おっさんになってから通信大学に入った (965レス)
おっさんになってから通信大学に入った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
125: 仕様書無しさん [] 2023/12/29(金) 23:33:18.70 33のじじいだけど俺もやってみよかなあ きついかなあ 仕事しながらだと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/30(土) 00:34:35.51 33なんてじじいじゃねえよ まだティンポギンギンだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/30(土) 10:42:56.42 >>125 職業プログラマになるのは無理だが 趣味なら誰にも迷惑かけないから いいと思うが、 初心者向きのプログラム板があるのに なぜプログラマでもない奴がわざわざこの板にきて 趣味の話をするのか理解できない。 もしかしてプログラマに憧れてるのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/127
128: 仕様書無しさん [] 2023/12/30(土) 17:10:01.61 >>127 職業プログラマだからなんじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/30(土) 20:14:43.08 >>127って賎職のプログラマに誇り持ってそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/129
130: 仕様書無しさん [] 2023/12/30(土) 20:38:14.06 >>127みたいのが派遣にいる限り、 どんな完璧な仕様書を書いても、斜め読みするようなのがいたら失敗する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/30(土) 21:47:51.39 高卒の肉体労働者のスレですから笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 04:43:01.11 今独身50代でセミリタイア状態 仕事してなくて暇だけどもう遊び飽きた 今までの人生でやり残したことを考えたときに大学卒業してないと思って 金は余裕あるし暇潰しも兼ねて大学行こう(通学)か悩んでる ・・・なんだけども、50過ぎて大学通うのってやっぱり相当変かな? 別にぼっちでもいいんだけども普通に勉強したい 通信だと途中で飽きて勉強辞めちゃいそうだから 通学することで切り替えたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 05:31:23.97 他人の目を気にしてキョロキョロしてるようなら辞めたら どうせ長続きしないし 自分が行きたくて行くのなら他人の目線なんか気にしなくていい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/133
134: 仕様書無しさん [] 2023/12/31(日) 13:01:26.15 >>132 通信だろうが案外やることたくさんあるから飽きないぞ 甘えが出て辞めるのはあると思うけど 人目を気にするなら通学はやめとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/134
135: 仕様書無しさん [] 2023/12/31(日) 13:03:25.32 >>132 大学卒業してないことが悩みなのか 大学生活してないことが悩みだのか 後者は取り返せないからあきらメロン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 13:59:07.72 >>135 もっと単純で一言で言えば暇つぶしになるんだけど、 特にやりたいことも無いから 老後の楽しみでちゃんとプログラム勉強してみたいと思った次第 PHPとかPerlとかPythonとかJavaは仕事でやってた CとかC++とかRustは見ればなんとなくやってる事判るけど書けと言われても書けないから そっち系の言語をちゃんと勉強したいと思ったのが最初かな そいえば大学って行ったことないから、 だったら大学で勉強してみるかー、みたいな ちなみに株とFXでそれなりに資産は築いたから 将来的にはぜんぶプログラムで自動化運用したい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 14:02:41.79 勉強したいと思えることって大切だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 14:05:49.35 多分普通の人と感覚違うと思うんだけど、 株とかFXを自宅でやって過ごしてるから自宅が職場みたいなもんで、 通信で自宅で勉強しようとすると相場が気になって手につかないと思うんだよね だから通学したいと思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 14:36:10.64 寂しそうな人生だな 人生の喜びを知らずに人生終えていいのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 15:04:16.81 どうなんだろね 人生の喜びなんてのは人それぞれ違うと思うけど それでもお金で解決できる遊びは一通りやったし、 他人の人生の責任なんて持ちたくないから結婚する気は全く無いし、 同じ理由で子供もいらん やること無くて暇ってのが寂しいと受け取られるのなら 寂しいのかもね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 16:13:41.18 喜びとか幸せってなんだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 16:43:30.93 あーでも趣味あるわ 自転車乗るのが好き この歳でも普通に80kmぐらいは乗れるから お弁当作って週一ぐらいでサイクリングしてる 料理も好きだな 独身だからってのもあるけど毎日料理してるよ 全く生産性は無い趣味だと思うが、 まあ、毎日暇でもつまらなくは無い気がする 幸せっちゃぁ幸せなのかもしれん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 16:50:12.38 クロスか?ロードか? コンポは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 17:01:15.95 >>143 今はジャイのクロス ALTUSだからそこら辺で売ってる安いのだよ アルミフレームだけどそこまで重くは無いし気に入ってる 普段の足として使うからあんま高級なので盗まれても本末転倒 完全街乗り仕様でスタンドもついてる 本音を言うとカゴも欲しいぐらいだが、そこは思いとどまってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/144
145: 仕様書無しさん [] 2023/12/31(日) 21:14:29.20 50で通信大学通いつつ、 体が衰えきる前に、できる遊びをやっておく これが公開しないで死ねる方法だと思うわ おれも50でFIREする予定だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/31(日) 23:47:15.26 >>145 正直な話、FIREって暇だよw もちろん働きたくはないんだけど、なにかしらやる事見つけないと本当に暇 あと変な話だけど、ずっと一人でいると声帯が退化するみたいで、 いざ話そうとすると声が出なくてビビるw だから定期的に誰かと会話できる状態じゃないと本当にヤバい 俺はあんま酒飲めないけど適当に飲み屋行ってねーちゃんと話すようにしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/146
