【悲報】米国でエンジニアの求人数が激減 (86レス)
上下前次1-新
3(1): 2024/12/18(水)08:42 AAS
人月単価は無敵です
ただ、AIコーディングが実用レベルに達してるので内製企業が一般派遣を通じて募集してるお手伝い案件は既に激減
4: 2024/12/18(水)15:17 AAS
プログラマーいらんってことは部長がAI使ってプログラミングするってことだよな
5: 2024/12/18(水)18:39 AAS
アフィカスざまぁwww
6: 2024/12/21(土)17:40 AAS
>>3
無理だって
何でも良いから簡単な質問してみろよ
AIなんか間違いだらけだから
7: 2024/12/28(土)18:38 AAS
キャリアプランナー様はプログラマの需要がなくなることを予言していた
いまこそ計画シフトの時期だ
8: 01/26(日)16:47 AAS
今後、プログラマになろうとするやつは情弱だ
決してなってはいけない
9(1): 03/23(日)16:25 AAS
巨大な派遣会社だけど、案件一覧から急速にITエンジニアの案件が消えている
今後ITエンジニアになろうとする人は相当ヤバいことになる
10: 04/11(金)19:08 AAS
タッチ タッチ ちんぽにタッチ
11: 04/19(土)09:52 AAS
【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】
子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法
・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
省3
12: 04/21(月)03:39 AAS
エリトリア国でエンジニアの求人数が激減
だったら、スレ建てるか?
13: 04/21(月)07:23 AAS
アメリカ主要テック企業の平均勤続年数が短いのはなぜか?
外部リンク:note.com
14: 04/23(水)08:54 AAS
米国のプログラマは日本みたいに学歴不問じゃないから他でもやっていけるんじゃね?
15: 06/07(土)17:58 AAS
>>9
もうシステム開発しないで紙の時代に戻るの?
16: 06/07(土)23:42 AAS
アメリカは高学歴で優秀なプログラマで高収入な人が切られたわけで
日本の学歴不問で低賃金のエンジニヤァとは違うよね
アメリカではAIに置き換わるんだろうけど
日本さんはエンジニヤァをどうやって置き換えるの?
誰か教えてあげて
コレを理由に賃金下げるくらいしか思いつかないんじゃないかな?
知らんけど
17: 06/07(土)23:44 AAS
日本さんはAIがあるのに人手不足人手不足
18: 06/08(日)07:49 AAS
某国のAI企業が倒産してたね
AI騙ってたけど、実は人力だったとか
19: 06/08(日)08:34 AAS
コード1行書くのも三次受け
米一粒売るのも五次受けという超中抜き国家日本
20: 06/08(日)11:45 AAS
プログラマ募集で人手不足とかw
人材不足ならわかるけど
21: 06/14(土)09:41 AAS
AI求人200%増の衝撃、英国テック市場がパンデミック超えの活況へ
外部リンク:xenospectrum.com
22: 06/15(日)12:38 AAS
AIサービスを人海戦術でまかなう要員かなぁw
23(1): 06/20(金)07:27 AAS
AI人材採用で修士号取得者が人気 高学歴はAI関連の就職に有利なのか?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
24: 06/20(金)11:01 AAS
>>23
AIに食わせるエサだろ
学習教材だと思う
25: 06/20(金)16:55 AAS
Amazon、ほぼ全ての部門で生成AIを活用し従業員を大幅に削減する予定😆
外部リンク:news.yahoo.co.jp
26: 06/20(金)21:44 AAS
IT業界の仕事が激減する前触れである広告業界の景気が4月以降急速に悪くなってんだな
生成AIとWパンチで、まじで厳しくなるかも
27: 06/20(金)21:45 AAS
おれが行くところ現場は生成AI使わせてくれないぞ
28: 06/21(土)03:56 AAS
オープンAI社員引き抜きでメタが契約金145億円提示−アルトマン氏
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
29(1): 06/21(土)04:22 AAS
AIの開発って従来の開発より面白いもんなの?
