[過去ログ] 50代のプログラマーいる?Part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: 06/22(日)01:51 AAS
坂本選手何考えてんだろうな変態だ
693: 06/22(日)04:33 AAS
>>690
どんな感じか知ってるんだw
694: 06/22(日)04:57 AAS
野獣先輩かな
695: 06/22(日)10:21 AAS
馬鹿国民を戦争退治している支配歴史
実態派遣は知能障害や情報弱者ばかり
696(3): 06/22(日)12:08 AAS
IT業界は人手不足らしいから、プログラミング勉強すれば入れる?
48歳未経験だけど
697: 06/22(日)12:23 AAS
20代いるけどすげえ拗らせ空回りでワイもあんなんだったかと遠い目で見てしまう
698: 06/22(日)12:54 AAS
俺20代の頃芸能関係者の女と付き合ってたからジャニーの事は聞いてたわ
周りに話しても誰も信じてくれなかったけど
699: 06/22(日)13:01 AAS
>>696
年取りすぎだよ
700: 06/22(日)15:56 AAS
元フォーリーブスの告発本が1988年だから今さらだな
701: 06/22(日)16:14 AAS
そうだなこの世代だとそれが普通の感覚だ
702: 06/22(日)18:59 AAS
>>696
勉強するようじゃ駄目よ
すでに身についてる特技になってないと
703: 06/22(日)19:02 AAS
告発本からの噂話で皆知ってた気がする
704: 06/22(日)19:53 AAS
あくまでも噂だからな
危ういと思ったのは飛鳥涼が一度捕まった後
疑いの目で見てたからフジテレビはタクシーのドライブレコーダーの映像を入手してそれを全国ネットで晒した
警察でもないのに映像を要求して、タクシー会社もすんなり渡した
結果、飛鳥は何もしてなかった
みんな飛鳥がまたクスリやってタイーホ寸前って目で見てた
噂や憶測は危険
省4
705: 06/22(日)20:07 AAS
>>696
今や色んな業界人手不足だから、探せば仕事あるでしょ
706: 06/22(日)20:09 AAS
告発本は噂じゃなくて本人の証言でしょう。情報としては格上だと思うよ
707: 06/24(火)23:53 AAS
ソープ行くけど嬢と全裸で過ごすだけだ
708: 06/25(水)03:29 AAS
かいわするだけでまんぞく
709: 06/25(水)06:55 AAS
キャバクラいけ
710: 06/25(水)12:58 AAS
いじめ探偵のJK編で売春強要するのはまじでトラウマなった
今ごろのガキは鬼子やで
711: 06/26(木)12:04 AAS
ひああっ!もうpアンドjサンド食べたくないよぉっ!
712: 06/26(木)12:16 AAS
美人局にでも遭ったか
713: 06/27(金)11:03 AAS
ホゲ~
714: 06/27(金)12:10 AAS
スライスチーズサンドでもソースを工夫すれば美味くなるじゃねーか
お前らは工夫しないからカネばっか使うんだよww
715: 06/27(金)12:14 AAS
チーズの代わりにギリシャヨーグルトに塩と味の素振ってスプレッド作るかね?
食べやすくなってお通じも良くなるやで
716: 06/27(金)12:18 AAS
ちょびっと塗った塩オリーブオイルが良い仕事してるね
オリーブオイルも値上がりしたが少量で味が変わるなら使う価値ある
工夫して衰退ジャップを生き抜こう!