147: 仕様書無しさん [] 2024/01/02(火) 19:07:02.25 いっそ、学部をすっとばして大学院にいけば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/02(火) 20:07:22.81 大学院は自分で研究するところであって 教えてもらうところじゃないんだぞ? おバカな院は違うのかもしれんが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/148
149: 仕様書無しさん [] 2024/01/03(水) 10:59:56.80 >>148 え? 畑違いから来る人たくさんだよ? ITなんて特に文学部とか経済学部とかの学士が普通に入っくるよ? 所詮ITは道具でしかないからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/149
150: 仕様書無しさん [] 2024/01/03(水) 11:04:09.98 修士と博士ではちゃうからな 努力賞でもらえるものと 努力賞ではもらえないもの 学士は入門証 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 13:11:47.72 野球に例えると 卒論は打席に立てばいい 修論はバットを振ればいい 博士は塁に出ないといけない 難易度が全然違う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/151
152: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 13:45:13.23 中華料理で例えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/152
153: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 13:49:49.27 高卒コンプレックスみっともない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 14:18:58.77 チャーハンに例えると 卒論は冷凍チャーハンに一品添えればいい 修論は鍋でコメ、卵から作らいなといけない 博士は作ったチャーハンが売れないといけない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 14:30:39.40 >>149 だからどこの大学院だよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 14:54:05.70 オーディオで例えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/156
157: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 17:06:59.11 もとの話より余計にわかりにくい喩え話するところとか話術が下手くそなエンジニアあるあるだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/157
158: 仕様書無しさん [] 2024/01/03(水) 18:49:40.11 オーディオに例えると 卒論はカセットテープ 修論はCD 博士はケーブルにこだわらないといけない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 19:01:28.02 本人だけ面白いと思ってるんだろうけどつまんねーしもう喩え話はいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/03(水) 19:05:37.77 車で例えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/160
161: 仕様書無しさん [] 2024/01/03(水) 19:54:37.32 >>160 日本のHVの一人勝ち http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/161
162: 仕様書無しさん [] 2024/01/04(木) 10:23:37.14 【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】 ☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆ 両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。 ・キモい ・モラルがない ・ファッションセンスがない ・コミュニケーションが苦手 ・時間外労働違反で共働きできない ・人売屋に開発報酬を奪わせる ・人売屋に知的財産を奪わせる ・裁判官が技術判断不正をする SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/162
163: 仕様書無しさん [] 2024/01/05(金) 09:04:27.20 大学院行こうかなあ でも大学院の社会人向けってMBAとかなんよねえ いらんわ、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/05(金) 14:25:33.92 >>157 エンジニアじゃないから下手なんだろうがバカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/05(金) 14:27:53.29 >>163 バカw 大学院の入試を受ければいいだけだろうがバカw 年齢制限のある大学院入試など聞いたことがないぞバカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/165
166: 仕様書無しさん [] 2024/01/05(金) 15:46:53.90 コボラーだけどMBA取ろうかなぁw グループディスカッションとかネタがないわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/166
167: 仕様書無しさん [] 2024/01/05(金) 16:17:35.83 >>148 今は大学院は2タイプあって「研究大学院」「専門職大学院」に分かれている。 旧来からあるのは前者。 でも、結局、前者の学問が実践で役立たないケースが多いので、後者の海外式「専門職大学院」が広まっている。 後者の方は、自分で調べてみればわかるけど、おまえらなら大半が楽勝の科目になってるw 下手すりゃ大学より単位数が少ないから楽 なんでこんな入門を!?って思うかもしれないが、理由は、全然違う分野から入ってくる人がたくさんいるから でも舐めてると痛い目見るくらい深くやるケースもあるからな あとは論文だな・・・これだけは変わらず地獄だ でもど素人が2年で卒業できるわけだから、超絶ハードルが高いわけではない というか、大学が本来「専門職大学」のような形でやればいいんだよな… 研究・学問としてやる分野は、頭のいい人たち専用でいいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/167
