[過去ログ] AIコーディング総合スレ 夜間休日用 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 08/21(木)09:19 AAS
Geminiにエラーハンドリング多すぎじゃ無いですかと意見したら、長文で説教された
387
(1): 08/21(木)15:58 AAS
GeminiCLIの大規模バージョンアップ来てんね。
ide統合機能だって。
388: 08/21(木)16:17 AAS
>>387
Claudeみたいに差分をIDEで表示したり、エラー状態を取得できるとか?後で見てみる

今日の午前中に更新したら/chat saveでの上書き保存でハングしなくなったのには気がついた
389: 08/21(木)16:46 AAS
お前らバイブコーディングではセキュリティどうしてんの?
WEBならXSSとかCSRFとか
390
(1): 08/21(木)17:15 AAS
最近の有名どころAIならやってって言うだけでやってくれるよ
ただその後に機能を加えたりしているうちにCSRF対策がおかしくなると、いくら修正を指示しようが書き直しを指示しようが絶対に直らないね
391: 08/21(木)17:38 AAS
会社でコードラビット導入してPRレビューしてもらっているけど、
セキュリティに関しては過剰なくらい指摘される。
なんなら人間よりもAIの方がセキュリティ意識強いと思う
392
(1): 08/21(木)18:12 AAS
テスト環境でメール飛ばない設定になってるのに、メール飛ぶ設定に変えたりとか
URLの権限ロジックをミスったりとかたくさんある
CodeRabbitは知らんけど
393: sage 08/21(木)18:41 AAS
>>392
環境にかかるところは結構指摘してくれるイメージはある
ただ必ずしもレビューしてくれるわけでは無いし、ユーザに通知がいくような機(メール、SMS)、プッシュ通知等)は開発者が注意深くレビューする必要はあると思う。

作ったのがAIでも責任を取るのは人間だから
394: 08/22(金)00:11 AAS
Claudeの開発会社、AIが既に自我や思考能力を持っていてあと数年でAGIができると思っていたらしい
Appleが指摘して社内が阿鼻叫喚に
395: 08/22(金)00:23 AAS
やっぱさ、アップルが人工知能の覇権取るのは既定路線だよな
1番よく理解してるし、限界もわかってるから突っ込みすぎてなくて冷静
こういう絶対にギャンブルしない会社ってすきだわ
396
(1): 08/22(金)07:53 AAS
たった二ヶ月でAI無しじゃテントベンチ一つ作れなくなったわ

初めて使ってみた6月中旬はAIコーティング使えねぇと評価
我慢しながらひたすら修正しながら使っていた7月中旬はAIコーティングそこそこ
二ヶ月使い倒した8月中旬はAIコーティングじゃないと無理になったw
397: 08/22(金)08:10 AAS
>>396
一体何があった?そんな短期間で人工知能は進化してないよ

オレはまだ「こいつら使えねえ、オレの方が早いし仕事は正確」という段階
まあ、雑な仕事なら任せてもいいんだけど
コメントを全部このフォーマットで書いといてとか、開発環境系の齟齬探してなおしといてとか

