プログレではないけど大好きな曲 (619レス)
上下前次1-新
1(1): YoutubeなどのURL&一言解説もお願い 2019/07/18(木)08:22 ID:IkopXmY/(1/3) AAS
プログレではないけどオススメな曲を紹介するスレです
現代音楽やジャズ、民族音楽/フォークやゲームミュージックなどなど、
ジャンルを問わずプログレファンの琴線に触れる曲なら何でも紹介OK
539: 2023/07/01(土)19:01 ID:0K/3Z51F(1) AAS
>>537 なかなか良い曲ね
540: 2023/07/09(日)23:40 ID:7c87r+ha(1) AAS
エムドゥ・モクター“Chismten”
動画リンク[YouTube]
アラブのヘンドリックスと呼ばれている
ニジェールのエムドゥ・モクターというギタリストの曲。
541: 2023/07/11(火)09:29 ID:2kiIZuSR(1) AAS
Mdou Moctar - Full Performance (Live on KEXP)
高校の文化祭のステージ感パねぇ
w
542: 2023/08/01(火)15:44 ID:YwJ3cJU2(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
In YOU kanjincho
動画リンク[YouTube]
In Memory of Elizabeth Reed
動画リンク[YouTube]
"Autumn"
動画リンク[YouTube]
省13
543: 2023/08/01(火)16:07 ID:YwJ3cJU2(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
Around the World In Eighty Days
動画リンク[YouTube]
Heartbreaker
動画リンク[YouTube]
Father To Son
動画リンク[YouTube]
省15
544: 2023/08/07(月)09:43 ID:5F0IKDFr(1) AAS
>>520
地方だったけどエマニエル夫人正月の昼間に放送してたよ。
家族勢ぞろいしてたから気まずかったわ
545: 2023/08/15(火)08:02 ID:rhHG3tfN(1) AAS
エマニエル夫人から数年後、近鉄の助っ人マニエル選手、
いらぬ連想をされて迷惑したとかw
546: 2023/10/18(水)16:53 ID:sMaxtLcQ(1) AAS
俺の攻めはこんなもんじゃないのに…
547: 2023/10/27(金)11:13 ID:SUIFalnB(1) AAS
石野真子 ワンダーブギ
548: 2023/10/30(月)08:03 ID:6gvaBfDn(1) AAS
山下和仁(ギター)
J.Sバッハ
無伴奏ヴァイオリンパルティータ 2番 ニ短調 より
第5曲:シャコンヌ
動画リンク[YouTube]
549: 2023/11/08(水)01:18 ID:KzKA3duT(1) AAS
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
550: 2023/11/13(月)07:44 ID:a5AOaPBk(1) AAS
沢田研二「鳥になった男」
551: 2024/04/11(木)03:54 ID:9BcGKR5Z(1/2) AAS
Louis ColeのKNOWERの曲はアヴァンギャルドで面白い曲が多い プログレファンにもオススメ
It's All Nothing Until It's Everything - KNOWER
動画リンク[YouTube]
552: 2024/04/11(木)04:00 ID:9BcGKR5Z(2/2) AAS
↑Knowerのこの曲もそうだが、ルイス・コールの曲ってどことなくジェントル・ジャイアントっぽいの多いんだよな・・・
↓これとか
Drum Solo - Louis Cole
動画リンク[YouTube]
553: 2024/04/19(金)17:45 ID:Yn7xgRk5(1/3) AAS
トムキャットのLovesong
554: 2024/04/19(金)17:45 ID:Yn7xgRk5(2/3) AAS
トムキャットのLovesong
555: 2024/04/19(金)17:45 ID:Yn7xgRk5(3/3) AAS
トムキャットのLovesong
556: 2024/04/19(金)19:13 ID:kqu+nP8c(1) AAS
超絶ギターソロによる
ムソルグスキー「展覧会の絵」全曲ライブ演奏
動画リンク[YouTube]
557: 2024/04/28(日)02:09 ID:TE0XT8Z+(1) AAS
Olivia Rodrigo の曲はプログレフォークファンにも受けそう。洋楽板のスレが荒れてるのでこっちにカキコ
Can’t Catch Me Now (from The Hunger Games: The Ballad of Songbirds & Snakes)
