[過去ログ] プログラマの雑談部屋 ★372 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: 09/26(金)23:55 AAS
脳内設定っていうか1聞いて10妄想してるって感じ?
737: 09/27(土)00:44 AAS
おれも食べかけのラーメンそのままにしてきたけど
別に変じゃないよね?
738: 09/27(土)00:45 AAS
なんか今日インスタントラーメン食ってた人2人もいてニンニク臭かったな
739: 09/27(土)00:48 AAS
ちょうどラーメンにニンニク入れて引き出しにパン忘れたところだった。
偶然だろうがどういうことだ?
740: 09/27(土)01:29 AAS
金曜日の夜にGホイホイ忘れて月曜朝に見てごらん
モームリしたくなるかもよ
741(1): 09/27(土)01:50 AAS
プログラマーなのに文脈から明記されてない仕様を類推できないって
普通にレベル低いと思う
742: 09/27(土)03:12 AAS
実装が楽になることならいくらでも配慮してやるぞ
逆は書いてないのが悪い
743(1): 09/27(土)04:12 AAS
>>741
それ逆やね
プログラマーが勝手に類推するなが普通
仕様に書かれた事以外をするのは無能だぞ
白いものでも黒と書かれてたら黒にするのがプログラマーとして正しい
もちろん黒でいいのか設計者に確認とかするけどな
744(1): 09/27(土)04:35 AAS
オフショアは仕様を1から10まで書かないと実装しないから無能だって社内で評判だよ
設計書にダイアログの閉じるボタンを押下したあと呼び出し元の画面に戻ることって書かないとそう作らない
日本人プログラマーだと書かなくてもそれくらいは実装する
有能な>>743はいちいち指定しないとダメらしいが
745: 09/27(土)04:37 AAS
戻らないようにするほうがむずかしいだろう
746: 09/27(土)04:39 AAS
モーダルや同期処理だと自動で戻るけど
非同期だと改めて親画面アクティブにしないと戻らんよ
747: 09/27(土)04:40 AAS
つーか君ら設計は自分でやらんコーダーなんだな
748: 09/27(土)04:42 AAS
だってさ
機能ごとに工数見積もり
つまり予算計上してるんだぜ
気を利かせて勝手に実装するとか無能すぎない?
749(2): 09/27(土)04:47 AAS
エラーハンドリングとか設計者からは見えない処理が発生すると思うが
君は書かれてないから実装しないんだな
ネットワーク系のエラーとかいくらでもあるし
スレッド競合やリソース競合もあるだろ
それも実装しないとはなんて優秀なプログラマーなんだ
750: 09/27(土)04:53 AAS
承認欲求<金
のごく常識的な世界市民に
その手の言い草が通るわけ無いだろが
ムキになってなんで仕事してるのかすぐ忘れるとか日本人ぐらいだろ
751(1): 09/27(土)04:56 AAS
それにこういうのは勝手なことするとわけがわからんくなるしな
気を利かせる日本人が優秀なんじゃない
視野が狭くてアホなんだ
752(1): 09/27(土)05:06 AAS
原発とかプラントって設計書通りに作るとまともに排水できないから
現場で工夫したり裁量持つことが普通なんだよ
これくらいリアル土方でも出来る事なんだ🤗
753: 09/27(土)06:46 AAS
>>744
それが正しいからね
お前が言ってるのは無能って事じゃないんだよ
要は自分達にとって都合が悪いってだけ
都合が悪いことを無能って誤魔化してる
類推するのは可能だが類推する結果が自分の思った事と違う場合はどうするんだ?
必ず1つの答えに辿り付けることになってるのか?
省1
754(1): 09/27(土)06:48 AAS
>>749
設計者がエラーハンドリング認識出来ないの?
普通に例外時にどう処理するかを“設計”するのが仕事だけど?
まさか正常系しか設計しないのか?
755: 09/27(土)06:49 AAS
>>751
結果によるやろ
親切心で行った事が結果良い場合も有れば迷惑になる事も有る
756: 09/27(土)06:50 AAS
>>752
いや?
