SES(客先常駐)エンジニアの集会所 40 (272レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197
(1): 11/07(金)13:20 AAS
>>174
日本語が変
198: 11/07(金)13:21 AAS
在日中国人だったか
それもキリの方のw
199: 11/07(金)13:26 AAS
日中書き込みまくってる無職は直ちに死ねよ
200: 11/07(金)13:28 AAS
何度指摘されてもレスバを辞めないとか
よほど暇なんだな
自分の正義を押し付ける人はテロリストと思考回路が同じらしい
201: 11/07(金)13:29 AAS
>>197
具体的にどの辺が
202: 11/07(金)13:29 AAS
無職だからレスバでしか鬱憤を晴らせないんだろ
203: 11/07(金)13:30 AAS
ちんぽ
204: 11/07(金)13:32 AAS
マネージメント向いてないからスペシャリスト目指したいんだけど
高学歴1年目の人のほうができるしプラスaiでもう俺には何も価値ないよ
205: 11/07(金)13:54 AAS
生涯にわたって悪い扱いをされることを営業どもは知ってたんだ
そこから抜け出す道などないことも
206: 11/07(金)13:55 AAS
むくわれたい
207: 11/07(金)14:12 AAS
今の会社辞めたらSES会社を立ち上げたい
搾取する側になる為に
208
(1): 11/07(金)14:24 AAS
>>196
簡易化ってAIの推論最適化かと思ったら、てっきり文書作成のコーディングの次元で
if文のインデント整える話だったとかいうレベルじゃないよね??wwwwwwww
209: 11/07(金)14:28 AAS
もうSESやるくらいならパチプロやスロプロの方が短時間で確実に稼げるだろ?
210: 11/07(金)14:35 AAS
手取り14マンのしがないSESにプロパーと同じくらいの責任を要求するのはおかしいよう
211: 11/07(金)14:49 AAS
SESだけどインデント整えるのに命かけてるよ
212: 11/07(金)14:49 AAS
コードフォーマッターぐらい用意しておきなさい
213
(1): 11/07(金)14:52 AAS
>>208
簡素化ね
最適化?それぞれのレイヤ、目的やいかに
まさか弁別できていないとかではあるまいね

>てっきり文書作成のコーディングの次元で
>if文のインデント整える話だったとかいうレベルじゃないよね??wwwwwwww

この場合、文頭の副詞はどういう意味で?
省2
214: 11/07(金)15:31 AAS
日本語がまわりくどすぎてコードでも同じことしてるだるなっておもた
215: 11/07(金)17:18 AAS
株式会社ギグーにfc2スカトロ女優が勤務してるのって本当?
外部リンク:www.tokyomotion.net
外部リンク:note.com
216: 11/07(金)18:13 AAS
>>213
意見を棚に置き指摘ばかりのとこがプロパーらしいっすな
217: 11/07(金)18:15 AAS
学生で教授にこの手の指摘ばっかりされて鬱憤がたまってるんだろうな
大学教育も考えものだ
218: 11/07(金)18:30 AAS
>>196
保守()って誰も(高卒文系初心者も含む)が理解できる簡単コーディングの場合よね?
あのな?API設計者からしたら根幹は複雑なのが当たり前により簡素化はいらんのw
で保守は基本せず作り直しが基本

保守とか簡素化ってのは「ぼくたちがAPIを呼ぶルール決め」にしか出てこない概念なのよ
219: 11/07(金)18:46 AAS
そんなバナナ
220: 11/07(金)18:52 AAS
自分をお客様だと勘違いしているのか
221: 11/07(金)18:58 AAS
おれの客はお前じゃなくてお前の会社だ
222: 11/07(金)19:11 AAS
実際保守なんて言葉10年続いてるプロジェクトとかでしか聞かんぞ
223: 11/07(金)20:29 AAS
んなわけ
224: 11/07(金)20:29 AAS
契約満了後の保守は無償対応になる
225: 11/07(金)20:36 AAS
おれのたいおうはかんぺきだ
問題など出るものか
226: 11/07(金)20:38 AAS
といって毎回バグってるが
毎回バグる気がしないんだ
227
(3): 11/07(金)20:58 AAS
「単体テスト終りました」
「ちょっと待って、〇〇(ありえないデータ入力)のパターンはもテストして」
「は?業務でそんなデータを入力するユーザなんていませんよ」
「でも理論上はあり得るからテストして」
228: 11/07(金)21:00 AAS
「追加テスト終りました」
「ちょっと待って、△△(実施不可能な異常)のパターンもテストして」
「は?そんなエラーは絶対に起きませんよ」
「でも理論上はあり得るからテストして」
229: 11/07(金)21:01 AAS
それはやっとけ
230: 11/07(金)21:02 AAS
起こらないパターンはいらんが万一なんか起こったときのテストは1ケースやっとけ
231: 11/07(金)21:02 AAS
「再追加テスト終りました」
「ちょっと待って、(以下略」

永遠に後出しで悪魔の証明的な
テストケースを要求してくるクソリーダー
こいつテスト終わらせる気ないだろ
232: 11/07(金)21:02 AAS
テストじゃないな
動作確認
233: 11/07(金)21:03 AAS
テストが終わったらお前の契約も終わるんだよ
234: 11/07(金)21:04 AAS
もう十分だこれいじょう面倒だと思ったらぐだぐだ作業を引き伸ばすしかないな
235: 11/07(金)21:04 AAS
自動車を作ったのに
空を飛ぶテストとか
海底まで潜水するテストとか
アホかこいつ
236: 11/07(金)21:05 AAS
BtoBかBtoCかで話が違ってくる
237: 11/07(金)21:05 AAS
「今回の単体テストボロボロじゃないか
なんでこんな時間かかるんだ」