717: sage 06/27(金)12:26 AAS
飛鳥涼てデビルマンは字が違うだけか
718: 06/27(金)22:09 AAS
ソープリベンジ
719: 06/28(土)05:24 AAS
まってるよ☆
720: 06/28(土)12:11 AAS
風俗の話ばかり秋田
721(1): 06/28(土)12:42 AAS
50代で精力があるのはすばらしいことやで
722: 06/28(土)12:48 AAS
>>721
元気でいいね
723(1): 06/28(土)14:20 AAS
未経験プログラマは26歳以上はお断りだといわれた
仕事消えまくっている
724: 06/28(土)14:46 AAS
それはそう。最近AIが有能でな
AIに依頼する能力が重要になってきた
725: 06/28(土)16:39 AAS
案件の必須条件にソースレビューてあるのはその為か
726: 06/28(土)17:33 AAS
ソースレビューは人間同士でも必須だよん
727(1): 06/28(土)17:35 AAS
>>723
インフラエンジニアの方が敷居低いと思うよ。
PCとネットワーク知識と実践するコマンド覚えればいいから、プログラマよりスキルセットが軽い
プログラマは更にプラスでプログラミングできる必要がある。
728(1): sage 06/28(土)20:37 AAS
業界未経験で50過ぎて転職出来たワイは例外?
チームプログラムの経験ガーやらのレベルは1週間ほどでクリアできたみたいやが
729: 06/28(土)20:38 AAS
今さらsageかたまちがえた
730(1): 06/28(土)20:44 AAS
>>727
そう思ってるお前が低脳やで
インフラエンジニアは普通にプログラム組むぞ
その上で電子工学やら電気工事やらの知識が必要
プログラマ以上の知識が普通に求められるから年収もプログラマ以上やで
731(1): 06/28(土)20:48 AAS
>>730
インフラでそこまでやってる人見ないな
高専出の本物はそうだろうが
未経験でも行けそうよ
732(1): 06/28(土)20:54 AAS
>>731
わりとどこでも業界評価が大卒<高専なのどうなっとるのん?
京大から大手家電開発行ったテッペンレベルの人でも言ってたからなあ
大学の理系て別に楽じゃないのになんでこんなことなるの
733: 06/28(土)20:57 AAS
>>728
SESでも45歳くらいまでだと思うけど?
734: 06/28(土)21:00 AAS
大学だと3年後期から4年はほぼ実験と論文だからな
高専は実践的な専門科目をひたすら6年やるから大学の3倍くらい授業時間が多いことになる
735(1): 06/28(土)21:08 AAS
大学は理論やるからね。高専の人は実技多くて、企業はうれしかろう
736(1): 06/28(土)21:10 AAS
修士まで行ってオシロもマイコンも使ったことなかったからなあ
まじで教育まちがっとらん?
737: 06/28(土)21:16 AAS
まあ世の中衰退ルートで世界とは逆向きだからな
バブル期は工業高校やらろくでなしブルースの世界だったのに
いまや金の玉子言われてるし
738: 06/28(土)21:31 AAS
理学部で理論系だったけどオシロは実験で触ったな
工学部はマイコンもやるよね?
739: 06/28(土)21:36 AAS
今なら大学は、芝工、武蔵工入ればいいね
マーチ以上行って総合職はどうなんだろ。上場企業行けばええのか
740: 06/28(土)21:41 AAS
>>732
だって専攻と関係のない分野に就職する人が多いやん
学歴で給料も違うから取り敢えず大学入っとけ
でもって大学は出来るだけランクが高い方が良い
大学入れるなら学部は入りやすい所がいい
この流れじゃ高卒と変わらんからね
741: 06/28(土)22:27 AAS
そもそも大学に入れれば何学部でもいいしなw
ほぼ全学部受けてた奴いたぞ
742: 06/29(日)06:58 AAS
1日目を離してたらいきなり話が高尚になってて草
743: 06/29(日)06:58 AAS
独り言だったらさらにワロス
744: 06/29(日)13:06 AAS
>>735
>>736
今企業は、高専経由の修士を獲得しようとしてるんじゃないかな
745(1): 06/29(日)14:44 AAS
高専経由の修士はルートがあるかな
電流がJからIになったり文化違うけど、電子工学、半導体工学ならルートあるかな
746: 06/29(日)15:09 AAS
>>745
それほど特殊なルートでもないと思う。
今時の高専は、進学が大半だし。
高専に行こう
外部リンク:kousen-info.net
外部リンク[html]:www.tut.ac.jp
大学院入試について
747(2): 06/29(日)15:27 AAS
東大行けないなら高専でいいね
748(1): 06/29(日)16:33 AAS
50半ばでDBAやっています。むしろ世代的には説得力があるらしく意外と楽にやっています。
PGだと若い人と横並びだから辛いですね。ちなみに18歳から40くらいまではPGでしたけど。
749: 06/29(日)16:50 AAS
>>748
どんなPG?SES?
