おっさんになってから通信大学に入った (965レス)
上下前次1-新
30: 2023/12/06(水)23:21 AAS
>>29
アメリカ人なんて中卒でも英語話せるから当たり前では
31: 2023/12/07(木)13:49 AAS
面接授業行くのがめんどくさいのよね
32(1): 2023/12/08(金)00:19 AAS
>>24
慶應大学のほうが安いから良いに決まってるだろバカw
もしかして放送大学に金払ってるのかな?
残念なバカだね笑
ほんの少しググれば慶應大学の通信課程が
見つかったのに残念ねw
>>16
省4
33: 2023/12/08(金)13:15 AAS
>>32
慶応ブランドがほしいなら
ついでに卒業するだろ
でも現実は卒業率5%
これが意味することは単純
34: 2023/12/08(金)16:37 AAS
大卒という肩書は普通に高校、大学と進んだ場合以外には意味がない
少なくとも就職という観点では
雇う側は「がんばったね」ぐらいの認識
専門知識は現場とかけ離れているので専門家とはみなされない
35: 2023/12/09(土)09:40 AAS
資格勉強するついでに入学して学割つかうとかのライフハックはないんか?
レポートポピペするだけのリアル学生よりよっぽど向学心あるんやから学割ぐらい使わせろよ?おおん?
36: 2023/12/09(土)11:49 AAS
おまえら、すごいな!
おじさん、感動したぞ
37: 2023/12/09(土)11:51 AAS
そういやアップル製品やアドビ製品を学割で買うために
大学に入った知り合いいたな
確か放送大学だったけど学費安いから充分元を取ったと言ってた
でも卒業したって話は聞かなかったから
学割目的で大学進学って人も結構いるのかも知れない
38(1): 2023/12/09(土)12:25 AAS
放送大学だと6000円で1年学生証が手に入るんじゃなかったっけ?
39(1): 2023/12/09(土)12:26 AAS
>>38
15万円くらいだぞ
40(2): 2023/12/09(土)15:42 AAS
>>39
平気で嘘つくなww
2年で総額3万5000円
10年で総額5万7000円
放送大学が国内指折りのマンモス学校なのは伊達ではない
41(1): 2023/12/09(土)16:01 AAS
>>40
いやいや単位取らないのかよ
42: 2023/12/09(土)18:23 AAS
>>41
学割目的の身分と学生証を手に入れる方法なんだろ
43(2): 2023/12/09(土)23:39 AAS
>>40
そま?
AIのE検定とれる講座とかないんかな?
電車長く乗るヤツなら絶対元とれるやん
ソフトもいろいろ欲しいぞ
44(1): 2023/12/10(日)16:41 AAS
ワイも夜学行きたい
45: 2023/12/10(日)17:25 AAS
>>43
ワイ40「学生大盛無料で・・・・(すっ。学生証)」「学生カラオケ部屋割で・・・・(すっ。学生証)」「学生アカデミーパックで・・・・(すっ。学生証)」・・・。
結構使ってるけど、それでも学生大盛無料だけは毎回内心格闘しているw
46: 2023/12/10(日)19:15 AAS
相関係数すらわからんわい泣く
47: 2023/12/10(日)20:12 AAS
>>44
夜学は大変だぞ
二度とやりたくない
通信のほうがはるかに環境が整備されてて社会人向けだ
48: 2023/12/11(月)07:00 AAS
しょーもないとこで大卒か否かを見るときあるからなあ
20代ならありかもね
49: 2023/12/11(月)17:26 AAS
>>43
大学はぶっちゃけ実務的なのはやらない
技術とは?から始まり役に立たないところで終わる
50(1): 2023/12/12(火)11:59 AAS
1年半で卒業できるの?
51: [hage] 2023/12/13(水)19:25 AAS
>>50
お前が2年制専卒・短大卒、大学3年で中退、すでにどっかの大学を卒業済み。
とかならいける。
3年次編入で通常2年間のところ、単位を最大でとりまくればいける。
9月卒業ってやつだな。
52(2): 2023/12/13(水)20:21 AAS
工学部中退なんだけど
放送大編入考えてたけど学位文系になっちゃうのな
Aラン中退理系と文系学士だとどっちが評価されるの?
53: 2023/12/14(木)00:31 AAS
>>52
おっさんなの?若いなら通学へ入りなおすという方法もあるけど
54(1): 2023/12/14(木)10:15 AAS
文句なく「Aラン中退理系」の勝ち
55: 2023/12/14(木)10:37 AAS
>>52
プログラマなのに学歴で評価受けてるの?
若いうちだと大卒か否かを書類でチェックされることがあること以外、社会人なら何ができるのか?が審査の対象だろ
56: 2023/12/14(木)11:18 AAS
情報系の通信だと北海道情報大学ぐらいしか見当たらない
夜間なら電通大とかあるんだが
57: 2023/12/14(木)13:10 AAS
え?サイバー大学、東京通信大学、ZEN大学・・・・等々いっぱいあるが?
