初期ジャーニー〜JOURNEY 1975-1977〜 (81レス)
上下前次1-新
1: 2013/02/04(月)11:00 ID:SIzNz/d7(1) AAS
スティーヴ・ペリー加入以前は面白かったのになぁ。 by渋谷陽一
ジャーニー初期三作品(宇宙への旅立ち[JOURNEY]、未来への招待状[LOOK IN TO THE FUTURE]、ネクスト[NEXT] )
などを語るスレ
2: 2013/02/04(月)16:56 ID:l3G+kXKJ(1) AAS
嫌いじゃないがプログレっぽいのはコホーテクとニッケル&ダイムの2曲ぐらいじゃね
3: 2013/02/04(月)17:29 ID:Jj7Z6AAN(1) AAS
イッツオールトゥマッチがイエスのアメリカ風
4: 2013/02/04(月)23:35 ID:siAY7wH9(1) AAS
聴いたことなかったけど3枚でこの値段なら買ってみるかな
外部リンク:www.amazon.co.jp
5: 名無しさん@恐縮です 2013/02/05(火)18:22 ID:lgJGx0cp(1) AAS
スティクス初期4作も2千円ぐらいで揃えられるのな
6: 2013/02/05(火)23:45 ID:GfAQUr84(1) AAS
スティクス初期4作よりはジャーニー初期3作の方がおすすめ
7(3): 2013/02/08(金)19:35 ID:6BS1ClWE(1) AAS
こいつは初めて聴いたがちょっとアイソトープぽい
動画リンク[YouTube]
ペリー加入後でもたまにこういう曲を演ってたりするから侮れん
動画リンク[YouTube]
8(1): 2013/02/09(土)02:00 ID:+rUcblw+(1) AAS
>>7
Journey - Nickel And Dime
動画リンク[YouTube]
なんかもの凄くRushっぽい部分があるような気がする w
9(1): 2013/02/09(土)15:29 ID:mg/z1a1p(1) AAS
>>7
下は高田賢三映画のキャラバンサライ風サントラ
10: 2013/02/09(土)21:23 ID:sGXmOXRG(1) AAS
レコードデビュー前のラジオ音源(73,4年頃)聞いた
サンタナからラテン風味抜いて、マハヴィシュヌとジェフベック風味を
利かせた感じのハード&ジャズロックになっている
面白かった
11(1): 2013/02/10(日)01:20 ID:PolaHEdo(1) AAS
少なくとも7分以上のスタジオレコーディング作品が無い
バンドはプログレとは認めたくない
12: 2013/02/10(日)11:06 ID:XOJ12VU0(1) AAS
>>11
お前の中のジャーニーがプログレに一歩近づいた
>>7の2曲目
13: 2013/02/18(月)20:18 ID:1WLL5xWi(1) AAS
初期と全盛期では全然違うバンドになっちゃったけど、
Of A Lifetimeの前半のギターソロの締めのメロディ(テーマに戻る直前)と
Who's Crying Nowのブリッジの締めの歌メロが似てて、
同じ人がやってるんだと感じられる。
14(1): 2013/02/18(月)23:20 ID:xmlkbO5W(1) AAS
プリグレ的にどうってのからは離れるけど、ジャーニーが一番良かったのは
スティーヴ・ペリー加入直後の『インフィニティ』。
ペリーのハイトーンとグレッグ・ローリーの渋い声のツイン・リードヴォーカルが絶妙。
15: 2013/02/19(火)15:07 ID:N1hBCfiD(1) AAS
>>14
Feeling That Way - Anytimeはいいよね
あと、インフィニティは、コテコテのアレンジがたまらん
とくにPatiently以降の曲
16: 2013/02/20(水)20:13 ID:oeeeckyQ(1) AAS
>>8
ジャーニーのデビュー(ファーストアルバム)の前後あたりにラッシュやカンサスが一緒にツアーしてて
結構ジャーニーから影響を受けてるらしいよ
カンサスの例の曲の一部分はモロ・・・
一般受けはしなかったけどミュージシャンからは注目されてたと思う
ペリー加入以後大ヒットとばすようになってからは誰も影響受けたとは言わなくなった・・・
17: 2013/02/23(土)00:25 ID:w0xUMaKP(1) AAS
影響を受けたとは言わなくても内心ジャーニーのことを好きだったと思うよ
ナイトレンジャーが自らのことをジャーニーとボンジョビの中間なんて言ったり
ジョナサンケインがラヴァーボーイのThis Could Be The Nightを作ったりしてたからね
18: 2013/02/23(土)20:52 ID:IePtGZq9(1) AAS
最近発売されたライヴアルバム
[LIVE INTO THE FUTURE]
は聴いたか?