750: 06/29(日)18:04 AAS
スクラムマスターかSREかCTO
あたりをやるかのお
751: 06/29(日)20:29 AAS
>>747
高専から東大行く人も少数だけどいるよ。
専攻科から大学院なら、もっと多いと聞いてる。
752: 06/29(日)20:32 AAS
>>747
「明石高専 東大」でググるとAIが答えてくれるよ
753: 06/29(日)20:39 AAS
子供いたら東京高専勧めちゃいたい
754: 06/29(日)22:40 AAS
俺の母校の話で盛り上がってる
755: 06/29(日)23:40 AAS
大学入試ていう国民イベントを迂回するのは非国民的やろww
756: 06/30(月)02:35 AAS
そうでもないよ。中学の同級生でセンター試験受けたの半分以下だったはず
757: 06/30(月)06:34 AAS
50代でこの業界ならまだ高専や大学の専門課程卒業した人多いよな
758: 06/30(月)10:14 AAS
アジャイルとDDDの世代はソフトウェアの原理の理解怪しいんだよね
759: 06/30(月)10:33 AAS
そりゃ大学の情報工学科卒とパソコンスクール出じゃね
760: 06/30(月)11:32 AAS
一緒に仕事するの難しいかも文化が違いすぎる
761(1): 06/30(月)12:15 AAS
理系2世てわりと高専行くんだよな
工学部理学部の大学教育てクソなのか?
教員は、「オレらは研究者だからジャリの相手なんか仕事と思ってない」
やらのスタンスやし
762: 06/30(月)12:19 AAS
大手企業にいくらでも研究の枠があった時代なら学部でリクツだけやってても何らかあてがってもらえたんやろが
氷河期でマイコンもオシロも知らんではマジでキツかった
763: 06/30(月)12:26 AAS
>>761
理学部は研究者育成だね。
オシロを直接触らなくても勉強したら何でも使いこなす汎用性はあるはず
あとは既存にはない新しい装置を作る仕事もできるぞ。MRIやCTはオシロ使える人材では作れないだろう
764(1): 06/30(月)15:11 AAS
高専と短大ってどちらが上?
765: 06/30(月)15:13 AAS
短大は理系ないんじゃね。高専がいいぞ
766(1): 07/01(火)10:04 AAS
高専からの就職は、ちょっと考えたほうがいいと思う。
学校、学科、それと就職担当の先生にもよるけど、
実際、うちの息子のケースはぜんぜんだったよ。
あと、現場のSESとかにも高専卒の新人とかいるから、就職間違ったんじゃねって
思ったこともある。
767(1): 07/01(火)10:11 AAS
>>764
高専って全部国立でしょう
768(1): 07/01(火)10:34 AAS
>>767
知らべたらすぐわかることだけど、私学もあるし、市立とかもある。
高専の部活の全国大会も見に行ったからどんな高専があるのかも知る機会があったよ
769: 07/01(火)10:40 AAS
>>768
全部国立だと思ってたw
770(1): 07/01(火)14:10 AAS
>>766
高専直ならメーカーとか行きたいね
771(1): 07/01(火)16:15 AAS
>>770
サービス、品質保証、生産技術とかなら高専卒でも問題ないけど
設計開発したい場合は結構難しいと思う。
息子は配属ガチャっで一度失敗してるしね。
772: 07/01(火)17:19 AAS
オナニンピック早漏選手権
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s