58: 2023/12/14(木)13:24 AAS
新しい大学は全然調べてなかった
ここ数年でいろんなの増えてるのね
59: 2023/12/14(木)15:47 AAS
ぶっちゃけストレート進学でないなら大卒かそうでないか以外では学歴は用途ないからねw
もちろん東京大学は除く。
でもそれ以外ならマジで学校名どうでもいい。
60: 2023/12/14(木)19:02 AAS
おっさんになってから大学通うと
プログラミングそっちのけで数学ばかりやることになる
3年4年も経てばプログラミングできなくなるぞ
あれ?環境変わった?ついていけねー、、、だて
61: 2023/12/14(木)19:47 AAS
いまはchatgptあるからレポート書くの楽そうですね
62(1): 2023/12/15(金)07:03 AAS
>>54
いやそうとも言い切れない
人事は単純に大卒かどうかで分けるときあるから
63: 2023/12/15(金)14:03 AAS
マジで夜学受験してみようかな
64(1): 2023/12/15(金)19:32 AAS
>>62
そういう選考をしているところはブラック
65: 2023/12/15(金)23:00 AAS
>>64
高卒にはブラックと感じるのかもな
66(1): 2023/12/15(金)23:23 AAS
俺自身は専門卒で大卒の部下もいるからぶっちゃけるが
やっぱり大卒とそれ以外とでは明確な違いはあるよ
能力的な差というより目標達成できるか否かの差
大卒よりもそれ以外の方は諦めが早いし手を抜くやつが多い
仕事の根本的な能力には大した差はない気はするんだがな
67(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
68: 2023/12/16(土)07:49 AAS
>>67
もう結構貯まってるわ
69: 2023/12/16(土)10:37 AAS
基本情報技術者試験すら受かる努力もできない人たちに無理じゃね?
この業界ゴミ人材だらけやモン
70(1): 2023/12/16(土)12:43 AAS
わざわざ基本取ってマウントか
範囲広いだけの資格でマウント取るなら応用取れよ
71: 2023/12/16(土)13:17 AAS
>>70
基本情報と応用情報は両方必要です
72(1): 2023/12/16(土)13:55 AAS
>>67
おー、これはワクワクするな
73(2): 2023/12/17(日)08:44 AAS
>>66
専門卒か大卒かの違いで、諦めが早く手を抜く
と言う傾向は相関があると言うことだけど結局、個々人次第だろ
74(1): 2023/12/17(日)10:19 AAS
>>73
なんつーか習慣化の違い?なのかな?
面倒なことを避ける傾向が大卒以外にはあると思う
そのくせ余計なことに気を取られて時間使ってるような気がする
大卒はタスクを与えると無難に淡々とこなす感じ
だから大卒以外は悪いと言ってる訳でもなくて
裏返せば大卒は会社の歯車として優秀だって話
省2
75: 2023/12/17(日)12:08 AAS
>>73
相関とは、、、、
76: 2023/12/17(日)21:26 AAS
>>74
会社が使うなら意思が有る高卒より従順な大卒だな
77(1): 2023/12/17(日)21:33 AAS
大卒だろうが高卒だろうが専卒だろうが、
相手に合わせて対応できる奴で、改善が出来なきゃだめだな
プログラミングは出来て当たり前、現場を見て改善設計案を考え出すのも当たり前
だが、それらを最大限に引き出して結果を出すには、最初の開発環境づくりが最重要
おれは25歳だが、キックオフミーティングの飲み会の参加者次第で新旧アニソンから60'〜20'のJ-POP、男の背中だろうがフライデイチャイナタウンだろうが演歌だろうが歌う
そして、そしてぶっちゃけトークを出来るようにして、開発希望を聞き出すし、こっちもやりやすい環境を要望する
78: 2023/12/17(日)22:45 AAS
「効率化」と「横着」の違いを大卒は判ってる気がする
両方とも楽しようという考えは同じなんだけど似て非なる考え方
体系的に学んでるからなのか、大卒の方がちゃんとしてる
そんな感じ
今日ずっと大卒とそれ以外の違いについて考えてたんだけど、
やっとそれっぽい言語化ができた気がする
そろそろスレチな気がするからこの話題はこの辺で
79: 2023/12/18(月)19:05 AAS
体系的にきちんと学んだ人は
日本でプログラマにはならないオチw
そういうちゃんと勉強できる人は日本の開発体制に見切りをつけて海外に行く
80(1): 2023/12/18(月)20:04 AAS
要求定義から実装までゴリゴリでやるプログラマって>>77みたいに飲み会もトークもできる必要あるんよね・・・・
81: 2023/12/19(火)06:49 AAS
>>80
日本で全工程やるならそうだな
海外ならありえんけど
82: 2023/12/19(火)07:33 AAS
海外のことを全く知らないおっさんが海外を引き合いに出して日本はまるで駄目だと語り始める定期
83: 2023/12/19(火)07:39 AAS
自分の国の特徴なら、自分の国ではー
自分の国の特徴ではないなら、海外ではー
これ基本ですから
84: 2023/12/19(火)10:32 AAS
みなさん、学歴コンプレックスないですか?
