[過去ログ] プログラマの雑談部屋 ★371 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 09/10(水)13:05 AAS
>>630
セクハラで訴えられて失業しちまえ
633
(2): 09/10(水)14:27 AAS
プログラマーっていろんな技術を広く浅くじゃなくて一点突破の方が結局需要も収入も上がらないか?
634
(2): 09/10(水)14:31 AAS
>>633
そうは言うけどさ例えばアメリカとかだとコード書く奴はSQLは書かない
自分で使うPCは設定やアプリのインストールすらしない
なぜかと言うと専門職が居て仕事が違うからだ

これだと日本じゃ使えないだ求められるスキルが広く浅くが基本
深い技術が有るには良いけどその他も浅くは知っておいてねって前提が有る
635: 09/10(水)14:56 AAS
C#特化であと30年は働けます
636: 09/10(水)15:00 AAS
>>634
組込みやってたときは、そこまで極端じゃないけど
割と分業されてたわ。
637: 09/10(水)15:01 AAS
JDownloder捗るな
以前の俺はアホか猿だったわ
638: 09/10(水)15:08 AAS
>>634
そう聞くとアメリカのプログラマーってあんま大したことなさそうだ
639: 09/10(水)15:29 AAS
あいぽん17ってeSIMオンリーなんだな
キャリアショップがお客様の罵声で包まれそう
640: 09/10(水)15:34 AAS
AIの時代は浅いどころか無知識でもバイブコーディングで給料もらえる製品レベルのコード作れるんだし
一点突破はよっぽどじゃないと評価されなそう
641: 09/10(水)15:36 AAS
その時代っていつ来るんすか?
642: 09/10(水)15:43 AAS
もう新人なんて全員そうだけど
643
(1): 09/10(水)15:50 AAS
新人はAI使ってゴミ回してくるよ
644: 09/10(水)17:19 AAS
このレビュー指摘は間違っています
AIが回答したコードなのでこっちのほうが正しいと思います
645
(1): 09/10(水)17:27 AAS
>>633
コード書くけどSQL書かないだって?
米国だってそれはない!
話を盛り過ぎだぞ?
646: 09/10(水)17:36 AAS
>>643
新人との対立が起きそうやな
最悪老害扱いもありそう
647
(1): 09/10(水)17:52 AAS
>>645
書かないよ
だからORマッパーとか使うんじゃん
自分はオブジェクト操作だけでSQLは裏で勝手に生成されて実行される
648
(1): 09/10(水)18:10 AAS
そのレビュワーの知識が正しいかわからんからな
基本レビュワーはなぜ自分の指摘するやり方の方がいいのかを説明しないし
それにAIのレビューは集合知の結果だから個人レビュワーよりも信用してしまう
649: 09/10(水)18:43 AAS
勉強会に参加するお(´・ω・`)
650: 09/10(水)18:49 AAS
>>648
でもさその集合知も合ってるか分からないやん
要は元ネタはネット上に転がってる情報な訳じゃん
情報が古いとかネットに上げた人の知識がアレで間違ってる事なんてよく見たじゃん
651
(1): 09/10(水)19:02 AAS
内容や真偽に関係なく声がでかい人が正しいよ
652: 09/10(水)19:19 AAS
>>651
おまえ扇動されやすいな
653
(1): 09/10(水)19:21 AAS
声がでかいのが強いって、例えばソースレビューでも
ドヤ顔でつまらんツッコミ入れるやつがいても拒否しにくいみたいな
654: 09/10(水)19:31 AAS
>>653
普通に拒否するやん
大抵はレビューするべき項目ってのが有るから今関係無いっすよね時間無駄なんで次行きますってなるのが普通
そういう進行するファシリテーター置くのも普通
655: 09/10(水)19:38 AAS
これでもうまずいのか
656
(1): 09/10(水)20:16 AAS
>>647
Javaちょろっと組んだぐらいでプログラマだと思ってるわけか(笑)
657
(1): 09/10(水)20:17 AAS
ORマッパーを作るのがプログラマ
使うのは単なるバカコーダーw
658: 09/10(水)20:17 AAS
>>656
何言ってんだ?
海外は役割分互がキッチリしてるって話やろ
659: 09/10(水)20:18 AAS
>>657
いや?
660
(1): 09/10(水)20:31 AAS
ORMのN+1問題に悩んでる奴らって本当愚かだよな
まともにSQL書けばいいだけなのに
661
(2): 09/10(水)20:47 AAS
SQLってDBの内部処理だからプログラマーが書くことはなくね?
DBそのものの開発者なら必要かもしらんけど
ORM=プログラム言語、SQL=アセンブラと同じような位置付け
662: 09/10(水)20:57 AAS
モスバーガーに電話
「もすもす〜」
663: 09/10(水)21:16 AAS
でもSQLiteも使えずにiniファイルに鬼書き込みするとか恥ずかしいじゃないですか
664: 09/10(水)21:21 AAS
>>661
たとえ悪すぎ
665
(2): 09/10(水)21:25 AAS
フロントしかできない、デザイナー上がりのロンゲのキラキラWeb屋ならそれでいいかもしれないけど
バックエンドやっててSQLは知らないとか言い切るのはヤバすぎね?
666: 09/10(水)21:28 AAS
海外では役割分担がはっきりしてるから
SQL書かないとか、
ウソばかり書きやがって、
ホント恥ずかしい奴だな。

