友達がいないプログレオタ・・・ (722レス)
1-

1
(2): 2006/06/07(水)18:18 ID:rv88G6n9(1) AAS
AA省
642: 2018/05/05(土)09:12 ID:0mMxMkwj(1/2) AAS
奥さんも子供もいるけど別居中だわ。友達はいない。
同居始めた時にコレクション売ったけどまた増えだしてる。

妻子いない奴羨ましい。
ゼロだからな。
俺は俺のことを嫌ってるのと一生付き合っていかないといけないからマイナス2だ。

もし結婚するならジャンルはなんでもいいからオタ選べ。絶対にだ。
643: 2018/05/05(土)11:49 ID:RCdV89UX(1/2) AAS
お前らが幸せでありますように
644
(1): 2018/05/05(土)11:53 ID:RCdV89UX(2/2) AAS
15年位前は、洋楽聴く人口もたくさんいたし、オールドロッカーもまだまだ現役だったから、
2ちゃんでもそれぞれのジャンルのファン同士あおりあい、ぶつかり合いも多かった。

いまや洋楽ロックって枠自体がマイナーな感じになって寂しい。
もう嫌いなメタルファンにすら親近感あるわ
645
(1): 2018/05/05(土)14:38 ID:0mMxMkwj(2/2) AAS
寂しくて酒ばっかり飲んでる。
CDも買うばっかりで聴きだしてもうるさく感じて3分くらいで止めてしまうようになった。

この板にいちゃいけない人間だなw
646: 2018/05/05(土)15:49 ID:L2pUGZWI(1) AAS
>>644-645 とりあえず、お疲れ(´・_・`)
647: 2018/05/05(土)22:34 ID:5TW+PmSu(1) AAS
15年前じゃプログレ板はないがな
648: 2018/05/06(日)02:02 ID:Tdp6aspw(1/2) AAS
トレンチコオトとか反転石とかがあれがいいこれが駄目とかいってたのが
15年位前かな

あのころは向きになって、よく知らないジャンルにも反目していた
649: 2018/05/06(日)02:07 ID:Tdp6aspw(2/2) AAS
アラフォーアラフィフ世代にはたまらない事まとめ
動画リンク[YouTube]

