カンタベリー総合スレッド [無断転載禁止]★2 (259レス)
上下前次1-新
1: スカトロ木村 2021/06/12(土)01:33 ID:1WJwVy4c(1) AAS
好きなグループや曲など色々語りませんか
※前スレ
2chスレ:progre
179: 2023/01/14(土)18:38 ID:d/FZi/WF(1) AAS
>>175
今となればカンタベリーの一派みたいな扱いで聴く人も多いけど、当時はそんな括りで買う人もほとんどいなかっただろうし
同じように70年代日本盤出てた傍系のグループ(WOLF,Pacific Eardrum,Turning Pointあたり)も同様、売り上げは惨憺だったはず
180(1): 2023/01/14(土)19:47 ID:JdCiWhqQ(2/2) AAS
パシフィックイヤドラムはCD化も一度だけだから相当レア盤になってるよね。俺も昔、カケハシレコードで中古買ったことあるけど、もう売ってしまった。勿体ないことしたわ。
181: 2023/01/15(日)03:17 ID:1YcTX3Id(1) AAS
>>180
だいぶ前に中古屋で日本盤CD2枚合わせて3000円ぐらいで買ったわ
1stのほうは買取価格に目が眩んで手放してしまったけど、2ndはジャケがいいからアナログと共にまだ持ってる
一向に紙ジャケ化されないのはマスターに問題あるのか、Charismaレーベル側の版権の関係かな?
182: 2023/01/15(日)07:08 ID:AAYR8Y+3(1/2) AAS
タンジェリンドリームのピーターバウマンのロマンス76も紙ジャケット仕様リマスターなかなか発売されない。やはり版権の関係だろね。
183: 2023/01/15(日)09:29 ID:pFOgoS4e(1) AAS
>>178
アイソトープは3rdが一番好き
3rdのベーシストは後にFIXXのベーシストになるダン・K・ブラウン
184: 2023/01/15(日)09:38 ID:AAYR8Y+3(2/2) AAS
昨日、タワレコオンラインでボイルのソロ2枚とアイソトープの3枚、マーキー盤で注文した。10年ほど前にエアメール、現在ワサビレコードの紙ジャケット仕様買ってたけど売ったからもう一度聴いてみようかと思って。リマスター具合もどうなんだろ?ナショナル・ヘルスの2枚は凄く音が良かったから期待はしてる。
185: 2023/01/18(水)12:28 ID:dodUPXTD(1) AAS
アイソトープ届いたからファーストから聴いてるけど、ナショナル・ヘルス同様、音はいいね。帯付きなのも嬉しいけど、値段が少し高いのがなあ?せめて2800円くらいにしてほしいな。1枚3500円はボートラなしでは高いよ。5枚で17500円だもんな。
186: 2023/01/21(土)10:49 ID:fnOYt/jZ(1) AAS
とりあえず全部聴いたわ。完成度で言えばダンサー>ディープエンド>エレクトリックグライド>イリュージョン>ファーストの順かなあ?エレクトリックグライドはゲイリー・ムーア参加でポイント高いけど。
187: 2023/01/22(日)20:58 ID:qlckL3Ri(1) AAS
ハットフィールドのアナログ盤はカンタベリー系の中でも1番高い部類に入るな?メルカリでも6000円以上だし、ウニオンなんか14000円もするしな。ファーストは欲しいけどさすがに高すぎるわ。
188: 2023/01/22(日)21:09 ID:NLh/hTpo(1/2) AAS
あがったね
6年くらい前ハットフィールドのファーストのアナログ買おうとしたときは
orig.でもたしか4800-6000円くらいだった
189: 2023/01/22(日)21:11 ID:NLh/hTpo(2/2) AAS
いや、あれは安めに出品している有名な人だったな
よくまぁこんなにほとんど無名のバンドのorig.をよいコンディションで
たくさん持ってるものだと感心していた
190(1): 2023/01/23(月)03:18 ID:DpGIICpW(1) AAS
ハットフィールドあたり最初に日本で発売されてたころは、最低ランクの評価つけてた音楽雑誌があったなー
191: 2023/01/23(月)12:25 ID:ohQ7Wtjb(1) AAS
ギルガメッシュやエッグも高い。埼玉のセブンビートレコードという中古屋はそこそこ品揃えはいいけど、カンタベリー系やピンク・フロイドの初回盤とかはめちゃ高い。フロイドの夜明けの口笛吹きなど42000円。たまげるわ。
192: 2023/01/24(火)09:26 ID:dEoX3Okr(1) AAS
>>190
どこ?
