[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2023/09/23(土)03:46 AAS
能力主義社会じゃないから能力で競争するのにコストを掛けすぎると相対的には奪われる側になるってこと
781: 2023/09/23(土)03:49 AAS
寒色に限定していえば、昔は情報系全般に才能のある人が片手間にやっていたパターンが多かったが、最近だと理系の学生の中で質の悪い人がABCで必死に頑張って水色で停滞みたいな層がマジョリティというふうに変化してそう
ABCが緑以下でratedだった時代だと水青でもそんなに臭くなかった気がする
782(1): 2023/09/23(土)03:51 AAS
眠くて日本語が変になってたな
寒色に限定していえば、昔は情報系全般に才能のある人が片手間にやっていたパターンが多かったが、最近だとABCで必死に頑張って水色で停滞しているような質の悪い理系学生がマジョリティというふうに変化してそう
783: 2023/09/23(土)03:55 AAS
知名度上昇と環境の整備によって、開拓者魂がある有能の減少も考えられるな
昔と比べて作問したりイベント企画したりする上位陣が割合減ってるように見えるし
784: 2023/09/23(土)04:01 AAS
>>782
トップ層に関しても、研究力・開発力もバリバリある人材が減って競プロ特化型が増えていそう
これは競技の水準が上がりまくってるから仕方はないが
785: 2023/09/23(土)04:04 AAS
世界大学ランキングの低迷とか日本人全体の没落と比較して競プロ民の劣化が著しいかという観点だとよくわからない
分数の計算ができない大学生とかそのへんまで見ると競プロ民なんて圧倒的にまともに見えるし
786: 2023/09/23(土)04:04 AAS
中高生ぐらいの子が界隈にどっぷりだとかわいそうという気持ちになる
このぐらいの歳だと本人は優秀でもしょうもない大人がすごい人たちに見えることがある
787: 2023/09/23(土)04:09 AAS
白カピ叩いてた人間が白カピになりかけとる
788: 2023/09/23(土)04:11 AAS
競プロ極めるだけでちょくやけんちゃんや双子のような活躍ができると思い込むとマズい
789: 2023/09/23(土)04:14 AAS
コミュ力ないくせにコネ自慢したりG社元社員の実績で就活予備校講師紛いのことをしてるのが臭いってだけで、社会やるんならそんなに的外れなことは言ってない
社会的地位を最適化したかったらゲームはほどほどにすべき、社会とかクソなのでガチる必要ないけど
790: 2023/09/23(土)04:14 AAS
競プロみたいなお遊びすら人並みに出来ないのも心配だけどな
791: 2023/09/23(土)04:19 AAS
競プロerはSQLコンテストにも出ると良さそう(プログラミングの話は通じないけどSQLの話は通じる職域は割とあるので)
792: 2023/09/23(土)04:22 AAS
競プロは業務に微塵も役に立たんから異常精進算パズガイジだらけになるのは仕方ない
793: 2023/09/23(土)04:24 AAS
身長170㎝未満に人権はないとか言っても余裕で生き残れる社会とか意味不明なクソゲーなんだよな
794(1): 2023/09/23(土)04:35 AAS
俺は水色で会社の人たちは競プロ何も知らないけど、ハッタリかましてなんか難しいプログラム書けそう&毎週勉強頑張ってて偉い&大手に転職できそうという優秀感をアピールすることには成功した
水色の正確な実態がバレている所ではこれは無理
795: 2023/09/23(土)04:42 AAS
>>794
なんか日本語が変になったが、多少実態を盛ってアピールしたら「なんか難しいプログラムを書くための勉強をしてて毎週アウトプットもしてるし優秀そう」という認識を受けることは出来た
796: 2023/09/23(土)04:44 AAS
SQLコンテストアカウント登録だけして終わったなやってみるかって思ってもコンテスト不定期だし
APの勉強にもなるかなって思ったけどAP自体が簡単すぎたし
797: 2023/09/23(土)04:45 AAS
暖色東大だけど企業選ばなければ大抵チヤホヤされんのかな
まあそういうところよりは周りの価値観レベル感が近いところに行きたいが
798: 2023/09/23(土)04:50 AAS
SQLコン結構難しいからな
全部実装力なんだけどそれがパズルっぽいというか
799: 2023/09/23(土)04:51 AAS
もしイキるための称号としての競プロをやるならば一年程度頑張って黄色タッチが一番実力と達成難易度的にコスパ良さそう
数ヶ月頑張って水色タッチでも良いがイキれる対象がだいぶ減るし競プロ経験者/現役がいたらマズイ
800: 2023/09/23(土)04:55 AAS
黄色あたりから東大合格より難しいって言えるからな
801: 2023/09/23(土)04:59 AAS
まあ東大合格は教科複数あるから単純比較は出来ないけど、数学だけなら合格ラインは達成出来てる
水色だと受験者平均ラインくらいまで落ちそう(もっと低いかも)
802(1): 2023/09/23(土)05:04 AAS
黄色=理一合格
橙色=理三合格
って感じか?もちろん集合は一致しないけど
803(1): 2023/09/23(土)05:21 AAS
>>802
だから大受は黄色までしか相関ないから黄色までしか言及できないってスレで何回も言われてんじゃん
そもそも理三合格に必要な能力も違いすぎるし複数教科だから比較する方がバカ 数オリとかと比較した方がまだマシ
804: 2023/09/23(土)05:28 AAS
>>803
一般人に向けて凄さをどれぐらいで喩えていいかを考えてた スマン
805: 2023/09/23(土)05:32 AAS
まあこれに限った話じゃないけど、実際どのレベル相当であれ東大に合格してないのに競プロのレートだけ暖色になって俺は東大レベルなんだあああああってやるのかなりダサいから、再受験でも良いから東大に合格してから発言した方がいいね