168: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/05(金) 16:18:22.42 医学部が裏で年齢制限していたけど あれはどうなったんだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 03:33:48.11 寒色インコをこれ以上増やしてどうすんのよ? 粛清しないといけない時期なのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/169
170: 仕様書無しさん [] 2024/01/06(土) 11:41:06.65 完食ウンコ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 13:14:59.81 通信大学って寧ろおっさんしかいないイメージ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 16:20:32.28 放送大学は主婦も多かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/172
173: 仕様書無しさん [] 2024/01/06(土) 16:33:11.45 Xで探してみればすぐにヒットするで。 普通の通学の大学よりは社会人等いるけど、若いストレート組もかなりの割合でおるで。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/173
174: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 18:45:55.99 学ぶ心を忘れないおっさんはソンケーする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/174
175: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 19:28:39.71 カッケーおっさん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 19:39:05.39 10年ぐらい前に理系の通信制大学行ったけど生徒のほとんどがプログラマーだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/176
177: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 10:13:57.64 通信大学といえど、金は100万はかかるからな。 金にも余裕があって、ある程度の社会的地位(底辺でその日暮らし)がある人が、高卒でもそれなりにいるってことだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 10:31:23.80 勉強するだけなら、今やいくらでも本が手に入るしYouTube やUdemyみたいな動画教材もあるし、金かけずにいくらでも勉強できると思うんだよね。大人なら。 通信とはいえ大学に行きたいってのは、知識を得たいというより、曲がりなりにも大卒のブランドが欲しいって事なんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/178
179: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 11:19:33.06 大学院へのステップなんじゃね? Youtubeなら、逆に教えてもらうより教える側に立った方が、はるかに自分を成長させる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/179
180: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 16:00:54.49 まったく知らないものでも、 〇〇は完全素人のプログラマだけど、どのくらいで習得できる!? って内容だけでもいけるからなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 16:25:38.17 しかし理解しにくいね 教本をちゃんと読んで一段づつ階段を登ってるはずなのに オブジェクト指向、フィールド、コンストラクタって頭の中で全然整理されてない for文とか配列も教本の例の通りでしか頭に入ってないので全然応用が効かない プログラム読んでも読めないし、ついに解答見ても理解できないようになった 進学校の進学特進クラスに入って以来の勉強についていけない感覚だわ あのときは全教科の範囲が広がって難易度も上がったからキャパオーバーだったけど 今度はプログラミング言語だけ それに集中すればできないことはないはず 実際に理解してできてる人はゴマンといるのだから そんな自分に腹が立ってイライラする 勉強しないとと思ってるのに後回し ユニクロで服を買ってきてしまった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/181
182: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 16:51:15.46 大学入ってもそのレベルなのかよ それプログラム本に出てくる内容じゃん 大学なら離散数学とか、データ構造とアルゴリズムとか、OS設計したり、ハードウェアや電子回路の基礎とかやって欲しいわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/182
183: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 17:01:35.12 >>181 そんなんも理解できないなら 線形代数の単位落として留年不可避だろ 更に数論とか数理解析とか待ち受けてんのにどうすんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 18:26:07.13 数学科なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/184
185: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 18:29:55.47 おまいらはプログラミングの入り口はテキスト本での独学なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/185
186: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 18:50:38.15 プログラミングに興味持つような奴は小学生の頃から興味持つんだよ そしてもちろん最初は本やネットで調べて独学よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/186
187: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 18:56:55.95 小学生の頃にゲームしたくてベーマガとか図書館の本に載ってるプログラムを写経した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/187
188: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 19:13:04.57 小学生とかマジかよ 近所でも評判の勉強できる子だったのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/188