ニューミュージックマガジンあたりか?
193(1): 2023/01/24(火)11:23 ID:abfs2JoN(1/2) AAS
この雑誌の編集長女子はヘンリーカウ「伝説」なんかも、こんな単なるM.オールドフィールドの二番煎じみたいなアルバムを出す気が知れん、みたいな酷評で星2つぐらいだったと思う。
194(1): 2023/01/24(火)12:40 ID:WVkRwW7g(1/4) AAS
アライブザライブシリーズからハットフィールドの1973年のパリでのライブ出てるけどマッチングモウルの曲やったり、ゲストにロバートワイアット参加してたり結構、レアな音源なんかな?パッと聴いただけではハットフィールドとは思えないし。
195(1): 2023/01/24(火)13:40 ID:JrcBPoel(1/3) AAS
>>194
その時点ではデイブ・シンクレアだからキャラバンっぽいよね
196: 2023/01/24(火)15:02 ID:HdMm4kH8(1/3) AAS
>>193
東郷 or 水上 ?
197: 2023/01/24(火)15:03 ID:HdMm4kH8(2/3) AAS
あのふたり、耳は決して悪くないのに。
よく聞いてなかったか、あるいは、気分が別のタイプの音楽に向いてた
んだろう。
198: 2023/01/24(火)15:05 ID:HdMm4kH8(3/3) AAS
水上はるこ「ドリーム・オン!」ていう単行本はすごくよい
199(1): 2023/01/24(火)15:45 ID:WVkRwW7g(2/4) AAS
>>195
帯のクレジットにはデイブスチュワートになってるけど間違いなん?デイブシンクレアが正解?
200(1): 2023/01/24(火)15:48 ID:WVkRwW7g(3/4) AAS
ウィキペディア見ると73年1月にデイブシンクレアからデイブスチュワートに交代したってなってるね。アライブザライブの1973は1月2日だからデイブシンクレアの可能性が高いね。
201(1): 2023/01/24(火)16:49 ID:JrcBPoel(2/3) AAS
>>199
>>200
正確には知らないのだけど、その録音を昔聴いたことがあって音はデイブ・シンクレアだったよ
音質どうですか?
202(1): 2023/01/24(火)17:28 ID:WVkRwW7g(4/4) AAS
>>201
うーん、まああの当時の音源としてはあれ以上は望めないでしょうね。まずまずだと思います。
203: 2023/01/24(火)18:03 ID:abfs2JoN(2/2) AAS
デイブシンクレア在籍時の1973のTV映像は、去年YouTubeに上がってたな
シンクレア本人からの申告だったかで、すぐ削除されてしまったけど
204: 2023/01/24(火)18:11 ID:JrcBPoel(3/3) AAS
>>202
じゃあおれの聴いたテープと変わらないかな
205: 2023/01/26(木)05:28 ID:IMvpm6Kv(1) AAS
>>165
今、そのセンチュリー製のCDオクに出てるね
なんかスゲー痛んでて汚いw
206(1): 2023/01/26(木)07:10 ID:5RfWdv6y(1) AAS
アイソトープのファースト、アナログ盤入手して聴いたけど、やはりというか音質は悪いね。モノラル感強いし、全体的に音がこもってるから聴きづらい。最新リマスターのCDはそのあたり格段に音が良くなってる。まあ、アナログ盤なりの魅力はあるけどね。
207: 2023/01/30(月)15:58 ID:tk6LJ/en(1) AAS
アイソトープのサード、ディープエンドもアナログ盤入手した。ファーストと違ってそこまで音質は悪くない。帯のタタキ文句が鉄のようなサウンドってのが笑える。解説もなんか小難しいこと書いてるね。知らないライターだけど。
208: 2023/02/06(月)14:43 ID:sa2mOg/v(1) AAS
スティーブミラーとロルコックスヒルの唯一のコラボ、ストーリーソーファーのアナログ盤買ったわ。5800円と少し高いけどCDも今や入手困難だし。
209: 2023/02/25(土)17:56 ID:M6IzqkNM(1) AAS
>>134
意外だなあ
詳しく知りたい
どういうところをほめてたの?
