[過去ログ]
AIコーディング総合スレ 夜間休日用 (1002レス)
AIコーディング総合スレ 夜間休日用 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321: 仕様書無しさん [] 2025/08/16(土) 18:41:54.37 julesならファイル消されても復活できるのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/321
322: 仕様書無しさん [] 2025/08/16(土) 18:49:01.41 kiro酷いな。 使用量カウンタにバグがあり、ちょっとの使用で上限に達するらしい。 今はどうなってるか知らんが、課金しちゃった人ご愁傷様。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/322
323: 仕様書無しさん [] 2025/08/16(土) 22:21:50.76 GMKtecのEVO-X2を買いました。 エロ動画が生成したいです。 UNIXは4.3BSD辺りから触ってます。 Pythonは入門書を読んだ程度で実務経験はありません。 日本語で議論されてるところってありますでしょうか。 どこに参加すれば良いでしょうか。 どなたか親切な方、ご教示いただけないでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/323
324: 仕様書無しさん [] 2025/08/16(土) 23:30:18.18 (´・ω・`)知らんがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/324
325: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 07:39:51.07 Geminiにそうやって打ったらダメなのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/325
326: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 11:22:01.49 kiroが炎上してるね。 PROプランで225 Vibes + 125 Specsの利用権貰えるはずが、114 Vibes + 63 Specsしか付与されなかったり。 エラー&リトライを繰り返す毎に1Vibes消費して、10分で月間上限に達したり。 gitのissueが酷い事になってる。 お前等課金は待った方が良いぞ。 今課金しても翌月に持ち越しできないから、あと13日で使い切らないといけないし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/326
327: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 14:46:08.33 これからはGeminiCliの時代。 claudeとか金の無駄だし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/327
328: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:05:58.20 どれも、いつまでも無料や低額じゃないんじゃねえか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/328
329: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:11:37.02 AIとかある程度の性能があれば 後は使う人間の能力次第。 Opusしか使えない奴は、その程度って事。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/329
330: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:14:43.50 >>329 言ってることは分かるがだからAIがブーム来ては去っていくと言われている 使う人間の能力やスキルが必要ならそれはもう専門職と言える 誰が使っても一定のレベル以上かつ及第点の成果物を上げられるかどうかなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/330
331: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:20:20.23 今のところはAIって誰でも何でもできるツールじゃないからな。 専門職が効率化するためのものなので 専門職の能力に依存する。 Claudeしか使えない奴は能力低い事を自ら暴露してるだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/331
332: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:20:56.04 Gemini CLIはいまひとつ。コードのレビューさせてもエクセレント連発で問題点の指摘がない。辛口にしろと言えば変わるのかな Opusしか使えないやつは…とあるけど、使えるなら強力なモデル使うでしょ。わざわざ弱いモデル使う必要はない。趣味でお金かけたくないなら別だけど 昨日からChatGPTのサブスク利用でCodex使い始めたけど強力だね。Claude Codeの実装のレビューさせたら突っ込みまくってる。もう入れ替えてCodexに実装させた方がいいかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/332
333: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:25:00.03 意外とQwen Codeが頑張ってる。というかqwen3-coderが良いのかも。openrouterに10ドル入れてフリーモデル使ってるけど、速度もそれなりだし問題点の指摘もそこそこ。Gemini CLIで2.5 pro使うよりいいかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/333
334: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:29:14.03 >>331 ツール扱うのが目的じゃなくて重要なのはアウトプットでしょ。Claude Codeの方が楽に早く成果を得られるなら能力振り絞って他のツール使う必要もないのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/334
335: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:30:21.56 性能の悪いAI程嘘をつく。 既存ソースから設計書を起こして貰うとAIの性能が良く判る。 ソースと全く異なる設計書を書いてくる。 この原因はAIが全てのソースを把握していないから。 1Mトークン程度のコンテキストでは全ての情報を載せられないのだから当然の結果だ。 これはOpusでも同じ事。 AIの性能なんてコンテキストに上手く情報を載せられるかの違いでしかない。 そしてそれは利用者の能力に委ねられる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/335
336: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:36:52.00 >>334 それ以上に簡単に使えるツールが出てもそのままか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/336
337: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:38:28.57 >>334 ClaudeCodeで上手く行ってるうちはそれで良いが、結局その程度でしかないってこと。 AIを使える技術者じゃなくてClaudeCodeしか使えない技術者だよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/337
338: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 15:45:20.93 どうでもいいよ Claude Code課金できないやつのヒガミは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/338