こんなものをみて感傷にひたっておりますわ
650: 2018/05/06(日)15:57 ID:WV+qx10G(1) AAS
>>639
あ『体液』の人か。最近節足動物も親しみをもって見るようになってきたけど
最初はこの画家はわざと不気味に書いてるのかと思って見てた。最近は素直に
心に沁みるようになってきた。
651: 2018/05/06(日)16:24 ID:lZkbv5Sz(1) AAS
そう、「体液」の人。
実際に美術館で見たけど、何度も戻って見直した。
「待機」や「彼方」というのも凄く印象に残ってる。
いつ死んでもおかしくない状態だったのかも。
652: 2018/05/07(月)21:52 ID:lAeG056K(1) AAS
本や映画や音楽が友達
653: 2018/05/09(水)21:54 ID:V3hLaiEO(1) AAS
今はリアルな友達がいなくても、SNSやブログでつながれるんじゃないか?
654: 2018/05/10(木)14:41 ID:h0x3EI+w(1/2) AAS
ブログは兎も角
SNSはソーシャルなスキル求められる
655: 2018/05/10(木)16:43 ID:mU2QGfiB(1) AAS
SNSってオレは一切やってないけど、フェイスブックで個人情報流出とか、
ツイッターでもなんたらかんたらニュースになってたよね。
そもそも、知りもしない男か女かも分からない奴と仲良くなりたいなんて思うかね?
そうでなくてもプログレなんて聴いてる奴探すの、至難の業よ。
何処行っても「何それ?」、何処勤めても「知らない、聴いたことない」。
結婚も、彼女も、そして友人も全て諦めた。
6畳の部屋で朽ち果てるのみ。
656: 2018/05/10(木)22:43 ID:h0x3EI+w(2/2) AAS
顔本やってるけど顔本はそういう使い方では使わないな
ほぼ実名のせいか知り合いとしか交流しない
てか友達募集とかバンドメンバー募集みたいな使い方は後にも先にもミクソだけだな
ツイも有名人観察メディアとしてしか使わない
657: 2018/05/10(木)23:13 ID:Iekmv2A2(1) AAS
twitterでつい最近ベストプログレ投票やってて面白かったけど。
某プログレミュージシャンも投票しとった。
終わってからみんなで喋ったようだ。
658: 2018/05/11(金)00:43 ID:lpz5wS9i(1) AAS
ツイッターなんかでも盛り上がってるんだな
BBSと同じで一期一会なんだろうけど
んでも俺的にもそれぐらいの距離感が調度良いかな
友達とか距離縮まりすぎると色々と時間とかも足りなさすぎるし
何回も断ると相手にも悪い気がするしな
友達は欲しいけど仕方ないわ
659
(2): 2018/05/11(金)17:45 ID:CebXncis(1) AAS
みんな幸せな奴ばっかか?
不幸な奴いねーの?
15で一家心中未遂16で夜逃げ
みんな楽しく高校生活送ってた頃、年誤魔化してポルノ映画館で働いてた
襲われそうになったこともある
プログレ聞いてわりーか?
ハッピーザマンとかアジアマイナーとか聞いてたな
省6
660: 2018/05/11(金)21:33 ID:6ghVhCYE(1) AAS
>>659
安心しろ。
こんなスレに書き込んでる奴はみんな不幸だ。
661
(1): 2018/05/12(土)08:29 ID:aTs/ET1x(1) AAS
>>659
どこでプログレと出会ったのさ?
662
(1): 2018/05/12(土)09:34 ID:WcyEFO7M(1/2) AAS
>>661
ラジオかな
浦和FMで不定期だけど土曜の午後3時からプログレ特集やってた
それと御茶の水でミニコミ誌漁ったりもしてたな
ジェネシスFCの会報やロックボトム、チャオアモーレなんて買ってた
フールズメイト、マーキームーンも
テクニクス銀座や下北沢五番街でやってたフィルムコンサート(笑)にも行ってた
省2
663
(1): 2018/05/12(土)11:26 ID:q72m/S7C(1) AAS
>>662
なんか凄いな。
twitterで知識披露したら?
新しい関係が生まれるかも。
プログレヲタ多いよ。ミュージシャンとも会話できるし。
664
(1): 2018/05/12(土)16:46 ID:WcyEFO7M(2/2) AAS
>>663
いや、もうそういうのはいいのよ、正直言って
上の方で結婚してるけど奥さんや子供にも嫌われてる云々あったけど
趣味の合う人と毎日一緒に音楽聞いていられたら、それが一番幸せだと思うのね
そういう人と出会いたいとずっと思ってたけど、現実にはね
で、確実にある日突然孤独死するんだろーな、このままで行くと・・・
ジェネシス、UK、キャメル、ジャン・リュック・ポンティ、フィリップ・グラス、M・オールドフィールド、
省4
665: 2018/05/13(日)00:45 ID:hAqR6CKW(1) AAS
>>664
俺も孤独だ。
まあ、しょうがない。昔に戻れないしこれしかできなかったんだから。
このまま孤独死で上等。死んだら持ち物全部ゴミで構わない。
666: 2018/05/16(水)15:24 ID:GWeCDW1s(1) AAS
友だちなんだからCD貸して、とか言われて「貸せないけどCD-Rになら焼いてやるよ」と
答えたら「ケチ!」とか言われるのがオチ。

「金貸して」「給料前なんで飯おごって」「金借りるんだけど保証人になって」 etc

ぅあ〜、友だちイラネ!
667: 2018/05/18(金)00:46 ID:nvGFbl0u(1) AAS
みんな21世紀の精神異常者ではなくヘンリーダーガーになったんだね!
668: 2018/05/18(金)11:14 ID:v0ht1/LA(1) AAS
確か「僕の父は僕、僕の母は僕」って歌っていたフレンチポップス系の歌手が居た。
その曲に対して妙に共感した、僕の両親も自分勝手に生きる人だったからさ。
人生とは孤独なものだ、生まれる時もなくなるときも結局は一人なのだから。
友達なんて僕にとっては幻想だ、彼らだって自分の保身や協力者確保の為の友達
づらをしているだけ、なので僕にとってはそんなまやかしの友達は要らない。
僕に寄り添い優しく語りかけてくれる唯一信用できる友達は、「孤独」なのだから。
669: 2018/05/18(金)16:12 ID:NOkGvrEU(1) AAS
「自虐の詩」という4コマ漫画のラスト近くにこんな言葉が出て来る。
「なにかを得ると必ずなにか失うものがある」
「なにかを捨てると必ずなにか得るものがある」
ある意味真実に近いのかも知れないけど、孤独から得られるものがもしもあるとするなら、
「煩わしさの回避」だろうか。
一切の付き合いがない、因って親戚の付き合いやら法事やら慶弔事と無縁に生きてる。
親戚(父方母方両方)のつまはじきで生まれたから。
省4
670
(1): 2018/05/18(金)17:25 ID:sKlbihNR(1/2) AAS
662,664の人、
五番街で会ってたかもね。
いつか会えたら宜しくね。

