プログラマの雑談部屋 ★375 (381レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174: 11/01(土)21:57 AAS
>>171
因果理解がまるで逆
そんなもんがないとプログラムできない仕組みがガテンの真似ごとウォーターフォール
そしてそれをソフトウェア開発でいまだに使ってるのが日本名物ガラパゴスアイヤー
175: 11/01(土)22:02 AAS
どこのデータの取得にどの共通関数につかえばいいとか手を動かしながら調べるのか
関数作れって規約のときとか書きながら引数とか名前とか場合に寄ってはdto考えるのか?
最初にメモったほうが圧倒的に速いだろ
176: 11/01(土)22:07 AAS
手を動かしたほうが圧倒的に早い
ドキュメント起こすってどう考えても自家の無駄
177: 11/01(土)22:16 AAS
ちゃんとしてなくていいんだ
178(1): 11/01(土)22:19 AAS
ソフトにもハード並みの保証が求められる組み込みだと、今もこういう詳細設計書作るのかなあ
179: 11/01(土)22:21 AAS
未知の事項が多いから手を動かして検証しながらやることになる
つまり最初にスパッと設計書けないのは作業に対して低スキルな状態なんだ
180: 11/01(土)22:25 AAS
最初に青写真書いといたほうが圧倒的にはやいよ
手を動かしながら場当たり的にやってるうちはまだ素人だよ
181: 11/01(土)22:30 AAS
いうて書けなかったら書けないのはしょうがないからあきらめてコード書いてるな
182: 11/01(土)22:39 AAS
SESの企業ばかりに見えるんだが、しっかりソリューションを提供できる企業って存在するのか
183: 11/01(土)22:41 AAS
この国の基盤はソリューションを提供できない企業の作ったソフトウェアで成り立っています
184: 11/01(土)22:43 AAS
>>178
組み込みはハード寄りなのでガテンをアナロジーとするそれらとの相性も悪くないのかと
185: 11/01(土)22:50 AAS
Webから組み込みはやめた方がいいだろうなあ、テストがほとんどだろう
186(1): 11/01(土)23:01 AAS
組み込みってRustは浸透は始めてるの?
Rust使えればだいぶマシになるんじゃないのメモリリークとか
187: 11/01(土)23:03 AAS
組み込みはit、stそれぞれが更にフェーズ分けされてたような記憶がかすかに
ウェブ系、特にエイヤ、ワッショイなノリの現場メインでやってた人が参画するのはキツいと思う
188: 11/01(土)23:08 AAS
>>186
今はどうか知らんがgitすら使わないとこが多い印象
そういった事情を鑑みるにRustが浸透するとも思えず
189(1): 11/01(土)23:09 AAS
40後半ですがリーダー、マネジメントしたことがありません、流石に詰みました
190: 11/01(土)23:11 AAS
そうだ
もう俺はおじいちゃんなんだ
残された時間は少ない
あそんでる場合じゃないんだ
191: 11/01(土)23:15 AAS
そもそも実際の組み込み開発とRustの相性は良いのか、現役で組み込みやってる人はその辺どう見ているんだろうか
192: 11/01(土)23:18 AAS
組み込みっていまだにCとかC++使ってハードウェアのアドレスに対してbit調整して動かしてるの
193: 11/01(土)23:31 AAS
リーダーマネージャーに向いてないならやらなくていいんじゃね?
194: 11/01(土)23:50 AAS
昔から日本人がなにしようが虫けらだとわかっていれば
そのうえAIがあるいま今更なにができるってんだ
195: 11/02(日)00:22 AAS
RustはバイナリでかいからCとか見たけどそんなキツキツなの?
196(1): 11/02(日)00:24 AAS
>>189
雇われ?? 給料高いならええやん
フリーランスとか考えてません?
