データサイエンティストだけど質問ある? (634レス)
データサイエンティストだけど質問ある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
406: 仕様書無しさん [] 2024/03/30(土) 13:47:44.67 あるよ、数I、数A、数II、数B、数III、数C(最近復活した) 全部別の教科書(単位)になってる ただし受験ではIのみ、IA、IAIIB、IAIIBIIICなどの出題範囲になっていることが多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/406
407: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/30(土) 15:54:59.60 大学教授が英語は科目無くなるから絶対やるなと言っている時代 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/407
408: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/30(土) 16:06:52.03 ゴキブリ数Aはジジイだからw 「バカ中年ゴキブリ数A」と書くと長いなw笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/408
409: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/30(土) 16:20:17.22 ググったがやはり1994年までは数ⅡAだった そんな最近の高校事情は知らんがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/409
410: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/30(土) 19:20:00.22 Aと1並存しとるのなんで?思ったが A系は文系で1系は理系か。そうかそうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/410
411: 仕様書無しさん [] 2024/03/30(土) 19:42:59.23 >>410 そういう訳ではないよ めちゃざっくりいうとI, II,IIIは代数と微分積分で、ABCは幾何とか組み合わせとか確率とかだね 理系は全部やる、たいていの文系はII,Bまで、ひどいところだとIまで(高校数学の必修になってるのはIだけなので) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/411
412: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/30(土) 21:07:02.59 中受が人生で一番誇れるものって悲しいよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/412
413: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/30(土) 21:25:36.55 ほこれるものをなにものこしてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/413
414: 仕様書無しさん [] 2024/03/30(土) 23:11:41.48 競技プログラミングのレーティングの色を誇ってる奴らもそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/414
415: 仕様書無しさん [] 2024/03/31(日) 00:13:26.09 競プロはDSとしては茶色の上くらいまでしか相関しない予想、分野によるだろうけど。入試を含めて数学のパズル要素が強い部分は価値が低いと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/415
416: 仕様書無しさん [] 2024/03/31(日) 02:01:27.35 欧米だと文系は高校の時点で数学をやらなくなるんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/416
417: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 04:18:35.13 日本猿はコミュニケーション能力低すぎてやばいだろ 数学力よりもまずパブリックスピーキング力つけないとあかんぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/417
418: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 05:07:21.01 プログラミング技術と数学がどう関係あるのか 具体例を出して説明できる奴いる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/418
419: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 05:56:13.29 関係あることにしたいやつが大勢いるだけ 紅麹が健康に良いとしたいのがいるのと同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/419
420: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 07:04:50.64 紅麹は関係なくね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/420
421: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 10:57:28.28 >>401 > 数Aが発狂して全スレにちょっとづつなんか書きこみしてるな ちょっとづつじゃなくてかなり書いてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/421
422: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 13:01:40.79 紅麹はトクホの認定受けたくらいだから一応根拠はあるんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/422
423: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 13:14:22.95 俺には特定できんがおまえらエスパーか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/423
424: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 13:19:24.04 >>418 > プログラミング技術と数学がどう関係あるのか > 具体例を出して説明できる奴いる? 中3レベル数学の図形の証明問題を解いてみると、 アルゴリズムを考える思考と似ているんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/424
425: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 17:12:49.44 大手エージェントからデータサイエンス分野はリモートワークできないと聞いた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/425
426: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 19:59:56.32 >>424 ということは中三レベルの数学力さえあればプログラマーにはなれるということ それなら数Aでも十分だと思われます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/426
427: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 20:24:20.96 >>426 数Aは小学校の割り算もできないので無理です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/427
428: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/31(日) 21:21:02.35 人を差したのではなく 科目として高校で数Aを履修していればプログラマーには十分なれるということです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/428
429: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/01(月) 14:48:45.80 馬鹿かおまえはw プログラマといってもいろいろあるだろうが馬鹿w 数学をほとんど必要としないプログラマもいるんだぞ馬鹿w ホント、数Aは何も知らないニートw お!ニートっていうの10年ぶりぐらいに使ったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/429
430: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/01(月) 15:24:00.95 >>382 ウォーレン・バフェットがS&P500で運用するのがいいって言っていたの知らんの? インデックス投資最強です。株のプロでも30年だとS&P500にほとんど勝てないのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/430
431: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/01(月) 22:32:30.03 >>429 お前今日からニートじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/431
432: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/01(月) 23:17:19.02 というかニートは職業 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/432