30: 06/21(土)06:44 AAS
AI趣味者にとっては面白いだろうが、日本企業は無限に頑張っても精度が頭打ちになることを理解できない馬鹿ばかりなので、終わりです。
31: 06/21(土)13:07 AAS
LLMではないがAIの開発やってみたが、データ揃えたり特徴量エンジニアリングだけでもすごい苦労する
強化学習も簡単なのはすぐにできるが少し複雑になると報酬設計と検証の無限ループ
一人じゃムリだわ
できる奴は脳みその構造が違うんだろう
32: 07/05(土)16:11 AAS
AIの開発はプログラム的な面白みがない
色々見たけどブラックな現場が多い
仕事ではやりたくない
33: 08/12(火)23:33 AAS
将棋のプログラムもヒューリスティックでやってた頃の方が面白かった
何で強くなってるのかよくわからないほとんど単純作業
34: 08/18(月)17:03 AAS
>>29
一切のライブラリやパッケージを使わない
ガチなフルスクラッチなら楽しいよ。
そこには納期が無い事が前提であるが。
・・・と言ったら趣味でしかありえんなww
35: 09/07(日)21:48 AAS
IT技術者の生成AI「実装経験」はまだ少数/日本人の70%が感じる「国の衰退」/メーカー研究者の情報収集は様変わり、ほか
外部リンク:ascii.jp
36: 09/07(日)21:55 AAS
世界各国でITエンジニアの給与が上昇する一方日本は0.4%増に留まる、ヒューマンリソシアが調査
外部リンク:codezine.jp
37: 09/09(火)19:49 AAS
生成AIで「計300万時間」の削減へ クレディセゾンが挑む全社員AIワーカー化の現実解
38: 09/09(火)20:40 AAS
経産省は6月18日、2040年には、理系人材は100万人以上が不足する一方、大卒文系人材は約30万人の余剰が生じる可能性があるとする試算をまとめ、文科省の私立大学の在り方検討会議で示した
39(1): 09/09(火)21:44 AAS
日本の企業でも、1人で6倍のコードを書けるようになったようなことを言ってるとこもあるからな
どこまでまに受けていいのかわからないけど、人材を半分にして納期も半分になったとさ
40: 09/09(火)22:59 AAS
システムを内製している企業は、派遣スタッフや新規採用人数を絞れるだろうが、
SESを使っているような企業は、生成AIで何が出来て何がリスクなのか解らないから、今後も現状維持を続けるだろう
41: 09/10(水)17:34 AAS
知り合いのWebプログラマは、
作業が8割減ったとか言ってたよ。
42: 09/11(木)10:28 AAS
>>39
>人材を半分にして納期も半分になったとさ
そして単価は1/4になったとさww
43: 09/11(木)16:55 AAS
おれは内製がいいとおもうぜ 会社ごとにやってることが違うよな 社内LANの構築もダメなところが多いぜ ゴミデータを削除したり できることはあるよ
44: 09/14(日)13:43 AAS
仕事激減していたもうPGはオワコン
「PGになりたい」と話すとキャリアプランナーも激怒する
45: 09/20(土)18:45 AAS
AI関連の求人が6.6倍に 非技術系が多い職種でも増
外部リンク:news.yahoo.co.jp
46: 09/20(土)18:55 AAS
AIスキル持つ米20代社員、年収1億円超えも
エントリーレベル職を探す労働者向けの雇用市場は低迷が続いている。ニューヨーク連銀によると、6月の大学新卒者の失業率は4.8%で、全労働者の4%を上回った。AIが低迷の一因となっている一方で、機械学習の実務経験を持つ労働者に関しては明るい兆しがある。20代前半でAI関連の専門知識を持つ彼らの中には、年収100万ドル(約1億4800万円)を稼ぐ人も少なくない。
外部リンク:diamond.jp
47: 09/20(土)18:56 AAS
17年度と比べてじゃたいしたことあるめえ
48: 09/20(土)18:56 AAS
ちょっとおかしいだろ
49: 09/20(土)20:54 AAS
外資人材大手が明かす「採用AIマッチング 成功の裏側」…秘訣は“あえて学習させない”戦略
外部リンク:news.yahoo.co.jp
50: 09/20(土)21:50 AAS
あなたの仕事を「エージェントAI」がまるごと代替!?2025年、会社も人も仕事も全部変わる!
外部リンク:diamond.jp
51: 09/20(土)21:53 AAS
日本企業でまともに需要があるAIエンジニアはSONYのイメージセンサーのような専門に特化したジャンルだと思うが、
スタートアップ系はバズワードの列挙で胡散臭い
52: 09/20(土)22:00 AAS
イメージセンサーごときじゃ今までとインパクト変わらん
やっぱ人間を代替してこそよ
53: 09/20(土)22:01 AAS
人類の中でも最もすぐれた人々の仕事を代替するんだ
54: 09/21(日)00:49 AAS
ドイツ、失業者10年ぶり300万人超え 自動車不振でリストラ連鎖
外部リンク:www.nikkei.com
55: 09/26(金)22:09 AAS
アクセンチュア、1300億円規模のリストラ計画発表
コンサルティング大手のアクセンチュアは25日、8億6500万ドル(約1300億円)規模のリストラ計画を発表した。人工知能(AI)導入
に伴う社員の再教育や事業見直しに着手し、人員削減に伴う退職関連費用も計上した。
外部リンク:www.nikkei.com
56: 09/26(金)22:12 AAS
ジュリー・スウィート最高経営責任者(CEO)は決算会見で「必要なスキルの再教育が現実的ではないと判断される人員の退職を短期間で進めている。投資余力を生み出すため、AIなどを活用して業務を効率化できる分野を見極める」と述べた。
57: 09/26(金)22:26 AAS
予報つき!2026年 ITエンジニア転職「採用は縮小ではなく選別へ」久松剛
外部リンク:type.jp
58: 09/26(金)22:30 AAS
米国のスタバ不振、リストラ計画 店舗閉鎖含め1500億円規模
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
59: 09/27(土)15:23 AAS
「学びたくない日本」アメリカとは8倍差。リスキリングブーム凋落の納得の理由
外部リンク:www.businessinsider.jp
60: 09/27(土)19:29 AAS
生成AIがもたらす労働市場の二極化
〜求人蒸発職と協働創出職の狭間で、我々はどう生き残るべきか〜
外部リンク[html]:www.dlri.co.jp
61: 09/28(日)10:32 AAS
転職回数の少ない候補者の懸念される点は?