動画リンク[YouTube]
558: 2024/05/03(金)08:29 ID:S8YumI/P(1) AAS
>>405 今URL開いたら、動画消されてるやんけ
そういう時でも検索で探せるようにタイトルはコピペして置いて欲しいの
559: 2024/05/05(日)20:01 ID:D3sjYmhQ(1/2) AAS
プログレファンでも知ってる人が多いと思うが、
日本が誇るプログレッシブ・ハードコアメタルバンド?のDoom、
このあたりの間奏聞くともう完全プログレだよなぁって思う
DOOM / No More Pain・・・ (LP version)
動画リンク[YouTube]
560: 2024/05/05(日)21:24 ID:D3sjYmhQ(2/2) AAS
ベースタッピングが有名な、同じくDoomの「Why?」を貼り付けようとしたらNGくらっちゃいました・・・
561: 2024/05/06(月)10:42 ID:K1cKLKkm(1) AAS
>>28
MEN I TRUSTによく似たYumi Zouma をたまに聞いてるわ
Yumi Zouma - A Long Walk Home for Parted Lovers (Official Video) (URL貼れない)
562: 2024/05/10(金)10:47 ID:j7KzqG9O(1) AAS
カナダのMarker StarlingのFlower of Laughterって曲は
サビの部分がなんとなくジェントル・ジャイアントを彷彿させる
プログレというよりポップだけど
なんか最近YoutubeのURL貼り付けNGが出て困るわ
563: 2024/05/16(木)22:51 ID:/8zMfJ7v(1) AAS
とん平のヘイ・ユー・ブルース
564: 2024/05/20(月)05:40 ID:DmZ1VpGU(1) AAS
和田アキ子の愛して
565: 2024/05/24(金)00:46 ID:sp7bc7sW(1) AAS
Mildlife っていうバンドが結構プログレっぽい
ジャンル的にはサイケデリック・ジャズらしいけど、完全にプログレです
566: 2024/06/19(水)02:51 ID:rIhq3D8+(1) AAS
Mildlife っていうバンドが結構プログレっぽい
ジャンル的にはサイケデリック・ジャズらしいけど、完全にプログレで
567: ホイップ 2024/09/29(日)20:07 ID:pigC/cPx(1) AAS
Love Is Like Oxygen!
動画リンク[YouTube]
568: 2024/10/11(金)21:33 ID:BT3EnFrp(1) AAS
Sweet
↑
シングル版はハードポップ
アルバムで長尺になるけど
後半にとって付けたようなアレンジ
10ccにはなれなかったバンド
569: 2024/10/19(土)02:54 ID:LqV3Vi/Z(1) AAS
10ccと言えば、
代表曲のI'm Not in Loveと
RAMASESというオカルトな人のプログレアルバムでバックバンドやってた、というイメージしかない
Sweet と言えば、ハードロックバンドにやたら曲カバーされてるってイメージ
570: 02/18(火)01:32 ID:Jkkf35uY(1/2) AAS
SweetのFox on the runはそれをカバーしたHRバンドの曲を良く聞いてた
571: 02/18(火)01:33 ID:Jkkf35uY(2/2) AAS
時々あげよう
572: 04/15(火)14:15 ID:FvKwgXSC(1) AAS
Nanase Hoshii - Renai 15 Simulation
動画リンク[YouTube]
573: 05/15(木)14:02 ID:8oKuzLbo(1) AAS
この物悲しく切ない女性ボーカルが歌い上げる葬祭業者の昭和CMソングが忘れられない。この女性ボーカル&作曲者は誰だろう?
【古い葬儀社CM】大田葬祭
動画リンク[YouTube]
574: 05/15(木)14:14 ID:EVNvqZJW(1) AAS
上記CMの昭和版、平成版、令和版メドレー 4:50~
動画リンク[YouTube]
575: 05/15(木)23:20 ID:j5aZPgDf(1) AAS
ジャンケンパラダイス
576: 05/23(金)20:46 ID:6E1QbVOE(1) AAS
ヌンチャク アナル窒息
577(1): 06/01(日)12:24 ID:GQS0lQii(1) AAS
>>1
>プログレではないけどオススメな曲を紹介するスレです
プログレかプログレでないか定義は?
578: 06/01(日)23:13 ID:e7nQur5j(1) AAS
お前、仕事出来ないって言われるだろ?
579: 06/07(土)02:26 ID:3JbZncaR(1) AAS
プログレではないけどクリムゾン・キングの宮殿はオススメ
580: 06/07(土)09:27 ID:MTQIo+i2(1) AAS
ハイキングウォーキングの宮殿?
