暗黒チェンバーロック [無断転載禁止]©2ch.net (100レス)
暗黒チェンバーロック [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/08/08(火) 22:14:51.28 ID:EEtSeUpv について語ろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/1
20: 名無しがここにいてほしい [] 2017/11/03(金) 21:38:58.13 ID:r9wpA6uZ 拗らせたまんまのノリでエレジーを作っちゃったから 次作でチェンバーロックの定義を改めて整理したんだろうと勝手に思ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/20
21: 名無しがここにいてほしい [] 2017/11/10(金) 11:00:41.52 ID:AYwSP+d6 ART ZOYDがボックス出した、他のバンドも追随してくれ というか昔の曲演奏しだしたのが意外 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/21
22: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/11/10(金) 11:21:56.59 ID:ilq/0RRX どんなに尖ってた人でも丸くなるんですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/22
23: 名無しがここにいてほしい [] 2018/02/24(土) 21:49:37.57 ID:O9nCV1jB art zoyd のマラソラーネに宮沢賢治の詩の大作、小岩井農場が吹き込まれていてのに嬉しい驚きだった20代。何処の国にどんな声を当て込んだかの意図は未だに気になる。 https://youtu.be/xntenvPmNfs http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/23
24: 名無しがここにいてほしい [] 2018/03/20(火) 01:00:55.29 ID:KBJyUuWJ ポーランドにReportazというトリオ?いるんだけど 初期作がほとんどカセットなんだよね クリスカトラーとかと共演してたみたいだし 東欧の数少ないRIOだと思うからCD化してほしい 残念ながらスレタイのような音楽じゃなくてサムラっぽさがあるんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/24
25: 2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c [sage] 2018/03/29(木) 23:15:26.88 ID:PjlLIMKc >>24 知らなかったんで検索して聴いてみたけど、すごく面白い。 東欧ジプシーとかクレツマーとかも入ってるかんじかな あんがとさんでした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/25
26: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/04/01(日) 00:31:14.86 ID:O5sjZ72L magmaも暗黒チェンバーの1つになるんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/26
27: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/04/01(日) 06:30:37.32 ID:eMoWpoc6 >>26 暗黒ではあるが、チェンバーではないな 大ライブバンド http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/27
28: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/04/01(日) 16:56:23.43 ID:O5sjZ72L >>27 どうもです 暗黒チェンバーということでアールゾイ聴いたけど UZ程の暗黒さを感じなかった もっとド黒い感じのってないですかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/28
29: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/04/17(火) 01:43:05.71 ID:mm4V7tgm ニーメンとかもそうだけどポーランドのグループはライナー充実してほしいわ スターだったニーメンは兎も角、どうやって国と遣り合いながら食ってたのか知りたいもん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/29
30: 名無し募集中。。。 [] 2018/04/22(日) 13:37:19.40 ID:TA7VfI3C ニーメンてペールラシェーズとかウエストミンスターみたいなとこに墓があるんだもんね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/30
31: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/04/22(日) 15:27:39.52 ID:DTQb1ofv >>28 Shub-NiggurathのLes Morts Vont Vite。 ラストのJ'ai Vu Naguère En Peinture Les Harpies Ravissant Le Repas De Phynéeの邪悪なこと。 カセットでしか出てないライブもいいよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/31
32: 名無しがここにいてほしい [] 2018/04/27(金) 19:44:45.71 ID:SQNi23mF すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 興味がある人はどうぞ グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 B8BP1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/32
33: 名無しがここにいてほしい [] 2018/05/23(水) 18:05:54.23 ID:zACJLGiN 最近プレザンばかり聴いてる。 特にNo.6ばっか。 これ聴きながら寝ると確実に変な夢を見る。 それが楽しみになりつつある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/33
34: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/23(水) 22:08:17.50 ID:pwi1c15O no.6は本当に凄いよな。同意 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/34
35: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/26(土) 17:41:09.65 ID:b27njKWa プレザンってどうなの? UZと違って管楽器無くてあの音が暗黒らしさ、不気味らしさの一旦を担ってる感じがだったから いくつか作品あるけど暗黒度で言ったらどれが一番? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/35