全部お前のせいだよ

絶対に通らないロジックを何個作ればいいんだ
238: 11/07(金)21:07 AAS
ひどいな
239: 11/07(金)21:07 AAS
ひどい
240: 11/07(金)21:09 AAS
if(a ==10)

これのテストは9,10,11の境界テストで充分なのだが
アホなこいつは客は1から100まで入力するから
100パターンテストしろとか言うんだよ

アホだろ?な?
241: 11/07(金)21:14 AAS
アホだ
242: 11/07(金)21:15 AAS
でも入力上限と下限は別観点でやっとけよ
243: 11/07(金)21:20 AAS
運用保守まで残してもらったことがない
まともな指導もほとんどされたことがない
だから正しいフィードバックもなにも得られていない
なにが正しいかおれはなにも知らない

俺の作るシステムがひどいのは社会の意思で俺のせいじゃない
与えられるのは幻ばかり
実際の力は徹底して取り上げられてきた
244: 11/07(金)22:14 AAS
知恵遅れ在日ゴミ無職爺さんif文を勉強する
245: 11/07(金)22:58 AAS
いまだにgoto文のスパゲッティ組む奴が居るのか
246: 11/07(金)23:03 AAS
成功だと思ったものはいつも煙のようにかき消える
247: 11/07(金)23:08 AAS
SESは無能を産む機会
248: 11/07(金)23:16 AAS
SESはプランクトンのような存在
249
(1): 11/08(土)07:30 AAS
>>227
でもそんなデータ入力するんよ

自分は入力してないつもりでもキータッチミスってとか手が当たってとか
250
(1): 11/08(土)07:32 AAS
>>227
あとは正常な経路でデータが来るとは限らない
入力インターフェイスを経由せずにプログラム的にバイパスして来る場合もある
251: 11/08(土)07:46 AAS
人件費削減はわかるけど開発終わったら即切るから障害時に「わかる人いないんだママン」状態になるんだよ
開発終わってもどうせポロポロバグ出るんだから5年ぐらい残しとけよ
252: 11/08(土)08:15 AAS
視野がかぶってない人間入れたほうがうまくいくことも多い
誰の目にも明らかな間違いがしがらみで見えなくなってたりするもんだ
253: 11/08(土)08:38 AAS
(ありえないデータ入力)のパターンは前工程の問題なので単体テストでやることなのか
254: 11/08(土)09:01 AAS
【結婚難】時間違反や偽装委託やめろ【孤独死】

子会社や派遣業の偽装委託従犯ドカタを処罰しろ!
年収1000万円以下の実態派遣重犯者は結婚するな!

時間違反で非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進

・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
省8
255
(1): 11/08(土)10:43 AAS
>>249 >>250
そのテストをやりだすと悪魔の証明になって
途方もない数のテストケースが生まれる
論理的思考が出来ない奴ほど不安になって
テストをやれと言いたがるバカ
256: 11/08(土)11:04 AAS
DBにデータなかったときのテストをして実装を入れまくった記憶がある
そんなこと起きないのに
ばかのことをしてしまった
257: 11/08(土)11:05 AAS
テスト環境だと頻発するので不安になるんだ
258: 11/08(土)11:07 AAS
そもそも論点となってる単体テストの認識自体合っているのか
発端であろう >>227 が言うテストの粒度もフェーズもどこか判然とせんのだが
仮にコードレベルの話ならレビューとかはどうなってるのか
259: 11/08(土)11:16 AAS
テスト計画、設計、開発のプロセスだとか
260: 11/08(土)11:57 AAS
>>255
いや?
261: 11/08(土)12:09 AAS
最近のAIはコード見せたら単体テスト作ってくれたりするのか?
262
(2): 11/08(土)12:14 AAS
ほひーー 正社員でよかったああ

日本スタートアップでも業務委託100名→0人にした実績もあるみたいだし、来年はお前らの失業も見れそう

エンジニアの「AI失業」が深刻に| TBS CROSS DIG with Bloomberg
外部リンク:youtube.com
263: 11/08(土)12:18 AAS
それにしてもSIerは開発外注してるのによくメンテ続けられるわ、そこが凄いよ
264: 11/08(土)12:18 AAS
それにしてもSIerは開発外注してるのによくメンテ続けられるわ、そこが凄いよ
265: 11/08(土)12:34 AAS
>>262
すげー頭の悪い動画だな
AIで人員削減 -> AIを使う側に回らないと〜
これぞノンプログラマといった具合の非論理性
わずかな時間ですら整合しない
266: 11/08(土)12:57 AAS
SESばかりになったのが日本のITエンジニアのしょぼさの露呈だな
267: 11/08(土)13:04 AAS
因果理解が真逆だろ
268
(1): 11/08(土)13:19 AAS
いっぱい記事書いてるのに全然本書いてみないかの依頼が来ないよ
269: 11/08(土)14:20 AAS
書いて持ち込みすれば?
270: 11/08(土)14:32 AAS
>>262
失業って、
AI自体の研究者でしょ?
271: 11/08(土)14:35 AAS
>>268
ショボい記事だとかえって負のブラインディングになる
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s