CDの貸し借りは私もいや。
落書きされて返って来た事があるし返さない人もいるし。
私も焼いて渡す。当然じゃん。
671
(1): 2018/05/18(金)17:31 ID:sKlbihNR(2/2) AAS
668と
669は違う人なのかな。
そんなこと言わずに一緒に聞こうよ。
学生時代渋谷のサブマリンとか行って机につっぷしてクリムゾンとか聞いてたなぁ。
もうあーゆー空間はないのかねぇ。
まぁあーゆー所では出会ってもお喋りしたりはしないか。。。
私は誰かと喋りたいよ、ちょっとは。
672
(1): 2018/05/19(土)04:18 ID:TwiQBEb8(1/3) AAS
>>670
もう五番街というのはないと思うけど、行ってたのは1980年から81年頃かな
何処かのサークルみたいな連中が主催してたような
ここでまだギターが座って弾いてる頃のアウターリミッツを見た
メロトロンまで持ってきてたな
たぶんカセットで残してある筈
673
(1): 2018/05/19(土)10:49 ID:BgTL+tzD(1/2) AAS
>>672

多分GONGファミリーファンクラブだよ…
今でも何人かは友達です。
672さんも誘いたいよ。
674: 2018/05/19(土)12:36 ID:TwiQBEb8(2/3) AAS
>>673
物凄く大昔の記憶なので定かではないけど、
レコード店の奥に即席でステージを作ってたような気がする
あと喫茶店があったような…明日片と書いてアスペンだったか
エジソンというレコード店もあったな
わたしゃもう還暦ですぜ
思い出したけど、現代形而上学的音楽美研究会、なんてのにも行ったことある
省1
675
(1): 2018/05/19(土)13:44 ID:BgTL+tzD(2/2) AAS
還暦

まぁプログレ世代ってそんなもんでしょう。
でも孤独死、孤独死あんまり言われると悲しくなってしまう。
とりあえず誰かお友達(金かせとか言わない人)見つけて欲しい。
普通にたまにちょっと喋るだけでもいいじゃん。
ってか友達に金貸せ(たまたま小銭がなくてジュース代貸して、とかいうのはあるけど)なんて友達見た事ないけどなぁ。
676: 2018/05/19(土)16:45 ID:TwiQBEb8(3/3) AAS
>>675
こんな歳になってお友達も糞もない、というのが正直なところ
今は母親の介護してるし
老々介護てやつね
「頼むから先に死ぬのだけはやめてくれ」と懇願されたくらいだから
なるようにしかならんのよ
今はYouTube見るのが唯一の楽しみだな
省2
677: 2018/05/20(日)07:52 ID:p2//ePNy(1) AAS
スレ立ったのが12年前か。
その頃はまだレッシャーの上の方でも40歳代だろう。
50歳越えるともう本当に友達とかどうでもいいよね。忙しいし、新たな関係を作ろうという気力が湧かない。
ただ孤独に生きていければそれでいい。

幸い脳内含めてこれまでの財産かあるから退屈はしないだろう。
678: 2018/05/20(日)18:45 ID:k1SO4t9l(1) AAS
びんちょうタン、というのを観た。
子供の頃を思い出してしまった。
ただいま、おかえり。
おたんじょうび、おめでと、おめでとう、わたし。
泣くわ。

