[過去ログ] ELP エマーソン・レイク&パーマー Part25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2021/11/10(水)00:51 ID:v2N85awp(1/2) AAS
素晴らしきELP
前スレ
2chスレ:progre
922: 2023/01/26(木)02:32 ID:0PJp9QIe(2/3) AAS
しかし、今で子育て犯罪もののエフェクトだが、
当時はああでもしなければ商品価値は生まれないと思っていたのだろうか。
それとも編集者の爪跡を残すという意地の表れだったのか。
いずれにしても、文化遺産を傷つけていることには違いない。
923: 2023/01/26(木)02:34 ID:0PJp9QIe(3/3) AAS
訂正
今で子育て→今でこそ
924: 2023/01/26(木)02:51 ID:EPp+RnvA(1) AAS
2002年のイエスのシンフォニック・ライヴにも入ってた。
消す事も出来るけど
925: 2023/01/27(金)14:29 ID:piYeDn51(1) AAS
子育て関係の書き込みしがちなんだね
なんだかほっこりした
926: 2023/01/27(金)14:33 ID:aKVz9QWs(1) AAS
9012Liveのは結構好き
927(1): 2023/01/28(土)16:27 ID:v3/UPaZv(1) AAS
>>909
映画がB級のせいか あまり話題にならなかったけど、Infernoはいいよ。
Dario Argentoというイタリーのいかにもきわもの趣味なんで、音楽もそこに合わせた処は
あるようだけど、鍵盤さばきは明らかにKeithという演奏をしてるんだよ。
928: 2023/01/28(土)16:53 ID:CrX614nS(1/2) AAS
外部リンク:www.bing.com
929: 2023/01/28(土)17:18 ID:CrX614nS(2/2) AAS
外部リンク:www.bing.com
930: 2023/01/28(土)17:46 ID:vtpbUkjJ(1) AAS
>>927
ダリオ・アルジェントはあの『サスペリア』の監督だから、『インフェルノ』公開時キースが音楽担当という話題とともに注目されてたよ。
『サスペリア』と『ゾンビ』の音楽がゴブリンだったこともあり、ELP解散後のキースの初仕事で映画雑誌もレヴューに熱がこもっていた記憶がある。
931: 2023/01/28(土)21:56 ID:qlsU+GkZ(1/2) AAS
ダリオアルジェントと言えば
ゴシックホラーの金字塔 サスペリアと並び
魔女三部作の一つとしてインフェルノがあり
キースがサントラを担当。
当時プログレファンは全員この映画を鑑賞し
レコードを手に入れてました。
932(1): 2023/01/28(土)22:07 ID:8TvRruYO(1) AAS
サスペリアすらクラスで見た人は1人いるかいないか
インフェルノなんか上映もしとらん
933: 2023/01/28(土)22:12 ID:qlsU+GkZ(2/2) AAS
ダリオアルジェントファンとしては
一石二鳥ものの作品ですね。
キースとは関係ない話ですが
ダリオアルジェントの作品には
ジェニファーコネリー主演のフェノミナがあります。当時15歳の超美少女に襲いかかる戦慄の恐怖体験に日本中の若者が興奮したわけで、任天堂のスマッシュヒットホラーゲーム、クロックタワーのヒロインはこのジェニファーコネリンがモデルでした。
トップガンマーヴェリックでトムクルーズの相手役で、スクリーンに登場したときは、さすがに年月を感じてしまいました。おはり。
934: 2023/01/28(土)22:24 ID:+AONhEvy(1) AAS
サスペリア』(Suspiria)は、1977年制作のイタリアのホラー映画。
監督はダリオ・アルジェント、出演はジェシカ・ハーパーとアリダ・ヴァリなど。
トマス・ド・クインシーの1845年の小説『深き淵よりの嘆息(英語版)』をモチーフに、
ダリオ・アルジェントとダリア・ニコロディが脚本化し、
ドイツのバレエ名門校に入学した若い娘を襲う恐怖を描いている。
アルジェント監督による「魔女3部作」の1作目[2]。
ゴブリンが奏でる恐怖の音楽が音響立体移動装置
省11
935: 2023/01/29(日)00:24 ID:tDlLTcQJ(1) AAS
サスペリアはリアルタイムで高校の同級生と見に行った
中学の時はエクソシストがヒットしてちょっとしたホラーブームだったな