189: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 19:13:20.22 >>184 数学科じゃなくてもやるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/189
190: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 19:41:48.81 おまえら見栄はるなよw お前らの大学のレベルは線形代数とか行列とか微分とかベイズとか言っても、テスト問題に計算式と代入方法が書いてある選択テストだろwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/190
191: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 19:43:33.76 >>178 情報処理技術者試験全部受かっちゃって、幅広げようと宅建、行政書士、中小企業診断士とかも取って、 なんとなく、やることなくなったからってのが本音 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/191
192: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日) 20:23:05.06 ほんと 見栄っ張りが多くてウンザリする 入れる大学に入って 入れる会社に入って テキトーにのほほんと生きてきただけのクセに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/192
193: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 20:48:35.77 >>191 プログラマじゃないとばれてるぞ? 理由がわからんだろ? それはおまえがプログラマじゃないからだバカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/193
194: 仕様書無しさん [] 2024/01/07(日) 20:49:35.62 >>192 それを自己紹介というんだよ おぼえておけバカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 00:55:46.81 「専門戦なんとかとか」という収支卒とかを持ってこられても 実務上では大卒と同じ、教えられる上流過程は日本の上流過程とあまりにも大きく乖離している。採用時には大学在住期間は無色扱いだな。だって野党側にとってメリットがないもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/195
196: 仕様書無しさん [] 2024/01/08(月) 06:56:41.10 >>195 修士なんてもともと学士と同じ扱いやで? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/196
197: 仕様書無しさん [] 2024/01/08(月) 07:22:53.04 >>195こいつ大学院を知らなすぎwwwおれなんてほぼ野球やってて修士もらったぞww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/197
198: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 15:10:53.51 日体大か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 16:14:24.75 高野山大学か身延山大学行きたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/199
200: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 16:31:45.81 ソープランド行きたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/200
201: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 17:14:04.08 >>181 そこまで書くなら、どうせだから具体的な進学校名も出せよ for文や配列を使い方はアドバイスとしては具体的な仕様を決めて、 for文や配列を使う必要があるか否かだ、例えばソートのアプリを作るとか アルゴリズムの一つは二重ループになるので、外内で「for文」を2個使うし 配列も使うので一石二鳥、別にGUIでなくても実装可能だよ 「オブジェクト指向」と言うのはソフトウエアの問題解決として選択肢の一つ フィールドについては、どのような内容を指してるのか意味は判らないけど 「コンストラクタ」、「ディストラクタ」は「オブジェクト指向」の背景で出てくるので、 まぁそんなものかとの理解で止めておいて差し支えない、一回で理解しなくても構わない ついでに俺の経験談を一つ、進学校ではなかったけど高校の数学に「剰余の定理」が出てくるが 証明方法が鮮やかすぎてしばらく(六ヶ月間)腑に落ちなかった、ああでもない、こうでもないで理解したけど 授業では質問も出ないから他は判ったのかと疑問だったけど結局、世の中の大半の者は「定理」と名がつけば 証明など関係なく、使い方だけ覚えるので「本質・真髄」は理解してないことは判った。因みに「英検1級」を 持ってる者も東大(の文一)に合格した者も判らないと言って質問に来たから俺が判りやすく教えた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 18:15:58.36 まあ、世の中の大半のことってみんな分かってないよね 一部の天才たちが作り出した技術の恩恵を受けてるだけで スマホとかトンデモナイ技術の結晶だと思う みんな当たり前に使ってるけどさ 数学なんかその最たるもんだよ 理系で数学得意です、って言っても 大多数は暗記で凌いでるだけ ホントの意味での数学的思考なんて身についてない 世の中のお勉強が得意な連中ってのは 正確にインプットして正確にアウトプットできる能力の高さを差すからね 今の日本で天才だなって思うのは藤井聡太君くらいだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/202
203: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 21:03:23.85 慶應大学の通信課程は年間16万ほどだ。 なぜ慶應にしないのか? 知らなかったと正直に言わない情弱の高卒バカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/203
204: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 21:07:29.31 学部だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 22:30:57.81 慶応ブランドが欲しいのは学歴コンプある奴だけだろ おっさんになって大学行きたいのは やりたい勉強出来る大学を目指すのが普通 何故ならいまさら大学行こうと思えるおっさんになる過程で 社会で学歴コンプなんて克服してるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 760 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s