36: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/26(土) 18:09:11.71 ID:zqLiWDoX マジレスするぜよ 兎に角、ベースがキースに代わってから別格のバンドになった うにべるより遥かに暗黒でヘヴィ ようするにバンドはリズム隊の破壊力で全てが決まるのだ あと息子のギターのトーンも良い ナチュラルで誤魔化しの利かない音 No.6最強! 誰かコピーバンドやらんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/36
37: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/26(土) 18:33:36.80 ID:zqLiWDoX 連投スマソ あとUdi Koomranの音作りね このおっさんバケモンちゃう? http://udi-koomran.blogspot.jp/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/37
38: 2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c [sage] 2018/05/26(土) 23:26:34.34 ID:nSeAp7cz スキルが足らんのじゃーすまんの笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/38
39: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/28(月) 02:29:22.24 ID:GhHpYcHz >>36 やりたい! でも楽器できない(泣) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/39
40: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/28(月) 08:02:08.65 ID:cSICeA0d 36だけど募集を出してもまるで応募がないのよね まあこんなバンド知ってる人は日本に何人もいないから仕方ないんだろうけど あと変拍子が出来ない人が多いのかも知れんな 脳みその作りが違うのか No.6の長い曲2曲やりたい 譜面はないけど耳コピ出来る人がいたらここに書き込み宜しく ギター、ピアノ、チェロあたりかな、こちらはリズム隊なので シルエレでライブやりたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/40
41: 2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c [sage] 2018/05/28(月) 13:22:09.06 ID:jE08/O8r >>40 まあムツカシイのはよくわかるけど頑張ってね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/41
42: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/05/28(月) 20:10:27.47 ID:pubvpmzd ジェラールウルベットが亡くなっちまったよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/42
43: 2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c [sage] 2018/05/29(火) 00:36:19.51 ID:TdBA4bJ5 Art Zoyd の人か。合掌 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/43
44: 名無しがここにいてほしい [] 2018/06/27(水) 09:06:54.44 ID:9UE6Nt/n 知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス 興味がある人はどうぞ 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 IBI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/44
45: 名無しがここにいてほしい [] 2018/08/14(火) 15:33:18.13 ID:ogFqpq6I 1313聴いてるが、UZの主管がダブルリードからシングルリードに替わった事で対位法と不協和音の出現頻度が大きく減ってるんだな 過渡期コンピ作の後のUZEDからは構築性重視に変わった事でJAZZROCK的になったとも云われるけど、 んではCHAMBERROCKとは不協和音と対位法を室内楽的編成でやる、という定義なのか?カウの4tっは確かにそうだけど・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/45
46: 名無しがここにいてほしい [] 2018/08/14(火) 15:34:26.39 ID:ogFqpq6I カウの4thは確かにそうだけど・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/46
47: 名無しがここにいてほしい [] 2018/08/14(火) 15:48:40.66 ID:ogFqpq6I そう考えれば、プレザンのNo.6はチェンバーロックと云うよりアヴァンギャルドロックだよな・・・へヴィぃメタル寄りの プレザンは1st2ndの、トリゴーのやりたい音楽と云うよりもドゥニがUZや自作曲ではやれないドラミングをやらせる為の楽曲集みたいになっちゃってるのが好きです アレもチェンバーと云うよりアヴァギャですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/47
48: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/09/25(火) 09:00:24.76 ID:kYXmWKxW ロジェもダニエルも互いにに嫌いだっ!って言い合ってるのに、何かあったら共演してるツンデレぶり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/48
49: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/09/25(火) 09:07:51.53 ID:kYXmWKxW >>42 ZoydのBoxのDVDライブで抜けたはずのザボイツェフがメインになってて、最後に車椅子のウーベルトが登場するの見て、ああそう言う事かと覚悟してから間もなくの訃報だった。同じ車椅子のロジェにも身体を労って元気に居て欲しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/49
50: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/09/30(日) 01:52:17.64 ID:pNxqwsN0 yugenのcloudscapeが好きなんだけど 他にこういう曲ないですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/50
