[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 176 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 176 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 21:57:33.43 流石に01bfsというか最短距離を求める問題は茶色レベルの前提知識だからARC-500で出すなって言われても困るだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/391
392: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 21:57:50.57 そんなこと言ったら何も出題できないから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/392
393: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 21:58:43.31 インコ特有の他責思考 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/393
394: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 21:59:24.13 赤紫と青紫の問題に分割するパートは考察といっていいんじゃないか簡単だけど 01BFSパートは普及しすぎているのではい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/394
395: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 21:59:33.69 まあ自分の精進が足りてなくて知識自体不足しまくってるのはそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/395
396: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:00:13.94 普通に普段のARC-500とかARC-Cって算数パズル問題というよりもABCよりもさらに捻った応用問題って感じだけど何言ってんだこいつ フローみたいな高度寄りの典型はARCの中盤で基本出題されないけど普通にABC-Fまでの知識は前提として要求されます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/396
397: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:00:47.79 マジで明らかに普段のARCの実態がわかってないインコがピーピー文句言ってるのムカつくわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/397
398: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:01:25.09 AGCならまだしもARCって言うほど算数パズルアドホック問題ばかりじゃないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/398
399: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:01:42.81 のだ氏もARC出ろなんて言ってないぞ ARCはやめとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/399
400: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:02:03.03 そもそも01BFSは本質じゃないだろ 最短経路が解けるなら何でも良いんだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/400
401: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:02:04.90 ARC~500点問題に寒色アルゴが要求されたことあるか? 600点以上ならわかるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/401
402: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:02:33.10 >>401 実家DPなどいくらでもある もっと問題解けよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/402
403: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:03:33.52 >>402 いくらもはないだろ 平衡二分木が使えたらセグ木を知らなくても解けるように作られてるんじゃないのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/403
404: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:03:34.40 最近見ないけど昔はLIS出まくってたし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/404
405: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:04:29.20 ARC500点以下は数強接待問題置き場なのでアルゴ問はないと言い切りたいのだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/405
406: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:04:33.71 >>403 なってねえよ どうせまともに問題埋めてないインコだろうけどARCのBCくらいまでの問題くらい全部解いてこい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/406
407: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:05:07.91 >>406 お前が反例を挙げればよいため http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/407
408: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:05:22.37 確かに数学得意タイプは今回のARC勝て無さそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/408
409: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:05:50.92 考察パートが面倒なだけで、結局は典型に落とし込むのがむしろ普通では http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/409
410: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:06:42.14 全部解いてこい(俺は解いてないし反例も上げられないけど)のカスインコ仕草やめてね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/410
411: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:08:09.44 インコ人狼始まってるやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/411
412: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:08:52.41 昨日のCが知識問題とか言ってるのインコすぎる 相変わらず書き込みからレートと学歴が透けることよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/412
413: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:10:51.78 そんな低レベルなことにまでマウント取るな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/413
414: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:10:54.60 >>412 知識問題じゃなきゃなんなんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/414
415: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:12:35.05 緑上位だった頃はお前らのこと尊敬してた(ミラーラビンやロリハの衝突について教えてくれたり、知らないアルゴリズムについて話ていたため)けどいざ黄色間近になると普通に俺より弱くてがっかりだよ いや、単純に俺がB1だった頃にアドバイスくれたB3-M2たちが2年ちょい経って皆スレから卒業しただけか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/415
416: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:13:36.53 >>410 は?マジで俺は全部解いてるし暖色だぞ お前が要求してきたからわざわざ探してやってるのにお前みたいな低レートと一緒にすんなよ 直近10回くらいでも 括弧列の必要条件を要求する典型知識問題 arc175_b ABC-Eレベルの確率DP arc174_c grundy数要求する典型知識問題 arc168_b とかがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/416
417: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:13:47.95 考察問題でしょ お互いに影響しないことだけ考察できれば後は最短経路 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/417
418: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:14:02.35 今度はお前が教える番になったんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/418
419: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:14:32.78 誕生日憎い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/419
420: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:14:38.59 マジで明らかに俺よりも問題解いてない&レート低いインコが喧嘩売ってくるの不快すぎる 身の程をしれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/420
421: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:15:50.70 arc173aも桁dporN進法だから知識寄りだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/421
422: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:17:31.74 >>416 あったわすまんな そのへんARCで出たのが不愉快過ぎて記憶から消してた あと173ABも混ぜていいぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/422
423: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:17:53.50 てかARC-BCくらいにはちょい捻りDPをベースにした問題があげきれないくらい出題されてるから明らかに最短距離を求めるアルゴリズム程度の茶色レベルの知識よりはその時点で知識の要求度が高い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/423
424: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:18:33.97 >>422 お前はそんな鳥頭だから一生インコなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/424
425: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:19:18.39 君たちはどうイキるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/425
426: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:20:13.57 >>424 高度アルゴの線引きが甘かったのはそう セグ木遅延セグ木フローロリハみたいなのを想定してた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/426
427: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:20:58.61 >>426 01BFSなんて茶色緑色diff程度でABCに何回も出題されてるのにそれらと同率な訳がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/427
428: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:21:41.92 ロリハとセグ木は高度デアではない(鉄則本にも載ってるレベル)し本当適当すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/428
429: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:21:58.75 >>427 いや何の話だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/429
