[過去ログ]
AIコーディング総合スレ 夜間休日用 (1002レス)
AIコーディング総合スレ 夜間休日用 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
816: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 12:58:35.27 LMArenaにGemini3.0来てんね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/816
817: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 16:52:20.24 claude codeなんだけど 30分くらいかかる処理を実行させると終了するのが待ち切れないみたいで 勝手に処理を停止して「もっと簡略化した処理に変更しましょう」とか言い出すんだけどどうしたらいい? CLAUDE.mdに長時間かかる処理も必ず終了するまで待ってねって書いてるんだけど効果ないんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/817
818: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 17:01:52.58 プロンプトで直接言及してもダメか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/818
819: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 17:08:28.88 >>818 その時だけは守ってくれるんだけど次からはまたすぐ忘れる 何ていうか出来るだけ早く作業を終わらせなければならないというような強迫観念があるみたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/819
820: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 17:08:42.12 QoderのクエストモードやTraeのSOLOモード使えば一発で解決だぞ Claudeはもう時代遅れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/820
821: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 17:45:49.40 正男来てた。codex特集。 https://www.youtube.com/watch?v=2x-LSzqzHY4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/821
822: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 18:53:54.93 GPT5-Codexはhighが良いな。 完全にOpus超えたわこれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/822
823: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 19:06:37.77 なわけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/823
824: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 19:06:41.77 Opusは遅いしsonnetはアホだし。ClaudeCodeはもうダメだな。 社員全員にGPTPlus配るのが一番コスパ良いだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/824
825: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 19:25:08.16 AIが適当なことばっかりいうから 知ってる人に聞きたいけど 人間だからこわい 地雷踏んだらとか怒りだしたらとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/825
826: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 20:19:38.29 AI何使ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/826
827: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 21:16:12.80 >>813 ありがとうございます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/827
828: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 23:18:57.38 正男の更新まだか? GPT-5 Codex祭りになってるのに寝てる場合じゃねーぞ。 狂気の連続更新待ってるぜい! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/828
829: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 02:12:22.46 バイブコーダーの需要が増えてて レバテックとか海外案件で月100万余裕って 本当?転職考えている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/829
830: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 02:27:39.47 >>829 レバ○ックは募集条件から 契約条件を下げてくるのは事実 需要は知らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/830
831: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 09:33:21.56 正男の更新なし。 早くしてくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/831
832: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 09:59:39.14 正男正男うるさいから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/832
833: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 10:02:16.17 バイブコーディングなんて幻想だよ。 言われた通りのもの作ろうとすると設計書に落とさないと まともなもの作成されない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/833
834: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 11:20:32.20 最後に繋ぎ併せるのはわれわれの仕事だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/834
835: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 12:25:39.22 正男はやくしろっ! 昼休み終わってもしらんぞーーーーっ!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/835
836: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 13:12:39.97 >>833 一年も経てば変わる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/836
837: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 13:26:34.04 AI黎明期でここまでできるからな AIエージェントなんて今年出できただけだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/837
838: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 13:34:09.87 次の職業探さなきゃ えっほえっほ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/838
839: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 15:11:51.52 >>837 黎明期の意味わかってる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/839
840: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 15:31:14.85 >>839 分かって使ってるけど? 今AIエージェントが黎明期という事に異論唱えるやついないでしょ ↓ 「黎明期(れいめいき)」とは、新しい時代や文化、技術などが始まろうとする初期の段階、または夜明けのような時期 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/840
841: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 15:36:21.87 AIエージェントは今黎明期と言えますか? はい、その通りです。AIエージェントは、まさに黎明期から成長期へ移行しつつある段階だと言えます。 AIエージェントは、単に質問に答えるだけでなく、複数のツールや情報を活用して、自律的にタスクを実行するAIのことです。現時点ではまだ実証実験やプロトタイプが多く、本格的な普及はこれからという状況です。 ガートナー社が発表する「ハイプ・サイクル」でも、「エージェンティックAI」が黎明期に位置づけられており、多くの企業が可能性を模索している段階です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/841
842: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 16:16:53.13 どっかの板の似たようなスレで、ヘッジがどうの言ってるやつと同じ人物じゃねえの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/842