433: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/01(月) 23:52:18.40 数Aは無職のキチガイ強姦魔のクソチョンだからw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/433
434: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 01:36:43.80 >>433 マジ? まあ前科者だろうなとは思ってたが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/434
435: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 06:42:48.14 >>430 本人はS&P500で運用してない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/435
436: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 08:13:04.57 >>433 六十代無職妄想爺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/436
437: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 12:37:43.61 >>434 数Aは犯罪者です。 書き込み見ても狂ってると分かります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/437
438: 仕様書無しさん [] 2024/04/02(火) 14:09:56.39 >>417 ニホンサルという猿を知らないらしいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/438
439: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 16:29:42.08 >>437 精神病かつ犯罪者やね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/439
440: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 16:53:25.94 >>435 ウォーレン・バフェットは投資の神様ですからS&P500を上回るリターンを上げられるのだろ 世間一般の庶民はS&P500の方が自分で選んで買うより遥かに高いリターンを上げれる 1年、2年の話ではない。20年、30年の話をしている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/440
441: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 18:21:18.19 バフェットがSP500などインデックス投資が素人にはいいぞ、 とか言ってたのは、何年も前の話じゃなかったか? 最近はそういうことを言ってないはずだが? 先月のバフェットの書簡では、 今は高くなりすぎてるから買うときではない、 と書いていたはずだが? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/441
442: 仕様書無しさん [] 2024/04/02(火) 18:42:57.78 >>441 >先月のバフェットの書簡では、 >今は高くなりすぎてるから買うときではない、 >と書いていたはずだが? だったら一括投資ではなく積み立て投資をすればいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/442
443: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 20:58:49.44 >>442 安くなるのを待ってから 積立て始めればいいだろ? バフェットもそうすると書いてた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/443
444: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/02(火) 23:19:09.52 ロケット開発とか、実験を限られた数しか出来ないガチに難しい開発やるときこそ データサイエンスが生きるんやろなあ。 ああいう世界やと帰無仮説も係数ゼロにはしないんやろね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/444
445: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/03(水) 04:52:17.11 ほんの少しでいいから勉強してから書けよバカw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/445
446: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/03(水) 05:15:59.26 >>444 どういう妄想だよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/446
447: 仕様書無しさん [] 2024/04/04(木) 09:04:10.37 【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50 sssp://o.5ch.net/22w5v.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/447
448: 仕様書無しさん [] 2024/04/04(木) 11:37:47.32 >>444 先月のロケットの打ち上げ失敗&自爆装置作動は、軌道のズレを修正できなかったソフトウェアの問題だからデータサイエンス以前の問題 「失敗という言葉は使わない」キリっ で締めて良い失敗じゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/448
449: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/04(木) 13:29:53.08 >>443 でも先のことなんて分からないから 積み立てなら時期は気にする必要ないんじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/449
450: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/04(木) 15:24:24.11 >>449 「先のことはわかない」から時期が重要なんです。 「チコちゃんに叱られる」という番組に、 大手証券会社のアナリストがゲスト出演してて、 「個人としては積立投信しません!」と言ってて爆笑! その理由が俺と同じでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/450
451: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/05(金) 05:45:26.83 >>450 それでもインデックス投資は早くやった方が有利です 俺は個別株買う勇気はない。リスクが高すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/451
452: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/05(金) 07:04:20.41 派遣プログラマは本当に楽しいし便利である 派遣先がダメなら契約を更新しなければいいだけ 気に入った会社があったら中途採用を受けてみればいいだけ SESは給料激安だし客を選べない SES会社で入社時の約束通り給料もらってる人には会ったことがない SESは絶対だめだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/452
453: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/05(金) 09:14:51.27 >>451 君が損するだけだから。 どうでもいい。 バカは損するのが投資だから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/453
454: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/05(金) 12:34:06.20 >>452 そのコピペ見るたびに1行目の「便利である」の意味がわからないと思う その前に楽しいって言ってるから自分視点なんだろうけど 自分が派遣プログラマだと何が自分にとって便利なのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/454
455: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/05(金) 13:53:24.29 派遣はいつでも辞めて次に行けるのが便利って事だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/455
456: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/05(金) 17:32:17.59 派遣は完成責任ないはずなんだけど 必ず納期に間に合わせろ!などと 脅迫してくるパワハラ野郎が多すぎて困る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/456
457: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/06(土) 10:49:45.18 >>456 パワハラだと訴えればいいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/457
458: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/06(土) 11:10:31.79 >>456 プロジェクトの完成責任は無いけど、自分の担当分くらい完成させろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/458