197: 11/02(日)06:45 AAS
>>164
フィリピンとかでも日本語喋ってテキトーな仕様書どおり作ってくるからな。
日本人まるごと存在意義を疑うわ
198: 11/02(日)07:10 AAS
ぼくはなにも手に入れられず
人よりずっと早く死ぬだろうという
強い予感がある
199: 11/02(日)07:39 AAS
羊羹
200: 11/02(日)07:47 AAS
芋羊羹
栗羊羹
201: 11/02(日)08:40 AAS
>>196
フリーランスで詰みました、年齢フィルタあります
202: 11/02(日)10:21 AAS
年齢のせいにして逃げてはいけない
203: 11/02(日)11:16 AAS
逃げていくのは案件のほうです
204: 11/02(日)12:12 AAS
基本設計出来るけどプログラムは作れない
プログラム作れるけど基本設計は出来ない
どっちがええんや
205: 11/02(日)12:18 AAS
コーディングできなくて設計できるか?
206: 11/02(日)12:24 AAS
「できる」の意味にもよるのでは
207: 11/02(日)12:37 AAS
基本設計が作れるレベルなら、これからの時代はバイブコーディングでものが作れる
逆は厳しいとなると
208(1): 11/02(日)12:45 AAS
プログラムは読まれる時間の方が長いとか、保守性が大事とか、今は誰も言わんの?
209: 11/02(日)12:51 AAS
コードはAIに丸投げできて保守も指示できるから人間が読む必要性は薄れた
210: 11/02(日)12:51 AAS
ただし外人の作ったプログラムに限る
自分に照らして考えてみればたしかにうそっぱちだ
211: 11/02(日)13:06 AAS
>>208
言ったところでバイブマンには通じない
保守、拡張性なんて考慮したことすらないのでは
212: 11/02(日)13:20 AAS
従来までは人間が記述したソースコードとビルドによって得られた生成物がありソースコードを保守していたが
AIによって一段レイヤーが上がり、人間が記述したプロンプトとAIによって得られたソースコードとなった
今後はソースコードは単なる生成物で保守する必要がなく、プロンプトを保守すればよい
213(1): 11/02(日)13:26 AAS
プロンプトじゃ生成結果が安定しないだろ
214: 11/02(日)13:27 AAS
「プロンプト <-> ソースコード」が「ソースコード <-> バイナリ」とまるで同じであるかのような
215: 11/02(日)13:28 AAS
>>213
考えるまでもなくわかるはずのことなんだけどねえ
考えたところでわからない人ということかしら
216: 11/02(日)13:33 AAS
プロンプト園児ニアリング、バイブコなんてそれこそアドホックな小手先ごとに対して、どうしてそこまでの信頼を置けるのか甚だ理解に苦しむわけだが
よく考えたら自分には関係ないから苦しむ必要もないわけで
217: 11/02(日)13:57 AAS
安定するまでダメなところをバイブコーディングで再生成すればいい
218: 11/02(日)14:00 AAS
メチャクチャに聞こえるがChatpGPT自体はそれやってるらしいからな
だからGPT本体がダメになったんじゃないかという気もするが
219: 11/02(日)14:06 AAS
そもそもテストしてダメなところを指摘して修正してもらうのは普通のことだからな
220(2): 11/02(日)14:19 AAS
プログラム言語とはそもそも、マシン語の記述性の低さを解消するため自然言語を参考に、形式的に記述できるよう暫定的に考案されたもの
完全な自然言語での記述が可能になった今、前時代のプログラム言語が廃止可能であればそれにこしたことはない
221: 11/02(日)14:24 AAS
曖昧な自然言語でガチャやるだけの簡単なお仕事です
222: 11/02(日)14:25 AAS
>>220
つ形式言語
223: 11/02(日)14:25 AAS
バイコディンは依存性があって使用者を廃人にするから規制が必要
ソースはドクター・ハウス
224(1): 11/02(日)14:26 AAS
でも残念ながらプログラマーは自然言語が苦手なんだよな
225: 11/02(日)14:26 AAS
>>220
マシン語、プログラミング言語、自然言語をそれぞれ弁別できていますか?