典型的なJavaパー(笑)
Javaパーはプログラマじゃなくてコーダーだから
二度とくんな馬鹿w
667: 09/10(水)21:30 AAS
>>665
禿同
668
(1): 09/10(水)21:37 AAS
SQLはPGと違って熟練の必要が無いから書いたこと無いのは良いとしても、「必要ない」はヤバいネ
669: 09/10(水)21:43 AAS
>>660
めっちゃそう思うわ
あれってNが大きいとパフォーマンスわるいしな
670: 09/10(水)21:45 AAS
プログラマーがsql書かないってどんな職場だよ
上から回ってきた設計書をそのまま書くだけのコーダーか?
671: 09/10(水)21:47 AAS
>>668
むしろSQLこそ熟練が必要だろ
書き方次第でパフォーマンス段違いだし
672: 09/10(水)21:59 AAS
>>661
さすがに意味がわからない
じゃあ誰が書くん?
673: 09/10(水)22:01 AAS
コードレビューってどこまでやるのが正解なのかわからんわ

めっちゃ長くてネスト深い難解コードばっか書いてくるやついるわ
他のやつが書けば半分以下でネストも浅くなるっつーのに
674: 09/10(水)22:04 AAS
>>665
あー、SQLをアセンブリ言語と同列視してるの謎だったけど、バックエンドが完全にブラックボックス化してるのか
675: 09/10(水)22:04 AAS
懐かしソフトVisual Studioが久々にバージョンアップ