806: 2023/09/23(土)05:34 AAS
とりあえず赤になれば超凄いって言えるから赤になろう
807: 2023/09/23(土)05:50 AAS
学歴コンプ爺
808: 2023/09/23(土)06:18 AAS
昨日の出来事としては
Twitterリンク:No5fuckryumaru1
この人が水色を(未参加なのに)バカにして言い争いが発生
その後「俺も参加してみるか」と言っている
ま、参加することなく消えると思いますけどね
Twitterリンク:thejimwatkins
809(1): 2023/09/23(土)06:29 AAS
無しスレなのにage気にしてない新参が来ると実質コテハンになるのおもろい
810: 2023/09/23(土)06:41 AAS
ガイジスレ終了
811: 2023/09/23(土)06:47 AAS
コロナ留年、東大生の敗訴確定 授業欠席で単位取得できず
外部リンク:nordot.app
812: 2023/09/23(土)06:48 AAS
どうせなら数ヶ月で水青辺りに到達して競プロerの心折ってほしい
813: 2023/09/23(土)06:57 AAS
寒色馴れ合いインコ界隈めちゃくちゃ効きそうだしやってほしいな
というかその程度でもそこら辺の奴らの心折れるって考えると割と現実的
814: 2023/09/23(土)06:59 AAS
消えてて分からないんだけどどういう流れで例の水色は高校生なら難しくない発言に繋がったの?
815: 2023/09/23(土)07:06 AAS
>>809
俺はランダムにageてるから油断しないほうがいいぞ
816(1): 2023/09/23(土)07:25 AAS
雑談にいた数Aってキミらのお仲間?
やたら数学にこだわり持ってる人だった
817: 2023/09/23(土)07:25 AAS
暖色が童貞というならばインコの淫行というわけか
818(1): 2023/09/23(土)07:31 AAS
競プロすらまともにできてないのにfizzbuzzとかで業プロerを見下してる一番どうしようもないのが水色前後に多い
界隈がまたキモい騒動を起こしても競プロ全体じゃなくてきちんとその層だけがバッシングされてほしい
819: 2023/09/23(土)07:35 AAS
>>816
雑談スレの状況とかまるで知らんけど、数Aって高校数学の話だよな?
高校数学にこだわっている時点であまり競技プログラミングっぽくない
競技プログラミング真面目にやってる層がこだわる数学のレベル帯は数学オリンピックあたり
820: 2023/09/23(土)07:38 AAS
数Aも理解できていない雑魚
みたいなレッテル貼りしてるやついたな
クソ長文だったからここにはいないかと
821: 2023/09/23(土)07:40 AAS
プログラミングまわりに詳しそうだし、その人も多分水くらいは行くでしょ
プログラミングを長年やってきているということなら、少し慣らせば何もしなくても茶くらいは到達できるし、
そこから典型問題・典型テクニックを抑えていけば水くらい余裕って感じで
822: 2023/09/23(土)07:41 AAS
数Aは確かに算数パズルと親和性が高いからそのチョイスは微妙に競プロerっぽいが、そんなレベルで煽り合いをしている時点でこのスレの算数パズルマウント合戦では生き残れないだろう
823: 2023/09/23(土)07:44 AAS
前スレにいたからレス読んだけど全然このスレにはいないタイプだな
824: 2023/09/23(土)07:51 AAS
数A理解してイキるのって文系の陽キャってイメージ
825: 2023/09/23(土)07:54 AAS
水青ってするっと行ける層と苦労の末に行く層の両方が混在してるからなあ
その差が結構残酷だ
826: 2023/09/23(土)07:56 AAS
苦労の末に童貞のままの層と何もしなくてもヤリチンな層もいるんだから世界ってのはそういうもんだ
827: 2023/09/23(土)09:26 AAS
レバテックのCMキモすぎ悪趣味
開発料金泥棒するから奴隷不足↓
低価格で高稼働の使い捨て非婚奴隷をご用意しております。
レバテック 代表取締役 岩槻 知秀 いわつき ともひで
1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。
携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。
大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。
省2
828: 2023/09/23(土)09:36 AAS
ガイジ&レバテック
829: 2023/09/23(土)10:17 AAS
【料金泥棒】馬鹿SEの結婚障害対策【時間違反】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
省21
830: 2023/09/23(土)11:33 AAS
>>818
fizzbuzzが出来ない業プロerってbe動詞すら分からないやつが英語の通訳者を名乗ってるようなもんだろ
水青じゃなくてもバカにするわこんなの
831: 2023/09/23(土)12:27 AAS
エンジニアが務まるか怪しいような奴まで結構馬鹿にしててカスだなあと思いながら眺めてた
832: 2023/09/23(土)12:33 AAS
青の分際で黄溜まりを揶揄してるやつとか見かけるし競プロ界隈の民度がいいって証拠
833: 2023/09/23(土)12:38 AAS
ある程度歳とってレートに執拗にこだわってるやつで、研究成果出てるやつ見たことないな
joisinoさんとかそもそももう引退してるし
834(1): 2023/09/23(土)12:49 AAS
>>697
>>705
センター数学や共テ数学舐めてるだろ
受験エアプか?
