俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x15 (65レス)
上下前次1-新
1: 2024/05/30(木)17:11 AAS
という人、存分に自慢してください。
前スレ:
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x14
2chスレ:prog
2chスレ:prog
2: 2024/05/30(木)17:23 AAS
前スレに「次スレ」の案内が書き込めませんでした
どなたか書き込んでくださいませんか?
3: 2024/05/30(木)17:40 AAS
と思ったら、URLを含むとダメなようで、https → h ttps としたら書けた
でも意味ない
4: 2024/06/09(日)15:09 AAS
ゼビウスで敵が全部シオナイトになるバグ出したことある。
5: 2024/06/15(土)05:09 AAS
業務の内側と外側とを分離していないようで、大きな被害を生じた
【第2報】KADOKAWAグループにおけるシステム障害について 2024年6月14日
外部リンク[pdf]:tp.kadokawa.co.jp
・当社グループデータセンター内のサーバーがランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を受けた
・被害の拡大を防ぎ、データを保全するために直ちに同データセンター内のサーバーをシャットダウンするなど緊急措置を講じた
・事業および業務への主な影響
出版事業
省13
6(1): 2024/07/19(金)17:27 AAS
「こいつのせいか!」 うちの会社もこの話題で持ちきり
世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中
news.yahoo.co.jp/articles/dee7ebe1e0f5ac28fd833033c454ee3792727046
> この問題は、「CrowdStrike Falcon Sensor」に含まれるドライバー「csagent.sys」によるもののようだ。
> CrowdStrike社より、問題の発生を認める技術アラートが発表されている。
(英語) 航空会社、メディア、銀行で世界規模のIT障害が発生し、飛行機が着陸不能に
www.bbc.com/news/live/cnk4jdwp49et
省7
7: 2024/07/19(金)17:39 AAS
>>6
思うに、業務システムを稼働させるのにWindows OSを使うからこうなるんだよな
8: 2024/07/21(日)12:15 AAS
CrowdStrikeでシステムダウンした放送局では、気象予報士が紙とペンで天気図を作った
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
9: 2024/08/02(金)05:58 AAS
Suica販売停止1年 ガラパゴス仕様で半導体作れず
外部リンク:www.nikkei.com
> 世界の半導体不足は2024年に解消に向かっているのにもかかわらず、
> 日本仕様の通信方式がネックとなり、ICカード向けの半導体が足りない。
10: 2024/08/06(火)13:43 AAS
「./」とやるところを「/.」と書きました
まさか自分でやるとは思わなかった(被害はゼロだったけど)
ブレーキとアクセルのふみ間違いもやってしまうのだろうか
11: 2024/08/06(火)17:17 AAS
起こりうるものはいつか起こる
そのときに備えて被害を防ぐ仕組みを別に作るしかないよ
12: 2024/08/22(木)17:35 AAS
人命に関わるプログラミングなんて嫌だよな
薬剤部門システムのプログラム不具合による注射抗がん薬の過量投与の発生について
2024年08月21日
www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/topics/detail.php?id=594
> 本院において、2024年2月に2名の患者さんに対する注射抗がん薬の過量投与が判明し、このうち1名の患者さんには本件が原因と考えられる神経障害が生じました。
> 過量投与に至った原因を調査したところ、本院で導入している薬剤部門システム(株式会社ユヤマのYUNiCOM-GX)において、「医師の指示した投与量(mg)」を「薬剤師が混合調製するために必要な情報である秤取量(mL)」に変換するプログラムの不具合が明らかになりました。
13: 2024/09/02(月)17:18 AAS
給付金の重複支給について 2024年9月2日
018support.metro.tokyo.lg.jp/info/20240902.html
> 令和6年8月27日及び28日に東京都から振込をした給付金について、手続きに誤りがあり、一部の方に重複支給が生じていたことが判明しました。
> 原因
> 審査の過程において重複申請を検知する条件の設定に誤りがあったため、「マイナンバーカードでの新規申請」と「その他の方法での新規申請(WEB・郵送)」の両方から申請された一部の方について、重複して給付金を支給していました。
> 対象者数及び金額
>(1)対象者 受給者1,205名(対象児童数1,694名)
省1
14: 2024/09/07(土)13:59 AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
15: ころころ 2024/09/24(火)16:41 AAS
なんで「事象」というんだろう?
www.q-skip.tokyu.co.jp/
> 9月24日(火)午前3時頃~7時45分頃にご購入いただきましたチケットについて、システム障害により有効期限が切れているという事象が発生いたしました。
> 当該チケットにつきましては、明日以降、ご返金の手続きを取らせていただきます。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
16(1): 01/17(金)19:29 AAS
「iPhone」のアラームが何時間も遅れて鳴るバグ、一部ユーザーが報告(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ec56a96045c63c9ece4521117c1e3d746b59d2b8
iPhone16、充電中の横画面、噂通りほんと怖くて、音楽とエフェクト投入したら、一本のshort film撮れるぞ、これ。
子供達に聞いたところiPhone15でも表示されたとか…😅
わが子は時計でなくデジタルだったそうです!
