競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 256 (997レス)
上下前次1-新
71: 10/30(木)23:07 AAS
フォルシアは今低迷してるが時価総額だけ見るとテンバガーありそうなんだよな
72: 10/30(木)23:10 AAS
高レート人材の色分布終わってるじゃん
73: 10/30(木)23:11 AAS
UTKUTITあたりで地頭も上の方なのにjobsとかのインコ企業に吸われちゃった人間って人生において競プロが完全にマイナスに働いてしまってる
74: 10/30(木)23:11 AAS
そんな馬鹿おりゅ?w
75: 10/30(木)23:19 AAS
Jobsはガチベンチャーと国内中堅大手と国内最大手の企業内分社が混ざってるからマジで気をつけろよ
かなりハズレ多い
76: 10/30(木)23:20 AAS
ユーザーだけじゃなくて、企業にもレートを付けなさい
77: 10/30(木)23:21 AAS
ソニーは工学とAIだらけでコンピューターサイエンスジェネルシ苦しい🥺
78: 10/30(木)23:22 AAS
なぜ最大手が居ないの?→リクルートやJobsに広告出さなくても求人が来るため
79: 10/30(木)23:23 AAS
ソニーは緑色ってとこかな
ほとんどの企業が灰色と思うと緑はかなり優秀といえるだろう
80: 10/30(木)23:25 AAS
ハンター試験定期の
81(1): 10/30(木)23:25 AAS
はい誤字した俺はガイジです死にます
82: 10/30(木)23:27 AAS
ブランド、報酬、従業員満足度、どの切り口でも最上位のGoogleは赤だな
尖った報酬を出すマッキンゼーやGSも赤で良いだろう
83: 10/30(木)23:28 AAS
赤の企業は?
OpenAI?DeepMind?それか外資のハイクラスエンジニア?
とか外資系の企業って何で従業員にあんなハッズいランク付けてんの?
84: 10/30(木)23:28 AAS
ソニー緑なのにGS赤なのか...
85: 10/30(木)23:30 AAS
>>81
勝つための3つのルール
一、攻撃、攻撃、攻撃
二、非を絶対に認めるな
三、勝利を主張し続けろ
86: 10/30(木)23:32 AAS
まあGSはBlackstoneと並んでずっと世界トップの投資銀行だからね
モルガン・スタンレーなんかと比べても差があるように感じる
87: 10/30(木)23:32 AAS
AIエンジニアに年収$1億出すMetaが最強
88: 10/30(木)23:33 AAS
日本法人はもうちょい低そう
アメリカに行きなさい
89: 10/30(木)23:33 AAS
他のAIやってるとこも平気で1億出してるしMetaは死ぬほど遅れてるので、はい
90: 10/30(木)23:33 AAS
ソニー緑は入れなかった就職失敗インコの嫉妬だろ
低く見積もっても青はあるわ
91: 10/30(木)23:34 AAS
Metaは1億「ドル」だぞ
92: 10/30(木)23:34 AAS
日本法人に限定するなら大幅に違うわ
外資IT企業の日本法人なんてほとんどセールスやサポートの拠点じゃん
93: 10/30(木)23:35 AAS
年収一億とか出す外資は激務確定だし競争激しいから即首切られそうなんよな
やっぱりソニーみたいなJTC頂点でやってる感で年収だけもらって自由時間に趣味副業やるのが最強
94: 10/30(木)23:35 AAS
ジャップ企業、ABCみたいにレート〜1999みたいな趣がある
95: 10/30(木)23:35 AAS
ソニー、任天堂は青上位じゃね
Gが橙赤レベルとしたら
96: 10/30(木)23:36 AAS
ジャップランド脱出は低度典型なんですが
97: 10/30(木)23:36 AAS
ソニーは黄色タッチインコ大王か入人ラインでも良さそう
年収も業務形態も業績も外資大企業化しつつあるし
98: 10/30(木)23:37 AAS
淫夢厨300人集めてAtCカンファの114514選択勢をぶち殺したい
99: 10/30(木)23:37 AAS
立ち上げメンバーでもないのに新卒でベンチャー入るやつはマジで搾取される側
100: 10/30(木)23:38 AAS
Meta、メタバースとかもそうだけど死ぬほど金出してるのに失敗するのなぜ
101: 10/30(木)23:38 AAS
純粋数学に近いことやってるコンピュータサイエンスジェネルシ、ソニーじゃなくても就活苦しいだろ
ガクチカ競プロしかなくてジェネルシ気質なら尚更
102: 10/30(木)23:38 AAS
キラキラ女子を集めてるから
103: 10/30(木)23:38 AAS
ベンチャーは成長できる!とか謳ってるが、そういうベンチャーの経営陣はほとんど大企業出身で、大企業で経験積んでコネを集めてるんだよな
104: 10/30(木)23:40 AAS
MHC優勝すればMeta入れるか?
105: 10/30(木)23:40 AAS
メタバースとかきっもいきっもいオタクが村作って芸人呼び込むとこからやん
何いきなりキラキラお立ち台しとるねん泥臭くキモくなれ
106(1): 10/30(木)23:40 AAS
サイバーに行けば可愛い子と付き合えるって聞いたけどマジ?