85: 2023/12/19(火)10:51 AAS
普通に働いていたら学歴コンプなんて感じない
学歴マウントならごく稀に感じることはあるけどその人の性格でしかない
常に感じてるなら被害妄想では?
86: 2023/12/19(火)15:13 AAS
自分は高卒だけど大卒に比べると頭悪いなあと感じる
87(1): 2023/12/20(水)09:32 AAS
大卒でも自分と同じ土俵の開発環境のやつは、雑魚
頭のいい開発者は同じ場所にいない
88: 2023/12/20(水)09:49 AAS
頭の良い人は他人のことをそうそう貶したりしない
馬鹿とか雑魚とか言わない
89: 2023/12/20(水)09:53 AAS
>>87
客先常駐
90(1): 2023/12/20(水)18:16 AAS
おなじくオサンになって初プログラミングコース受講
勉強するのは楽しいけど授業のペースが早い
みんなホントに付いていけてるのだろうか
教科書読んで練習問題やって解説
こんなんじゃ全然定着しとらんと思うんだが
とりあえず全部受講して頭の中に土台を作りたいとは思ってる
ゼロから独学よりは良いと思うからね
91: 2023/12/20(水)21:23 AAS
高卒プログラマーはエラーの英文の読解でばれる
92: 2023/12/20(水)22:26 AAS
>>90
プログラマになるわけじゃないんだから、
楽しく勉強できてるならそれでいいんじゃね?
93(1): 2023/12/20(水)22:49 AAS
プログラミングを仕事にしたいんだよ
最初は派遣からでも入っていきたい
いま学んでることがどう仕事に繋がっていくのかわからん
94: 2023/12/20(水)23:54 AAS
東大へ行け
95: 2023/12/21(木)07:18 AAS
田舎の御三家といわれる進学校に入った
三番目だけどね
そこで学力の限界を知った
東大は特別な人が入るところ
ま、中学の時点でトップの進学校に行けなかったからわかってたんだけどね
96: 2023/12/21(木)12:29 AAS
>>93
その時代も終わりそうよ?
gptどもが、まじでそれなりに組みやがるから
まぁ
まだ本当に合ってるのか?という検証するからプログラマはいなくならないけど
97: 2023/12/21(木)13:18 AAS
役人どもが先にいなくなればいいのに
98: 2023/12/21(木)14:11 AAS
お前がこの世からいなくなればお前の悩みは全て解決するよ
99(2): 2023/12/21(木)21:48 AAS
>>1
おまえのような知能が低いバカのクズがプログラマになれるわけねーだろバカw
100(1): 2023/12/21(木)22:37 AAS
>>99
現役プログラマから言わせてもらうと
「職業プログラマ」如きになに幻想抱いてんの?
正直言って馬鹿でも出来るよ
頭が良くないと出来ないと思ってるから
無駄な努力して「職業プログラマ」に夢持っちゃってんじゃないか?
101: 2023/12/22(金)00:20 AAS
プログラマに幻想抱いてる中学生だろ
102(1): 2023/12/22(金)02:35 AAS
>>100
バカかてめえは
バカ過ぎて社会に出れねーって事だクソバカww
さすがクソチョンwww
103: 2023/12/22(金)07:28 AAS
>>102はプログラマの老後スレの住人ザビエル
104: 2023/12/22(金)09:53 AAS
>99
高卒か専卒の職業プログラマとしてやってきて、おっさんになったけど、大学行き始めたって話じゃねーの?
105: 2023/12/22(金)10:43 AAS
プログラマなんて今や小学生でも学校で習うから誰でも名乗れる職業なのに
106: 2023/12/22(金)11:28 AAS
今のクソガキがやり始めてもインドには勝てないよね
20年遅れてるわ、この国
そりゃ液晶テレビもスマホも世界市場で勝負できんわ
107: 2023/12/22(金)11:37 AAS
プログラマなんて就職できないやつの最後の砦やん
就職そのものに困ることはないだろ
昔はタクシーだったけど、いまは派遣プログラマ、SESプログラマが最底辺
108: 2023/12/22(金)14:36 AAS
またこの国ガーが湧いてんのか
終わってんのは国じゃなくててめーだといい加減気づけ
109: 2023/12/23(土)09:08 AAS
俺も大学行き始めた
中国語あきらめたw
110: 2023/12/23(土)09:30 AAS
おー、勉強家多いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s