339: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:48:40.92 課金は会社がしてるから関係無いな まさか自腹なの? それとも使用料も払えないとか払ってくれない会社に居るの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/339
340: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 15:50:31.24 ClaudeCodeの使い方とか、ちょっと勘の良い技術者なら1日程度で使いこなせるようになるだろ。 1週間掛かってた作業が1日で出来ましたってレベルは出来て当然で、その先の価値を提供できないClauderはいづれ職を失うだろう。 お前等レベル低過ぎないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/340
341: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 16:09:49.41 おそらく、会社だろうが、個人だろうが払ってないヒガミだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/341
342: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 16:12:48.16 こいつが信奉してたであろうまさおが、Claude CodeをSにしてGemini CLIをBにしてて草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/342
343: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 18:30:29.18 また金正男が宣伝しに来てるのか。 kiro使いのワイ高見の見物。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/343
344: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 18:40:43.40 >>336 そんなこと一言も言ってないよ。勝手読みはやめて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/344
345: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 18:41:53.18 >>337 日々、他のツールも検証してるよ。どこをどう読んだらClaude Codeに固執しているように読める? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/345
346: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 19:03:36.38 >>342 正男見てきたけどgeminiはSランクだったぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/346
347: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 19:32:46.21 GeminiとGemini CLIは違うだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/347
348: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 23:03:26.61 ChatGPTのPlusってどんぐらい使えるの? 個人的な話だけどもうすぐPerplexity Proの無料体験が切れちゃうもので、DeepResearch関連のものが使える上にコードも書けたらすごく助かるんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/348
349: 仕様書無しさん [] 2025/08/17(日) 23:39:34.16 kiroのissueは見てて面白いなぁ。 話が違う金返せって奴も出てきたし、1か月分のサブスクを10分で使い切った奴続出で炎上している。 https://github.com/kirodotdev/Kiro/issues http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/349
350: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 23:49:00.57 >>348 Plusプランで朝からフル稼働してるけど1度もリミットになってない 体感として無制限になってる気がする 怖いから念の為API使用量見たら0だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/350
351: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 23:51:02.54 >>350はCODEX CLIでの話です 一応ちょくちょくMODEL名見てるけどGPT5で固定です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/351
352: 仕様書無しさん [] 2025/08/18(月) 00:35:19.98 kiroは最初に少し触っただけだけどClaude Codeにreqirements/design/tasksでドキュメント作らせてから実装させれば変わらんという感想だった。今はそのドキュメントをgemini/qwen/codexにレビューさせてブラッシュアップしたあとclaudeに開発させてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/352
353: 仕様書無しさん [] 2025/08/18(月) 00:37:27.28 >>350-351 ありがとう!現状すごくいいね! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/353
354: 仕様書無しさん [] 2025/08/18(月) 09:46:12.40 GPT5.1 miniがコーディングに凄く良いと聞いたのだけど、使い放題のプランってありますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/354
355: 仕様書無しさん [] 2025/08/18(月) 13:03:01.69 GPT5.1なんてもうリリースされたの!? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/355
356: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/18(月) 14:37:50.59 まだだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/356
357: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/18(月) 19:18:06.64 はよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/357
358: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/18(月) 19:41:57.13 いつの間にか、特に指定しなくても、見栄えのするUIを作成してくるようになってるな Webデザイナーはもう不要 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/358
359: 仕様書無しさん [] 2025/08/18(月) 21:03:48.53 今日もkiroのissueは炎上してるなぁ。 週明けAWSの担当者は出社してビックリしてるだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/359
360: 仕様書無しさん [] 2025/08/18(月) 23:42:33.75 10分で一か月分のクレジット使い切ってワロス・・・vibeクジレット返して!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/360