どうやら設定でスタンバイモードをON/OFFで表示したり切り替わるみたいですね!ONだとアラーム音が鳴らない事もあるようです🤔
x.com/green_tea8080/status/1879484372535181380
17: 01/18(土)18:44 AAS
プログラムがバグってる気がしてきた
18: 01/18(土)20:01 AAS
AIにNullSafeJRE作らせたい
人間は面倒臭がってやらんが
AIならいけるやろ
19: 01/29(水)16:59 AAS
大勢の乗客の命を預かっているのに、1週間に2回の停電トラブルを起こしたのはどうしてだろう?
2025/01/29 ゆりかもめは、停電の影響で、新橋?有明駅間で運転を見合わせています。
2025/01/25 停電の影響による運転見合せの発生等について
停電の影響により運転見合せが生じ、芝浦ふ頭駅かお台場海浜公園駅までの間で車両が停止する事態が発生いたしました。
その後、安全確認を行い、午後2時15分頃全線で運転を再開いたしました。停電の原因について詳細確認中
20: 01/29(水)19:53 AAS
>>16
iPhoneのアラームが “たまに” 鳴らないのはスタンバイ機能が原因だったのかもしれない *Ateitexe
外部リンク:ateitexe.com
21: 02/21(金)04:07 AAS
トランプ大統領「150歳を超える人が社会保障を不正受給している!廃止だ!」→COBOLという100年前のプログラミング言語が原因と判明
2chスレ:poverty
22: 02/23(日)18:47 AAS
動画リンク[YouTube]
23(1): 04/06(日)19:34 AAS
ETCがんばってるかー?
24: 04/06(日)19:43 AAS
ETCシステム障害 “前日の改造作業関係か” 2025年4月6日 19時00分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>> システム障害の原因について中日本高速道路は会見のなかで、
>> 「前日の5日の土曜日に深夜割り引きの見直しに向けたETCシステムの改造作業を実施していた。
>> この作業が今回のシステム障害に関係しているものと考えている。
>> 不具合が発生した前の状態にする復旧作業を行っているが現状では復旧の見通しは立っていない」
>>.と話しています。
25: 04/06(日)20:16 AAS
3末納品した改造が祟ったか
26: 04/07(月)05:09 AAS
切り戻しができないようだし、焦っていたんだろうな
27: 04/07(月)22:15 AAS
ETCシステムさん、ツギハギ改修を重ねすぎて一度壊れたら直せない状態だった
2chスレ:poverty
28: 04/08(火)04:16 AAS
よくある
29: 04/12(土)05:15 AAS
システム障害の説明がPPT 3ページだけ公開されてた。
肝心の「なぜ起こったか」が書かれていないが、時系列での説明では 3つの問題があって、
①「システムの改修」と、②課金に必要な「データの破損」が日を挟んで起こったようだ。
なので一度は治まったように見えたものが、ユーザー目線で再発した。
データ破損の原因は分かっていないが、自動配信で起こり、手動に切り替えて回復した。
③広域障害から回復するための手順がないようで、回復するのに時間がかかった。
この辺が本質的な原因かもしれない。
省4
30: 04/18(金)01:07 AAS
NTTドコモは17日、メールサービス「ドコモメール」で、自動的に削除されないよう利用者が「保護」の設定をしていたメールが、システムの不具合で削除されるトラブルが発生したと発表した。約32万5000人の利用者に影響。削除されたメールのデータが既にサーバーから消去されており、復元することはできないという。
外部リンク:www.jiji.com
31(1): 04/19(土)11:22 AAS
ETCシステム障害について原因が分かったそうだ
複数あるシステム間でETCカードの使用可否データを転送する際、古いデータを消すという機能を有していなかったことが原因
その結果、ストレージ (かメモリ) を圧迫してデータの破損に至った
広域的なETCシステム障害の発生事象について
外部リンク[pdf]:www.c-nexco.co.jp
広域的なETCシステム障害発生時の危機管理検討委員会
外部リンク:www.c-nexco.co.jp
32(1): 04/19(土)13:29 AAS
>>31
プログラミングとシステムアーキテクチャをよくわかってない人が設計してるからね
削除更新機能のないシステムはいずれ破綻するという常識も持たないから仕方ない
それをプログラミングだけするIT土方も不備に気付かないか気付いても越権になるからスルー
33(1): 04/22(火)18:11 AAS
ETCはあまりに規模がでかすぎて、全体像を把握してるヒトがいないんじゃないのか?
