[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 144 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 144 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/24(日) 16:56:09.78 あと、構築分と候補がくすない場合はヒープのほうが早そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/179
294: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/25(月) 00:05:55.78 >>292 全国順位2桁ならポテ赤だぞ 俺はポテ赤を尊敬してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/294
295: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/25(月) 00:06:39.78 馬刺しとビールで一人しけこんでる 苦しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/295
500: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/25(月) 22:00:13.78 >>488 魚拓取ったからマジでお前は一緒に行ってこいよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/500
503: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/25(月) 22:01:41.78 トヨタ法務部を貸してもらおう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/503
535: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/25(月) 22:32:02.78 そこで壊されてどこでも働けなくなるという典型もある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/535
567: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/25(月) 23:09:21.78 とりあえずまずはハッタショなのかそれとも発達障害者なのか教えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/567
668: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/26(火) 15:19:52.78 けんちゃんager http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/668
723: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/26(火) 17:16:50.78 というか東京は中受スタンダードになった結果公立がイマイチになったんじゃなかったか? 家庭環境か成績が悪い子が多くなって田舎勢より公立に行くことのデメリットがデカいみたいな話を聞くが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/723
750: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/26(火) 18:08:21.78 中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態 一部の校舎では25%を占めるほど大きな存在感 https://toyokeizai.net/articles/-/721804 国内の中受も中国支配的 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/750
762: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/26(火) 18:23:04.78 小受はガチの環境ゲー、入ってからお金もめちゃくちゃかかるし、そもそもくじ引きみたいなのもありがち 中受くらいになってくると流石に遺伝とか能力の方が支配的 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/762
855: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/26(火) 20:11:52.78 m age(メイジ)大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/855
881: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/26(火) 21:52:13.78 量子計算をインコにも分かるように解説するのは、非常に難しい課題ですが、基本的な概念を非常にシンプルに表現してみましょう。 通常のコンピュータは「ビット」と呼ばれるものを使って情報を処理します。ビットは「0」と「1」の二つの状態をとることができます。例えば、電気がオンなら「1」、オフなら「0」と考えることができます。 量子計算では、「量子ビット」または「キュービット」と呼ばれるものを使います。キュービットは特殊で、0と1の状態を同時に持つことができるのです。これはちょうど、インコが同時に二つの場所にいるようなものです。不思議に聞こえるかもしれませんが、量子の世界ではこれが可能です。 また、量子計算には「重ね合わせ」と「絡み合い」という二つの重要な概念があります。重ね合わせとは、キュービットが0と1の状態を同時に持つことを意味し、絡み合いとは、二つ以上のキュービットが互いに影響を及ぼし合うことを意味します。絡み合いがあると、一つのキュービットの状態を変えると、他のキュービットの状態も変わることがあります。 このように、量子計算は非常に複雑で不思議な性質を持っていますが、これにより通常のコンピュータよりもずっと高速に計算を行うことができる可能性があります。ただし、現在のところ量子コンピュータは非常に初期の段階にあり、多くの技術的な課題が存在します。 インコにこれを理解させるのは無理かもしれませんが、量子計算の基本的なアイデアは「通常のコンピュータよりも複雑で、より多くの可能性を持っている」ということです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/881
924: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/27(水) 02:44:19.78 >>922 これ、永続的に擦れそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s