初めて肉を食ったのは学校給食だった。
子供の頃は祖母と山へ食えるものを採りに行ってた。
省1
679
(1): 2018/05/26(土)17:08 ID:zqLiWDoX(1) AAS
結婚して子もいる人に聞きたい
結婚して良かったこと、悪かったこと
松居○○のようなオンナと何故結婚しようと思ったのか理解できない
オンナは基本的に怖いとしか思えないのだわ
680: 2018/06/02(土)07:24 ID:+sNaViKP(1) AAS
寂しいならTwitterやるのおすすめ
バンド公式とレッシャーのアカウントフォローしまくるだけでも楽しいぞ
681: 2018/06/02(土)11:19 ID:IlSZvKjC(1) AAS
>>679
良かったことはほとんどない。
特定の女性はいた方がいいけど、可能なら結婚せず付き合い続けた方がいいと思う。
682: 2018/06/04(月)11:05 ID:jbt7MSH8(1) AAS
>>671
エピタフや狂気日食を陶然と酔いしれて聴いている姿を人に見られるのは、
ひとりエッチしているところを見られるよりも恥ずかしいッス! (*/ω\*)
683: 2018/06/04(月)16:11 ID:MABSa1y5(1) AAS
NHKスペシャル「ミッシングワーカー」を見た。
これが現実だ。
奥さんどころか友人もいない。
そして介護だ。
完全に一人になったら・・・もういいわな。
早く安楽死施設作ってくれよ。
子供なんか作るな、不幸を生み出すだけだっちゃ。
省1
684
(1): 2018/06/05(火)12:06 ID:oBIp3wTQ(1) AAS
小学生の頃 隣の家に年上の姉妹が住んでいた
塀に囲まれた角には樫の大木が立っていた いやそれは記憶違いで椎の木だったかも
ちなみに自分ちでは欅が同じように立っていた ともかく隣家には姉妹が住んでいた
姉のほうは笑顔が暑苦しいノリのよい人で 私が悪ふざけでスカートをまくったり
すると 「このガキ!スマキにして川に沈めてやる」とか時代劇みたいなことを言って
私を引き倒して転がした それが子供心にマゾ的な快感をもたらした
姉のほうは美大に進んでイギリス人の芸人?と結婚して遠くに行ってしまった
省10
685: 2018/06/05(火)12:49 ID:KWCUYJoM(1) AAS
>>684
改行しなくていいよ。
スマホで読みにくい。
686: 2018/06/12(火)09:31 ID:Vw/bV+IV(1) AAS
パタリロとか

ロバート・プラントにジミー・ペイジ
687
(1): 2018/06/12(火)19:34 ID:X9vBetK0(1) AAS
高校教師、ドラマ見てたよ。
野島伸司脚本、主演は真田広之と桜井幸子。
だって地元だもん、青海川。
森田童子死去か。
あのドラマからもう四半世紀も経つのね。
泣きたくなる。
688: 2018/06/12(火)23:23 ID:XuzfNzxq(1) AAS
>>687
えー、柏崎市街じゃなくて青海川出身なの?
失礼だけど何でそんなところの人がプログレ聴くようになったの?
689: 2018/06/15(金)03:22 ID:F8ur0mkm(1) AAS
狂気とかエコーズとか
ひょっとして女がオナルときに使ってる曲のような気がして
震えた
690: 2018/06/22(金)16:56 ID:ZNqgHIbk(1/3) AAS
脳科学を学んでいる人がいたら聞いてみたいのだけど、
何故、オンナという生き物は「空間認識」ができないのだ?
「私は誰? ここは何処?」状態になるらしい。
地図も読めないらしいし、変拍子も数えられないそうな…。
Cut It Out! おいおいおい。
でも国立大学を出てる。
言語は左脳系なのかしら。
省1
691: 2018/06/22(金)17:23 ID:ZNqgHIbk(2/3) AAS
連投スマソ。
自転車で一切一時停止せずにいきなり右左折できるオンナの脳の仕組みが理解できないのだ。
なので、たえずカーブミラーを見てないとならない。
以前、一時停止の標識を無視して突っ込んで来た若いオンナと衝突して、あまりにも腹が立ったから、
「馬鹿か! おまえは!」と文句付けたら、「警察呼ぶわよ!」と逆切れされ、
さすがに怒髪天となったジジイは、「呼べよ! その前にオメーこの世にいねーから!」
と罵ったことがあったのだ。
省3
692: 2018/06/22(金)17:30 ID:E08y/rlx(1) AAS
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
省23
693: 2018/06/22(金)17:32 ID:QM4HX3rN(1) AAS
さっきうとうとしていたらデヴィッド・シルヴィアンが A Day in the Life を
歌ってる夢をみた 彼も髪が薄くなっていて寂しいなと思いながらステージを見ていた
694: 2018/06/22(金)18:40 ID:ZNqgHIbk(3/3) AAS
で、ジジイ思う故に我あり、というわけで、
何で、少子化してるのかを根本から考えてみるわけだ。
「何故、こんな自分勝手な腐れマ○コの為に必死にならんといかんのだ?」
一言えば、百返す。
馬鹿なくせに威張る。
みえっぱり。
人と比べられて、自分の方が勝ってると思い込まないと気が済まない。
省4
695: 2018/06/24(日)08:51 ID:L+YgupFx(1/3) AAS
女というのは脳味噌の作りが男とは違うのだ
本能のみで生きてるところがあったりするし
理性で抑えられない何かが存在するとしか思えない
目黒の虐待死、実の子にここまで仕打ちできるかね、普通
子供は親を選んでなど生まれて来ない
美しい神話を作って金儲けするな
母性なんて人間には無い
省3
696: 2018/06/24(日)13:09 ID:L+YgupFx(2/3) AAS
どーせ、書き込んでるのはオレだけだし・・・と

Who has seen the wind?
   Neither I nor you;
But When the leaves hang trembling
   The wind is passing thro'.

