未経からバックドアエンジニアになった人教えて… (37レス)
1-

1
(2): 2023/08/04(金)17:54 AAS
未経験からバックドアエンジニアになりたくて
その道の過程を教えてださい
2
(1): 2023/08/04(金)18:26 AAS
セキュリティホールを作り込むお仕事ですか?
3
(1): 2023/08/04(金)18:37 AAS
>>2
セキュリティホールを作り込むというか
それを対策するっていうんですかね?
4
(2): 2023/08/04(金)18:42 AAS
ぼくは未経験からバックエンドエンジニアになりました!
バックドアエンジニアはやばいっすね😨

もしかしてセキュリティエンジニアのことかな?だとしたらかなり難しそう…
5
(1): 2023/08/04(金)19:12 AAS
>>4
どの様に勉強して、もし未経験から就職して勉強し始めたのならどう未経験で会社に入れましたか…
6
(1): 2023/08/04(金)21:31 AAS
>>3
多分バックエンドと混同してる気が…
バックドアはセキュリティの穴なので
対策する側なら>>4の言う通りセキュリティエンジニアのことかなと
7: 2023/08/04(金)21:48 AAS
>>6
そしたらセキュリティになります…
基本はやっぱり独学で基本行かれるんですかね?
8
(2): 2023/08/04(金)22:05 AAS
>>5
PHPとMySQLでこの5chみたいなのつくってレンタルサーバにあげて誰でも見られるようにしました!ソースはGitHubにプッシュしました😤

厳密に言うとHTMLとCSSとJavaScriptとGitも使います!
セキュリティ対策はPHPとかでやりますが、ぼくはセキュリティエンジニアなれるレベルではないです
サニタイズとかCRLF対策とか、webエンジニアなら知ってて当然程度の知識しかないので、セキュリティエンジニアになりたい方へのアドバイスはちょっと難しいです😥

なんでセキュリティ関係の難しい仕事に未経験から就こうとしてるのかなと少し気になりました🤔
興味があるのでもしよかったら教えてもらえると嬉しいです
9
(1): 2023/08/04(金)22:44 AAS
>>8
めちゃくちゃ丁寧にありがとうです😭
セキュリティエンジニアにというのはあるんです
が、甘いと思われるかもしれませんが
転職したくプログラミング?の世界に入って技術が欲しくと思って参考書なども読んでみたのですが
これを作りたいと言う明確なものがなかったため
どうしたらいいかと思って悩んでいました
10: 2023/08/04(金)22:45 AAS
>>8
ちなみになのですが勉強の仕方はネットで調べながら作ってみてって感じでやられました?
11
(1): 2023/08/04(金)23:16 AAS
>>9
セキュリティエンジニアを目指すのであればプログラミングの知識より、ファイアウォールとかパーミッションとか暗号化とかVPNとかのセキュリティに関連する概念の知識を優先的につけるべきではないかと思いました。どうでしょうか
あと、作りたいと言う明確なものがないのであれば、特に何もつくる必要は無いのかなとも思いました😓
こう、目的がなんなのかよくわからなかったのでなんとも言えないというかんじです
転職したいということは読み取れたのですが、具体的に何をどうしたいんだろう?というのを読んでて思いました😧

自分の場合は参考書を買って実践して、基本がわかった状態で実際にものをつくりましたね。例えば「PHP メール送信」って検索すると、なるほどmail()やmb_send_mail()を使うとできるらしい!とわかるんですが、そんな感じで目的達成に必要な情報を検索でかき集めて形にしましたね。なぜ最初に参考書を買ったかというと、ifやswitchの分岐や、foreachなどの反復処理などの初歩的概念を知らないと、何かを作るのは無理だからです。ただし、参考書に載ってる内容は基本的に検索で入手可能な情報しか書いていないので、参考書は必要なければ買わなくていいです。参考書の最初から最後までこなせば初歩的な知識は一通り効率的に手に入るだろうな、と当時の自分は思ったので自分は買ったってだけです。お金かけずにプログラミングの基本を習得するのはやる気ある人なら余裕でできます😄

もっとも、>>1さんがプログラミングを志しているかはわかりませんが
12
(1): 2023/08/04(金)23:25 AAS
>>11
一度勉強ちょっとして挫折した理由がわかりました!一度ブラウザゲームを作ってみたいと思ってみたので、調べながら一度形にしてみるということにしてみます!なんかモヤモヤが晴れて助かりました🙇‍♂

ちなみになのですが、関数などはいちいちメモを取って暗記して覚えるというより
数式?の作り方だけ覚えとけばいいのでしょうか
13
(1): 2023/08/04(金)23:49 AAS
>>12
暗記は基本的に不要ですね!

「数式?の作り方」というのがちょっと意味がわからなかったのですが、目的を設定して、その目的を達成する検索結果に辿り着くための検索ができるだけでOKです(ここでは便宜上chatGPTやbingなどのAIの解説はしません。Google検索についてのみ言及します)

具体例として、たとえば「ふたつの配列をくっつけてひとつの配列をつくりたい」という局面があったとします。
そうしたら自分の場合、「PHP 配列 結合」とか「PHP 配列 組み合わせる」とかそれっぽい検索をするわけです。すると、どうやらarray_mergeという関数をつかうとできるらしいことがわかりました。この関数の仕様を記憶していなくても、この関数を使う事で配列同士を連結するという目的達成をするのは簡単でした。検索してやりかたを調べればいいだけだからです。

