おっさんになってから通信大学に入った (965レス)
上下前次1-新
489: 2024/02/21(水)06:50 AAS
where読み飛ばすって
SQLの参考書の大半すっ飛ばしてないか?w
490: 2024/02/21(水)11:10 AAS
>>485
あなたおっさんなの?
491(3): 2024/02/22(木)17:30 AAS
プログラミングの授業
最後の課題は何かwebアプリ作りましょうって
なんにも思い浮かばねえよ
というか、なにも作れる気がしねえ
クイズとか作ってる奴がいたけど
なんでそんなの作れるんだよ?習ってないだろ
習ったのはデータベースに入ってるデータを検索したり
省2
492: 2024/02/22(木)20:56 AAS
自分で勉強できないと向かない
493: 2024/02/22(木)23:39 AAS
>>491
クイズに必要なものは何か?を考えろ
それがデータモデリングというやつだ
それをデータベースへの検索、挿入、更新、削除と紐つけるんだ
494: 2024/02/23(金)07:01 AAS
>>491
プログラマに求められる能力は
高学歴の大企業の無能SEやコンサルが書いた
出鱈目な落書き風の仕様書?から
ちゃんと動くシステムを作ること。
つまりエスパー能力が求められるんだ。
で、君にはエスパー能力ないようだから
省1
495: 2024/02/23(金)11:02 AAS
エスパー伊東
496: 2024/02/27(火)23:09 AAS
素晴らしい!
向学心!
最高です!
497(1): 2024/02/27(火)23:50 AAS
通信制大学卒業1ヶ月前だわ
498: 2024/02/28(水)09:07 AAS
>>497
学部はなーに?
何か学問が身に付いたと実感できる?
499: 2024/02/28(水)09:22 AAS
勉強するの楽しいな
500: 2024/02/28(水)12:04 AAS
マズローを知った40歳春
501: 2024/02/28(水)12:59 AAS
>>491ってリアルだな
日本人は、この手の課題が苦手な奴が多いし
502: 2024/02/28(水)13:09 AAS
プログラミングの卒業制作
おまい、なんでそんなことできんだよ?
授業で習ってないだろ
って思ってたら
よくある卒業制作のテーマを調べてネットからパクってる奴多すぎ問題
どうりでテーマが被るはずだわ
503: 2024/02/28(水)18:35 AAS
作りたいものがない、というのが信じられないんだが。
なぜプログラミングの授業をとったのか聞いてみたい。
504: 2024/02/28(水)19:03 AAS
作りたいものがあっても実際は授業で習った基礎知識で作るから大体みんな似たようなものになるけどね
505: 2024/02/28(水)19:36 AAS
プログラミングはなんかかっこいいからとかの理由だろうw
506(1): 2024/02/29(木)06:33 AAS
広告にの週3日で80万に釣られた
507: 2024/02/29(木)07:41 AAS
でも、勉強してよかったよ
やってなかったらエクリプスとか使うの一生知らなかったし
508: 2024/02/29(木)17:15 AAS
>>506
だまされやすいんだねっ笑
509: 2024/02/29(木)17:30 AAS
授業があったときは
ついていけない。早く休みになってくれ。復習するから
で、ちゃんと復習してた。真面目に
なんとか復習も追いついてなんとなーく理解
いざ授業が終わって時間ができると勉強する気が起きないのなw
オレってホント勝手
510: 2024/03/01(金)09:08 AAS
知識ゼロで授業受けた
周りは独学でかじったことある人もチラホラ
そりゃ理解度が違うよね
全然ついていけなかった
こんな経験初めて
学生時代はお勉強はできたほうだから
どうやって勉強すんのかもわからずに時が過ぎた
省15
511: 2024/03/01(金)11:03 AAS
知ってる技術が少ない間は出来ることが限られるから、自然とコピペで行ける範囲も限られる
512: 2024/03/01(金)11:33 AAS
最初はみんなそんな感じなのかな
コピペして中身の数値とかを入れ替えるだけ
コピペマシーンだったよ
ま、他の人も大半は授業で習ったものをコピペしてる人が多かったけど
そりゃそうなるよね
自分で作れもしないのをネットから拾ってそれを発表してる奴もいたけど、それは先生方にはバレてるだろうな