Who has seen the wind?
   Neither you nor I;
省10
697: 2018/06/24(日)14:01 ID:L+YgupFx(3/3) AAS
ついでにもう1曲
クリスティの「イエローリバー」って、ケテルビーの「ペルシャの市場にて」にそっくりだよね
小学校の音楽の時間に聞いて、えっ?ってなったのをよく憶えてる
そんなのはオレだけだったから
まぁ、小学生から洋楽聞いてるような頭のおかしいのは滅多にいないわな
しかも、新潟県の山奥のド田舎だし
初めて買って貰った洋楽のシングル盤はモンキーズだもんね
省3
698: 2018/06/26(火)12:06 ID:jk2lSEOA(1/2) AAS
これがW杯を観る最後だろうなと思いつつ、78年てケンペス、アルディレスがいたなーと40年を振り返る
82年はフォークランド紛争のおかげでアルディレスはいなかった
フランスは黄金の中盤と言われてて、プラティニ、ジレス、ティガナ、ロシュトーのボール回しは芸術的だった
ポーランドにはラト、ボニェクがいたし、ドイツにはリトバルスキー、ルムメニゲ、フェルスター兄弟、フィッシャー、ドレムラーなどがいた
でも勝ったイタリアはロッシ、コンティ、タルデリ、シレア、当時18歳だったジュゼッペ・ベルゴミなどホントにいいチームだった
ここまで一切調べないで記憶の中のことを書いてる
どうせ誰も信じてくれないのだから
省2
699: 2018/06/26(火)15:31 ID:jk2lSEOA(2/2) AAS
今日は少し調子がいいのでもう少し
82年のブラジルは黄金のカルテットと呼ばれてた
ソクラテス、ジーコ、ファルカン、トニーニョ・セレ−ゾ
他にもエデルの強烈なシュート、レアンドロのディフェンスなど
この大会が一番印象に残ってる
で、82年に何を聴いてたかというとエニワンズドーターだったりノヴァリスだったり
ケブネカイゼだったりラグナロックだったり
省4
700: 2018/06/27(水)08:34 ID:9UE6Nt/n(1) AAS
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4W8
701: 2018/07/06(金)03:55 ID:bM4CFZx9(1/2) AAS
ビョルン・アンドレッセンって
パンクの連中と同じくらいの世代だから
生きてるかもよ

