[過去ログ] プログラマの雑談部屋 ★371 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 09/13(土)15:40 AAS
dart簡単だからいいね。
学習コストが低い
856: 09/13(土)15:45 AAS
iPhone17は買いだと思う
バッテリーが段違い
857: 09/13(土)15:53 AAS
ブアカーオかっこいい
858: 09/13(土)15:59 AAS
dartは学習コストがかなり低いのが売り。あとFlutterはfirebaseを流行らせるための切り札だから
まだしばらくサポートが続くことを期待できるのが大きい
859
(1): 09/13(土)15:59 AAS
dartは学習コストがかなり低いのが売り。あとFlutterはfirebaseを流行らせるための切り札だから
まだしばらくサポートが続くことを期待できるのが大きい
860
(1): 09/13(土)16:34 AAS
iPhoneを使ってる奴はバカ
これプログラマの常識
その理由が理解できないやつとは
議論する気はない
なにもできない奴ってことだ
Javaパーさんかな?(笑)
861: 09/13(土)16:53 AAS
>>843
Nosqlの移植性がある
862: 09/13(土)17:02 AAS
プログラマの8割がMacなんだからiPhone使うのが普通だけどな
863: 09/13(土)17:03 AAS
日本だけだぞWindowsが普及してるの
864: 09/13(土)17:03 AAS
>>859
firebaseってflutterと抱き合わせ機能が多いんだっけ?
push通知くらいしか使ってないからfirebaseよく分かってない
865
(1): 09/13(土)17:05 AAS
Javaパーはバカの上にウソつきか。
iPhoneが普及してるのは日本だけ。
まあ、ブランドに弱いってのがある。
そこをアップルに攻められただけ。
バカがつられてiPhone。
Macもそれだ。
MacOS使ってる企業なんて見たことがない。
省2
866: 09/13(土)17:10 AAS
>>860
常識逆じゃね?

お前って泥の開発した事ある?
泥の複数バージョン対応の苦痛知ってる?
しかも機種によっては普通にベータ版とかで動いてるんでベータ版も対象
更にメーカーによって泥自体をカスタマイズしてるのもあるから特定メーカーの特定機種の対応も必要
しかもその機種がどの時点のアップデートをしてるのかも重要
省1
867: 09/13(土)17:11 AAS
Windowsは世界全体のデスクトップOSシェアの約70〜75% を占めています。
868: 09/13(土)17:12 AAS
AWSで1ヶ月以上動かせなかったのをやっと動かせるようになった、長かった
869: 09/13(土)17:12 AAS
Geminiは、完全に後出しだから、何の役にも立たない。
自分で正解を組み立てなきゃ、Geminiは絶対に何も言わない。
870: 09/13(土)17:12 AAS
世界全体
Android:約70〜72%
iOS(iPhone):約27〜29%
→ 世界ではAndroidが主流。

日本
iPhoneシェア:60〜70%(世界で最も高い水準)

アメリカ
省1
871: 09/13(土)17:13 AAS
iPhoneからAndroidに変えたいけど何がいいんだ?
872: 09/13(土)17:18 AAS
まだAIエージェント使ったことないよ
873: 09/13(土)17:18 AAS
>>865
Javaに親でも殺されたんか
874: 09/13(土)17:21 AAS
>>851
なるほど。
今はまだそれくらいの差しか無いならflutter選ぶかな。

だた技術者を集めるという意味も含めて、
これから先あまりにも廃れるようだったら
React Nativeを選択する必要も出てきそうやね
875: 09/13(土)17:23 AAS
今からJavaScriptで書くやつアホやろ
TypeScript勢が怒るぞ
876: 09/13(土)17:47 AAS
連休のファミレスは天国だな
幼女が美味いもの食ってにぱーって笑顔になってはしゃぐ
癒しでしかない
877: 09/13(土)17:55 AAS
50代非正規のエンジニアはほぼ詰んでいると思っておいた方がいい
878: 09/13(土)17:56 AAS
Androidのシェアが高いのは中国がアフリカあたりで格安でばら撒いてるからやで
879: 09/13(土)18:12 AAS
プログラマがiPhone使わない理由
これでわかったでしょ?