757(1): 09/27(土)06:52 AAS
エラーハンドリングしますかと相談出来ないのかな
仕事でやっているなら遊びじゃないぞ
758: 09/27(土)07:01 AAS
新ジャンルを開拓しようと毎日Xの #NowPlaying 検索してるけどどんくさいおっさん音楽ばっかりだな
探し方が根本的に間違ってる気がしてきた
759(1): 09/27(土)07:03 AAS
こいつこんなことも一々聞いてくるんだよマジで使えねえって飲み会で名前出されてバカにされてるよ
760: 09/27(土)07:03 AAS
>>757
相談だけで工数すごい掛かりそうだな
761: 09/27(土)07:05 AAS
>>759
こいつこんなこともマトモに指示できないマジで使えないって
飲み会で名前出されて馬鹿にされてるよ
762(1): 09/27(土)07:06 AAS
無職は知らないのかもしれないけれど仕事の基本はホウレンソウだよ
763: 09/27(土)07:12 AAS
>>749はエラーハンドリングには設計漏れが起こるって話をしているのに
>>754はエラーハンドリングの設計自体を放棄していると解釈している
この時点で認識がおかしい
なぜならエラーハンドリングが放棄された設計など通常は存在しないからだ
それなのに放棄された設計を前提に認識したということは
これは業界エアプの証
764: 09/27(土)07:14 AAS
>>762
おひたしもつけとけよ
765: 09/27(土)07:16 AAS
Newrelicを使っているなら例外スローは検知してくれるからラクだよ
766: 09/27(土)07:17 AAS
ホウレンソウはして当たり前で問題はその粒度
仕様を明確にしないと要件と適合しないものは明確にすべきで
そうでないものは実装を進めてしまえばよい
大抵はシステムのポリシーや標準仕様が存在するのだから
そこに合わせればいいだけだ
767: 09/27(土)07:38 AAS
「納期最優先で」
テストとエラーハンドリングは無しですか
768: 09/27(土)07:49 AAS
運用でカバー
769(1): 09/27(土)08:33 AAS
ガキの頃からモテるってのも考えものだなと最近思う様になった
小5同級生と初体験してから高校卒業するまで近い年齢の女の子とセックスしている
自身の年齢が高くなると低年齢とのセックスは法的に不味くなるが実体験がある為にどうしても低年齢の女子ならでは色々も久しぶりに味わいたくなる
770: 09/27(土)10:08 AAS
>>769
ガキの頃に20代後半の女性としたり
自分が30代の頃にJSJCとするのでも違うと思うよ
771(1): 09/27(土)10:10 AAS
どうとでも読み取れる設計に対して類推して実装しろとか正気かよ
どこにそれが合ってる保証あるんだよ
772(1): 09/27(土)10:16 AAS
>>771
無いよ
だから察しろ系を言う人は総じて無能なんだよ
あと言われた事や書かれた事しかしないって文句言うのも同じく無能
773: 09/27(土)10:20 AAS
>>772
普通はフィードバックしてどうするか決めて明記したうえで
改めて実装するの繰り返しだよな
それしかお互いのためにできることはないはず
774: 09/27(土)10:33 AAS
残念だったな、斎藤さんよ
外部リンク:www.youtube.com
775: 09/27(土)11:01 AAS
正直イメージとしては中韓以外はそうしてくれそう
あいつらが非協力的なのは敵だから
776: 09/27(土)11:45 AAS
イオンのレジがすげえかわいい声の若い子だった
色白で若い子特有の色気がすごい
ただし顔はかわいいかえる
777: 09/27(土)12:49 AAS
かわいいかえる!
写真プリーズ!
778(1): 09/27(土)13:04 AAS
そもそも設計と実際作る人間を、ハードの真似して分業にしてるのが変なんだろうけどな
779: 09/27(土)13:41 AAS
>>778
設計して本人が作るなら要は直列やん
設計してその内容で複数人が作業すれば並列やん
問題は納期なんだよ
極論言えば1人で全部作るなら設計だのなんだのは簡単なので良いんだよ
なぜ設計するかというと1つはさっき言った様に設計を元に作業を並列化出来るからってのが有る
システムが欲しい
省4
780: 09/27(土)14:09 AAS
どうすれば実装と設計が並列可能になるのか判然としない
781(1): 09/27(土)14:17 AAS
上流工程やるやつのレベルが低いと次の工程やるやつにしわ寄せが来るわ
782: 09/27(土)14:31 AAS
本日のラン10kmを1h06m33s +HIIT
10kmひさびさ
783: 09/27(土)14:59 AAS
>>781
上流工程はいくらいい加減にやっても、
バグなんて発生しないし、
テストもできないからアホSEには欠点が見えない。
なのに、上流工程は金になるからと、
口先だけの「コンサルタント」とかいう連中が押しかけてきて、
見てくれだけのコピペで作ったパワポで客をダマして、
省6
784: 09/27(土)16:31 AAS
なぜ昨日みんなニンニク臭ラーメン食ってたか考えてみたが
島の女子社員が休みだったんだな。そんな意識してもムダとおもうよ
785(1): 09/27(土)16:38 AAS
過去最高なんだってさ
【民間給与実態統計】去年の民間企業の平均給与は478万円 統計開始以降で最高も男女差は4年連続で拡大…国税庁 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
786: 09/27(土)17:57 AAS
>>785
転職で給与めちゃくちゃ上がったと思ったけど
みんな上がってるのか。
休日に損した気分になったわ
787(1): 09/27(土)18:07 AAS
うちの会社ベースアップなくて絶望してる
788: 09/27(土)18:41 AAS
各種手当と福利厚生廃止でさがったんですが
789: 09/27(土)18:42 AAS
>>787
それで誰も辞めないから上がらないんだけどね
普通にベースアップしなけりゃ全員辞めますって出来ないのお前ら社員が悪い
実際に辞める覚悟と集団を纏める人が居れば普通に上がっていく
790: 09/27(土)19:54 AAS
luupのお陰でウォーキングが楽しくなった
脚が残ってる限り気ままに進んでいける
791: 09/27(土)20:03 AAS
人間を交渉して纏めてリスクある活動させるカリスマなんて
一番プログラマーに無いスキルだしな
792: 09/27(土)22:39 AAS
最初から無茶なスケジュールを押し込んでクリア無能な(自称)カリスマならいたな
793: 09/27(土)22:41 AAS
初めて高輪ゲートウェイに来た
794(1): 09/28(日)07:36 AAS
なあマジでこの国のエンジニアってどうなるんだ?