'76年のライヴ。歌モノばかりの選曲だけど。
外部リンク:blogs.mobile.yahoo.co.jp
僕はCD届くの待ってる最中。
19: 2013/02/24(日)19:56 ID:5iMj3WeM(1) AAS
それ買うかただいま検討中
買おうかな?いや、出来れば買いたい
20(1): 2013/03/07(木)21:29 ID:7bY1Zp+n(1) AAS
ブートじゃねえかよ、これ
つかブートより音質悪いぞ
曲はいいんだけどさ
21: 2013/03/08(金)00:28 ID:z/XXxdpm(1) AAS
このスレではジョナサンケインとスティーブペリーは禁句
22(2): 2013/03/08(金)21:54 ID:4CqzWLbY(1) AAS
ロバート・フライシュマンのこと時々でいいから…思い出してください
23(1): 2013/03/09(土)19:26 ID:wyarJtjB(1) AAS
>>20
ブートじゃねぇよ。(この商品は。)
オフィシャルから発売。
24: 2013/03/09(土)23:54 ID:W87IOQdh(1) AAS
>>23
オフィシャルじゃないだろ
といって、いわゆるブートでもないグレーゾーンの商品
iTSでは同じ音源が"Radio FM Journey"というタイトルで曲順を変えて
売っている
どうしてこういうのが表で流通可能なのかわからないけど、時々ある
25: 2013/03/12(火)00:23 ID:QdrV2Lfm(1) AAS
ジョージ・ティックナー伝説
26: 2013/03/13(水)13:12 ID:OrpcH1db(1) AAS
そんなわけで近所のタワーレコードでLIVE INTO THE FUTURE買ってきました。
ライヴ独特の、ジャジーなキーボードとアグレッシブなギターソロ。
You're on youre ownがなかなか手に汗握ったなー。
Midnight dreamerは相変わらずかっこいい
27: 2013/03/13(水)22:59 ID:AO0Mu5vw(1) AAS
>>22
フライシュマンは創生期のエイジア加入の可能性があったんだよね
28: 2013/03/26(火)00:00 ID:RwbsUY3q(1) AAS
>>22
7分35秒あたりから少しロバート・フライシュマン出てるよ
初めてどんな声だったのか聞けて良かったw
Wheel in the skyを作ってくれたことはとても感謝している
JOURNEY "Behind the music"
動画リンク[YouTube]
29: 2013/09/09(月)19:01 ID:Xn5ei12N(1) AAS
ロバート・フライシュマンってヤバい人?
30: 2013/09/13(金)20:50 ID:052AQshy(1) AAS
ペリーが入ってこのバンドは死んだな
すぐにダンバーもいなくなったし
31: 2013/09/14(土)11:40 ID:GAVow/A7(1) AAS
フライシュマンがエイジアのヴォーカル候補(ウェットンとのツイン)だった
ダンバーがイエスのビルブラの後任候補だった
プロデューサーにマイク・ストーン
人脈的にはこれぐらい?
32: 2013/09/25(水)22:49 ID:TBx12que(1) AAS
フライシュマンが歌っているWheel In The Sky があるけど、どう思う?