iPhone使ってるバカは現実がまったく見えてない。
嘘つきのバカのクズw
馬鹿コーダー(笑)
880: 09/13(土)18:23 AAS
世の中富裕層より貧困層のほうが多いからな
881: 09/13(土)18:25 AAS
日本製ガラケーやスマホを蹂躙したiPhoneを日本人が手放すわけないだろ
882: 09/13(土)18:28 AAS
チュールを覚えたぬこ様がカリカリなんか食わないみたいな
883: 09/13(土)18:29 AAS
猫も杓子もAIエンジニア
オブジェクト指向に振り回された世代に比べたらなんと幸せなことか
884: 09/13(土)18:32 AAS
今もオブジェクト指向だろ
885: 09/13(土)18:38 AAS
なんでC#しかenumeratorがないんだ
886: 09/13(土)18:39 AAS
オブジェクト指向わからないおじさんが
AIコピペするだけおじさんに進化しました
887: 09/13(土)18:47 AAS
かなしみ
888: 09/13(土)18:48 AAS
かみなし
889: 09/13(土)18:52 AAS
Geminiが言うのは、「すばらしい」だけだから、何言ってるのか全然わからんし。
890
(1): 09/13(土)18:56 AAS
48で会社辞めてそのまま50になっちまった
無職で管理職やってたけどプログラミングしかできない
正直、就職できるとは思えない
891: 09/13(土)19:00 AAS
じぇみない
892: 09/13(土)19:38 AAS
また一日が無為に溶けた
893: 09/13(土)21:26 AAS
つべの音声翻訳がついに
声の調子まであわせるようになった…
しかもデフォルト設定
894
(1): 09/13(土)21:46 AAS
>>890
平均的な技術力で50なら余裕で就職できる。
895: 09/13(土)21:51 AAS
われわれは非力だ
896: 09/13(土)21:54 AAS
腕立て伏せ5回すらできないなんて
897: 09/13(土)22:20 AAS
立ったついでに鉄アレイを真下から真上へ跳ね上げる動き100回やれ
898: 09/13(土)22:22 AAS
社長が宗教系企業の付き合いが嫌でブチギレコメントを朝礼でしてた。
ここまでは普通だから、受け入れる事ができる。
別の日にロレックスマラソンを賛美する話を朝礼でしてきた時はめちゃくちゃ辛かった。
宗教とほぼ変わらないことやってる事に社長は気づけないんだよね。
その時は表情に出さないように必死に耐えた。
家で泣いた。
899: 09/13(土)22:41 AAS
「同乗していい?」「どうじょ」
900: 09/14(日)00:45 AAS
>>894
20代30代で優秀なプログラマーたちがたくさんいるのに50歳などどこもいらんだろ
901: 09/14(日)00:49 AAS
たくさんいたらこんなことになってないだろ
902
(2): 09/14(日)00:53 AAS
別に優秀なのがいなくても大半の仕事は中国人やベトコンに出せば足りるし社会もそれで回ってる
903: 09/14(日)00:53 AAS
僕は年収1500万だからiPhone買えるけど貧乏人は買えない。
貧乏人のandroid
904: 09/14(日)01:19 AAS
>>902 森喜朗の頃にはすでになw

森喜朗「イット革命 (インド人がやってる仕事か・・)」
905: 09/14(日)01:19 AAS
>>902 森喜朗の頃にはすでになw

森喜朗「イット革命 (インド人がやってる仕事か・・)」
906: 09/14(日)01:34 AAS
亀レスだが、 ORM も DB も便利な機能が沢山あるからねぇ。どちらにも選択肢が多いからこそ、どうしよっかな、って悩むよね。

結局は、どっちかをシンプルにしておかないと、保守性が悪くなる。どっちに基準をおくか、だな。
907: 09/14(日)01:36 AAS
ORMもDBも、何も難しいことはないし、便利な機能がたくさんあって、どうしよっかな、っていう人の感性の問題ダナー。
こればかりは、他人の感性にあわせるしかない。

10人に遭遇し、5人ぐらい「おっ、似たような発想やな」みたいな感じなら、自分もそれにあわせるってヤツだな。
プログラミングに限らず、だいたいそうだけど。

でも今の Python やAIエンジニアとやらを真に受けて入職してくる若者にコードを書かせれば、みんなやりかたがバラバラそうで、怖い。
908: 09/14(日)01:39 AAS
>中国人やベトコンに出せば足りるし社会もそれで回ってる

中華は、日本人の中堅と変わらないようなコードを書くが、ベトコンが漏れのメイルに送り付けてきたコードは汚かったな。

まぁ、たまたまベトコンでもショボイやつだったんだろうが・・(しょーもないことを、匿名のWebサイト管理人に懇願して、聞いてくるぐらいだし)
909
(1): 09/14(日)01:42 AAS
中華の知能水準はやばい。リバースエンジニアリング(exe のバイナリ解析)とかの知能もそうだが、なにより、日本人になります能力が高い。
日本人が書くようなコード、文章を書く。

カタコト日本語で書いてるのは、演技(パフォーマンス)か、中国人のふりをしたベトコン。
910
(1): 09/14(日)01:42 AAS
中華の知能水準はやばい。リバースエンジニアリング(exe のバイナリ解析)とかの知能もそうだが、なにより、日本人になります能力が高い。
日本人が書くようなコード、文章を書く。

カタコト日本語で書いてるのは、演技(パフォーマンス)か、中国人のふりをしたベトコン。
911
(1): 09/14(日)01:44 AAS
中華も怖いが、インド系はもっと恐ろしい。全く何を考えてるかわからない。