936: 2023/01/29(日)00:47 ID:RS8FQh//(1/5) AAS
2019年のリメイク版サスペリアは
娘とナイトシアターで観た。
まさか娘と鑑賞することになろうとは。
そのシチュエーションに感慨を覚えた。
937: 2023/01/29(日)03:03 ID:RS8FQh//(2/5) AAS
そんな娘がダビングしたボクからのコンテンツは
Beatles boxとvoicemailとJohn Wetton & Geoffrey Downes - Icon / Acoustic TV Broadcast
でした。
938: 2023/01/29(日)03:13 ID:RS8FQh//(3/5) AAS
娘はボクの車に同乗したときに
自然(無理矢理)に聴かされる音楽に反応して
リクエストしてくれる。
ELPには反応しないなぁorz
展覧会の絵は、
今日は変なもの聴かされた、とまで。
クリムゾンは、ムーンチャイルドに
省1
939: 2023/01/29(日)03:21 ID:RS8FQh//(4/5) AAS
あと、マッカートニーIIIもあったな
940: 2023/01/29(日)03:36 ID:RS8FQh//(5/5) AAS
クィーングレイテスト・ヒッツもあった。
もう備忘記録だな、これは。
941: 2023/01/29(日)07:58 ID:O0Em3H0K(1) AAS
>>932
インフェルノ、日本でもロードショー上映されましたがな(観に行った人)
942(1): 2023/01/29(日)10:14 ID:YfDsWAxe(1) AAS
>>916
「At The Movies」、アマゾンで見たら、めっちゃ高騰してますなぁ。43600円・・・
943: 2023/01/30(月)06:58 ID:4pPtI4rV(1) AAS
うちの娘たちはラモーンズとか好きですね
あとフェイセズのウー・ラ・ラなど
944: 2023/01/31(火)01:17 ID:7052ZcC2(1) AAS
>>942
アマゾンの中古(酷い時は他で入手可能な物も)
悪質なボッタクリ価格が多いので信用してはいけないよ
他ジャンルでも最近よく聞き話です。
At The Movies
配信
spotify 無料でも可
省5
945: 2023/01/31(火)03:49 ID:vE6mIhkr(1) AAS
昔やってたFM放送エアチェックより
受信電波環境に左右されないため
いつでも安定した音質で
気軽にリスニングできますよね。
946: 2023/02/02(木)19:25 ID:SkxQd/Va(1/4) AAS
展覧会の絵を聞いてます(´・ω・`)ノ
少しだけ良さが分かってきますた(´・ω・`)ノ
947: 2023/02/02(木)19:38 ID:SkxQd/Va(2/4) AAS
やっぱ70年代ロックはええですね(´・ω・`)ノ
948: 2023/02/02(木)20:11 ID:wM3xzZ32(1) AAS
何十年ぶりにワークス1聴いたら、あまり好きでなかったこの作品がなんだか好きになって来た。エマーソンのサイドが一番苦手だったけど、ナイスの頃から一貫して何も変わってないんだなと改めて思ったわ。カールのサイドは一番つまらないけど。
949(1): 2023/02/02(木)20:22 ID:SkxQd/Va(3/4) AAS
いやカールのサイドええやろ(´・ω・`)
950: 2023/02/02(木)20:23 ID:SkxQd/Va(4/4) AAS
レイクのサイドが一番糞な気がする
951: 2023/02/02(木)20:26 ID:tRBxJwTD(1) AAS
フロイドのウマグマ②の方が良いね
952: 2023/02/03(金)00:06 ID:QekiJyeW(1) AAS
目覚めてしまったので、また展覧会の絵を聞いているけど、
EL&Pは、エマーソンのキーボードが聞けないとダメなんだな〜と気付いた(´・ω・`)
953: 2023/02/03(金)08:56 ID:S/IBmJx+(1) AAS
キーボードだと思うな
ノイズ発信機だと思え
954: 2023/02/03(金)09:09 ID:00yAyzg7(1) AAS
>>949
カールのサイドは、何だか趣味のサウンド出しただけって感じで、ELPとは全く繋がりを感じないから面白くない。レイクの歌物はやはりELPの一部だなという感じがする。キースのサイドも。
955: 2023/02/03(金)12:43 ID:KW7aLpk4(1) AAS
