[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 233 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 06/15(日)17:34 AAS
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder 外部リンク:atcoder.jp
yukicoder 外部リンク:yukicoder.me
Codeforces 外部リンク:codeforces.com
CodeChef 外部リンク:codechef.com
Project Euler 外部リンク:projecteuler.net
省22
2: 06/15(日)17:35 AAS
ガイジスレ終了
3: 06/15(日)17:35 AAS
競プロ出身者の使えなさは異常
外部リンク:anond.hatelabo.jp

◯色コーダーマウント
コードがゴミ
典型的ブリリアントジャーク
自律性のなさ

うちは全社的にエンジニア採用の時に競技プログラミング実績は加味しないという方針になった(実際のところはマイナス評価点になっているらしいが)ので、このような悲しいミスマッチはもう起こらないだろう。
4: 06/15(日)17:36 AAS
エンジニアが居着く会社
外部リンク:anond.hatelabo.jp

競プロ出身者の使えなさは異常
外部リンク:anond.hatelabo.jp

俺の周囲の競プロ経験者は全員、未婚か3年以内に離婚している
外部リンク:anond.hatelabo.jp

自分も競プロ出身者(カス)の思い出を書く
省6
5: 06/15(日)17:36 AAS
数年前の全盛期から比べれば、暖色を見ただけで即採用してくれるような企業は恐ろしいほどに減った。

そのようにして入社した君たち以前の代が十分な成果を挙げなかったり、彼らから嫌な思いをさせられた人が多いからだ。

当事者として、自分も申し訳ないとは思っている。

だから、「月刊競プロは役に立たない」なんて冷笑してないで、一度立ち止まって「なぜ月刊レベルで競プロerが批判されるのか」を考えてみてほしい。
外部リンク:anond.hatelabo.jp
6: 06/15(日)17:36 AAS
彼は私を異常者と呼んだ。
外部リンク:heart-net.nhk.or.jp

私たち定型にとって、アスペルガー症候群の方々は、宇宙人と人。
イヌ科とネコ科のようなもので、地球上で同じ人の形だが、全く違う脳の仕組みの者同士。
私の元夫が私を(タイトル)でそう呼んだ様に、彼らASから見ても私達定型は異質な者なのです。

分かり合える日は来ません。
7: 06/15(日)17:36 AAS
「競プロは役立たない」論とちょくだい氏の悟り。「急すぎた地位向上」で背負った宿命【フォーカス】
外部リンク:levtech.jp
8: 06/15(日)17:37 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ちいかわ お友だちとのつき合いかた
9: 06/15(日)17:37 AAS
君たちはどう生きるか(2023)
外部リンク:www.ghibli.jp
10: 06/15(日)17:37 AAS
勝つための3つのルール
外部リンク:www.gqjapan.jp

「ルール1 攻撃、攻撃、攻撃」
「ルール2 非を絶対に認めるな」
「ルール3 勝利を主張し続けろ」
11: 06/15(日)17:37 AAS
緑はセンター300点レベル
緑はTOEIC230
緑は境界知能レベル
緑は社会不適合者
12: 06/15(日)17:37 AAS
ニュウジンランド憲法は暗記しておきなさい

勝つための3つのルール
一、攻撃、攻撃、攻撃
二、非を絶対に認めるな
三、勝利を主張し続けろ

TKNDKSUTISGAFAMのレールから外れた時点で、
一、欲張るな、
省7
13: 06/15(日)17:37 AAS
GAFAなら新卒年収で2000万円が当たり前
外部リンク:honkiku.com
14: 06/15(日)17:38 AAS
競プロを頑張るというのはガイジ教育の負の刷り込み
優秀な人間は起業するし様々な専門分野のプロとして活躍する
15: 06/15(日)17:38 AAS
競プロを頑張るというのはジェネルシ教育の正の刷り込み
優秀な人間(暖色)は重宝されるし様々な専門分野のプロとして活躍する
16: 06/15(日)17:38 AAS
>>1
過去スレ精進してね
17: 06/15(日)17:38 AAS
みんなで励まし合って精進しよう!
せーの!AC射精完了!
18: 06/15(日)17:39 AAS
生成AIはAtCoderBeginnerContestを実際に破壊しているのか
外部リンク:qiita.com

現在寒色の古参ユーザーはAI使用者の出現により、順当なレート上昇および学習到達度の把握を阻害されている可能性が否めない。

具体的には、ChatGPT o1,o3リリース後1,2ヶ月間のABCにおけるレート変化量(コンテスト成績表ページにおける"差分"の項)が、1年前の同時期と比較し平均5程度減少しており、パフォーマンス(レート)表示に換算すると本来の実力と比較して50程度低く評価されていた可能性がある。
19
(1): 06/15(日)17:39 AAS
早々に競プロから船降りしてGPT人狼を冷笑してるマスくんの一人勝ちというわけ
20: 06/15(日)17:39 AAS
個人的にやってるベンチマーク、o3も残念ながら0%でした。
(chokudaiが1年以上考えて解けてなくって、解けたらAGCとして提案しよ、って思っている、そもそも解けるか分からない問題群を何%解けるかのベンチマーク)
外部リンク:x.com
21: 06/15(日)17:40 AAS
感度の407Fスタック
特異度の410Dサイクル基底
22: 06/15(日)17:40 AAS
ノーダメ定期
23: 06/15(日)17:41 AAS
過去スレ精進したくないんだけど現スレ長って誰なん
24: 06/15(日)17:42 AAS
怒涛のテンプレペタペタやってるインコが存在する事実で笑ってしまう
25: 06/15(日)17:43 AAS
競プロerはテンプレが好きだから仕方ないね
提出コードの最初の数百行にテンプレとかマクロ載せるのと同じ仕草
26: 06/15(日)17:44 AAS
クソみたいなテンプレ
27: 06/15(日)17:45 AAS
保守が必要なのかと思って適当に貼ったことがあるわいらんのか
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s