあるわ
605: 09/18(木)17:13 ID:L9d6V+Lc(3/3) AAS
ウェルカムな子でw
606: 09/18(木)19:14 ID:qtvl/QMK(1) AAS
わし、30年位前だがニックメイスンと写真撮ってもらった事がある。ただの自慢だが。
607(1): 09/18(木)19:47 ID:WbZK4L3Z(1) AAS
デヴィッド・ギルモア 最新ライヴ・フィルム『LIVE AT THE CIRCUS MAXIMUS』 最後のアンコール上映決定
外部リンク:amass.jp
608: 09/19(金)00:07 ID:WW1j3Uc7(1) AAS
愛知兵庫でやってなぜ福岡でやらない…
609: 09/19(金)00:16 ID:INjyfWtg(1) AAS
遠い
610: 09/20(土)07:33 ID:oYJDsMq9(1) AAS
>>607
情報㌧
こないだのエキスポ行かなくて後悔してたので思いきって梅田取ったった
611: 09/20(土)13:28 ID:q/fQJoxa(1) AAS
>>603
映画館だと空間があるからまだマシだけど、狭いイベントスペースだったから最悪
612: 09/20(土)22:07 ID:wOc+pGH0(1) AAS
ヘイユー
613: 09/21(日)10:21 ID:Dxze/tzT(1) AAS
確認だが今回の炎の新しいところは2025年アトモスと新リマスターの未発表音源追加だけって事でよろしい?本編は2011年リマスターみたいだから。
614: 09/21(日)12:06 ID:m2eLChc9(1) AAS
【動画】クイーン、ピンク・フロイドのプラネタリウム作品、予告編映像
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
615: 09/22(月)05:37 ID:jsPk6ibs(1) AAS
ヘイユーってバスドラがダンダダンって鳴ってるな。
616(1): 09/22(月)06:50 ID:t0oVEJkW(1) AAS
段田男
617(1): 09/22(月)15:50 ID:NRqZ06cT(1) AAS
>>616
段田男と香田晋と尾形大作の区別がつかん
618: 09/23(火)07:51 ID:lPhdgHur(1) AAS
ダダーン ボヨヨーン ボヨヨーンってCMあったな
619: 09/23(火)08:42 ID:70sBpiXW(1) AAS
>>617
尾形大作は後楽園球場前でのデビューイベントみたいのに遭遇した事ある。(自分はホールでプロレス観戦)
持ち歌他にないのか?同じ曲2回歌ってた。尾形の目の前で聴いてたのは5人位だったけど即売会になると直ぐに散ってって1枚も売れなかったんじゃないかなw
620: 09/23(火)10:07 ID:G1IeASvh(1) AAS
そういや香田晋すっかりみなくなったなと思って調べたら
引退した上に坊主(毛はあるもよう)になってたんか
知らんかったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.088s*