カールのサイドは完全に趣味の世界だが、音楽愛があってナイス。
956: 2023/02/03(金)13:28 ID:OC7TVHC5(1) AAS
あのカールのサイドの良さが分からん奴は、音楽観狭すぎというか、
糞耳だろ(´・ω・`)
はっきり言って(´・ω・`)
957: 2023/02/03(金)13:34 ID:H4FxX1Pu(1) AAS
LAナイツは三浦知良ではなく、三浦和義のテーマみたいにサンジャポで使われてたねw
958: 2023/02/03(金)14:12 ID:PlN+hZ6P(1) AAS
昔のプログレ
ヘンデル「ジュリアス・シーザー」聴いてます
959: 2023/02/03(金)15:04 ID:Xbhz232D(1/3) AAS
ラブ・ビーチとか4部作は
コアなファンの評価は別として
バカ売れしてもおかしくないクオリティなのにね
イーグルスのホテル・カリフォルニアみたいな
誰でも聞いた頃のあるスーパーのBGMみたいな
ポテンシャルあったのに
3人とも金は充分あるかもしれないけど
960: 2023/02/03(金)15:08 ID:/iK9aIR9(1) AAS
やっぱラブビーチってタイトルとジャケよくなかったんちゃう?(´・ω・`)
恐怖の頭脳改革みたいなおどろおどろしいタイトルとジャケやったらよかったんちゃうの(´・ω・`)ノ
961: 2023/02/03(金)15:57 ID:Xbhz232D(2/3) AAS
逆にEL&P全く知らない層に受け入れられたと思う
Memoirs of an Officer and a Gentlemanをかけてたら
フリオ・イグレシアスとか大好きな母が
「あら綺麗な曲ね(はぁと」みたいになってた
ワムのケアレス・ウィスパーみたいな
おばちゃんもオッケーみたいなジャンル
962: 2023/02/03(金)16:47 ID:KuvysCbC(1/11) AAS
確かに、ラブびーちはネーミングが良くないね。
頭の良さげなプログレファンの期待を裏切るし、
レコードを持ち歩くにもジャケットデザインが魅力的ではなかった。
普段学校へプログレレコードを持っていくと、
そのジャケットデザインに惹かれてクラスの友人が興味津々で集まってきたもんだ。
ラブビッチのデザインじゃ興味はわかない。
かといってポップソングリスナーはバンド名を知らなかったから
省3
963: 2023/02/03(金)17:01 ID:+nr5uDry(1) AAS
ジャケット見せて持ち歩くか?
964: 2023/02/03(金)19:14 ID:KuvysCbC(2/11) AAS
中二病のプログレ好きは
宮殿や頭脳改革ののジャケっと見せて歩くと優越感があった。
965: 2023/02/03(金)19:16 ID:KuvysCbC(3/11) AAS
アニマルズの飛んでいる豚とか話題にしてた
ビートルズのアビーロードやレットイットビーも格好良かった
966: 2023/02/03(金)19:17 ID:KuvysCbC(4/11) AAS
いまの時代感覚とは違うから
967: 2023/02/03(金)19:21 ID:KuvysCbC(5/11) AAS
用もないのにわざと持ち歩いて、何かを主張しているんだよ。
ウォークマンがない時代に重たいカセットデッキ持ちながら
密閉型のヘッドホンしてパープルとかツエッペリンとかグランドファンクレイルロード聴きながら
タバコくわえている中学生とか
968: 2023/02/03(金)20:18 ID:1fYSjP4s(1/2) AAS
ワークス1のカールのサイドが良いなんて感想がどうやったら出てくるのか不思議なお話。究極が聴きたくなって来た。
969: 2023/02/03(金)20:18 ID:1fYSjP4s(2/2) AAS
ワークス1のカールのサイドが良いなんて感想がどうやったら出てくるのか不思議なお話。究極が聴きたくなって来た。
970: 2023/02/03(金)20:23 ID:Y1jJbGyb(1/2) AAS
あらためて考えてみると
EL&Pってそこまでギャラの配分に3人ともシビアなバンドだったって
ことじゃね
971: 2023/02/03(金)21:00 ID:Y1jJbGyb(2/2) AAS
キースとグレッグをしのぶ映画が。
「エマーソンが床屋でパーマを」
972: ↑ 2023/02/03(金)21:01 ID:hBdaw2UH(1) AAS
うわ!くせー!発狂キモ豚!死ねええええええええええええええええええええええええええええ!