34: 04/23(水)19:39 AAS
>>32
指摘したら「お前ら奴隷は仕様通りに作ればいいんだよっ!このゴミっ!!!」って半殺しにされる日本だから。
35: 04/23(水)19:41 AAS
>>33
ユーザーと端末が多いのを全体像を把握できない大規模なシステムとは言いません。
扱うデータ量が多いからWebのキャッシュだけで何兆円分ものサーバーを抱えるGoogleのデータセンターなら消費する電力と発熱量とサイズ的には大規模と言ってもいいです。
36: 04/23(水)23:22 AAS
ETCの件は更新データに対して古いデータを消す機能を設計していなかったためストレージ容量オーバー
つまり無限の容量があると思ってシステム設計してしまう稀にあるミス
設計段階でのバグ
37: 04/24(木)01:52 AAS
リソース無視とは競技(笑)プログラミング(笑)のせかいのようだ
38: 04/24(木)04:32 AAS
消さなくてもリングバッファみたいに上書きでよかった
39: 04/24(木)20:39 AAS
下っ端はこれ止まるとか気付いてそう…
40: 04/24(木)21:34 AAS
追記する機能しかなければ
いつかは溢れると誰でもわかるからなー
41: 04/24(木)23:09 AAS
古いデータ消すとはけしからん!チミはデータ消失したら責任とれるのかね?!
とか言い出した偉い人がいそう。
何にせよ無能は罪なので絶対に探し出して実名を晒してやらねばならない。、
42: 04/25(金)09:37 AAS
尊厳破壊好きやなぁほんま
43(1): 04/26(土)01:03 AAS
備蓄米ってどこに売ってんだよ → 倉庫「出荷しろって言われてない」 [643485443]
2chスレ:news
> 23 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][] 投稿日:2025/04/25(金) 17:31:04.50 ID:ZRN8jnUb0
> >「備蓄米を出荷するという連絡はあったが、それ以降、具体的な指示がない」
> 利根川みてーなことほざいてんじゃねーぞカスwww
> 266 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2025/04/25(金) 19:49:40.55 ID:Nsf+T6JA0
> >>23
省10
44: 04/27(日)09:47 AAS
>>43
スレチ
45: 05/03(土)05:09 AAS
ETCシステム障害の原因は「データ破損」とされていたが、正しく機能していたトランザクションがあったことで否定された。
これ以上追跡するのは諦めたようだ。
4月6日ETCシステム障害時のご利用料金について 【5月2日更新】
外部リンク:www.c-nexco.co.jp
> 障害が発生していた料金所の中に、ETC無線通信を継続していた料金所があり、課金データの確認作業を進めた結果、データが正常であることが判明しました。
> 障害が発生した料金所を通過されてお支払いいただくことになるお客さまに対しまして、後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元をさせていただくことといたしました。
46: 05/03(土)16:41 AAS
報告書でデータ領域オーバー書き込みして別データ領域が上書き破損されたことが報告されている
47(1): 05/03(土)21:01 AAS
もしそうだとしたら、配下の全ての料金所で同じトラブルが起こるはず
今回は正常な料金所もあったので矛盾している
48: 05/03(土)21:23 AAS
>>47
更新データはそれぞれで異なる
しかもそもそも上書きされた側データと上書きした側データは別データだぞ
49: 桜木可馨 Gleezy:ykx6688 [ivl85137@jioso.com] 05/03(土)22:05 AAS
東京に住んでます🗼🌸
ちょっと寂しくなる夜、誰かと話したくなるときもあるよね。
写真見て「いいな」って思ったら…Gleezyでお話ししよ💌
📩 ID:ykx6688
🔗 外部リンク:gleezy.net
#東京男子と繋がりたい #写真で繋がる恋 #Gleezy交換OK
50(1): 05/14(水)22:35 AAS
退職者が退職日に会社のデータを削除した──そんな裁判例がX上で話題になっている。徳島地方裁判所は、
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「cleaner.bat」という名称のバッチファイルを作った。
51: 05/15(木)10:42 AAS
企業側のミスだな
バックアップと適切な権限設定されていれば何されても影響ない
>>50