センター数学も共テ数学も問題はさほど難しくない(ABCレベル)けど、満点となると異常なまでの早解き力が求められるから、難易度的にはAtC黄色くらいだと思うよ
835(1): 2023/09/23(土)12:51 AAS
東大平均レベル(水色)くらいでもセンター数学満点逃すと失敗したと思うだろ
836(1): 2023/09/23(土)12:52 AAS
センター数学満点は競プロで例えるとABCのA~Fを30分で解ききるとかそんな感じ
837(1): 2023/09/23(土)12:57 AAS
>>835
東大理系の平均は受験生の中の上位0.5%には確実に入るレベル
水色はAtCoderの中の上位12%とかだろ
いくらなんでもレベルが違いすぎる
838(1): 2023/09/23(土)13:06 AAS
母集団が違うだろ
839(1): 2023/09/23(土)13:12 AAS
>>837
統計とか学んだこと無さそう
840: 2023/09/23(土)13:18 AAS
>>839
>>838
そうだね
たしかに、AtCの母集団と大学受験(理系)の母集団を同列に比較するのはおかしいかもしれない
人生やプライドをかけて本気で命懸けの受検数学戦争をやってるような人たちとお遊びで算数パズルをやってる人たちを同列に比較するのは前者に失礼かもしれない
東大理系平均と比較するべきはAtC水では無くて、橙上位とかその辺でしょ
841: 2023/09/23(土)13:21 AAS
驚くべきことに大学受験生の中には偏差値50以下のものさえ存在するらしいな
842: 2023/09/23(土)13:27 AAS
本気で受験数学やってセンター数学八割を達成したものとしては、このスレの受験数学sage競プロageは本当にイラつくわ
マジで受験エアプしかおらん
843: 2023/09/23(土)13:32 AAS
センター数学8割は茶のワイでも楽だったから...
844: 2023/09/23(土)13:34 AAS
受験数学のメインディッシュは二次でしょ
センターは前菜
845: 2023/09/23(土)13:36 AAS
君ら歳いくつなのよ
受験の話題で盛り上がるとか
846: 2023/09/23(土)13:41 AAS
学歴コンプも暖色コンプも嫉妬しないで!
847: 2023/09/23(土)13:53 AAS
テレビとかもそうだけど異様なほど東大を神聖視してるやついるよな
848: 2023/09/23(土)13:56 AAS
人生やプライドをかけて本気で命懸けの受験数学センター8割er
849: 2023/09/23(土)14:31 AAS
ずっと徹夜で遊んでたからそろそろ寝るね
ABCの時間になったら起こしてね
850: 2023/09/23(土)14:31 AAS
🐏💢
(水色も東大も大したことないと言われてピキる王の図)
851: 2023/09/23(土)14:42 AAS
センター数学満点は難しい!とかいうやつまで湧いてきたよ
流石にレベル低すぎだろ
852(1): 2023/09/23(土)14:42 AAS
>>834
いや俺は実際センター満点だったからこういう評価にしたんだが?
853: 2023/09/23(土)14:46 AAS
センター数学満点なんてマジで水色馴れ合いインコでも連発できるレベルだと思うけど、そんなところにつっかかってるやつは緑ager並かそれ未満だと自覚した方がいいよ
854: 2023/09/23(土)14:48 AAS
>>852
ただ共通テストは分量増えて満点難易度が格段に上がってるらしいから、あくまでセンター数学に限定している
855: 2023/09/23(土)14:50 AAS
センター数学8割と満点はめちゃくちゃ難易度違う
856: 2023/09/23(土)14:51 AAS
「センター数学の問題を余裕で解ける」
「センター数学を余裕で満点」
全く違うんだが受験エアプ?
857: 2023/09/23(土)14:53 AAS
8割とれない人なんておらんやろ
858: 2023/09/23(土)14:53 AAS
偏差値55くらいの高校出身だけど、センター数学満点は僕以外にも数人いました
859: 2023/09/23(土)14:54 AAS
高2で過去問解き始めた時点で8割超えてたしちょっと調整すれば満点安定したから、8割の難易度とか言われても分からんわ
860: 2023/09/23(土)14:56 AAS
センター数学は半分くらいの問題が灰diffみたいなもんだからな
誰でも大半は解ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s