夏のインターンシップで対応したけど何でお前IT業界志望なの?って思うの多かった
音大とか芸大とかお前何したいのよw
795: 09/28(日)07:43 AAS
この国ではコミュ力さえあれば一流のエンジニアになれる
796: 09/28(日)07:50 AAS
いやさ音大とか芸大なんて子供の頃からそっちの分野に時間と金使ってきたんだろ
まだ色々な業界見て回ってますというなら良い
話してみると既にIT業界1本で活動してるというから吃驚だよ
797: 09/28(日)07:51 AAS
ITエンジニアになれば働かなくても3カ月で年収1000万円貰えるってSNSで見ました
798(1): 09/28(日)07:59 AAS
うちも今年音大卒の女の子雇ったわ
今はC++でコード書いてるよ簡単なのだけど
799: 09/28(日)08:12 AAS
うちにも芸大出身居る
独特な感性?というか不思議ちゃんな感じ
性に奔放で誘うと大体ヤらせてくれる
きちんと把握してないけど多分会社の男は全部兄弟だと思う
800: 09/28(日)08:15 AAS
折角そのスキルあるならエンタメ系とか行けばいいのに
プログラミングも音楽もできるとか貴重だよ
801(1): 09/28(日)08:19 AAS
>>798
爺さん今は昭和じゃないんだから
いい大人の女性を女の子呼ばわりしたらイカンよ
802(1): 09/28(日)08:22 AAS
>>801
人による
子供扱いするなという女性も居れば若い子扱いされたい女性も居る
803: 09/28(日)08:26 AAS
芸大行って元取ろうと思ってるアホはいないだろ
804: 09/28(日)08:33 AAS
子供扱いは老若以前の問題だろ
女子供と括られて喜んでいるようじゃ、括るほうも括られるほうも論外だ
責任割引する気満々じゃん
805: 09/28(日)08:47 AAS
音大とプログラミングで検索するとなぜかいっぱい出てくるな
音大生・音楽家のためのプログラミングスクールなんてものもある
806: 09/28(日)09:19 AAS
本田雅人は音大主席だったな
稼げる奴はサクッと主席くらい取れるということか
807: 09/28(日)09:22 AAS
音楽やってる奴ってプログラミング適正高いんだよ
感性の部分じゃなくて理論の方な
スケールとかコードとかルールやセオリーやパターンがある
それらを組み合わせて曲作ったり有名曲を理解して弾いたりする
譜面ってのは美しく構造化されたソースコードなんだよね
808: 09/28(日)10:14 AAS
お前らってまだクーラー使ってんの?
軟弱千万だな
809(1): 09/28(日)10:24 AAS
最終学歴芸大にプログラマーの職が開かれてるっていうのは日本固有だろうけど日本固有だからクソなんだろうな
810(1): 09/28(日)10:26 AAS
>>802
アホか
個人の好みの話じゃねえんだわ
会社的にどうするのが正解かって話をしてんだわ
811: 09/28(日)10:50 AAS
女性社員を女の子と呼んではいけないと40年前には既に言われていた
まだ意識改革できていないのはちょっと情けないね
812(1): 09/28(日)11:05 AAS
>>810
会社的に考えてどうするの?
セクハラでもそうだけど相手がどう思うかだからね
会社とか関係無いよ
イケメンが尻や胸触ってもセクハラにならず喜ばれる場合が多い
ブサイクはセクハラ確定
これが世の中だよ
813(1): 09/28(日)11:07 AAS
>>809
逆に開かれないのもクソだけどな
お前らが未経験でSESに入れるのも、この日本固有の市場ならでは
814: 09/28(日)11:07 AAS
会社が勝手に呼び方とか地位を規定しはじめたらそれこそ人権侵害になるからね
815: 09/28(日)11:14 AAS
>>813
とは言っても日本以外では大学から入り直すのが当たり前何で開かれないのがクソとは言えない
俺個人はSESじゃ無いから後半はどうでも良い
でも奴隷使う立場から言えば使える奴隷の方が良いよね
816(1): 09/28(日)11:15 AAS
>>812
どこまでバカなんだよ
女性社員を女性社員と呼んで問題視されることはないが
女の子と呼んで問題視されることはあるんだよ
可能性を潰すのは会社的に重要なことだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s