51: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/10/14(日) 02:16:22.40 ID:6Lmfc8r0 ロジェの車椅子はギミックの可能性があるんで性質が悪い 演奏の主導が息子にあるからこそできるというか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/51
52: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/10/14(日) 13:22:24.35 ID:SXSUxY5r >>51 おれはフェイクかと直接訊いた 否定されたけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/52
53: 名無しがここにいてほしい [sage] 2018/10/14(日) 13:23:46.78 ID:SXSUxY5r 正直を重んじる人ではあるよ 人は変わるからフェイクだともそうでないとも断言できんが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/53
54: 名無しがここにいてほしい [] 2018/10/26(金) 10:43:15.01 ID:HHM46+4I 今も有るのかどうか知らんが、PresentのHPにDave Kerman 仲睦まじげに過ごしてる写真がこれみよがしにあげられてたが、 再結成後のUZ作品に関して感想を求められたら「大嫌いだ」とか言ってたのと合わせて、ドゥニへの執着が有る人のような気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/54
55: 名無しがここにいてほしい [] 2019/02/17(日) 00:38:26.51 ID:tH/sNxyc あれ?ゼロって81年ロンドンのライブなんか公式で出してたっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/55
56: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/02/17(日) 16:28:57.94 ID:+FRkIQwL 公式なのかは知らない、というか勝手にやってるだけだと思うけど元BaのGuy Segersのbandcampで売ってはいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/56
57: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/02/20(水) 03:21:17.39 ID:ZHyQ32mO ググってたら試聴できる所見つけて聞いちゃったわ うん、客がいないライブ会場で録ったような良好なオーディエンスだった あの時期のメンバーとデニさんは仲悪そうだから デニさんも意図的にスルーって感じかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/57
58: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/02/20(水) 03:27:44.14 ID:ZHyQ32mO ついでに以前ここで挙がったポーランドのReportazと アメリカのCartoonの人らが組んだPfsのCD以前の作品(カセットとレコード)は こまめに探してダウンするしかないか…? どー考えても日本じゃ売ってないし カセットはテープグシャグシャのトラウマが未だにあるから現物に手が伸びない… しかしこういうやり方は良心がなぁ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/58
59: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/04/14(日) 13:44:02.80 ID:76Vz40BS 近所で祭りやっているが トンツクトントンスットントン というお神楽から サードイヤーバンドを連想したので聴きたくなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/59
60: 名無しがここにいてほしい [] 2019/10/03(木) 10:28:38.75 ID:i7aH3rY3 デニは「ライブ音源の録音なんか考えてなかった」って言ってるのに 喧嘩別れしたセジュールが持ってる不思議 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/60
61: 名無しがここにいてほしい [] 2020/12/14(月) 11:38:55.33 ID:NwA4H7qt ゼロの新作はいつか? Far corner は誰か聴いてる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/61
62: 名無しがここにいてほしい [] 2020/12/23(水) 11:13:06.59 ID:nNZgyG6+ 一日、起きている間中ユニヴェルゼロの作品を、聞き通していた! と言う強者は居ねえだろうな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/62
63: 名無しがここにいてほしい [] 2020/12/24(木) 01:22:04.45 ID:YJWNcES7 ノシ 名盤の誉れ高いUZED買ったのに、何度聴いても良さが分からなかったが、 肺炎で死にかけてた時にリピートして数日間延々聴いてたら、ある時急に凄さが理解出来た その後もその前も、あれ以上の音楽体験は無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/63
64: 名無しがここにいてほしい [] 2021/02/16(火) 14:21:07.00 ID:lvqdfE/9 Rational Diet のセカンドとサードが今ひとつだったんで未聴だった1stを聴いてみたら、これが一番良かった ゼロの1st〜セカンドの攻撃的な管にチェコのウジュ・イスメ・ドゥマが合体した感じ サードも聴き直すか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/64
65: 名無しがここにいてほしい [] 2021/02/16(火) 21:53:30.81 ID:NQWiNrMa これぞ、チェンバーロック!と 思いながら聴くのは、 アールゾイ「generation sans futur」、 ユニヴェルゼロ「Ceux Du Dehors」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/65
66: 名無しがここにいてほしい [sage] 2021/02/16(火) 22:50:11.67 ID:PHQfd3Wg ZeroのCombatとその続編と思われるThe funeral plainをよく聞く 第一次、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を思いながら 映画だと、Kubrickの突撃や1917命をかけた伝令、フューリー、パットン大戦車軍団など http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/66