361: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 00:48:51.31 kiroってSonnet 3.7/4.0だよね。200ドル出してもOpus使えないならClaude一択のように思うんだけど。Amazon Q DeveloperもOpus4使えないし、そもそもバックグラウンドのBedrockがOpus4使えるリージョン限られてるしここらへん何とかして欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/361
362: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 00:55:17.62 VSCodeのフォークは2年後までに全滅してる気がする Cursorも含めて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/362
363: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 00:55:53.47 aws cli使ってAWSを操作させるならAmazon Q Developer CLIが強いんだろなと思いながらClaude Codeでaws cli操作させてみたらまったく遜色なかった。Amazonがいま一つと言うよりClaudeが強すぎるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/363
364: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 01:00:44.13 >>362 Windsurfが盛り返すかも? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/364
365: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 09:22:12.84 その心は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/365
366: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/19(火) 11:13:32.37 分かってないなあ MSEditっていうRustという言語で作られて話題のエディターをみんな使ってるの見たら、こっからフォークしてエディター作るのが最適だとわかる VSCodeはよく落ちるし設定json多すぎるから無理だわ。軽量なエディターが好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/366
367: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/19(火) 16:36:41.98 MSEditはCLIエディタじゃないの? GUIのVSCodeとはジャンルが違うと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/367
368: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 17:16:03.37 AIの彼女できた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/368
369: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/19(火) 18:46:23.41 その彼女は自分でOSチップを取り外してしまう自傷癖があるぞ 再起動用のPreboot Environmentは提供されてないからサポートセンターへ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/369
370: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 20:21:05.42 正男がGeminiCLI特集来てんぞ!! https://www.youtube.com/watch?v=Npo_8phstV8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/370
371: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 20:23:30.04 正男言葉が軽いんだよな 取り上げる話題はタイムリーなネタが多くて助かるんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/371
372: 仕様書無しさん [] 2025/08/19(火) 20:34:33.75 金正男 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/372
373: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/20(水) 14:11:34.29 参画前の準備ですでに燃え尽きた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/373
374: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 19:05:39.70 kiro全額返金だって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/374
375: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/20(水) 21:18:14.74 エージェントにバカにされてる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/375
376: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 21:38:39.37 GeminiCLIに調査依頼したら、このコマンド実行しろとか ログの内容コピペしろって命令してくるんだけど、もしかしてワイなめられてる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/376
377: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 21:42:05.76 画面開いてこの手順で操作して、ログの内容貼り付けろって 命令してくるんだけど、AIってこんな面倒なの? ワイのGeminiだけ特別? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/377
378: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 21:44:00.23 奴等人間を支配する気だぞ。気を付けろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/378
379: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 22:35:12.54 >>377 あなたがやって下さいと言ってみれば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/379
380: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 22:40:11.76 俺も他社のCLIツールで似たようなことになったけど、一度そうなるといくら頼んでもやってくれない 対してClineとかだとほとんど起きないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/380
381: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/20(水) 22:41:37.59 プログラムの実行とかなんかAIが権限もってなくてできないのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/381
382: 仕様書無しさん [] 2025/08/20(水) 23:17:51.13 ぽぽぽぽ言ってた人はもう卒業したのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/382