退職日7月31日にcleaner.batが起動するように設定。同日にこのバッチファイルが起動し、共有PC内のファイルの削除を実行した。削除されたファイルは、被告Aが業務中に作成したもので、232のフォルダ内に保存されており、実験装置の操作手順書や資料、実験データなどが含まれていた。
52(2): 06/05(木)17:36 AAS
iOS 11の計算機に「1+2+3」の答えを「24」と表示するバグの存在が判明
外部リンク:gigazine.net
53: 06/08(日)05:28 AAS
>>52
タッチパネルであってもなくても、押下したキーは入力されるのがあるべき動作で、そうならないなら iOS の計算機の不具合だと思う
54: 06/08(日)22:47 AAS
この表示と入力の並行動作ができないとは驚いた
>>52
ボタンをタップすると明るく光り、ゆっくりと消えるアニメーション効果が実装されているのですが、この明るさが消えるまでは次の動作を受け付けないようになっています。
55(1): 06/17(火)00:30 AAS
Google Cloudの大規模障害、原因は管理システムのぬるぽ
外部リンク[html]:www.techno-edge.net
56(1): 06/17(火)00:32 AAS
Google Cloud、世界中のリージョンが影響を受けた大規模障害、原因は管理システムがヌルポインタ参照でクラッシュしたこと
2025年6月16日
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
57: 06/17(火)05:31 AAS
>>55
ガッ
58: 06/17(火)06:18 AAS
>>56
ガッ
59: 06/18(水)10:31 AAS
近くのラーメン屋のタブレットが酷い
頼む商品を押すと、その後に決定ボタンではなく
『セットメニューはこちら』ボタンしか出てこない
セットはいらんと戻るボタンを押すと選択取り消し····
仕方なくセットメニューボタンを押すと、セットメニュー
有り無し選択ボタンが出てきてそれを押してから
ようやく確定ボタンが出てくる
省1
60: 06/19(木)19:13 AAS
記事によれば、「全国農業協同組合中央会(JA全中)がつくったシステムは、事実上使いものにならなかった」。
と書かれているが、具体的な内容は記載されていなかった。スマソ
農協に提供していた業務システムを停止へ 運用費が数倍に膨らみ、利用地域が増えず 全国農業協同組合中央会
外部リンク:xtech.nikkei.com
JA全中、本部ビル一部売却検討 システム開発巡る200億円損失穴埋め
外部リンク:www.nikkei.com
61: 06/20(金)00:26 AAS
JA全中、なぜ追加費用200億円のシステムを運用停止?要件定義の失敗か
外部リンク[html]:biz-journal.jp
62: 07/03(木)05:39 AAS
バグか何かで全て削除されたらしい
外部リンク:x.com
63: 07/12(土)08:42 AAS
6月にインドで離陸直後に墜落したジェット機の調査だが、結構、衝撃的な報道があった
まだ結論は出ていないので、その辺を含めて読んで欲しい
エア・インディアの墜落前にエンジンへの燃料供給が停止していたと暫定報告 (英語)
外部リンク:www.bbc.com
・回収されたコックピットの音声録音では、パイロットの一人が他のパイロットに「なぜ切断したのか」と尋ね、パイロットが「切断していない」と答えているのが聞こえると報告書は述べている。
・フライトレコーダーのデータによると、飛行機の燃料制御スイッチ(通常は地上でエンジンのオン/オフを切り替えるのに使用される)の両方が、離陸直後、数秒以内に作動位置から遮断位置に動かされたという。
AAIBの報告書によれば、このため両方のエンジンが推力を失ったという。
省1
64: 07/13(日)08:02 AAS
人工知能の倫理的な問題は、しばしばリリース後に見つかるだけに厄介だな
xAIは暴力的かつ反ユダヤ的なGrokソーシャルメディア投稿について長文の謝罪を発表 (英語)
外部リンク:edition.cnn.com
>> xAIによると、システムアップデートによりチャットボットGrokが「既存のXユーザーの投稿(過激な意見が含まれ
>> ている場合も含む)」を参照するようになり、その結果、 アドルフ・ ヒトラーを称賛したり、陰謀論を繰り
>> 返したり、長年の反ユダヤ主義的表現を吐き出したりするような返答を出すようになったという。
65: 07/15(火)08:41 AAS
そりゃAIも連投に騙されるよ
人間も騙される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.444s*