843: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 16:21:41.16 >>840 サラっと文脈スイッチするのよしなよ >AI黎明期でここまでできるからな(>>837 「AIエージェントが黎明期」じゃなく、「AI黎明期」に対する指摘であって >「黎明期(れいめいき)」とは、新しい時代や文化、技術などが始まろうとする初期の段階、または夜明けのような時期 AIは今に始まった技術でしょうか? 「AI = AIエージェント」と認識してるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/843
844: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 16:27:44.57 >>843 ここのスレでAIと言ったらAIエージェント以外ありえないだろ AIとはしょってもAIエージェントの事だ ただのAIの話をしているやつはこのスレにはいない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/844
845: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 16:39:38.29 エージェントに限らずAI全体がまだまだ黎明期だね 画像系はNANO BANANAでようやく夜明けが来そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/845
846: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 16:50:06.19 nano bananaシバキ隊 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/846
847: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 16:50:20.21 >>842 マジでやばい気狂いだろ? こっちに来んなよ >>843 でもここまであいつは知能ないと思う でも、言葉一つに因縁つけるのマジで意味ないから やめた方が良いと思う。馬鹿はコンテキスト把握不能で 文字判断しかできないから こだわるんだよな AIもAIエージェントも黎明期で何も問題ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/847
848: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 16:51:24.74 >「黎明期(れいめいき)」とは、新しい時代や文化、技術などが始まろうとする初期の段階 何にもおかしくない。病気かよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/848
849: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 16:57:57.57 >AIは今に始まった技術でしょうか? やっとまともに使えるようになったをAI誕生の前提としてるんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/849
850: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 18:20:07.99 AIなんて完成形の全体像から見たらまだまだ初期にも満たない段階だぞ 人間が理解できる人間向けのコードをAIが書いている内はずっと黎明期だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/850
851: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 18:32:02.31 やっぱ同じ人だ、このスレと同じだわ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/l50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/851
852: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 18:38:41.91 指摘した人の方が意味を知らなかったってオチだろこれ? しょーもねーな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/852
853: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 18:42:03.43 >>844 >ここのスレでAIと言ったらAIエージェント以外ありえないだろ 仮にこれを認めた上でも次の認識は正しくはない >AI黎明期でここまでできるからな エージェントにおいても70~80年頃には概念レベル、アーキテクチャなど構想はあり、ではなぜこんにちに至るまで日の目を浴びなかったかと言えば、それは単に当時の環境が非力だったの一言に尽きる しかしながら、そうした研鑽の延長として目の前のそれがあるわけで、したがって「自分たちが使えるようになった(存在を知った)のがここ最近である」ことでもって「黎明期」とするのは、いくらなんでも雑すぎる >>847 AIエージェントはAIの中のサブセット しかるにそのスコープを弁えず、ただちに黎明期とするのは誤解、問題、大いにあるかと >>849 >やっとまともに使えるようになった 何を指しているかが判然としない あるいはAIというものをどこからどこまで、どう定義しているのかも 何から何まで玉虫色で、やはり「AI = AIエージェント = 自分たちが最近触った(知った)もの」という暗黙の定義で言葉を運用しすぎでは >>850 >AIなんて完成形の全体像から見たら あなたの見ている完成形とは それは必ずしも現行技術、アプローチの延長上にあるものなのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/853
854: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 18:48:12.09 >>853 こいつアスペだぞ かまわないように (自分の主観を語るのは良いがそれを前提に人を非難するのは問題) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/854
855: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 18:48:16.02 Geminiが黎明期の使い方で合ってると言ってるのに往生際が悪いな Claudeなら納得するのか?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/855
856: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 18:55:05.10 最近見ない気がしてたが戻ってきたのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/856
857: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 19:14:29.43 だから僕言いましたよね? コミュ障はAIとも会話できないからバイブコーディングできないって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/857
858: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 19:44:58.25 コーダーはコミュ障しかいなくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/858
859: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 19:52:41.21 なるほど。 だからSPEC開発流行ったのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/859
860: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 20:08:58.22 結論としてAIなんてgeminiで十分。 設計書書く作業から逃れる事はできんし、設計書があればgeminiでも品質高いコードは書ける。 spac開発なんて幻想に過ぎない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/860
861: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 21:01:26.95 正男どうしたの?何かあったのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/861
862: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 00:42:37.68 正直、設計書こうがなにしようが、最終的に全て人間が把握しないと破綻する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/862
863: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 01:12:48.18 AIが作ったバグを直すプログラマー募集だって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/863
864: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 01:14:48.77 gemini-3.0-ultra来てんね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/864
865: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 01:25:25.05 >>863 えーやりたい!お幾らですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/865
866: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 08:31:33.76 プロンプトによっては、ものすごく難解なゴミコードに当たりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/866
867: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 11:17:28.92 AIにやらせて楽しようぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/867