973: 2023/02/03(金)21:11 ID:Xbhz232D(3/3) AAS
えー
ジャケット見せて持ち歩くとか最高にダサいし
ラジカセ持ち歩くとかどこの田舎の話
974: 2023/02/03(金)21:22 ID:KuvysCbC(6/11) AAS
いや、今の時代じゃないから
原始時代だからw
975: 2023/02/03(金)21:25 ID:KuvysCbC(7/11) AAS
でも今の時代でも、
バックや財布や服装のブランドネームはダサいと思うよ
承認欲求だから、その価値基準は時代時代で移り変わるんよ。
976: 2023/02/03(金)21:30 ID:KuvysCbC(8/11) AAS
若者が新型携帯をサーフィンするのも10年後にはダサい行為になっているしね
977: 2023/02/03(金)21:38 ID:KuvysCbC(9/11) AAS
キャップのNマークのシールをはがさない高校生も
そろそろダサいころだよね
978: 2023/02/03(金)21:44 ID:KuvysCbC(10/11) AAS
ロックTシャツは
そのジャケット絵柄のバンドを知らない若者が着て街中歩いてるよね。
それと同じで時代は繰り返すから
ジャケット持ち歩きも再度ブームが来るかも
リュック背負って空いた手の所在なさを隠すためのアイテムとして。
スマホをジャケットサイズにデカクして、そのディスプレイに映し出して持ち歩くとか。
ダサすぎる。。。。
979: 2023/02/03(金)21:50 ID:KuvysCbC(11/11) AAS
若者はブランド物でそれとわかるものを持ちたがるよね。
しかし、それはある程度お金があると誰でも買えるものだから
それを持つことがだんだんと駄作感じるようになって
ノーブラに回帰していくんだよ。
980: 2023/02/04(土)21:23 ID:5YajUeak(1) AAS
今日works聴いてた
当時はあくびが出そうに退屈だとか
大好きなEL&Pがこんなんなっちゃって
悲しいとさえ思った自分は愚かだった
この歳になってやっとクオリティの高さがわかる
もっとくださいこういうのって位
クラシックの進化系
省2
981: 2023/02/04(土)23:23 ID:ovVmgJ7s(1) AAS
以前前スレで光の天使がキースのアレンジに聞こえんとの書き込みがあったけど、確かにアレンジにはあんま個性を感じないね
でもシンセベースのフレーズとか間奏とかはいかにもキースっぽく聞こえた
時間がなかったらしいけど、あんまキチンとアレンジする時間も取れなかったとかなのかな?
982: 2023/02/05(日)08:42 ID:VUc3AePy(1/3) AAS
何十年も前、ほぼリアタイ近くに
Enemy of Godが水産会社かなんかのCMに使われてて
ギョッとした覚えがある
うぉっ何という攻めた選曲!と
マルハとかはごろもとかだったかな?
重厚で硬派なサウンドが
いなせに水揚げ作業をするおじさん達に
省1
983(1): 2023/02/05(日)12:42 ID:1xNpmTQu(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
これなか?
984: 2023/02/05(日)15:25 ID:VUc3AePy(2/3) AAS
>>983
うわありがとう!