動画リンク[YouTube]
歌うまいやん。ペリーよりロック向きだね。
33: 2013/09/25(水)23:21 ID:6+/UdDt2(1) AAS
高音スゴイ人とは聞いてたけど、R&Bのアッパー変態版みたいな歌い方か。
34: 2013/09/26(木)12:09 ID:Gs3syyi2(1) AAS
なによりペリー加入以前で、すでに曲が完成されていることに驚いた。
やるじゃんロバート
35: 2014/08/22(金)10:32 ID:XugmforZ(1) AAS
このスレ立てた本人だけど、こんなスレ立てるんじゃなかった。。。
盛り上がらないし。初期のジャーニーなんてそこまでプログレっぽくないし。
プログレっぽい曲なんて5曲ぐらいだもんな。アホくさ。
削除したいわ
36: 名無しにいてほしい 2014/09/07(日)23:05 ID:a700Inje(1) AAS
70年代のジャーニーは、良いバンドだった。
アルバムでは『ネクスト』が一番だけど、初期2枚も玄人好みで悪くないよ。
プログレなのか!? というと所謂シンフォ系とか実験的な系列とは違うから、
ジャズロック一辺倒でもないから、そこは微妙だけど。
ところで、歴代のドラマーではエインズレイ・ダンバーがやはり一番。
職人的だし重厚なドライブ感がホントに素晴らしい。
ご存知のようにフランク・ザッパのバンドにもいたわけだけど、『Waka/Jawaka』とかダンバーだからね。
37: 2014/09/08(月)00:00 ID:bun3FW7K(1) AAS
初期ジャーニーはプログレ耳にも心地よいハードロック
38: 2014/09/08(月)22:06 ID:PHY/GPa+(1) AAS
俺はクイーンのフレディとJourneyのスティーブペリーのボーカルが嫌でバンド自体も嫌いになってた。
JourneyはSantanaで知ったグレッグローリーが結成ということでワクワクしたものだけど、
まさかこんな音楽になるとは、俺でなくても当時多くの人が愕然としたはず。
ペリーのボーカルは今でも好きになれないが、バンドの顔役だから特徴的な癖が必要だったんだろう。
維持のためには仕方あるまい。
39: 2015/08/09(日)13:03 ID:cAoDE5NS(1) AAS
クロスオーヴァー(ジャズロック〜フージョン)とフィリ―ソウルを融合させた
高度な音楽性を持つペリー加入後のJourneyを産業ロックとかメロハー()とか
陳腐な枠で語るヘビメタヲタクは断罪されるべし
40: 2015/08/15(土)14:31 ID:ixZ3ztWm(1) AAS
プログレが高度だと勘違いしているバカはクラシックとジャニー
しか聞かない俺から見れば所詮おこちゃま
41: 2016/01/11(月)12:36 ID:jq0M1GbV(1) AAS
この3枚では圧倒的に2枚目が好きです。
タイトルトラックとか。
ただ幻想的な雰囲気を出そうとして残響付加が多い。その辺りがタイトかつシャープになったエスケイプで大ブレイクも納得です。
42: 2016/05/06(金)00:28 ID:FoKLUaIu(1) AAS
AA省
43: 2016/10/27(木)01:46 ID:ysLqezMg(1) AAS
なーなーななーなーな
44: 2016/11/01(火)17:14 ID:QZlT7r7D(1) AAS
グレッグ・ローリーが(リンゴ・スターバンドとして)来日しているのにスレの静かなことよ・・・
45: 2016/11/03(木)22:13 ID:bS//nT+K(1) AAS
グレッグ・ローリー with リンゴバンドはYouTubeで観た!