226: 11/02(日)14:28 AAS
プロンプト園児ニアリング、バイブコ勢は自然言語と形式言語と区別すら付いていないらしい
227: 11/02(日)14:29 AAS
>>224
×プログラマーは
〇コンピューターは
228(1): 11/02(日)15:23 AAS
区別はついてるように見えるがな
229: 11/02(日)15:35 AAS
新人やBPにはAI禁止にして自分だけAIつかってコードレビューに投げてドヤ顔
230: 11/02(日)15:48 AAS
プロマネがワイをやたら責めてくる思ったらgitに書いてあった修正設計見てなかったわ
指示見させられないてコミュ力無いし、見ててもそれ中途半端じゃん
231: 11/02(日)15:54 AAS
ごめんなさい
232: 11/02(日)16:26 AAS
だってとっさに言葉が出てこないんだもん
233: 11/02(日)16:49 AAS
言語野とは脳のシナプス繋げとかないとなにかと難儀する
234: 11/02(日)18:10 AAS
歯医者行って待合室でアンパンマン流れてて変身したバイキンマンを見てあぁ独身だからアンパンマンすら俺の知らないものになっちまったんだなと虚しくなった
映画のバイキンマン強え
235(1): 11/02(日)18:23 AAS
>>228
>完全な自然言語での記述
この文見てもそう思う?
両者の違いはなんだと思う?
236: 11/02(日)20:04 AAS
また独り言がやばい
しごとせな
237(1): 11/02(日)22:03 AAS
レバテックキャリアはプログラマがLinuxの知識があると、「インフラですよね?キャリアの一貫性がありません」みたいに注意してくる
英語なども通訳士になるわけでもないのにおかしいなどと説教してくる
若い担当者がでてきてため口で話しかけてくる
挙げられているモデル年収は毎月の残業30時間+賞与満額という謎の前提条件ありの年収だった
238: 11/02(日)22:21 AAS
そんな文句聞いたこともないわw
239: 11/02(日)22:33 AAS
「人間(レイダー)VSロボット(アーク)
戦場を駆ける狼。ARC Raiders ACT.3」
▽エピック/PS5, XBOX:S・X/Steam
タルコフ系脱出TPS
PvPvE「アークレイダース」
外部リンク[com]:iplogger.info
240: 11/02(日)22:35 AAS
>>235
よくわからんが自然言語でかけたら嬉しいわ
241: 11/02(日)22:41 AAS
モデル年収だけリアリティがある
ひどいな
242(1): 11/02(日)22:51 AAS
大手だけど、技術者は副業と株が禁止になっている
243: 11/02(日)22:59 AAS
株禁止は地獄だな
いくら給料良くても損だわ
244: 11/02(日)23:14 AAS
>>237
英語読めたらプログラマーはめちゃ可能性広がるのに
所詮SESの口入れ屋かよ
245: 11/02(日)23:18 AAS
まじで自動車産業のために人間使い捨てにしようとするケダモノみたいのが
口をバクバクさせてる社会やからな。だれか世の中洗濯してくれ
246: 11/02(日)23:20 AAS
自動車産業?
247: 11/02(日)23:21 AAS
SESてだいたい車載やん
248: 11/02(日)23:25 AAS
んなわけ
249: 11/02(日)23:48 AAS
Leete Latobarita Ulse Aliarios Baru Netoreel
忘れてるだろ?
250: 11/02(日)23:52 AAS
ちょっと登録したエージェントが実際の案件内容見たらひどすぎた
251: 11/02(日)23:55 AAS
今どき英語の処理をAIで済まさないのはさすがにヤバくない?
バイブ翻訳でも十分読めるだろう
252: 11/03(月)00:15 AAS
今日も猫からDVを受けました!!!!!!
私は被害者ですよ!!!!
253: 11/03(月)09:32 AAS
猫殺す
254: 11/03(月)11:04 AAS
>>242
そんなもん会社のルールで禁止できるかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s