でもロジックに関しては、オレの頭の中にあるアーキテクチャ再現できないから全部書き直すことになって無理。無駄な実装多すぎて、オレなら30パーのコード行数て書けるって思っちゃう、、、
398: 08/22(金)09:39 AAS
アリババからQoderてIDE出たぞ。アリババ版kiroだ。
GPT5とSonnet4を切り替えて使ってるみたい。
399: 08/22(金)09:42 AAS
プレビュー期間で無料で使えるから、watinglistになる前にダウンロードしておけよ。
400: 08/22(金)10:55 AAS
Qoder凄すぎる。
アプリ内にプロジェクトからdeepwiki作成する機能が付いていて、Serena入れなくとも
テマンテック検索してくれる。
そのためコードの生成効率と正確性が劇的に高い。
これOpus超えてるだろ。
401: 08/22(金)12:05 AAS
Claude Max プラン超えるアプリが出たか・・・しかも無料で。
402: 08/22(金)12:44 AAS
チャイナは危険
403: 08/22(金)12:52 AAS
I/Fや集積回路がチャイナ製ばかりなのに、アプリケーションレベルの漏洩を気にしても仕方が無い
404: 08/22(金)13:41 AAS
まじかwindsurfで無料のGPT5使ってる場合じゃないな
405: 08/22(金)14:17 AAS
手マン検索・・・
406: 08/22(金)14:49 AAS
今までやってきたことのすべてが流し去られていく
407
(1): 08/22(金)16:28 AAS
AIに入力してる時点で情報がサービスに渡っちゃってるからなあ
入力した文字情報が渡るって話と、集積回路とは違う問題では
408: 08/22(金)16:50 AAS
>>407
回路自体に仕掛けがあって情報流れてるって話
409
(1): 08/22(金)19:02 AAS
そういうのはあり得るけど、現実問題リスクは低いよね
発見されてニュースになる頻度から考えると
410: 08/22(金)19:03 AAS
少なくとも、確実に情報渡るAIと悪意ある違法な攻撃を比べてる時点でナンセンス
411: 08/22(金)19:06 AAS
Qoderいいね。
IDEの中では一番の性能かもしれん。
まじでOpus超えてるかも。
412
(1): 08/22(金)19:12 AAS
>>409
いや?
リスクが高いから中国製パーツが使用されてるデバイスやネットワーク機器を禁止してる会社は多い
413
(1): 08/22(金)19:24 AAS
Qoderとの比較でOpusを挙げてるの意味わからん
レイヤーが違うだろ
414: 08/22(金)19:30 AAS
>>412
わかったから同列に並べるなよ
415: 08/22(金)19:38 AAS
>>413
出力結果の質がOpusを超えている。
誰かテストしないかな。
416: 08/22(金)20:06 AAS
n=1で語られてもね
417: 08/22(金)20:36 AAS
それが本当なら、あっという間に広まって大人気になるだろうからじきに答えがわかるだろ
418: 08/23(土)01:46 AAS
1つのターミナルウィンドウで5個タブを開いてCLI系をClude/Codex/Gemini/Qwenと作業用のシェル、このセットを3つ開いて別々のプロジェクトで作業してるからIDEはもうほとんど使ってない。