46: 2017/02/06(月)11:34 ID:8puLQIwi(1) AAS
AA省
47: 2018/04/27(金)22:49 ID:SQNi23mF(1) AAS
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6TNTB
48: 2018/06/27(水)10:06 ID:9UE6Nt/n(1) AAS
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
F0F
49: 2018/07/27(金)02:04 ID:i1dpOsac(1) AAS
メッシに似てるって気付いたやつ
50: 2018/08/13(月)00:10 ID:mv2Ud5cB(1) AAS
50GET
51: 2018/11/22(木)12:34 ID:6mokP/t3(1) AAS
久々にNEXTをレコードで聴いてるので記念かきこ
52(1): 2018/11/24(土)21:48 ID:O9JWW/eE(1) AAS
0035 名無しがここにいてほしい 2014/08/22 10:32:27
このスレ立てた本人だけど、こんなスレ立てるんじゃなかった。。。 
盛り上がらないし。初期のジャーニーなんてそこまでプログレっぽくないし。 
プログレっぽい曲なんて5曲ぐらいだもんな。アホくさ。 
スレ削除したいわ
53(1): 2018/11/24(土)23:57 ID:d9XYXFBl(1) AAS
>>52
すればええやん、本人なら落とす事できるんでしょ
54: 2018/11/27(火)23:24 ID:OcSNTInY(1) AAS
この頃のライヴ音源てブートでもあまり出回ってないの?
55: 2018/11/28(水)00:14 ID:WGG1VjXt(1) AAS
来年リンゴといっしょにまたグレッグが来るけどサンタナばかりじゃなくて
ビートルズ繋がりで It's all too much をやればいいのにな
56: 2018/12/07(金)23:42 ID:He7HFaSw(1) AAS
>>53
飽きたから、的な理由では無理らしいから。
それに近い理由系になると思うから無理でしょ
57: 2020/04/27(月)01:41 ID:CVjy3VIo(1) AAS
おお
まだ書きこめんのかよっ
もう、7ねん
58: 2020/10/21(水)14:41 ID:Xl9poOX0(1) AAS
メインのスレは洋楽板に立ってるからな
ジャーニー Journey 7th -ESCAPE-
2chスレ:musice
59: 2020/10/23(金)16:01 ID:1+x3LrQC(1) AAS
コホーテクやトパーズみたいな曲をもう少し出して欲しかった。
60: 2020/10/23(金)17:11 ID:lyY3K6ib(1) AAS
『FRONTIERS』は「Separate Ways」と「Faithfully」ぐらいしか話題にならないけど、表題曲が何気に攻めてる
61: 2020/10/24(土)13:09 ID:5Gy2eaBy(1) AAS
「初潮ジャーニー」に見えた
62: 2020/10/25(日)21:13 ID:DVNotQ7N(1) AAS
1stは、なかなかいい曲があるから再評価してもいいね。
63(1): 2020/12/09(水)13:43 ID:fixcxseU(1) AAS
ペリー以降ジャーニーは大衆ウケバンドだから音楽的な知識ゼロファンが大多数だろ
よって初期ジャーニーとかマイナー音楽なんのためらいもなくつまらない楽曲とか完成度がなんたらとかアホな意見をプログなどで晒してる
これは逆の意味でロキノンプロパガンダ房と等価原理で全く変わりない
何をもってつまらない楽曲とか完成度とか作曲能力とか言ってんだ
自分の狭い狭い音感レベルで戯言いうな
売れれば絶対正義とおもってるボーカルないと音楽聴けない楽器弾けないド素人がさもわかったように
ロックはアバンギャルドなんたらめんどくせーこと言ってる自称ツウがさも正当であることのように
省5
64: 2021/09/10(金)22:40 ID:AXzQijAA(1) AAS
ペリー以降ジャーニーは大衆ウケバンドだから音楽的な知識ゼロファンが大多数だろ
よって初期ジャーニーとかマイナー音楽なんのためらいもなくつまらない楽曲とか完成度がなんたらとかアホな意見をプログなどで晒してる
これは逆の意味でロキノンプロパガンダ房と等価原理で全く変わりない