210: 2023/02/27(月)11:22 ID:Hxy3Y8de(1) AAS
あのシングル、復刻だそうで。
------
ソフト・マシーン - スリーピング/ジョイ・オブ・ア・トイ (7”シングル)
7inch/45rpm/黒盤
ユニバーサルミュージックUIKY-75117 <限定盤>
ソフト・マシーンのUS&日本におけるデビュー盤「スリーピング/ジョイ・オブ・
ア・トイ」 (US盤はAB面逆) の、1969年7月10日に発売された日本盤シングル
省8
211: 2023/03/22(水)20:00 ID:1RoE400p(1) AAS
キャメルの来日公演が中止になったから払い戻した金でハットフィールドのファーストとエッグのサードアナログ盤で買ったわ。両方とも中古とは思えないくらいジャケットも綺麗で良かった。
212: ユニオソ坊や 2023/03/23(木)17:31 ID:c1sDcXrp(1) AAS
>>払い戻した金
そのお金はゴングのライブに使え(´・ω・`)
今チッタはピンチなんだお(´・ω・`)
すぐそのアナログ盤はオクに出せ(´・ω・`)
213: 2023/03/24(金)19:36 ID:j7O7Gdnb(1) AAS
ヒレッジ、ゴングは平日だから止めた。土日なら行ってたよ。
214: ユニオソ坊や 2023/03/24(金)19:44 ID:1xQvG/z1(1) AAS
>>平日だから止めた
平日にしたのは、どのみちヒレッジ、ゴングはガラガラとふんだ
チッタが、ガラガラの会場にショックを受けるメンバーに
チッタ「いゃあ、今日は平日だからですよ、HAHAH」
と言ってギャラも値切るってシナリオのためだお(´・ω・`)
満員札止めにして見返してやれよ!(´・ω・`)ヒレッジ、ゴング(´・ω・`)
215(1): 2023/04/06(木)12:19 ID:xXGjXFuC(1) AAS
>>206
カンタべ系のレコードは昔カット盤が多くなかったか?
なんか今では再評価されてる名盤も、意外にカット盤だった記憶がある。
Henry cow Nationalとか他にももっと。
216: 2023/04/07(金)12:58 ID:bMoSE3eg(1) AAS
ソフツの3rdや4thのカットアウト盤は山積みで売られてたし、
俺のトリプルエコーもドリルホール付きのカットアウト盤だわ
昔某量販店で永く売れ残ってたやつを確か3千円台で買った。
217: 2023/04/07(金)13:18 ID:/qzzvQUl(1) AAS
Fourth 米盤の封を切ったら紙スリーブすらなくて
ディスクがゴロンと出てきた時は笑った昔
218: 2023/04/08(土)16:29 ID:4cPflSwd(1) AAS
>>215
今のところ、カット盤には当たってないよ。
219: 2023/04/08(土)21:37 ID:lSz/wWFK(1) AAS
カット盤て、あれやって安売りするの北米だけだと思ってたが
上角カットや横脇糸ノコ削り、ドリル穴とかあったけど、
どれも米盤かカナダ盤で、英盤/欧盤のカット盤てのは見かけかったな
うちは米/カナダ盤以外は1枚も所持してない
220: 2023/04/09(日)07:32 ID:7XdvsLCV(1) AAS
Fleetwood macのブルース時代の盤は、そのほとんどがカット盤にされてたと思った。
例の2人加入で急激に売れたもんだから、強気に過去作を生産したんだろうけど、
これが外れて過剰在庫となり、こうするしかなかったんだろう。カンタべのケースとは
事情が違うけど。
221: 2023/04/17(月)08:52 ID:2+tS0PjE(1/3) AAS
パシフィックイアドラムのファーストのアナログ盤、ヤフオクでゲットしたわ。このバンドはなかなかCDも再発されないし、レアなバンドだから良かった。
222(1): 2023/04/17(月)09:25 ID:mTAaLRbL(1/2) AAS
オメ!