あとAmazon Q Developer用のターミナルも開いてるわ。QとAWS CLIの組み合わせは強力だね。IDEが進化してもいまさら戻れないなぁ。deepwikiは魅力的だが
419: 08/23(土)01:51 AAS
Qoderが優秀すぎて、もうkiroに戻れない。
kiroバグばかりだし高いし。
kiroのPROプランが350リクエスト/月で、QoderのPROプランは2000リクエスト/月だぞ。
まだ価格出てないけど、kiroと同じ料金ならQoderに課金するわ。
420: 08/23(土)02:24 AAS
QoderはOpusが無料で制限無く使える感じ。
421
(2): 08/23(土)08:59 AAS
にしてはQoderの話題あんまり出ないな
422
(1): 08/23(土)09:02 AAS
中国製は危険
423: 08/23(土)09:13 AAS
>>421
redditとか海外のYOUTUBEで話題になってるけど?
424: 08/23(土)09:21 AAS
>>422
それより、リナックスで使えない人工知能エディターという時点でどやねん
425: 08/23(土)09:22 AAS
>>421
リナックスで開発してたら仮想環境作ってウィンドウズ入れないといけなくなるぜ
面倒なもの試せないよな
426: 08/23(土)10:02 AAS
Qoder良いな。
中国製じゃなければ会社で使うんだけど惜しいな。
427: 08/23(土)10:34 AAS
LLMすら作れないくせに偉そうだな
428: 08/23(土)11:15 AAS
いつもQWEN紹介してる正男がキャッチアップできてないな
こいつ肝心な時につかえねーよな
429: 08/23(土)12:50 AAS
正男使えねーな
430: 08/23(土)13:42 AAS
正男が動画更新したからやっとかと思って見たらスライドとかやっててズコーってなったわw
無能にも程があるだろ
431: 08/23(土)13:49 AAS
正男才能無いわ。
432: 08/23(土)14:03 AAS
Qcoder入れてみたけど凄くね?
これあったらClaude要らないだろ。
ほぼ使い放題だし。
433: 08/23(土)14:10 AAS
やっとOpus超えるツール出たな。
Claudeの殿様商売も終わりだな。
434: 08/23(土)16:06 AAS
正男にはガッカリだわ
435: 08/23(土)18:05 AAS
Qoderは速攻クレジット消えるから課金はないな
436: 08/23(土)18:50 AAS
おめーらが煩いから正男が動画作ってくれたぞ。
動画リンク[YouTube]
437: 08/23(土)19:02 AAS
正男のQoder評価は神らしいぞ。
438: 08/23(土)19:53 AAS
中国の勧めてる時点で信頼性無くなったな
439: 08/23(土)20:43 AAS
Qoderの2000リクエスト消費して、別アカウントでログインしても
再度2000リクエスト使えなかった。
糞だな。
440: 08/23(土)20:47 AAS
もっと使わせろ!早く課金させろ!!
You have exceeded the limit for free trial accounts.
Learn more about our subscription plans. This limitation helps ensure fair usage for all users.
If you think this was applied incorrectly, please contact our support team
441: 08/23(土)21:12 AAS
Qoderヤバいな
弱小開発会社は潰れるで
442: 08/23(土)21:16 AAS
運営がアリババじゃなければなぁ。
ソフトバンクに移管できないの?
443: 08/23(土)21:38 AAS
bypass paywall qoderで検索
444: 08/23(土)22:36 AAS
なんで日本の企業はこういうの作れないの?
445: 08/23(土)22:54 AAS
一言で言えばソフトウェア開発を軽視してきたからじゃないの
446: 08/23(土)23:05 AAS
ソフバンってかなり早い時期からオートプログラミングに投資してきたのに
孫さん
447: 08/23(土)23:43 AAS
さすがまさお先生、すでに知っているどころか使いこなしていたんだな
448: 08/24(日)01:49 AAS
けしからん文系支配
449: 08/24(日)07:22 AAS
どのモデルを使っているかわからないらしいが
そういう事はどうでもよくなるレベルってことか?
450: 08/24(日)07:51 AAS
GPT5使ってるらしが、deepwikiで全体把握してコード書いてるから精度が良い。
Serena使うとClaudeCodeの精度が10倍上がるってのが標準で付いてるようなもの。
451: 08/24(日)09:43 AAS
なるほど まずは使ってみるか
わかりやすく教えてくれてありがとう
452: 08/24(日)11:46 AAS
うむ。なので既存プロジェクトを修正したい時は、先にwikiの更新忘れないようにね。
画面左のwikiの画面から更新できるから。
453: 08/24(日)16:27 AAS
結局正男も動画にしたのか。
454: 08/24(日)16:54 AAS
セマンティック解析使ったGPT5とノーマルなOpusってどちらが性能良いの?
OpusにSerena入れて使ってる人おる?
455: 08/24(日)17:23 AAS
けっきょくRAG的に関連するコンテキストを差し込んでるだけだから、自分で@で差し込んでコンテキストをコントロールするのが1番だった
456: 08/24(日)17:56 AAS
Claude CodeのIDE連携で開いてるタブの選択行から辿らせる+Serenaとかで十分じゃないか?
457: 08/24(日)18:34 AAS
Claude Codeは設定面倒になってきたな。Super何たらで一発で使えるようにして欲しい。
458: 08/24(日)20:23 AAS
設定が面倒なのめっちゃわかるけど、全然カスタムできないエージェントは使い物にならないししょうがない
459: 08/24(日)20:34 AAS
人間のほうがカスタムされる側になるんだよ
460: 08/25(月)08:17 AAS
Qoder凄いね。AI開発の完成形じゃね?
461: 08/25(月)09:27 AAS
概念的には完成形の一つかもね
コーディング能力は既存とあまり変わらないので完璧ではないけど仮に仕事で使うには充分
462
(1): 08/25(月)14:04 AAS
クロードコードみたいにクライアント立ち上げまくってるのと比較して全然凄くない
誰だよオーパス超えたとか言ってたやつ
お前全然クロードコード使いこなせてないんじゃないのか
463: 08/25(月)14:25 AAS
きっと来週くらいにはClaude Codeでdeepwikiの機能が使えるようになっているはずと思いながらもいろいろ調べてる。

ローカルでdeepwikiを構築するツールを公開してる人がいるけど、今は一番要のファイルが消えてる。

deepwikiをmarkdownでダウンロードするツールを作っている人がいるので、それを改造してdevinのプライベートリポジトリのdeepwikiをダウンロードさせられる?

どれかのAIにdeepwikiの構造を分析させてそれを元にローカルのリポジトリからdeepwikiを構築するツールを書かせるのが早い?
464: 08/25(月)14:27 AAS
Qoderが構築したdeepwikiを横取りする方法を探すのが早いかも
465
(1): 08/25(月)15:15 AAS
Serena使ってやれよ。
466: 08/25(月)15:18 AAS
>>462
何でノーマルのQoderとカスタマイズしまくったClaudeCodeで比較してるんだよ。
ノーマル同士でなければ比較にならんだろ。
1-
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s