最高の待遇じゃん
107: 10/30(木)23:40 AAS
GAFAM、Gが赤で他4社橙〜黄色のイメージだな
Apple Microsoftが橙中位でMeta Amazonが黄色橙反復勢
108: 10/30(木)23:40 AAS
サイバーエージェントは緑水くらいのイメージだな
だからこそメスインコも多いイメージ キラキラしてるし
109: 10/30(木)23:41 AAS
Metaの日本法人は緑色ぐらいでいいぞ
なにも開発してないもん
110: 10/30(木)23:41 AAS
>>106
ソルジャーチー牛は及びじゃない
111(1): 10/30(木)23:41 AAS
てかそれらの企業でもエンジニアと研究職はインコがちだから
営業とかカスタマーサポートとか
112: 10/30(木)23:42 AAS
チー牛をカスハラしたい
113: 10/30(木)23:42 AAS
>>111
以外は
114: 10/30(木)23:42 AAS
フフフ… MetaはGAFAの中でも最弱…
115: 10/30(木)23:43 AAS
ソニー、トヨタ、任天堂の青上位〜黄色感
116: 10/30(木)23:44 AAS
NVIDIA、数年前まで黄色だったのにじわじわ安定してレート伸ばして冠になったタイプだろうな
117: 10/30(木)23:44 AAS
ジェネルシって完全実力主義で成果青天井な営業の方が向いてそうじゃね
118: 10/30(木)23:44 AAS
openAIの成長スピードだと不正erとして誤認されそう
119(1): 10/30(木)23:45 AAS
ソニーって銀行とかもやっててかなり経営が多角化してるから、そんな尖った報酬とかはないぞ
120: 10/30(木)23:45 AAS
つまり性産業向けというわけ
121: 10/30(木)23:45 AAS
>>119
安定感はピカイチじゃね
しかもJTCだし
122: 10/30(木)23:45 AAS
青天井とかいうABC専
123: 10/30(木)23:46 AAS
JTCの中ではマシというわけ
124: 10/30(木)23:46 AAS
赤天井を目指しなさい
125: 10/30(木)23:47 AAS
下だけを見なさい
くんを見つめよう
126: 10/30(木)23:50 AAS
久夛良木ってASDなのかな
127: 10/30(木)23:54 AAS
Sakana AIの内定もらいたいなあ
128: 10/30(木)23:55 AAS
sakanAItei
129: 10/30(木)23:58 AAS
くんも内定あるんでしょ
敵
130: 10/31(金)00:01 AAS
人生終わったらサラ金で金借りて競馬の大穴にぶっこんで外れたら死ぬわ
131(1): 10/31(金)00:03 AAS
メルカリはGAFAMと並ぶ可能性があるから将来性あるぞ
外部リンク:x.com
132: 10/31(金)00:05 AAS
メルカリとソニーはどっちが上ですか?
133: 10/31(金)00:06 AAS
>>131
> GAFAと競える水準(35歳1300~1500万円)
?????
134(2): 10/31(金)00:06 AAS
画像リンク[jpg]:www.mynewsjapan.com
135: 10/31(金)00:07 AAS
> GAFAと競える水準(35歳1300〜1500万円)
これは大爆笑やな
サポート担当とかの給与を見てるんかな?
136: 10/31(金)00:08 AAS
トラック運転手と競える水準
137: 10/31(金)00:08 AAS
RSUを除外したらそんなもんかも
138: 10/31(金)00:10 AAS
>>134 一番右上の企業で最上寝そべり族を目指そう
139(1): 10/31(金)00:12 AAS
>>134
これ見るとソニーと任天堂がカスなんだが?
140: 10/31(金)00:16 AAS
何回も言われてるように任天堂は企業愛で離職率低いだけで待遇は普通やぞ
最近は会社の格がめちゃくちゃ上がってる気がする(入るの難しすぎて)
141: 10/31(金)00:17 AAS
Jobsに乗ってる企業はだいたい2か、2と1の間だぞ
気をつけろよ
142(1): 10/31(金)00:18 AAS
>>139
よくみろよ
エンジニアの中ではJTCトップやん
143: 10/31(金)00:18 AAS
任天堂の離職率が低い理由は他にもたくさんある
京都にまともな企業がないから、転職しにくい
ゲーム業界に他にまともな企業がないから他業界に挑戦しないといけなくて、転職しにくい
一度入ったら逃げられない会社、任天堂
144: 10/31(金)00:20 AAS
野村総研とか何やってるかよく分からんしな
ブランド考えるとソニー安牌すぎる
145: 10/31(金)00:20 AAS
パワポ芸、シンクタンク
146: 10/31(金)00:21 AAS
丸紅に入ってもちもちさんの部下になりなさい
147: 10/31(金)00:22 AAS
年収900万円らへんがジャップランドの限界ってわけ
ジャップランド脱出しなさい
ジャップランドではアメリカのトラック運転手の年収にいつまで経っても勝てませんよ
148: 10/31(金)00:22 AAS
ソニーの年収推移みろよ
この図作ったのが数年前とかかもしれんぞ
149: 10/31(金)00:23 AAS
年収のイ人境界概念
150: 10/31(金)00:23 AAS
右側の企業は年功序列なので課長クラスでも50代なら1300-1500万くらい行くぞ
151: 10/31(金)00:23 AAS
平均勤続年数19.3年で800~1000の間かあ・・・ ジャップのエリートはそんなもんってわけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s