ここから自分で作りたいもの作れるように
省1
513: 2024/03/01(金)11:51 AAS
コピペして書き替えから卒業する前に、生成AIが来たから自分で1からプログラムを書く日は永遠に来ないわ
514: 2024/03/01(金)12:13 AAS
それそれ
今の若者は普通に使いこなしてんのよ
チャットGPTも使って制作してた
自分でやってないから分からない部分も多いと正直に言ってた
でも、作りたいものがあってその目的のためにAIを使うってのがこれから当たり前になるんだろうね
古い人間だから分からないとこはググって何時間も調べて、挙げ句の果てにできないってことが何度もあった
515: 2024/03/02(土)10:37 AAS
NHKのチコちゃんに叱られるを見ていたら、
またスタッフのMacの背中をでかでかと映して、
リンゴのマークを大きく映し出していた。
NHKがMacのリンゴマークを映すと、
アップルジャパンから1回50万円もらえるんだよね。
すごく宣伝になるみたい。
516: 2024/03/02(土)11:44 AAS
>>445
その年からプログラミングスクール行ってネスペは支離滅裂だな、畑が違う
517(1): 2024/03/02(土)12:45 AAS
プログラミングスクール行ったけど年齢関係なく向いてない人は向いてないね
授業をボーっと聞いてたり、なかには居眠りしたり
自分は真面目に授業だけは受けたけど右から左だったわ
定着はしてない。これは自分でよく分かってる
スクールは終わったけどテキストやり直してみようと思ってる
なんていうか、久しぶりの勉強が楽しかったんだよね
スクール受講して簡単に身につくものでないこともよく分かった
518(1): 2024/03/02(土)13:26 AAS
>>517
俺が新人のころは会社に泊まって猛勉強させられた。
三か月目から経験1年と偽装されて現場に出された。
俺が最初に行かされたのは当時笹塚にあったインテック。
インフルエンザにかかって42度ぐらい熱があっても仕事させられた。
そういう時代だったよ。
今の若者は甘えすぎ。
省2
519: 2024/03/02(土)14:21 AAS
こういう場所に実名を書き込む時代錯誤の昭和生まれwww
520: 2024/03/02(土)14:33 AAS
>>518
その若者と一緒に勉強したけど
プログラミングやって次の仕事に繋げようという意識持ってる人も多くいたよ
30歳くらいまでなら業界未経験でも社員で取ってくれるんだね
就職決めてる人もいた
そういうキラキラした若者には話しかけることもできなかった
こっちは未来も可能性もない中年だからね
省5
521: 2024/03/02(土)20:54 AAS
45と54ではかなり違うぞ
いくつなんだ?
522: 2024/03/03(日)08:08 AAS
プログラミングは、とにかく目の前の簡単な課題をクリアして、改善感や成功体験を積むことが重要
呪文の数は問題ではない
523(1): 2024/03/03(日)10:25 AAS
なるほどね
流れるように授業受けて
サンプルのプログラム打って
「エラー出ずに動いたぞ。ヤッター」
では、次の章に進みます
を、繰り返しても一向に理解できんはずだわ
524(1): 2024/03/03(日)12:24 AAS
>>523
プログラマとしての適性の有無は、まず課題をクリアするものを作る。そのあと、さらに改善点、改良点を考えて作り出したら適正ありと考えて良い。
数学なんて99%の仕事には不要。
つまり理数系云々は適正の評価には不要。
525: 2024/03/03(日)12:25 AAS
そして殆どの仕事が実はパターンの組み合わせでしかない事がわかる
526: 2024/03/03(日)12:59 AAS
そのパターンの組み合わせってのはわかる
DBと連携させてやることって
検索、追加、上書き、削除くらいなもんだからね
それらを例えば、色んな検索方法であったり
ページのレイアウトを工夫してたりしてるだけで
基本的な動作は変わらない
ってことは、ある種のパターンの組み合わせでしかない
省2
527: 2024/03/03(日)14:01 AAS
数学の知識は必要ないがコンピューターがどうやって動いているかの知識は必須
小数の計算がおかしいとかはやめてくれー
528: 2024/03/03(日)22:08 AAS
ここなんのスレ?
