プログラマの老後【60歳以上】☆44 (444レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
404: 11/12(水)15:44 AAS
>>401
いちいち文句言うほどのことか
でも僻み根性丸出しだからしょうがないのか
405: 11/12(水)16:36 AAS
買い物…買い物するんだ…
もうなんの心配もないんだ…
406: 11/12(水)19:29 AAS
下請けなんとかはマウント爺だったか
407: 11/13(木)00:52 AAS
55歳で引退して悠々自適な生活を送るはずだったのに…
408: 11/13(木)03:58 AAS
真夜中に目が覚めたら天井にザビエルがいた
409: 11/13(木)06:21 AAS
天国からのお迎えか
410: 11/13(木)06:38 AAS
上から地獄へ突き落とすんじゃないか
411: 11/13(木)08:12 AAS
寝ないで涅槃で待ってます
412: 11/13(木)08:21 AAS
待ち人来ず
413: 11/13(木)08:49 AAS
あきらめが肝心
414: 11/13(木)08:56 AAS
早朝に目が覚めたがもう朝だから寝る
415: 11/13(木)09:59 AAS
そういう自由も老人の特権
416: 11/13(木)11:09 AAS
いいねー
417: 11/13(木)11:29 AAS
眠たければ寝る
腹が減れば飯を食う
自由だ~
418: 11/13(木)12:11 AAS
ほんと毎日が平和
419: 11/13(木)12:20 AAS
老人は睡眠が浅いからお昼寝は必須よ
420: 11/13(木)12:51 AAS
小米のスマートウォッチで睡眠チェックしてる。
俺はしっかり寝てるほうだと思う。
他のユーザーでの比較でも70から80%以上スコアが高いとでる。
このアプリはまぁいろんな判定をヨイショしてるところもあるけどね
421: 11/13(木)16:22 AAS
被害妄想w
422: 11/13(木)17:24 AAS
おフランスのベッドマットの下に敷く睡眠計を使ってる。
30cmのマットの下で心拍、呼吸や寝返りを検知してるのが凄い。
423: 11/13(木)17:44 AAS
最新鋭のスパコンは
2035年に1ゼタフロップスになる
2050年には1ヨタフロップスになる
2065年には1ロナフロップスになる
2080年には1クエッタフロップスになる
424
(1): 11/13(木)17:45 AAS
寝返りは検知できるだろうが
心拍や呼吸は無理じゃね?騙されてね?
425
(1): 11/13(木)17:54 AAS
この期におよんでまだそんな順調に増えるの
微細化は限界なんだろ
426: 11/13(木)18:06 AAS
>>425
スーパームーアの法則は、
従来のムーアの法則(半導体のトランジスタ密度が約18〜24ヶ月で2倍)をさらに超える、
指数関数的な進歩が続くという考え方です。特にAI時代の計算需要により、
従来のムーアの法則の限界を“別の手段で”突破する状況を指すことが多いです
427
(1): 11/13(木)18:19 AAS
なんか具体的な算段があるんか?
428: 11/13(木)18:55 AAS
>>424
Withingsなので、ちゃんとした製品だと思う。
高感度マイクと圧力センサーで計測しているっぽい。
睡眠中断が一晩で10回くらいあるので熟睡してないな。
429: 11/13(木)19:29 AAS
>>427
エヌビィデアのCEOが言っている
AIコンピュートは “ムーアの法則の10倍速で伸びる”

彼の実際の発言

「AIコンピューティングはムーアの法則よりずっと早いスピードで成長している」
「我々はスーパームーアの時代にいる」

これは、
省9
430: 11/13(木)19:30 AAS
>AI最適化ソフトで数十倍の高速化
>AIによるAI設計
ハードの話してるのにこれ入れて計算するのはインチキだろう
431: 11/13(木)21:33 AAS
トランジスタ密度だけではなく、AIコンピュート全体の成長こそが“新しいムーアの法則”だ
432: 11/13(木)21:33 AAS
実際にAI計算力は、

ハードの進歩(2〜3倍)

ソフトの進歩(3〜10倍)

モデル構造の最適化(10倍)

クラスタ規模の増加(10〜100倍)
省2
433: 11/14(金)00:33 AAS
実は私エーアイなんです
434: 11/14(金)08:05 AAS
AIなど要らぬ
435: 11/14(金)08:12 AAS
秋田功
相原郁雄
青山一郎

AIさんは結構いるだろう
436
(1): 11/14(金)12:19 AAS
それだとIAじゃん
437: 11/14(金)12:24 AAS
ザビさん家の庭にクマが出現してもおかしくなくなったな
438
(1): 11/14(金)14:40 AAS
>>436
そう思うのは年寄りの証拠
今の主流は「外国に媚びず日本の語順のままイニシャルを名乗る」であると知ろうな
というかそうなったのはかなり前なんだが
439: 11/14(金)17:29 AAS
コンピュータは電気素子の特性を使って情報を記憶するけど
人間の脳はどうやって見聞きした事を記憶しとるんや?
脳の仕組みってまだ解明できんのかいな
440: 11/14(金)17:36 AAS
海馬がビクンビクンしてる間にシナプスが伸びる…らしい…
441: 11/14(金)18:30 AAS
>>438
というか
苗字 名前
は日本以外にもあるし
東南アジアのどこか忘れたが、じゅげむみたいにやたら長いとこもあるで
442: 11/14(金)20:59 AAS
苗字が先の国が他にもあるなんて誰でも知ってるだろ
ハンガリーとかな
だが最近のイニシャルが苗字を先に表記することにハンガリーは何の関係もない
443: 11/14(金)21:47 AAS
中韓じゃなくてハンガリーなんだw
444: 11/15(土)00:03 AAS
マウント爺あらわる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s