インド帝国は、謀略の紳士、イギリスに支配されていた歴史が長いから、彼らには「かまをかける」が全く通用しない。

なにをしようが、ノー・リアクション。「リアクションの変化」で、相手の性格を探るということを理解しているから。
912
(3): 09/14(日)01:46 AAS
中華は日本人の中堅と変わらないようなコードを書く。本当はもっとすごい事ができるんだろうが、あえて、「平均的な日本人マ」のようなコードを書くのは、なりすますため。
日本人は少しでも異なると、警戒するのをよく知っている。

だから信頼を得るために、徹底的に、日本人の中堅と同じ手法を採用している。

あいつらには、全く何も通用せんへんで。
913: 09/14(日)01:47 AAS
もしかしたら会社にいる管理職の人も、実は既に・・・

十分ありうる話だ。
914: 09/14(日)02:08 AAS
2時になったからラーメン食べる🍜
915: 09/14(日)02:39 AAS
もうそんな時間か
夕飯も食えてないし今から食うか
916: 09/14(日)03:04 AAS
>>909-912
中印に幻想抱きすぎでは
人口が多くて、国土も広く、自然、人の命も安いだけ
人権ないから無茶できる
ケンカは無茶できるほうに分があるわけで
しかしそれが維持できるかは別問題
知能については定義によるけど、IQ値では日本のそれは世界一
省5
917: 09/14(日)03:51 AAS
遅い夕飯になったが深夜に食う焼肉は美味いな
この後の仕事が捗る気がする
流石にトータルで肉3kgはお腹一杯になった
918: 09/14(日)07:58 AAS
やっぱ他人に金儲け(運用)させる職業が一番儲かるんだな
金が増えると伝えるととたんに数百万から数千万をポーンと出す奴らがわんさかいる
普段、節約とか無駄遣いせずちまちまポイント稼ぎしているくせに
この運用の間でマージン引けばいいだけ
これでボロ儲けしてる若者たちがたくさんいるよ
彼らが頭がいいのか、俺らが間違った選択をしたのか悩んでる
919: 09/14(日)08:02 AAS
コードの書き方なんてもうベストプラクティスが固まってるし
AIが雛形を提案してくれる
何人が書いても大してかわらんやろ
920: 09/14(日)08:16 AAS
おまえらのところにきてる中国人は少なくとも第二外国語までマスターしてるやつだからな
何だと思ってるんか知らんが最低レベルの中国人でも絶対おまいらより頭いいぞ
921: 09/14(日)09:13 AAS
フロントの中国人の裏にいる、実働してる大量の中国人はだいぶ怪しいと思う
922
(1): 09/14(日)10:38 AAS
>>912
こういうコード見たら国籍がわかる!みたいな人って何なんだろ
923: 09/14(日)10:39 AAS
日本人ならCOBOLを書け!
924
(1): 09/14(日)10:51 AAS
>>922
一緒の空間でコード書いてるのを見てレビューしてるんだから分かるに決まってるやろ
925: 09/14(日)11:17 AAS
日本のIT業界なんてのは、コリアンが甘い汁を吸う業界
20代で渋谷に会社設立するやつ多すぎるだろ
あれはパチンコ屋の息子
926: 09/14(日)11:19 AAS
>>924
「一緒の空間でコード書いてるのを見てレビューして」たら、>>912 みたいな認識にならんやろ
927
(1): 09/14(日)11:28 AAS
AIコピペするだけおじさんのことを馬鹿にしてたけど
Rustを使いはじめたらなかなか慣れなくて、今まで自分が見下していた存在と同等に成り下がってる
100時間かけて文法を取得したのに、ここからまだ何百時間も使いこんで慣れないといけないとか地獄
928: 09/14(日)11:29 AAS
日本の殆どのIT零細って99%SESやん
そこが日本の圧倒的に終わってるところやと思うで
929: 09/14(日)11:32 AAS
個人開発と超大手の案件しか残らなくなるから、SESというシステムは廃れると思う
930: 09/14(日)11:39 AAS
廃れるにはあまりにも広範に根深く浸透しすぎている
廃れるとしてもまだまだ通り未来だろうよ
931
(1): 09/14(日)11:41 AAS
久しぶりに東海地方に来た
スガキヤのラーメン490円か・・・
932: 09/14(日)11:43 AAS
AIエージェントで非IT企業の事務員が自社開発と運用する前提ならともかく
1次受けの最大手が抱えてる人員じゃ、AIに聞いてコード貼るだけでも人が足りないので
零細は潰れていくにしても、大手のSESは残ると思う
933: 09/14(日)11:43 AAS
パソコン掃除と組み替えたら
フロントのファンが動いていないんだけど
全然変じゃないよね?
934
(1): 09/14(日)11:48 AAS
いまはAIに聞いて人間がチェックするという工程が必要だけど
そのうち大抵のことはAIにお任せでいけるようになるからSESは消えてなくなるだろ
フリーランスやSESで働いていた人たちの大半はAIを活用して個人開発者になる
935: 09/14(日)11:50 AAS
それから何を売り込みたいの?
転職サイト?
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s