日本が予選落ちしていた頃のワールドカップは面白かったね
今のワールドカップはなんかこうエアコンが効いてる感じで妙にクリーン
702: 2018/07/06(金)04:00 ID:bM4CFZx9(2/2) AAS
あの映画、タイトルが英語なのが木に食わんなぁ。
やっぱりドイツ語でバーンと"Der Tod In Venedig"とやってほしかった。
ついでにヒトラー最高!とも。
703: 2018/07/06(金)13:04 ID:IRtGjWMW(1) AAS
この7人執行の裏には何があるのかしら
何かを隠そうとしてる?
水道民営化かしら
704: 2018/07/15(日)13:06 ID:RhAu7GTn(1) AAS
決勝はクロアチアに勝って欲しいなー
旧ユーゴの「アンダーグラウンド」ていう映画は音楽も含めて大好きだったから
705: 2018/10/03(水)10:37 ID:xPmxYDbX(1) AAS
若いころはけっこうプログレに打ち込んでいたのに仕事などで
忙しくなって2,30年島流しにあって帰ってきたような気分だ
寂しいような新鮮な気持ちがする。いろいろ意外な組み合わせで
音楽界は続いていたんだな、ていうか狭い世界だったな
706: 2019/01/19(土)06:33 ID:ZQXe/8iv(1) AAS
どの板見てもつまらない荒らしがいるもんだな
皮肉なことにいちばん荒らしが少ないのがオナニー板なんだな
あそこはみんな本音で話しているし共通の目的目指して知恵を出し合っている
まあオナニーじゃ虚勢張ってもしかたないからね
707: 2019/02/01(金)14:53 ID:wQHIyyEL(1) AAS
隠居は汚染された もう放棄するしかないな 天敵もいないし
708: 2020/07/17(金)05:15 ID:BmKLnSnP(1) AAS
大竹まことが小林亜星を曲楽亜星の徒と呼んで罵っている夢を見たんだが
調べてもそんな事実はなかった 私の脳が勝手に曲学阿世から連想しただけだった
709: 2020/09/29(火)14:10 ID:R9Oqo9la(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
710: 2021/01/15(金)20:41 ID:R2xSGPTn(1) AAS
友達はいると思います
今は遠くにいるというだけで・・・
711: 2021/09/14(火)02:43 ID:9GGRHRb5(1) AAS
友達はいると思います
今は遠くにいるというだけで・・
712: 2022/04/13(水)13:42 ID:k4hsSUWj(1) AAS
昔の渋谷の東急プラザにあった書店で、紫色の宇宙人?の着ぐるみを
きたやつが店内を歩きまわっていたことがある。最初は何かの
イベントのキャラが来てるのかと思っていたが、しばらく見てると独りで
ただうろついているだけで、何もしない。時々本をのぞき込んだり
考え込んだりしているようすをするが客とふれあうとか全然しない。
ちょっと薄汚れていて何の親しみもわかない着ぐるみで、かなり大きい。
30分位自分もそこにいたけど、だんだん不気味になってきたからその場を
省1
713: 2022/11/23(水)08:06 ID:1XO1JBpT(1) AAS
カラスやスズメの友達沢山
714: 2023/09/13(水)00:22 ID:rcAgSJc8(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
715: 2023/10/18(水)07:45 ID:GwgbXFmK(1) AAS
…俺っ何もしてないじゃん!なのにお前…俺を無視するなよ!
716: 2024/02/01(木)19:59 ID:Q6ukr6p7(1) AAS
623 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/02/01(木) 07:27:29.70 ID:5q16nrGs0
桐島が臨終の間際に本名を名乗ったについては、色んな推測が可能だろう。
桐島が自分の遺体を誰かに引き取って欲しいというよりも、自分桐島と仲良く付き合ってくれた人達への
感謝の気持ちを込めて、「自分はこれこれしかじかの者だ」と告白することで礼としたかったのかも。
江戸時代中期の作者・上田秋成の「春雨物語」の中の「樊噲はんかい」で、名僧の臨終間際で本人の若い頃の
悪行が告白される。
717: 2024/06/07(金)02:43 ID:XySPGtaX(1) AAS
623 社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/02/01(木) 07:27:29.70 ID:5q16nrGs0
桐島が臨終の間際に本名を名乗ったについては、色んな推測が可能だろう。
桐島が自分の遺体を誰かに引き取って欲しいというよりも、自分桐島と仲良く付き合ってくれた人達への
感謝の気持ちを込めて、「自分はこれこれしかじかの者だ」と告白することで礼としたかったのかも。
江戸時代中期の作者・上田秋成の「春雨物語」の中の「樊噲はんかい」で、名僧の臨終間際で本人の若い頃の
悪行が告白される
718: 02/06(木)20:48 ID:CtiXDUWN(1/2) AAS
VRでの性転換体験により、人間の「心の性別」は簡単に揺らいでしまう!
nazology.kusuguru.co.jp/archives/78234

リアルなTS(性転換)体験は、男の中の漢も乙女にしてしまうようです。2020年に『Scientific Reports』に掲載された論文によれば、VRを使ったTS体験が、実験参加者の心の性別を容易に動揺させたという。
719: 02/06(木)20:55 ID:CtiXDUWN(2/2) AAS
VRでの性転換体験により、人間の「心の性別」は簡単に揺らいでしまう!
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp

リアルなTS(性転換)体験は、男の中の漢も乙女にしてしまうようです。2020年に『Scientific Reports』に掲載された論文によれば、VRを使ったTS体験が、実験参加者の心の性別を容易に動揺させたという。
720
(1): 02/10(月)13:25 ID:DDAdCOlc(1) AAS
プログレ聴きは孤独な人がが多い
メタラーは友人が多い
721: 02/11(火)11:33 ID:0HQwy41I(1) AAS
友達100人できるかな
722: 02/14(金)19:37 ID:czkCnrhh(1) AAS
>>720
伊藤政則はどっちも大ファン
やつは孤独でかつ友人が多い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.304s*