430: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:22:45.88 やはりスレ二分木を採用したほうがいいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/430
431: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:22:59.90 流石に昨日のCを知識問題として片付けるのは抽象化が下手すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/431
432: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:23:17.09 >>428 寒色アルゴを高度アルゴ認定する文脈なのでこれはセーフ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/432
433: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:23:28.63 >>429 知識問題認定するラインの話をそっちが始めたんでしょうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/433
434: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:24:05.88 高度デアって、nim、grundy、LISとかその辺か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/434
435: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:24:08.29 相変わらず書き込みからレートと学歴が透けることよ でワンパン案件だからレスバしなくていいです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/435
436: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:24:45.29 >>434 全部水レベルだからそれは中度 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/436
437: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:24:54.63 >>433 それは話が混ざってるぞ ここではARC500点に寒色アルゴは出ない話をしているが知識問の話はしていない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/437
438: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:25:23.57 寒色アルゴは出ないの意味がわからない 貪欲法もアルゴリズムであることには変わりないのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/438
439: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:26:08.85 てかまあ昨日のC解けてない時点でどんなに高く見積もっても水下位層とかだろうしまともに相手しなくていいんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/439
440: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:26:31.09 セグ木はD以上じゃないと使わないイメージ 逆にグラフアルゴリズム(フロー除く)はC以下でも結構出る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/440
441: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:27:18.42 DPの高速化パートで普通にARC-BCくらいでも使いますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/441
442: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:28:29.92 CはともかくBでは要求されん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/442
443: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:28:35.67 昨日のC解けてないやつ(0-1BFS知ってれば解けるから知識問題っていってるやつ)と>>437は別だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/443
444: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:30:21.08 Bにgrundy置いたのかなりキモかったから二度と置かないでほしい 数強への布教に差し支えるため http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/444
445: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:31:04.34 ARC-Aでワーシャルフロイド(BFSでも可)が出たことあるんだからCで01BFS(ダイクストラでも可)が出ても驚かん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/445
446: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:31:53.58 てかAに置かれてるならまだしもC500点で置かれてるんだからこの程度の要求知識で文句を言う方がおかしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/446
447: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:32:31.56 ダイクストラとか猿でもできるし01必須じゃないならもういいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/447
448: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:33:01.68 やはり寒色diffに対する言及はインコが頓珍漢なことを言って暴れ出すからABCと同じで書き込み禁止にした方がいいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/448
449: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:34:06.35 ちなN<500なら01BFSでなくて普通のBFSでも通る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/449
450: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:36:30.06 尚更インコ接待だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/450
451: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:36:36.96 普通のBFSでどうやるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/451
452: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:37:21.42 chokudaiレベルのアドホック力になるとgrundy数も自力導出できるんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/452
453: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:37:30.24 どうやるの?って言ってるのわかってなさすぎるだろ 無駄な更新が増えるだけで本質は01BFSと変わらないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/453
454: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:39:00.11 01BFSの左出し左右入れの「左右入れ」を右入れに改悪するだけ 計算量は悪くなるが最短経路は2Nマス塗り替え以内で抑えられる性質が効いてO(N^3)で耐える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/454
455: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:39:07.51 nim/grundy数はxorが都合よく性質を満たしてるパートを自分で思いつくのは流石に厳しそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/455
456: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:39:07.64 ダイクストラさん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/456
457: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:39:36.06 AGCのjokerと似た感じの計算量になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/457
458: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:39:36.32 通らなく無いか? 同じ場所で更新がO(n)回起こり得そうじゃないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/458
459: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:40:32.86 https://atcoder.jp/contests/agc044/tasks/agc044_b これの解説読んでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/459
460: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:41:09.49 where is JAP editorial? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/460
461: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:41:24.36 >>458 n^3でも通るって話か でも美しく無いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/461
462: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:41:30.96 >>453 は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/462
463: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:41:39.18 インコは知能も低いし英語も読めないし本当ダメだな 解説動画でもみなさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/463
464: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:42:04.10 01BFS/ダイクストラを知らない数強に配慮してO(N^3)が通るようにしたのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/464
465: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:42:26.94 本質が変わってないは嘘だが更新回数の上界的にギリ通るってことねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/465
466: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:42:38.80 ダイクストラなんて教科書の最初の方に書いてあるレベルだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/466
467: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:43:14.24 それはただ更新回数が悪化してるだけで本質自体は全く変わってないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/467
468: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:43:36.39 ダイクストラ、今何diff? やるだけ茶色? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/468
469: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:43:56.68 ARCはAGCunratedの数強が一瞬で入水するためにあるらかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/469
470: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:44:04.77 いや本質が変わるだろ一見したらTLEするんだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/470
471: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 22:44:05.38 BFSで本来1回見たら2回目以降の更新作業を行わないところを行うようにしても間に合うよって話かなるほど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715524981/471
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s