「Visual Studio 2026 Insiders」が登場 ~AI開発を統合した「Visual Studio」次期版 - 窓の杜 — Mozilla Firefox
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
676
(1): 09/10(水)22:05 AAS
ORMってそれ用の書き方したらSQLに変換してくれるだけのただのツールでしょ
間接的にSQL書いてるのと一緒なんじゃないの
677: 09/10(水)22:06 AAS
フロントエンド専門でもエンジニアならSQLくらい基礎教養として書けるでしょ
678: 09/10(水)22:14 AAS
ホントに基礎しか書けないかもな
679: 09/10(水)22:22 AAS
SQLだと一瞬で終わる処理がORMだと数秒かかるってのがたまにあるけど
まぁ便利やん
680: 09/10(水)22:28 AAS
BizサイドもBIツールからSQL書いてデータ分析するし一般的な技術だよ。
クエリもAIのおかげで簡単に生成できるし
681: 09/10(水)22:35 AAS
結局AIはどっちが正しいって言ってるの?
682: 09/10(水)23:28 AAS
風呂に入ったかどうか本気で思い出せない
683: 09/10(水)23:34 AAS
でも実際にSQLでちょっと複雑なことやろうとすると書けないプログラマーって普通にいるよな
当然、DBの設計もうまくできない
684
(1): 09/10(水)23:49 AAS
レバテックは資格取得すると市場価値が下がるといって批判しまくってくる。
あの人達にとって資格取得はお金払って自らの市場価値を下げるという異常な行為なのだそうだ。
20台前半の人間が長々と説教してきたときの不快感は今でも忘れられない。
685: 09/11(木)00:01 AAS
SQL書かなくなったからもう忘れたわ
SQLってメンテナンス性最悪やん
686: 09/11(木)00:06 AAS
最初からLINQのぶんぽうだったらなあって思う
687: 09/11(木)00:06 AAS
どういうところが?
688: 09/11(木)00:09 AAS
やっぱ転職回数多い奴ってヤバい確率高すぎるよな
689: 09/11(木)00:20 AAS
terraformの勉強するお(´・ω・`)
690: 09/11(木)00:28 AAS
無職理由が介護の奴は信頼できる
親を大切にする人に悪い人はいないからね!
691: 09/11(木)01:13 AAS
プログラマは掃除が得意か否か
692: 09/11(木)01:57 AAS
>>684
レバテックは北朝鮮系の企業じゃないの?
設立直後から評判悪くて、
朝鮮人しか利用してないと思う。
日本人は近づいちゃいかんよ。
693: 09/11(木)02:04 AAS
俺はVisual Studio 2022 Enterpriseで十分さ。
何のために高い金出してEnterprise買ったんだよ
694: 09/11(木)08:46 AAS
一人で孤独にTeam Foundation Server
695: 09/11(木)08:47 AAS
今日も1日頑張るお(´・ω・`)
696: 09/11(木)09:41 AAS
iPhone 17 airはDisplayPortでの画面出力に非対応らしいので買ってはいけない
697: 09/11(木)10:25 AAS
2026年に備え、「年収1500万円以上」を狙うためのオンライン認定資格「3選」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

1. Generative AI Software Engineering Specialization(Vanderbilt University、Coursera提供)
2. Generative AI Leader Professional Certificate(Google Cloud Training、Coursera提供)
3. CISSP(Certified Information Systems Security Professional)
698: 09/11(木)10:33 AAS
無職の人生の後半で突然「しかくをとるんだ!」と言い出し、就活せず資格の勉強を永遠に続けて
自分は頑張ってるんだと親相手に自己正当化しながら、結局最後まで無職で終わるのは定番ルートではある
699: 09/11(木)13:08 AAS
30歳なら死ぬ気でがんばればまだいける
40歳で底辺転職繰り返してる奴はもう棺桶に片足突っ込んでる
700: 09/11(木)13:11 AAS
健康状態次第
701: 09/11(木)13:56 AAS
どのみちこの業界の人間は、相当数がAIに取って代わられる
702: 09/11(木)13:58 AAS
もうそれ聞き飽きた
703: 09/11(木)13:58 AAS
最近は政治関連で政治家やら活動家を銃殺するのが流行ってるし資本家は安泰だと思わないほうがいいよな
704: 09/11(木)14:19 AAS
ぶっちゃけそこまでの変化が来るなら社会構造自体が変わるような過渡期に入るだろう
考えても無駄なレベル
705: 09/11(木)15:33 AAS
42歳で転職繰り返しています
資産は4000万円です
詰んでますか?
706: 09/11(木)15:40 AAS
殺されてるのは資本家や上級じゃなく、保守系の政治家〜庶民
IT業界はXを除くと、リベラルの犬ばかり
707: 09/11(木)16:14 AAS
我が呑川が溢れそうwww
708: 09/11(木)16:52 AAS
武蔵小杉冠水したって
709: 09/11(木)17:54 AAS
鬼滅の無限城だけどさ
プログラマなら余裕の繰り返し表現よな?
ワイには無理やけど
710: 09/11(木)19:02 AAS
頭では理解しているのにスプリクトって言ってしまうことがある
711: 09/11(木)19:26 AAS
いわれたとおりのことしたたらだめなのか
712: 09/11(木)19:33 AAS
じかんをむだにしたのか?
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s