67: 名無しがここにいてほしい [] 2021/03/10(水) 16:15:58.42 ID:GHE1ZM54 以前聴いてつまらんと感じたメキシコのデシベル聴き直したが、やはりつまらんな その主要メンバーがその後に結成したナスカは好きなんだけど 最近のユーゲンとかスケルズーとかも聴き直してたんだが、やはり面白くない なんだか、リズムの扱いや曲の構成に驚きがなくて面白くないんだな 旧ソ連のホリゾンテやスイスのアイランドなんかの方がよりゼロやプレザンに近いチェンバーって感じがする 最近のブラックカントリーニューロードとかいうバンドが「チェンバーロック」だとして紹介されてたから聴いたけど、 なんだか俺はチェンバーロックとはドラムのコンビネーションやリズムの扱いの特異さが条件となるように感じるので、そいつ等はやはり違うと思った とはいえ、管弦のややこしい絡みは面白かったので、10年以上前に日本のMONOとかいうギターノイズを重ねてるだけのダラダラしたゴミが 「チェンバーロック」として紹介されてたのよりはマシだったけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/67
68: 名無しがここにいてほしい [sage] 2021/03/12(金) 20:57:09.32 ID:Re5liWbF RIP ロジェ・トリゴー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/68
69: 名無しがここにいてほしい [] 2021/03/12(金) 22:15:16.21 ID:xrmkbSj7 >>68 悪い冗談だと思って調べたが、マジかよ・・・ まだ七十台半ばくらいだよな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/69
70: 名無しがここにいてほしい [] 2021/03/13(土) 11:16:41.21 ID:LyAIVy0h プレザンの1stとNo.6は認知度が低いだけで物凄い名盤 クリムゾンよりもマグマやストラビンスキーからの影響が大きいのに、メディアからの取材ではフリップのロングトーンの話ばかり振られてウンザリしてたみたい 1stのキチガイじみた緻密な構築性は未だに誰も真似出来ないまんま四十年 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/70
71: 名無しがここにいてほしい [sage] 2021/03/13(土) 12:29:42.92 ID:CO/MWQHM 俺はBarbaroが一番好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/71
72: 名無しがここにいてほしい [sage] 2021/03/13(土) 22:16:11.45 ID:JHqgL90l >>68 R.I.O.フェスで見た時は、マッツ・モルガン目当てで プレザンの事全く知らなかったけど ロジェが車椅子に乗って大手を振って、バンドを指揮してる姿は まさに、このバンドのボスって感じだった 唯一の来日公演になっちゃったけど、見れて良かったと思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/72
73: 名無しがここにいてほしい [sage] 2021/06/23(水) 21:07:36.91 ID:lUnaYoJZ RIOフェスの思い出といえば、大トリでの登壇前、機材の入れ替え&セッティングの間、ステージの左袖の暗がりに独り座ってこっち(観客席)をジッと見てる人物が居た。暗がりでシルエットしかよく見えないけど目元の印象だけあって、こっちを見てるのだけはよく解った。怖かった。 開演近くになってやおら息子が後ろから車椅子を押して、出てきたのがロジェだった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/73
74: 名無しがここにいてほしい [] 2021/10/02(土) 06:47:19.39 ID:DDRc549W RIOフェスの思い出といえば、大トリでの登壇前、機材の入れ替え&セッティングの間、ステージの左袖の暗がりに独り座ってこっち(観客席)をジッと見てる人物が居た。暗がりでシルエットしかよく見えないけど目元の印象だけあって、こっちを見てるのだけはよく解った。怖かった。 開演近くになってやおら息子が後ろから車椅子を押して、出てきたのがロジェだった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/74
75: 名無しがここにいてほしい [] 2021/10/02(土) 12:46:33.69 ID:4Dq11XMd RIOフェスの思い出といえば、大トリでの登壇前、機材の入れ替え&セッティングの間、ステージの左袖の暗がりに独り座ってこっち(観客席)をジッと見てる人物が居た。暗がりでシルエットしかよく見えないけど目元の印象だけあって、こっちを見てるのだけはよく解った。怖かった。 開演近くになってやおら息子が後ろから車椅子を押して、出てきたのがロジェだっ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/75
76: 名無しがここにいてほしい [sage] 2022/02/02(水) 17:33:43.05 ID:ltIahIFo 吉祥寺のライブハウスで聞いた「今日は、関東中の暗黒チェンバーな人達が此処に集まってると聞いています。」は、どう考えても名言だったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/76
77: 名無しがここにいてほしい [sage] 2022/03/13(日) 02:17:12.87 ID:SKvVwXw4 昔univerzeroのdenseのカバーしてるマーチングバンドの動画を見た覚えあるんだけどそういう感じの奴知らない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/77
78: 名無しがここにいてほしい [] 2022/08/20(土) 12:50:13.15 ID:kXu9bLTu >>77 このスレの前スレに貼ってあったな 暗黒〜チェンバーとかでググれば見付かると思う つべの動画自体が残ってるかどうかが問題だけどな UZの1st2ndのリマスターが今ひとつに感じたんで、今まで聴いてこなかったリマスター盤3rd https://universzero.bandcamp.com/album/ceux-du-dehors-1981 これは音像がクッキリしてて、今まで入ってるのが判らなかった様な音も入ってるのが確認出来て、この作品に合ったミックスになってる ただ、Denseの中盤、イングリッシュホルンの典雅なソロパートがオリジナル盤に比べてかなり引っ込んだ感じになってるのが残念・・・ このバランスが本来的な意図だったんだろうかね? ラストの曲こそ、定型を持たない様な形の面白さがこのリマスターで際立ってるんで、未聴の方は是非 次のアルバムのアナウンスは未だかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/78
79: 名無しがここにいてほしい [sage] 2022/08/31(水) 21:48:00.55 ID:pQfo2DAt >>78 情報ありがとうございました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/79
80: 名無しがここにいてほしい [sage] 2023/05/21(日) 10:53:06.20 ID:sIPv66ve >>77-79 https://www.youtube.com/watch?v=x9U1rZjelTA&t=576s http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/80