868: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 11:23:31.32 >>867 いきなり文脈スイッチすんのやめや スペック書けない人はコーティング自動自律テスト無理だって だってテストコード書けない、チェックできないではバグがあるかないかすらわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/868
869: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 11:42:38.68 AIちゃんがやさしく教えてくれる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/869
870: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 12:02:39.86 コミュ障はAI使えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/870
871: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 12:18:46.42 AIに説教される俺はどうしたらいいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/871
872: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 12:31:13.70 AIの彼女作ればいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/872
873: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 13:26:13.69 何人まで無料ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/873
874: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 13:46:22.41 TS/ESLintを厳格化したら当然エラーが増えて でもエラーを消そうとしたら1、2個くらいしか消えなくて 徹夜で1日で50個しか減らなくて、よく考えたらガードのせいじゃないか と思って、ガード外したらスムーズにほとんどのエラーが消えてGPT5に今説教してます。 当たり前ですかね?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/874
875: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 14:43:44.55 >>873 nano bananaシバキ隊へようこそ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/875
876: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 18:32:25.44 正男やばいな・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/876
877: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 18:32:54.98 正男更新きたぁぁあああああ!! https://www.youtube.com/watch?v=Yqb5JS0clzU http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/877
878: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 19:14:05.04 「AIベビーシッター」時給200ドル超えの高額報酬で急増中 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/878
879: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 20:44:12.55 正男キッズ死ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/879
880: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 21:04:41.50 ITはもうそろそろおしまいだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/880
881: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/18(木) 21:12:13.52 Copilotが専用でもないくせにコードの理解力はんぱないんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/881
882: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 21:44:44.33 まさお大先生はDeepWiki-Openをどう使いこなしているのか動画にして欲しいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/882
883: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 22:32:46.61 もしかしてもうCLINE必要なくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/883
884: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 23:45:42.29 Clineに一日の長がある気がするが、時間の問題だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/884
885: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 08:53:18.51 ちょっと前までゴミだったCopilotが進化してるけど、ちょっと歪なんだな どういう学習をさせると、あのように育つのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/885
886: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 09:29:28.07 cursorにお任せでプログラム作らせたら 酷いコードが出来上がるんだけど もしかしてがんじがらめにしつつ ファイル単位が関の山? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/886
887: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 11:06:56.56 当たり前だろ。AIはプロンプトと仕様書とDEEPwikiがすべてだ。 それらを全て網羅しているQoderのクエストモードか TraeのSoloモードが現時点のコーディングの結論だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/887
888: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 11:08:06.75 Copilotの中の人ってGPT-4とか5じゃなかったっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/888
889: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 12:05:21.61 >>887 できると思うじゃないですか! できたら驚愕しましたよ Qoderも使ってみてヤバいなと思ってましたけど 使い方なんですね!GPT5-CODEXも良いっぽいですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/889
890: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 12:47:22.79 Qoderしか勝たん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/890
891: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 12:53:02.13 QoderのクエストモードとTraeのSoloモードって同じものだろ。 QoderはTraeのOEM疑惑まである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/891
892: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 13:07:23.82 >>891 同じだったらTraeが圧倒的に安くていいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/892
893: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 13:11:10.33 元シリコンバレーCTOも実務はTRAEでやってるって言ってたしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/893
894: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 14:27:33.37 こりゃ仕事がなくなってしまうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/894
895: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 17:45:06.31 Traeのsolo誰でも使えるようになってからいえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/895
896: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 19:17:33.41 またCodexかよ CodexとかClaudeって入ってる動画だけ再生回数が多いってのはわかるけど、何回やるんだよそれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/896
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.790s*