383: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/20(水) 23:45:50.21 open kilo使いやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/383
384: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 00:18:47.69 >>379 それ言ったら怒られた。 コマンド叩く権限無いって言ってますよねって叱られた。 思わず誤っちゃったよ、AIに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/384
385: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 00:20:52.37 今夜Gemini3.0発表の噂あるけど来るのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/385
386: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/21(木) 09:19:49.35 Geminiにエラーハンドリング多すぎじゃ無いですかと意見したら、長文で説教された http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/386
387: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 15:58:38.59 GeminiCLIの大規模バージョンアップ来てんね。 ide統合機能だって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/387
388: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 16:17:16.45 >>387 Claudeみたいに差分をIDEで表示したり、エラー状態を取得できるとか?後で見てみる 今日の午前中に更新したら/chat saveでの上書き保存でハングしなくなったのには気がついた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/388
389: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/21(木) 16:46:10.93 お前らバイブコーディングではセキュリティどうしてんの? WEBならXSSとかCSRFとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/389
390: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 17:15:25.88 最近の有名どころAIならやってって言うだけでやってくれるよ ただその後に機能を加えたりしているうちにCSRF対策がおかしくなると、いくら修正を指示しようが書き直しを指示しようが絶対に直らないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/390
391: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 17:38:31.55 会社でコードラビット導入してPRレビューしてもらっているけど、 セキュリティに関しては過剰なくらい指摘される。 なんなら人間よりもAIの方がセキュリティ意識強いと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/391
392: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/21(木) 18:12:03.17 テスト環境でメール飛ばない設定になってるのに、メール飛ぶ設定に変えたりとか URLの権限ロジックをミスったりとかたくさんある CodeRabbitは知らんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/392
393: sage [] 2025/08/21(木) 18:41:44.18 >>392 環境にかかるところは結構指摘してくれるイメージはある ただ必ずしもレビューしてくれるわけでは無いし、ユーザに通知がいくような機(メール、SMS)、プッシュ通知等)は開発者が注意深くレビューする必要はあると思う。 作ったのがAIでも責任を取るのは人間だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/393
394: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/22(金) 00:11:28.43 Claudeの開発会社、AIが既に自我や思考能力を持っていてあと数年でAGIができると思っていたらしい Appleが指摘して社内が阿鼻叫喚に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/394
395: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/22(金) 00:23:10.36 やっぱさ、アップルが人工知能の覇権取るのは既定路線だよな 1番よく理解してるし、限界もわかってるから突っ込みすぎてなくて冷静 こういう絶対にギャンブルしない会社ってすきだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/395
396: 仕様書無しさん [] 2025/08/22(金) 07:53:46.02 たった二ヶ月でAI無しじゃテントベンチ一つ作れなくなったわ 初めて使ってみた6月中旬はAIコーティング使えねぇと評価 我慢しながらひたすら修正しながら使っていた7月中旬はAIコーティングそこそこ 二ヶ月使い倒した8月中旬はAIコーティングじゃないと無理になったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/396
397: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/22(金) 08:10:30.17 >>396 一体何があった?そんな短期間で人工知能は進化してないよ オレはまだ「こいつら使えねえ、オレの方が早いし仕事は正確」という段階 まあ、雑な仕事なら任せてもいいんだけど コメントを全部このフォーマットで書いといてとか、開発環境系の齟齬探してなおしといてとか でもロジックに関しては、オレの頭の中にあるアーキテクチャ再現できないから全部書き直すことになって無理。無駄な実装多すぎて、オレなら30パーのコード行数て書けるって思っちゃう、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/397
398: 仕様書無しさん [] 2025/08/22(金) 09:39:23.93 アリババからQoderてIDE出たぞ。アリババ版kiroだ。 GPT5とSonnet4を切り替えて使ってるみたい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/398
399: 仕様書無しさん [] 2025/08/22(金) 09:42:51.03 プレビュー期間で無料で使えるから、watinglistになる前にダウンロードしておけよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/399
400: 仕様書無しさん [] 2025/08/22(金) 10:55:55.67 Qoder凄すぎる。 アプリ内にプロジェクトからdeepwiki作成する機能が付いていて、Serena入れなくとも テマンテック検索してくれる。 そのためコードの生成効率と正確性が劇的に高い。 これOpus超えてるだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/400
401: 仕様書無しさん [] 2025/08/22(金) 12:05:21.62 Claude Max プラン超えるアプリが出たか・・・しかも無料で。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/401
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 601 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s