昔、帯付き日本盤アナログ持ってたけれど、同じ日本盤CDが1000円程度で手に入って
結構安い値段で手放してしまったわw
今ならどのくらいのプレミア付くんだろ
223: 2023/04/17(月)09:40 ID:2+tS0PjE(2/3) AAS
>>222
専門店なら7.8000円は付くんじゃね?ヤフオクだから2000円だったけど?
224: 2023/04/17(月)19:51 ID:2+tS0PjE(3/3) AAS
パシフィックイアドラムのCDが再発されないのはマスターの紛失だろうね。同じ系統で同じ時代に活躍したアイソトープがリマスターされて素晴らしい音質で再発されたのみるとなんか悲しいね。
225(1): 2023/04/17(月)20:00 ID:mTAaLRbL(2/2) AAS
discogs見たら、ニュージーランドで出たパシフィックイヤドラム3rdが凄い値段になってて驚いた。
Dave Macrae関連のアルバムは、bandcampで一通り聴けるんだけどね
226: 2023/04/18(火)07:24 ID:I65RO/w5(1) AAS
デイヴ・クリーンスレイドのカクタス・クワイアとダンカン・マッケイのスコアーは針起こしでCD化された
227: 2023/04/18(火)09:05 ID:E2bhGSFC(1) AAS
>>225
サードは聴いたことないなあ?とりあえず、ファーストとセカンドはアナログ起こしでいいから紙ジャケットで再発してほしい。最近は中古屋でも見かけないし。
228: 2023/04/19(水)19:54 ID:6NoOdJ6W(1) AAS
ZARDは聴いたことないなあ?
229: 2023/04/20(木)17:40 ID:/xSVJAcb(1) AAS
221だけど、今日、レコード届いて聴いたけどやはりいいね。今聴いても全く古さを感じさせないサウンド。デイブマクレエのシンセがいい。早くマスターの発見してほしいね。
230: 2023/04/23(日)18:54 ID:38fiVB4o(1) AAS
ターニングポイントの暗闇の契り買ったわ。ワサビがまだエアメールレコーディングだったときのCD。内容は当然、アイソトープに似てる。パシフィックイアドラムにも少し似てる。おまけにミニCDが付いてるのが懐かしかった。
231: 2023/05/24(水)18:49 ID:+28NQFL4(1) AAS
ナショナルヘルスのサード、DSアルコーダのアナログ盤買った。これって解散したあとにアランゴゥエン追悼で出たアルバムだけど、出来はいい。
232: ↑ 2023/05/24(水)22:34 ID:l+DnWYzw(1) AAS
その冒頭の曲、キーボードが最初にファンファーレ風に入るフレーズ。
これどこかで聞いたことがあるんだよ。他のバンドかCMでか?もちろん年代から見て
後者がパクったんじゃないかと疑ってるけど。とにかく冒頭曲含め駄曲なし。
追悼盤なんてきっかけが信じられないくらい、充実してる。このまま続けられるのに。
233: 2023/05/25(木)07:51 ID:AtbfU9WY(1) AAS
だよね。アランゴゥエンが新生ヘルスのために書いた楽曲ばかりだからはつらつとして生き生きしてるよね。デイブスチュアートが路線変更さえしなければまだやってたはず?
234: 2023/05/27(土)22:24 ID:JpehqeHZ(1) AAS
クワイエット・サンもカンタベリーのバンドということでいいのかな?
マンザネラのギターだけちょっと浮いてる感じがするけど、ジャレットの静謐で理知的なエレピが好き
235(1): 2023/05/28(日)11:35 ID:DDMygPAq(1/4) AAS
フランシス・モンクマン、亡くなっちゃったね。
彼に関してはマイク・オールドフィールドを囲んでマシーンやカウやゴングのメンバーとチュブラーベルズを演奏した動画が残ってる。
ダリル・ウエイもゴングにゲスト参加してるし、何気にカンタベリー重鎮たちと交流があるみたい
236: 2023/05/28(日)11:45 ID:DDMygPAq(2/4) AAS
マイク・ウエッジウッドやジョン・G・ペリーもキャラバンとカーブドエア、両方のベースを担当してる
ウエイ絡みで言えばデク・メセカーもそうだし、ジョン・エサリッジもマシーンのギタリストになってるね
237(1): 2023/05/28(日)11:56 ID:l3KkzjEL(1) AAS
>>235
夫人が日本人だった、本出してる
238: 2023/05/28(日)15:27 ID:DDMygPAq(3/4) AAS
>>237
それは知らなかった。教えてくれてありがとう
239: 2023/05/28(日)15:44 ID:GwiIOq21(1) AAS
臭えとか書いてたな
240: 2023/05/28(日)19:09 ID:u+zk1E3G(1) AAS
なんか最初から悪口だらけでとても読む気にならんかったわ
241(1): 2023/05/28(日)21:58 ID:6uSIpWrJ(1) AAS
PerryはCurved Air参加とはいっても一曲だけの部分参加だろ。
PerryのソロでSeabirdを探してるんだけど、店頭で観たことがない。聞いた人おらんか?