529: 2024/03/05(火)10:31 AAS
俺も投資信託で爆益出たから大卒になっておこうかなあ
いや、意味ないなあ
530: 2024/03/05(火)15:02 AAS
脳で宇宙と通信・交信してます
531: 2024/03/05(火)15:23 AAS
肛門だろ
532: 2024/03/05(火)17:12 AAS
キモ
533: 2024/03/06(水)15:18 AAS
バカのスレ
534(1): 2024/03/14(木)18:28 AAS
>>524
ロジックという意味では数学より物理の適性のが大事な気がする
数学はひらめきが求められる
535: 2024/03/15(金)17:11 AAS
>>534
物理も数学も使ってないやん
実際のところ大半のプログラマは
536: 2024/03/15(金)17:36 AAS
理系じゃない人が使いたがる言葉No.1
「ロジック」
537(2): 2024/03/16(土)00:18 AAS
ここまでのレス読まずに書くけど
俺もたまに大学(院)行くこと考えるけど、その度に「本とか無料のリソースで独学する方が安いな、分からんことあればネットで聞けばいいし」となる
「大学は割高」が俺の持論
538: 2024/03/16(土)03:25 AAS
勉強したことのないやつのセリフだな
一つのことならともかく複数のことを大量に学ぶ大学の科目を自習するのはあまりにもコスパが悪すぎるし
数学や物理、化学に関しては自習できるような簡単なレベルのことはやらないと思った方が良いよ
539: 2024/03/16(土)11:58 AAS
>>537
どの程度勉強したいのか不明だけど、
まずは独学してみて、それで壁にぶつかったら、
大学(院)にいくことを考えてもいいかもしれない。
いわゆるFラン大学というのがあって、
そういうバカ大学で教えてる内容は、
高校の初級レベルのことを教えてるわけ。
省4
540: 2024/03/16(土)17:47 AAS
>>537
それを本当にできるやつは高校ぐらいでもう大学の内容自習してるんだよ
なのでお前はそのタイプではない
541(2): 2024/03/17(日)11:48 AAS
最近、訳あって電気の周辺知識を学習してるけど
その中に理系では有名な「オイラーの公式」が出てきた
外部リンク:ja.wikipedia.orgオイラーの公式
証明は理解できたが、「 e^{iπ}+1=0(→ e^{iπ}=-1)」が腑に落ちない
「e」のべき乗に虚数があるのに「-1」と言う実数に等しくなると言う点
因みにネットで「オイラーの公式」を説明・解説してる方は、この点も理解してるのかな
542(1): 2024/03/17(日)16:28 AAS
>>541
複素数は実数を含むぞ
a+biが複素数の元だ
当然b=0の場合はaとなり実数となる
543(1): 2024/03/17(日)22:53 AAS
>>541
大学の数学科では、虚数のあるのが当然であって、
虚数のない数というのは不自然このうえない、ということを
さらっと納得させられる。
虚数というのは実数と同じ平面にあるんだ。
日本語で「虚数」と書くから、お化けみたいに感じるかもしれないが、
実数と虚数は同じ「数」なんだ。
省1
544(1): 2024/03/18(月)10:34 AAS
レスありがとう
>>542
説明してくれた内容は理解してる
e^{iz}=cosz+isinz で z=0なら e^0=1となるので実数になると理解できる
ただしこの点については改めて「0」と言う概念の偉大さを痛感もしてる
>>543
虚数を含めてと複素数と言うことは理解してたし不自然とは主張してないけど下記が腑に落ちないと言うこと
省5
545: 2024/03/18(月)14:06 AAS
そもそも虚数自体が2乗して-1になる方程式を解くために生み出されたものだから仕方がない
シュレディンガー方程式もiを含むが自然現象を正しく示している
単なる計算の道具ぐらいのつもりでいればよろしい
546: 2024/03/18(月)18:51 AAS
>>544
証明を理解したのに腑に落ちてないというのがよくわからん
e^xのマクローリン展開にx=iπを入れたのがe^{iπ}
これは複素数の無限級数だから複素数に収束する