581: 06/08(日)05:26 ID:8ynfKCIN(1) AAS
ええやん 過疎板なんだし好きなの書いとけよ
582: 06/08(日)05:26 ID:TODoVgHs(1) AAS
>>577 個人の主観
583: 06/08(日)10:47 ID:EtxbFUGW(1) AAS
菊池桃子の死ね死ねブルース
584: 07/21(月)04:27 ID:TQn4Pqut(1) AAS
Agents of Misfortune
という1980年前後に活動してたアメリカのインストバンドが結構サイケなプログレだった
メタリカのベースのクリフ・バートンがいたバンド
585: 07/21(月)04:41 ID:WFEm5plU(1) AAS
千曲はあるなw
586: 07/21(月)05:51 ID:MmZ4JoJr(1) AAS
五木ひろしの千曲川が好きなの?
ウソです
587: 07/21(月)09:25 ID:iZy2MF13(1/4) AAS
ブルーオイスターカルトのザ・リーパー
588: 07/21(月)09:26 ID:iZy2MF13(2/4) AAS
ハンブル・パイのストレンジ・デイズ
589: 07/21(月)09:27 ID:iZy2MF13(3/4) AAS
ボブ・ウェルチのホット・ラヴ、コールド・ワールド
590: 07/21(月)09:28 ID:iZy2MF13(4/4) AAS
Neu!の1stの1曲め
591(1): 07/21(月)09:58 ID:+THKsJad(1) AAS
プログレではないけどイエスの危機
592: 07/22(火)15:10 ID:bdYPkQr6(1) AAS
>>591 なんてことを言うんだ
593: 07/30(水)18:21 ID:+kVhQn08(1) AAS
動画リンク[YouTube]
崎谷健次郎「アイ・ワナ・ダンス」
ピアノ弾き語りのイメージの強い人ですが、実はプログレキチです。
打ち込みだし、ダンス音楽ですが、歌メロが始まるところがなかなかプログレしてます。
594: 08/09(土)08:38 ID:ipwHTWbV(1) AAS
アートオブノイズってプログレよりプログレですよね
アルバム「アンビエントコレクション」は
死んだら棺に入れて欲しい名盤
595: 08/09(土)20:07 ID:RrIeiR3b(1) AAS
超絶ギターソロによる
ムソルグスキー「展覧会の絵」全曲ライブ演奏
動画リンク[YouTube]
596: 08/13(水)14:02 ID:HAyvXPig(1) AAS
Young Marble GiantsのN.I.T.A.
キーボードの展開が美しい
デビュー時に渋谷陽一のFM録音して聞いてきたが最初はかなりの違和感
異物感があり嫌いな時期が長かった。
この前3CD拡張盤を。
買ったのは初めて。
当時のイギリスの貧しい若者のリアルが刻まれている。
省2
597: 福耳ずんだもん [sag] 08/13(水)20:49 ID:xlep1GHl(1) AAS
あれリズムボックスなのいいよな
598: 08/14(木)12:07 ID:k9Ly6Pdl(1/2) AAS
シンプルでモノトーンなところがちょっとYMGと共通なためか
つづいて、デーモン・アルバーンのEveryday Robots
わかりやすいコンセプトといい、レディオヘッドより
こちらの方がロジャー・ウォーターズっぽい
曲タイトルもEveryday Robots/Hostiles/The Selfish Giant/You and me
/Hollow Pond/Photograghs(You are taking now)/The History of
Cheating heart/Heavy Sea Of Love
省1
599: 08/14(木)12:12 ID:k9Ly6Pdl(2/2) AAS
フジフェスでのこのアルバム曲メインでのライヴは
それはそれはよかったんだがあんまり話題にならなかったなー
全体としては単調感はあるし暗いアルバムだが
とりあえず紋切り型であってもなんでもいいから
言うことは言ってみました的なところがロジャーっぽい
600(1): 08/14(木)14:30 ID:QC2W8l+E(1) AAS
プロパガンダのP-Machineryは
ゴシック系ディスコの定番だけど
私の中ではプログレにカテゴライズされる
動画リンク[YouTube]
601: 08/14(木)19:43 ID:1yN5/Kf4(1/4) AAS
>>600
わからんでもないw
連想したのは何故かSisters Of Mercyで
あのバンドは歌詞も酸性雨のことだったり海から亡霊の呼び声が
するとかちょっとプログレっぽい?
