おっさんになってから通信大学に入った (965レス)
おっさんになってから通信大学に入った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
31: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/07(木) 13:49:04.29 面接授業行くのがめんどくさいのよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/31
165: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/05(金) 14:27:53.29 >>163 バカw 大学院の入試を受ければいいだけだろうがバカw 年齢制限のある大学院入試など聞いたことがないぞバカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/165
387: 仕様書無しさん [] 2024/01/31(水) 07:26:23.29 >>386 技術者がトップじゃないからな。 技術者がトップだったら、性能等々の不正をすること自体、自分自身が技術面で負けた気になるからあり得ない行為。 お金とか帳簿で不正するのとは違うからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/387
398: 仕様書無しさん [] 2024/02/04(日) 10:42:13.29 大学認可受けてて胡散臭いが成立するなら大半の大学胡散臭いw まぁ実際胡散臭いどころから外国人を受け入れて学費とかせしめた後は知らん。ってのが大半だったりするけどなww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/398
494: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/23(金) 07:01:07.29 >>491 プログラマに求められる能力は 高学歴の大企業の無能SEやコンサルが書いた 出鱈目な落書き風の仕様書?から ちゃんと動くシステムを作ること。 つまりエスパー能力が求められるんだ。 で、君にはエスパー能力ないようだから プログラマになるのは無理ですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/494
572: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 14:40:51.29 アイスショーでお疲れなんでしょ? 別に若者ガー連呼 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/572
746: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/25(金) 21:21:55.29 早稲田 早稲田 しあわせだー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/746
762: 仕様書無しさん [] 2025/05/22(木) 08:05:29.29 >>751 いくよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/762
763: 仕様書無しさん [] 2025/05/22(木) 18:00:25.29 >>759 Aを数個とってもた (;´∀`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/763
907: 仕様書無しさん [] 2025/09/04(木) 07:19:18.29 >そしてわかること「大学教授って教えるの下手くそすぎじゃね???」ってことwwww >高卒から大学だと、教授が教えるの下手くそなのか、自分がアホなのか判別つかないけど、 >知識を得た状態で大学の授業を受講すると、ダメ教授ってのがいることに気が付く。 >これは、社会人になってから大学生になるコースのある意味価値なんじゃないかと。 これあるあるかもしれんよな 教授は知識の広さと深さはあるかもしれんが、ゴリゴリにプログラム組んでいる現場プログラマからすると、そうやって教えるのは間違いだなって経験で知っているケースもあるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s