おっさんになってから通信大学に入った (962レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
77
(1): 2023/12/17(日)21:33:55.09 AAS
大卒だろうが高卒だろうが専卒だろうが、
相手に合わせて対応できる奴で、改善が出来なきゃだめだな

プログラミングは出来て当たり前、現場を見て改善設計案を考え出すのも当たり前
だが、それらを最大限に引き出して結果を出すには、最初の開発環境づくりが最重要
おれは25歳だが、キックオフミーティングの飲み会の参加者次第で新旧アニソンから60'〜20'のJ-POP、男の背中だろうがフライデイチャイナタウンだろうが演歌だろうが歌う
そして、そしてぶっちゃけトークを出来るようにして、開発希望を聞き出すし、こっちもやりやすい環境を要望する
228: 2024/01/11(木)13:41:27.09 AAS
MOT(技術経営修士)は考えてる
252: 2024/01/13(土)11:55:09.09 AAS
わいのピストン運動はめっちゃクイックやで
295: 2024/01/15(月)06:55:21.09 AAS
>>293
いや・・・それは、一流大学の話。
それ以外の大学は、入るの簡単、成長不要、出るの簡単。

ちなみにアメリカ留学すると数学無敵状態になるってのはほんとだけど
からくりがある。
実は、英語力でクラス分けがあるんよ・・・。

難しい言い回しの数学の問題だされたら数学の問題を解くより、語学の問題が発生しちゃうから
省4
445
(1): 2024/02/09(金)15:12:05.09 AAS
知り合いのおっさんが50過ぎてからF欄の工業大学に入り、
しっかり大学院も出て、56歳から求職活動をするもどこにも相手にされず。
そこで今度はどこぞのプログラミングスクールに入ったそうだ。
今は情報処理とネットワークスペシャリストの資格を取る事に熱を上げている。
情報処理はもちろん第1種を目指しており、貯金を食い潰しながら浪人生活を
頑張っている。そんな彼の努力が報われるのはいつになるのだろうか?
前職の早期退職割増退職金は、プログラミングスクールで使い果たしたそうだ。
省1
651: 01/05(日)12:59:41.09 AAS
学校によるだろうけど20万もしなかったと思う4年間で平均70万くらいらしいから
ただ基本働きながら通うから最短で卒業が
厳しいらしいけど
719: 03/20(木)13:52:53.09 AAS
慶應って今かなりの部分が試験いらないんだろ?
936: 10/13(月)09:52:19.09 AAS
通信でもスクーリング科目がある
放送大学のスクーリングでナンパしてるおっさんがいて注意されてた
940
(1): 10/23(木)07:48:18.09 AAS
>>923
甘い。GPAが3.8以上じゃないと評価するべきではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s