Waddingが素晴らしかったんで期待してるんだけど。Perryという人Caravan以外は
あまり定着したバンドがないね。何か問題でもあるのかなあ?
242: 2023/05/28(日)22:41 ID:DDMygPAq(4/4) AAS
アクの強いメンバーとばかり係るから短命なのは仕方ないかも…AviatorやQuantum Jumpはよく保ったほうだと思う
マイケル・ジャイルスはオールタイムのバンドは作る気なかっただろうしなあ
SeabirdはThe Lockheed Lizardだけyoutubeで聴けるよね
243: 2023/05/29(月)09:08 ID:p78r+pE6(1) AAS
>>241
シーバードは今から20年くらい前にマーキーからCD化されたときに買ったわ。サンセットウェディングの延長線上にあるサウンドだよ。確かモーリスパートがゲスト参加してたような?
244: 2023/06/05(月)17:46 ID:rlCeFq/L(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省11
245: 2023/08/18(金)08:37 ID:LeKRlPEM(1) AAS
Egg初めて3枚とも聞いた
なんつうか・・・
タダだから何回か聞いたけど、買って聞いてたとしたら
怒ってた
246: 2023/08/22(火)08:58 ID:MzVSo3MO(1) AAS
絵に描いた初心者乙
つーかそれ、40年前の私そのものだ
私はLPを3作、買ったんだけどな (合計で1万円くらい)
買ったから何だかんだで聴き続ける事になり、ある時、突然好きになった
Eggに限った事じゃないが、理解できなかった音楽を突然理解できるようになる、
あの感覚は最高だ
247: 2024/04/24(水)10:51 ID:wprhPAQ3(1) AAS
シヴィルサーフィス好きよ。わからないから何回も聞いたってのもあるけど。
248: 2024/04/28(日)23:47 ID:rIyH2nLC(1) AAS
A Visit To Newport Hospital 最高じゃないか
249: 2024/04/29(月)20:02 ID:3YPGESDA(1) AAS
age
250: 2024/06/08(土)18:37 ID:dB5stwxj(1) AAS
bage
251: 02/06(木)01:44 ID:bOA7lsI9(1) AAS
マイク•ラトリッジがお亡くなりに…
この方のオルガンの音大好きです
252: 02/23(日)18:45 ID:pxpg3OU3(1) AAS
ご冥福をお祈りいたします
253: 04/07(月)11:40 ID:Hi/xoNp0(1) AAS
なんでロッターズクラブはサブスクで配信されないんだろう?
254: 06/06(金)17:49 ID:tTM12tHx(1) AAS
ロバート・ワイアット
マーカス・オデア 著
須川宗純 訳
発売日 2025/06/06
判型 A5判 ISBN 978-4-336-07762-2
ページ数 508 頁 Cコード 0073
定価 6,600円 (本体価格6,000円)
省2
255: 06/06(金)19:59 ID:VdG7bq0S(1) AAS
いまさらもぐら
256: 06/06(金)20:24 ID:alWpa8Mh(1) AAS
今の若い人がカンタベリー系を聴く機会ってあるのかな
誰かインフルエンサー的な人が言及したら少しは変わるのかな
257: 06/07(土)09:14 ID:WR0tBhWe(1) AAS
もう翻訳出ないと思ってた
258: 07/09(水)12:00 ID:byy69wlf(1) AAS
マッチングアプリと聞く度にマッチングモウルを思い出すのは俺だけか?
259: 07/10(木)09:15 ID:PDvj3ptI(1) AAS
俺はショッピングモール
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.973s*