? 環境変化への適応力
長期間ひとつの組織しか経験していないと、
新しい文化・人間関係に慣れるスピード
異なる業務プロセス・ツールへの柔軟な対応
に不安を持たれることがあります。
? 多様な経験の不足
省13
62: 09/28(日)10:55 AAS
求人にブレーキ 事務職やIT技術者、賃上げ重く広告3割減
外部リンク:www.nikkei.com
63: 09/28(日)11:45 AAS
上級国民が考える広告に金を払え
プログラマみたなブルーカラーに金渡すな
そう書いてある
64: 10/14(火)22:19 AAS
ゴールドマン側の解雇無効 未払い賃金支払い命令
外部リンク:article.auone.jp
65(1): 10/16(木)12:46 AAS
上級者が作業効率上げまくって下級は失職
ただしその上級者のほうもどんどん先細りで数が減るトーナメントだよ
AI出てきて完全に世界変わってる
66: 10/17(金)21:30 AAS
ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討...AIで激変の雇用市場、収入減の「落とし穴」に注意?
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
67: 10/19(日)09:57 AAS
焦点:AIに置き換えられるインドのコールセンター労働者
外部リンク:jp.reuters.com
68: 10/19(日)10:02 AAS
MRは10年で3割減 迫る「AI退職」の足音、仕事消滅の危機に立ち向かえ
外部リンク:business.nikkei.com
69: d(u _ ・y) r~ 10/19(日)10:02 AAS
d(u _ ・y) r~ >>65
d(u _ ・y) r~ 産業革命よりエグいよこれ
70: 10/19(日)12:07 AAS
もはや人類は人類の創造物であるであるAIの教育に注力せねばならん
人類の子孫よりも
人類の後を継ぐはずだから
71: 10/26(日)22:33 AAS
AIエージェントの登場で銀行員は数年後不要に? 採用増に走る銀行の将来に浮上する課題
外部リンク:toyokeizai.net
72: 10/26(日)22:35 AAS
アマゾンが「50万人以上の雇用」をロボットで代替する狙い。内部文書で判明、AI時代の大量失業
外部リンク:toyokeizai.net
73: 10/26(日)22:38 AAS
アシックスは「最高益リストラ」 リーダーの本質が表れる好調時の大ナタ
外部リンク:business.nikkei.com
74: d(u _ ・y) r~ 10/27(月)15:13 AAS
d(u _ ・y) r~ もうプログラマーはAIでOK
75: 10/28(火)20:40 AAS
Amazon、管理部門の約1割にあたる3万人削減を計画 米報道
外部リンク:www.nikkei.com
76: 10/28(火)21:22 AAS
AmazonはデータセンターのNEを増やした方が良さそう
77: 10/28(火)21:44 AAS
社会の底辺から抜け出せない
78: 10/28(火)22:23 AAS
明治が希望退職を募集、50歳以上で勤続15年以上の管理職・総合職対象…「組織の変革と活性化図る」
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
79: 10/30(木)21:30 AAS
Amazon、2033年までに60万人分の雇用をAIロボットで代替へ―史上最大規模の自動化計画が明らかに
外部リンク:note.com
80: 10/30(木)21:33 AAS
マッキンゼー・デロイト・PwC…コンサルはAIに代替される?新卒の「とりあえずコンサル」は続くのか、企業からのフィーと待遇への影響も徹底検証
外部リンク:diamond.jp
81: 10/30(木)22:01 AAS
LINEヤフーが希望退職を募集、40歳以上かつ勤続年数5年以上の社員が対象
外部リンク:xtech.nikkei.com
82: 10/31(金)21:00 AAS
ターゲットが過去10年間で最大規模のリストラを実施 従業員数の約8パーセントに相当
アメリカ小売大手のターゲット社は、2025年10月23日、企業全体で1,800の職務を削減すると発表した。
これは本社や管理部門を中心とした従業員数の約8パーセントに相当し、過去10年間で最大規模のリストラである。
外部リンク:www.fashionsnap.com
83: 10/31(金)21:01 AAS
【独自】ブリヂストンが国内で「数百人規模の希望退職」を募集!石橋CEOによるリストラ策を一覧にして徹底解明《再配信》
外部リンク:diamond.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s