何をもってつまらない楽曲とか完成度とか作曲能力とか言ってんだ
自分の狭い狭い音感レベルで戯言いうな
売れれば絶対正義とおもってるボーカルないと音楽聴けない楽器弾けないド素人がさもわかったように
ロックはアバンギャルドなんたらめんどくせーこと言ってる自称ツウがさも正当であることのように
省5
65: 2021/10/28(木)14:17 ID:N2j2CIvc(1) AAS
ハービーハーバートが亡くなったみたいだねー
66: 2022/10/08(土)04:18 ID:xBEvG27f(1) AAS
>>63
1万枚は少ないね。。。CDとレコード併せても最低でも4万枚くらいないと・・・。
67: 2023/09/11(月)01:23 ID:BgL/PgHR(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省7
68(1): 2023/12/18(月)07:56 ID:6/mWqFLk(1) AAS
むしろグレッグ・ローリー在籍時までは良かったと思うは。ジョナサン・ケインが諸悪の根源。
ベイビーズもこいつが加入してから締まりのないサウンドになっちまったし。
69: 2024/02/05(月)19:32 ID:EecsOGkU(1/2) AAS
>>68
そう、なんだかんだペリー入った後のでもエスケイプ以前までならまだ聴けるんだったわ。
ちょうど'80年過ぎたあたりから、時代のせいもあるけど悪い意味での明るさ軽さ爽快感が出てきた。
グレッグ在籍期の随所で聴かせるダークな音階や内省感が、深みがあった。
インフィニティやエヴォリューションの静謐なジャケットイラストも好き。
70: 2024/02/05(月)19:37 ID:EecsOGkU(2/2) AAS
いわゆる“アメリカン・プログレ・ハード”期は良い
71: 2024/02/10(土)21:47 ID:VGQlCXJD(1) AAS
>>9
ジャーニー音楽担当、高田賢三監督映画「夢、夢のあと」('80)かなり見たいんだけど、過去TV放送されたくらいで未ソフト化なんだよな、
けんぞーも最近なくなったしリリースされないかな
72: 2024/02/16(金)18:45 ID:zgzrk/Wf(1) AAS
10月に来日するね
ここ数年メンバー間で訴訟だとかいろいろもめててギスギスしてるがライブはどうなんだろ?
73: 2024/06/07(金)12:21 ID:XySPGtaX(1) AAS
10月に来日するね
ここ数年メンバー間で訴訟だとかいろいろもめててギスギスしてるがライブはどうなんだろ
74: 2024/09/24(火)16:41 ID:awUw2oNe(1) AAS
10月に来日するね
ここ数年メンバー間で訴訟だとかいろいろもめててギスギスしてるがライブはどうなんだ
75: 2024/09/29(日)04:29 ID:eRp6ZPnV(1) AAS
10月に来日するね
ここ数年メンバー間で訴訟だとかいろいろもめててギスギスしてるがライブはどうなん
76: 2024/10/20(日)00:33 ID:OI+Rx+ua(1) AAS
10月に来日するね
ここ数年メンバー間で訴訟だとかいろいろもめててギスギスしてるがライブはどうな
77: 2024/10/21(月)10:44 ID:eS5kN+mv(1) AAS
youtubeに大阪公演上がってるね
今日、横浜行きます!
78: 2024/11/13(水)21:40 ID:+Ws0k9sM(1) AAS
最近のジャーニーなんかどうでもいい!
ここはペリー加入以前の音楽を語るスレなんだ!
ペリー以後を語りたいなら よそ行きな
本スレってもんがあんだろ
79: 2024/11/14(木)06:03 ID:CFn3V2xI(1) AAS
しかし語ることがない
80: 2024/11/21(木)18:41 ID:Yy873Z7N(1) AAS
Ross Valoryの初アルバム全曲
www.youtube.com/watch?v=oOQIXImIIKI&list=OLAK5uy_ndkf2vlhcJFVok6RuYvZlJSIl-MUxnLCI
初期メンバーで近年までジャーニーでベースを弾いていたロス・ヴァロリー
81: 2024/11/27(水)10:50 ID:pQrvmNPx(1) AAS
やっぱりロスのベースはフュージョン系より初期ジャーニーのほうがドライブ感があっていい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.726s*