81: 名無しがここにいてほしい [] 2023/09/09(土) 16:18:39.08 ID:cGIeNHQD https://i.imgur.com/giarkUk.jpg https://i.imgur.com/Iv0qB1m.jpg https://i.imgur.com/OzbpXob.jpg https://i.imgur.com/og9tyD6.jpg https://i.imgur.com/cVuo3HF.jpg https://i.imgur.com/uQdrgPE.jpg https://i.imgur.com/xkn2KUk.jpg https://i.imgur.com/b1LGwL9.jpg https://i.imgur.com/ty4LUVR.jpg https://i.imgur.com/fDUdvNa.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/81
82: 名無しがここにいてほしい [] 2023/10/20(金) 21:06:19.64 ID:Uzydi7d2 祝 UZ 新譜 11月発売! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/82
83: 福耳 with Mellotron M4000D [sag] 2023/10/20(金) 21:22:32.02 ID:UIeyGeGG IDもUZだしな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/83
84: 名無しがここにいてほしい [] 2023/10/20(金) 21:29:36.20 ID:Gc3OfMc1 9年ぶりかぁ・・・ ベースのNicolas Denisってドゥニの息子? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/84
85: 名無しがここにいてほしい [] 2023/10/21(土) 21:52:39.13 ID:cQkpm8Lw >>84 Yeh! 家内制手工業とのこと 苦労の末の新譜 早速透明ヴァイナル予約しました。デジタル音声付 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/85
86: 名無しがここにいてほしい [] 2023/10/21(土) 22:55:58.52 ID:oeFNqb7b トリゴーさんとこも家内制手工業だったけど、幼少から英才教育しないと人材確保が難しいジャンルなのね・・・ 解説付き日本盤CDにしときますわ 解説は坂本かな?黒木かな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/86
87: 名無しがここにいてほしい [sage] 2023/10/22(日) 13:13:58.88 ID:oGHp8BMX https://subrosalabel.bandcamp.com/album/lueur http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/87
88: 名無しがここにいてほしい [] 2023/10/28(土) 19:53:59.21 ID:YMXra190 バイナル、発送されたとのこと! でも、ダウンロードは発売日まで、お預けです!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/88
89: 名無しがここにいてほしい [] 2023/10/30(月) 22:44:16.38 ID:9B50dvZs UZの新譜Lueurのことです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/89
90: 名無しがここにいてほしい [sage] 2023/11/01(水) 11:43:01.13 ID:xMCXX6S6 フュージョンっぽい曲あるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/90
91: 名無しがここにいてほしい [] 2023/11/02(木) 20:24:30.36 ID:hcv2zwu9 祝日本盤、DUから、解説坂本理氏! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/91
92: 名無しがここにいてほしい [] 2023/11/02(木) 23:31:34.47 ID:/gX7iPqE お、坂本かいね 日本盤一択だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/92
93: 名無しがここにいてほしい [sage] 2023/11/03(金) 16:27:34.83 ID:9p/VSMH1 日本のマニアでしか売れないからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/93
94: 名無しがここにいてほしい [] 2024/05/13(月) 11:07:46.54 ID:7Q5j02Ao てっす ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1681192491/143-151 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/94
95: 名無しがここにいてほしい [] 2024/05/13(月) 11:11:38.74 ID:7Q5j02Ao 最近は >>94 のh抜きじゃないと他板は勿論、同じ板の他スレのリンクも貼れなくなってるな・・・ h抜きにすると専ブラだと直接飛べるけど、普通のブラウザだと飛べないし、不便だよねぇ・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/95
96: 名無しがここにいてほしい [] 2024/05/13(月) 12:11:35.39 ID:bNPP1esx 上げちゃうぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/96
97: 名無しがここにいてほしい [] 2024/06/10(月) 16:16:24.75 ID:IkN4pg9S 上げちゃう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/97
98: 名無しがここにいてほしい [sage] 2024/09/28(土) 03:33:17.09 ID:PE/Grvzp 上げちゃ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/98
99: 名無しがここにいてほしい [sage] 2024/09/29(日) 02:20:50.95 ID:CN6u9OqG 漸 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/99
100: 名無しがここにいてほしい [sage] 2024/09/29(日) 02:21:31.50 ID:CN6u9OqG 耳 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1502198091/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s