602: 08/14(木)20:34 ID:1yN5/Kf4(2/4) AAS
The Sisters Of Mercy/Marian
の歌詞の暗さは尋常ではないw
歌ってるOxford出の根暗さは国宝レベル
他の曲のPVで007映画ばりに演技してるのが笑うw
603: 08/14(木)20:39 ID:1yN5/Kf4(3/4) AAS
MarianのPVつべで見たら
コメント欄がw
世界中の50代が「私は54才で・・・」とか
まず年齢告白から始まるコメントが並ぶ
墓場かよと・・・www
604: 08/14(木)20:54 ID:1yN5/Kf4(4/4) AAS
The Sisters Of Mercy/Marian
動画リンク[YouTube]
歌詞
外部リンク:rui4oyo.jugem.jp
[Verse 1]
In a sea of faces
In a sea of doubt
省27
605(1): 08/16(土)22:54 ID:1Ftd/XpQ(1) AAS
イエスのロンリーハートを一周回ってま、これはこれでーと思える人なら
懐かしのa-haの2ndシングル、The Sun Always Shine on T.V.はイケそう
あとアーケードゲーム、ワルキューレの伝説に出てくる「地下」という曲は
なにかとピンクフロイド果汁高め
動画リンク[YouTube]
8:05から
606: 08/17(日)13:40 ID:62DA2aTE(1) AAS
プログレではないけど夜遊びのアイドルが大好き
607(1): 08/17(日)15:05 ID:yMr7lCtl(1) AAS
>>605
ゲーム音楽はプログレ率高いな
608: 08/17(日)15:14 ID:u7X5JHXx(1) AAS
ゲーム音楽の最高傑作は
FFの「ビッグブリッヂの死闘」!
もちろんプログレしまくってる
動画リンク[YouTube]
609: 08/17(日)16:17 ID:nRcfCXUG(1) AAS
>>607
デジャヴの桜庭もゲーム音楽が主戦場だしドリームシアターのジョンペトもピンボールゲームに
書き下ろし曲提供してたな
リック・ウェイクマンやデイブ・グリーンスレイドも90年代に誰も知らない謎のゲームのサントラ手掛けてた
610: 08/17(日)18:03 ID:a1M0/BR8(1) AAS
BABYMETAL!
611: 08/17(日)21:51 ID:2BA7Jq+S(1) AAS
リックウェイクマンが手掛けた謎のゲームってシグノシスのAwesomeとマイクロコズム
シグノシスの社名ロゴはロジャーディーンだしリック不参加だけどシャドーオブザビースト
というゲームのパッケージはyesのunionの元ネタ
シグノシスは何かとyesに縁がある
612: 08/18(月)11:09 ID:mwgnIvxC(1) AAS
プラズマティックスのDreamLover(1980)は中間部に意味なくインプロビゼーションが展開されてて
プログレっぽい。サウンド的にはモーターヘッドやラモーンズに近いのになんでこうなった
613: 08/22(金)03:34 ID:k/ClzzeB(1) AAS
ジョニ・ミッチェルなんてアメリカン・プログレってジャンルがあれば
この人こそそれだろ! って感じだが、プログレだとは全く思われてないな
やはりサウンドがアメリカンジャズ系だからかな
614: 08/22(金)06:13 ID:7ApDVMJJ(1) AAS
ビッフィークライロ、ミステリージェッツ、クーラシェイカーの近作は皆プログレ化してる。
615: 08/25(月)09:31 ID:SeO7hGrL(1) AAS
やっぱヨーロッパ性が必要なのかね
プリンスの「パレード」もプログレだとは誰も言わんな
べ、べつに、べ、別に言う必要もないか
616: 08/25(月)12:51 ID:o4c+Wpdg(1) AAS
乃木坂46 何度目の青空か?
動画リンク[YouTube]
617: 08/30(土)19:56 ID:S1Ewl1OO(1) AAS
朕思う
最高の音楽はやはり女の喘ぎ声
618: 09/02(火)20:24 ID:5NHVnUQs(1) AAS
67-69くらいのビーチボーイズはけっこうプログレでは?
619: 09/03(水)11:50 ID:fcyzK/Gx(1) AAS
69-74くらいのクリムゾンはけっこうプログレでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.463s*