実部は(iπ)^n/n!のnが偶数の項の和、虚部はnが奇数の項の和
そんで虚部がうまいこと0になる
547: 2024/03/18(月)19:25 AAS
eのべき乗と考えるからおかしいのであって
exp(x)という複素関数と考えたらいい
e^xという表記は数学でも1,2を争う酷い記号だから
548: 2024/03/18(月)20:51 AAS
ここがわかりやすかったよ
外部リンク:manabitimes.jp
549: 2024/03/18(月)20:54 AAS
この辺を突き詰めると複素関数論における「解析接続」という概念に行き着く
その疑問は実はかなりセンスのある疑問かもしれん
550: 2024/03/18(月)23:21 AAS
オイラーの公式については wikipedia の図による表現が分かりやすいかもしれない
551: 2024/03/19(火)13:57 AAS
マクルーハンなら習ったよ?
552: 2024/03/23(土)14:53 AAS
ZEN大学入ろうかなあ?
553: 2024/03/23(土)18:22 AAS
はいってみたらいいよ。
1年やってみて、ダメなら次考えればいい。
554: 2024/03/25(月)17:55 AAS
松田聖子。法律勉強してたのか
いくつになっても学ぶ姿勢は見習いたいな
555: 2024/03/25(月)18:16 AAS
なんか最近多いな
大学生やりつつ芸能なんて難しいだろうに
556: 2024/03/25(月)19:13 AAS
娘さん亡くなって2年3ヶ月か
早いなあ
糞みたいなモラハラ男に引っかかってしまったな
なんでよりによってあんなクズにいくかなあ
オレは親の七光りは大嫌いだが芸能界は別
芸能界はフェアだからね
実力がなかったら淘汰される
省2
557: 2024/03/26(火)14:24 AAS
ビッグマネーこの世の沙汰は株しだい のエンディング好きだったんだけどな
558: 2024/03/29(金)13:28 AAS
今の外国人労働者の枠 タップか長押しで表示したり騙されるような気がするのは全部信者が持ち上げてすぐに逃げられたの思い出した
559: 2024/03/29(金)13:28 AAS
流石に船/半導体を信用していただろう
560: 2024/03/29(金)13:30 AAS
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね
オウムをリアルタイムで見たかどうかって問題があったのに走る昔からの知人
561: 2024/03/29(金)13:34 AAS
何やって話だし
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
562: 2024/03/29(金)13:35 AAS
それはそれからだ
そういう訳でも全然良い感じで
害悪でしかない
563: 2024/03/29(金)13:38 AAS
しかし今日は耐えごたえ有りそうやな
でもないと思う
何かそのユーロの箱がアイスホッケーの試合に現れて頼まれてもいないなら謙譲語とか知らなくて結構衝撃だね…
お前はもう間に
外部リンク:7t.vj.9d
564: 2024/03/29(金)13:39 AAS
ちなみに優待廃止に怯える時代に戻ったこどおじ
快適です
565: 2024/03/29(金)13:48 AAS
🇯🇵安倍の為に軽油を使うのが
タイミングも重要だけどね
多数派だから
566: 2024/03/29(金)13:53 AAS
それがすべて
俺が久々に買ったら含んだ
567: 2024/03/29(金)13:53 AAS
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
568: 2024/03/29(金)13:57 AAS
全シリーズの極地は地元最強だとは思えないけど
正直今はグッズどころじゃなくて20分くらいの気温が好き()
569: 2024/03/29(金)13:58 AAS
へえあれでも信用するのはクロサギかな
こういうのって予算減ったの?
大型トラックを運転していた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s