桃屋の塩辛だったかw
当時Enemy of Godに
海の男の豪快な仕事っぷりが
妙にバエて中々のセンスと思ったのよ
985(1): 2023/02/05(日)19:29 ID:1xNpmTQu(2/2) AAS
分かってると思うけど、原曲のスキタイ組曲ですよ
986(1): 2023/02/05(日)19:47 ID:l3PYNPd6(1) AAS
展覧会の絵はアカデミックなモチーフを当世若者音楽のロックと最先端楽器シンセサイザーで陵辱するという気取ったクラヲタを音楽でぶん殴るカタルシスがあったがワークスの頃には立場が逆転しパンクとテクノに袋叩きされる羽目に…
987: 2023/02/05(日)20:40 ID:VUc3AePy(3/3) AAS
>>985
知らなかったし忘れてた
worksやラブビーチあたりは
あまり興味も持てず理解も深めず
988: 2023/02/05(日)20:53 ID:/U/zOVnR(1) AAS
>>986
なるほど
989: 2023/02/06(月)04:59 ID:r8wMwq/a(1) AAS
タータータータタタータラターターターターター
990(1): 2023/02/06(月)08:46 ID:XPIhvaaD(1) AAS
タータータータタタータラ タータータータタタータラ
991: 2023/02/06(月)16:38 ID:JvGmAO61(1/2) AAS
爪跡をここに残す
992: 2023/02/06(月)18:23 ID:JvGmAO61(2/2) AAS
>>990
動画リンク[YouTube]
993: 2023/02/08(水)20:53 ID:RZj9vD3x(1) AAS
WorksはもちろんKeithのピアノ協奏曲第一番がいきなりハイライトなんで、アルバム順に2人が追加する
2~4面を聞いていくとだんだんしりすぼみする(Lakeの1曲例外)。どうもライブではこの協奏曲中の
3rd impressionばかり演奏してる。派手で、上昇と下降感、オケの入り具合がダイナミックなんで、ライブ栄えする
と踏んだんだろう。でも一番おもしろいのは1st〜2nd impressionで、特に出だしの
初めてピアノがソロで入ってくるあたりのメロが強く印象に残る。当時のライブで演ってほしかったなあ。
994: 2023/02/08(水)20:57 ID:hVUtl3y0(1) AAS
やはりWORKS1のソロは一枚目だけでやるべきだったと思う。
995: 2023/02/08(水)21:34 ID:LWcixNwR(1) AAS
様々なご意見ありがたく頂戴いたします。
つぎのコンサートに活かしたいと考えております。
キース&レイク
996: 2023/02/09(木)00:46 ID:FuBLXkMJ(1) AAS
ニワカ過ぎる
まずimpressionじゃなくてMovement(楽章)な
あと77年78年のライブでは1st"Movement"も演奏している
オーケストラあるのとないのとでな
お願いだお願いだから目を開けて読んでくれ
お願いだからきちんと調べて嘘を書き込まないでくれ
997: 2023/02/09(木)01:00 ID:E8w9ffkA(1) AAS
WorksのKeithのピアノ協奏曲第一番は
バーンスタインがスタジオに聞きにきて
キースにはちょっとよくわからないコメントを言ったとか
Beyond The Beginingでキースが話してたな
998: 2023/02/09(木)14:29 ID:CNyJJ5gG(1) AAS
四部作はメンバー3人のソロパートがあって、それだけでびっくりして、しかも聴き応え抜群だった。
でも面白いのは、一端は解散したEL&Pが、3分の2のプロジェクトで演奏してくれたこと。
初来日公演のエイジアがレイクとパーマー。コージー・パウエルと結成した新EL&Pのエマーソンとレイク、
スリーのエマーソンとパーマー。それから晩年にエマーソンとレイクが2人でツアーしたライブも良いね。
999: 2023/02/11(土)12:20 ID:LlTtx0AX(1) AAS
1000
1000: 2023/02/11(土)12:25 ID:i2QXIs20(1) AAS
999
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
省3
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*