おっさんになってから通信大学に入った (965レス)
おっさんになってから通信大学に入った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2023/11/28(火) 17:16:54.19 もう学歴なんて問われる年齢でもなく経歴を問われる状況だが、何を血迷ったか通信大学に3年次編入した。 総額でも100万超えないので案外安い。しかも、おそらく1年半で卒業可能。 その後は、通信制大学院に行く予定。 IT関係の学部にしとけば、負担はかなりない。 とはいえ、学問的にやるから、舐めてかかれるレベルではないんだけどw そしてわかること「大学教授って教えるの下手くそすぎじゃね???」ってことwwww 高卒から大学だと、教授が教えるの下手くそなのか、自分がアホなのか判別つかないけど、 知識を得た状態で大学の授業を受講すると、ダメ教授ってのがいることに気が付く。 これは、社会人になってから大学生になるコースのある意味価値なんじゃないかと。 高卒、専門卒で時間がある若い奴は、まだ学歴を問われる無駄な儀式があるケースもあるから、通信大学って手もあるぞ。中卒から大検未合格でも一気に大卒もいける。 動画をみて小テスト。こんな感じの繰り返し。そして、最近は動画の速度も2倍速とか可能になったから、ちゃんと技術を学問的にも理解している人なら、従来より受講時間が一気に半分にできる。 まだ若い高卒・専卒・中卒のプログラマは、一度見てみるのもいいと思うよ。 ま、この世界最後は、あんたは何ができるの?どんな成果を出せるの?が最大重要なんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/1
2: 仕様書無しさん [sage] 2023/11/28(火) 17:33:56.21 大学レベルの本 を読む方法 同じ項目の本を5冊程度用意します それらの本を仮にA,B,C,D,Eとします Aを読んでも何が書いてあるのかわかりません Bを読んでも何が書いてあるのかわかりません Cを読んだら一部の数式の説明が丁寧で理解したけど何がしたいのかわかりません Dを読んだら導入部分が丁寧で何を目標としているのか漸く理解できた Eを読んだら他のと雰囲気が違いかなり難解だということだけわかる 再度Aを読むとC,Dのおかげで途中まで読み進められる 再度Bを読むとAと同様に途中まで読み進められる 再度Cを読むと数式全体を追うことができ、他のA.B,Dでわからない部分の補完ができることがわかる 再度Eに挑むが自分が何を理解していないのかがわかる これくらいやるのが勉強だと思ってる 教授の授業がわからないのではなく、オマエがわかっていないだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/2
3: 仕様書無しさん [] 2023/11/28(火) 17:34:45.45 YouTubeでMITの授業見ればただやん情弱乙 あ、寒色インコは英語できないかww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2023/11/28(火) 17:42:16.96 MIT卒と同等レベルと言っても過言ではない人がやってきました 盛大な拍手で迎えてやってください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/4
5: 仕様書無しさん [] 2023/11/28(火) 17:44:48.56 大学にeスポーツ専攻があるんだから、競技プログラミング専攻も作ってやれよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2023/11/28(火) 17:47:16.02 おっさんになってから競技プログラミング始めても http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 959 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s