[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 238 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
711
: 07/02(水)11:59
AA×
外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
711: [sage] 2025/07/02(水) 11:59:05.42 7月2日 FAQ No. 15, 16 を追加しました。FAQ No. 13 に追記しました。競技ルール1を修正しました。 1. 使用できるプログラミング言語 競技参加者が提出ソースコードとして使用できるプログラミング言語は C, C++, Java, Kotlin, Python 3 のみです。 競技者はプログラムのソースコードを国内予選システムに提出します。ソースコードは国内予選システムのサーバ上でコンパイル、実行されます。 Q13. AtCoder Library などの外部ライブラリを利用する場合、そのソースコードを貼り付ける必要はありますか。 A13. 標準ではない外部ライブラリを利用する場合、そのライブラリをソースコード上に含め、提出コード単体でコンパイルできる形にして下さい。1つの提出に複数のソースコードファイルを含める場合、ライブラリが複数ファイルに別れていても構いません。 Q15. 競技中に以下のような方法により、提出するためのソースコードに対して置換処理を行っても良いでしょうか? C++ のコンパイラ機能を使ってプリプロセッサ(マクロや include 文など)を展開する cp や sed などの linux コマンドをソースコードに対して実行する AtCoder Library (https://github.com/atcoder/ac-library) 付属の expander.py や、oj-bundle (https://github.com/online-judge-tools/verification-helper/tree/master) のような置換処理を行うスクリプトを競技中に書いたコードに対して実行する A15. 上記のいずれも競技中に行っていただいて構いません。これらはいずれも競技ルール6の「ソースコードの自動生成」にはあたらないと見なします。 Q16. 競技中にデバッグなどの目的で、C, C++, Java, Kotlin, Python 3 以外のプログラミング言語を使ってもよいでしょうか? A16. はい、使用していただいて構いません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751111505/711
月日 を追加しました に追記しました競技ルールを修正しました 使用できるプログラミング言語 競技参加者が提出ソースコードとして使用できるプログラミング言語は のみです 競技者はプログラムのソースコードを国内予選システムに提出しますソースコードは国内予選システムのサーバ上でコンパイル実行されます などの外部ライブラリを利用する場合そのソースコードを貼り付ける必要はありますか 標準ではない外部ライブラリを利用する場合そのライブラリをソースコード上に含め提出コード単体でコンパイルできる形にして下さいつの提出に複数のソースコードファイルを含める場合ライブラリが複数ファイルに別れていても構いません 競技中に以下のような方法により提出するためのソースコードに対して置換処理を行っても良いでしょうか? のコンパイラ機能を使ってプリプロセッサマクロや 文などを展開する や などの コマンドをソースコードに対して実行する 付属の や のような置換処理を行うスクリプトを競技中に書いたコードに対して実行する 上記のいずれも競技中に行っていただいて構いませんこれらはいずれも競技ルールのソースコードの自動生成にはあたらないと見なします 競技中にデバッグなどの目的で 以外のプログラミング言語を使ってもよいでしょうか? はい使用していただいて構いません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 291 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s