459: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 09:01:29.74 上流が高給である根拠は、進捗を測りながら作業工程をアップデートする難度の高い仕事をされているから 末端PGの手の遅さも想定内だろうから、マイペースに派遣相応の働きをすりゃ良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/459
460: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 10:28:28.83 データサイエンティストと言いながら、BIツールを操作しているだけかもな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/460
461: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 10:46:46.29 今どきはBIツール使えるなら上級データサイエンティストです。 Excelを少しだけ使えますってのが普通のデータサイエンティストです。 データサイエンティストを名乗るなら論文をいくつかpublishしてないとダメでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/461
462: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/07(日) 12:31:34.03 そんななら氷河期高学歴ワイにやらせろよ paizaSラン、学習2週間で統計2級やぞ。おおん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/462
463: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 12:45:58.22 ワテもSで2級くらいだけど無職 統計学よりも文系様が使うビジネスポルノツールを開発するほうが好まれるようじゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/463
464: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/07(日) 17:27:57.19 統計検定は準1から一人前と認める 二級は統計知ってるんだねぇくらい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/464
465: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/07(日) 19:11:48.04 >>462 あんなん過去問覚えたら取れるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/465
466: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 20:55:54.14 マイクロソフトの初任給は最大で3億9000万円 もちろんデータサイエンティスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/466
467: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/07(日) 21:47:24.65 準1はちょっとガチれば取れそうで状況変わりそうだが 現職でオダテられて暇ないんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/467
468: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 21:51:04.72 最前線に居たいならIT業界でいいが、高給が目的のデータサイエンティストならファンドの方が青天 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/468
469: 仕様書無しさん [] 2024/04/07(日) 23:39:23.96 ライブラリの目的と使い方さえ知っていれば 細かい計算できなくてもデータサイエンティストになれますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/469
470: 仕様書無しさん [] 2024/04/08(月) 09:52:25.45 細かい計算とは、なんの計算のことでしょうかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/470
471: 仕様書無しさん [] 2024/04/08(月) 12:07:00.28 エクセルで足し算掛け算 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/471
472: 仕様書無しさん [] 2024/04/08(月) 13:24:48.24 >>471 データサイエンティストになれます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/472
473: 仕様書無しさん [] 2024/04/08(月) 19:29:20.37 データの分析なんて大きなことがわかるのが大事 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/473
474: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/14(日) 14:07:35.80 日本だとデータサイエンティストの売り上げがヤクザの資金源になっている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/474
475: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/14(日) 21:36:36.04 >>474 正しくは『朝鮮ヤクザの資金源』だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/475
476: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/19(金) 19:21:07.12 アメリカは産業や文化を破壊しないようにだいぶ手加減している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/476
477: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/20(土) 10:55:15.41 機関投資家(プロトレーダー)の9割が、自分の報酬を引いたパフォーマンスが米国株インデックス(S&P500)に劣後する(負ける) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/477
478: 仕様書無しさん [] 2024/04/21(日) 13:49:05.56 でもみんな俺は1割になれると思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/478
479: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/27(土) 10:19:30.52 >>478 S&P500に勝つ1割はプロな素人は3%だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/479
480: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/29(月) 19:18:46.52 口だけサイエンティスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/480
481: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/29(月) 23:13:57.47 マッドサイエンティスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/481
482: 仕様書無しさん [] 2024/04/30(火) 04:03:03.82 田辺広樹(京大工学部)によるゲームと学力の考察 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1714400786/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/482
483: 仕様書無しさん [] 2024/04/30(火) 04:03:21.55 田辺広樹(京大工学部)がマリオRTA世界3位 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1714396570/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/483
484: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/03(金) 20:03:00.34 つらいつらいつらい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/484
485: 仕様書無しさん [] 2024/05/04(土) 22:23:53.36 Excelで検索したら、天才だと言われた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/485
486: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:04:53.11 DS分野で高給取りはExcel職人、コンサルよりの仕事しかない リモートワークできない ちょっといまいち http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698203861/486
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 148 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s