このように、小さな目的達成を繰り返してシステムを作っていきます。変数の宣言のやりかたがわかりませんとかだと流石にちょっと困るかもしれませんが、細かい文法はたとえば「JavaScript 変数 宣言」みたいに検索すればいい話なので、「変数とは何か?」といったように概念を理解していればOKです😆
分岐や繰り返し、オブジェクトなどプログラミングにまつわる概念はたくさんあると思いますが、細かい文法は基本的に完全に記憶する必要はないです🥳
14
(1): 2023/08/05(土)00:02 AAS
>>13
完璧に全てを暗記してだてやろうとしてました…
物凄く丁寧に本当に助かります!
諦めてた道にまた挑戦してみます!
15
(1): 2023/08/05(土)00:11 AAS
>>14
なんとなく理解できてくると楽しくなってくるので頑張ってみてください👍
ちなみに、参考書ってなんていう書籍読まれました?どんな本読んだのかなとちょっと興味あるので
16
(1): 2023/08/05(土)00:18 AAS
>>15
苦しく覚えるc言語みたいなタイトル一冊と
Progateというサイトでやっていました!
17
(1): 2023/08/05(土)00:26 AAS
>>16
いわゆる苦Cってやつですねw
C言語をある程度おさえておくと他の言語に取り組むときもすごく楽できると思います。

なにかの言語でオブジェクト指向に触れたときに、これってC言語の構造体に似てるなー、みたいになったり…

なにを作りたいのか知らないので具体的にはアドバイスできないのですが、やっぱりなにかつくるのが一番上達早いのかなと☺
18: 2023/08/05(土)08:36 AAS
未経←→閉経
19: 2023/08/05(土)10:00 AAS
うんち……うんち出ちゃう
20
(1): 2023/08/05(土)10:26 AAS
マジレスすると、バックドアはプログラミングではなく既存のフリーソフトから作った方が効率的
何でもプログラミングするのは止めた方がいい
あと、セキュリティエンジニアはあまり技術的なことをさせてもらえず、社内の雑務に回されがちなので個人的な趣味でやった方がいい
社内SEが雑用係だったり、DBエンジニア、NWエンジニアがほぼ営業職と同じだったりするのと同じ
21: 2023/08/05(土)10:56 AAS
>>20
なるほど…思い描いていることはさせてもらえないパターンが多いのですね…
22
(1): 2023/08/05(土)10:59 AAS
>>17
そう!苦cですw
まずは簡単なアプリゲームを作ってみて
プログラミングに触ってみるというところから始めてみます!
ちなみにpcがwinとMacがありどちらで慣れてプログラム書いた方が後々いいよとかありますか?
23: 2023/08/05(土)20:31 AAS
>>22
目的によるので一概に言えないです。自分が働く会社で使うマシンと自宅のマシンが同じOSだと楽ですよ😎
これは入る会社によりますよね。いま考えなくていいと思います

別にどちらが上とかはないです🙂
Macを勧める人もWindowsを勧める人もいます
「一度ブラウザゲームを作ってみたい」とのことですが、ブラウザで動かすものであればふつうにJavaScriptでやるのがよさそうだと思うので、
今あるパソコンでやればいいということになると思います
省5
24: 2023/08/06(日)06:52 AAS
セキュリティやるならLinux一択
25
(1): 2023/08/06(日)17:41 AAS
どんな人も最初は未経験
26: 2023/08/06(日)18:04 AAS
>>25
転生特典でスキルもらわなかったんです?
そういう人もいるの?
27: 2023/08/08(火)18:44 AAS
何か手に職をみたいな考えでやったら続かんと思う
28: 2023/08/08(火)18:47 AAS
バックドアエンジニアってハッカーになりたいの?
29: 2023/08/09(水)09:05 AAS
「バックドアエンジニア」の命名者は誰だろう?
backdoorって別の意味で定着してるから、エンジニアなら絶対に付けない
30: 2023/08/09(水)09:18 AAS
>>1の勘違いから生まれた造語じゃなかったんか。
31: 2023/08/09(水)15:24 AAS
ググったらけっこうヒットするね
32: 2023/08/25(金)20:48 AAS
あまり実務に馴染まないタイプのエンジニアだね
個人的な趣味でやるべき
そもそも、セキュリティエンジニアといわれている職種もほとんど技術的な仕事をやらせてもらえない
社内の雑用係、プリセールスなどやらされる
33: 2023/08/30(水)20:04 AAS
リモートワーク狙った筒抜け運用(情報集め)は大漁だったと思います。
今後は誘導や同調圧力(嫌がらせ)へと、運用形態が変わるでしょう。
フィードバックし難いからでしょうか?ログイン、パスワード絡みのトラブルが仕掛けられます。
如何にもバックドアありそうな、革新的銘柄のルーターをシスコに変えたら😯😲実感しました。
もしかしたら、NTT銘柄のレンタルHGW 、安全かも知れません?
34: 2023/08/31(木)10:48 AAS
このスレから犯罪の匂いがしてます
35: 2023/08/31(木)13:09 AAS
あっち思想なら誰でも可

こんな事やるのは、不正な手段で成長し、国際的孤立を深める某国家的プロジェクト。

特にルーターはネット環境を共有するため、バックドアの標的の様ですが、そのルーターの設定画面へのログインをイメージすると分かり易いでしょう。

設定画面の入口がLAN側のみの機種と、WAN/LAN両側から入れる機種があります。

何れかよりアクセスし、知る人のみぞ知る認証がバックドア。
その後はソフトを操作するだけ。
省2
36: 2023/08/31(木)15:55 AAS
> 自分が働く会社で使うマシンと自宅のマシンが同じOSだと楽ですよ😎

うん、楽なんだけどね。
オレは反対でやってきた。
仕事で使う言語と違う言語を自宅で勉強して使っていたし、
仕事でUNIXなら自宅はWindows、仕事でWindowsなら自宅でLINUX系OSとか、
違うものを勉強して使ってた。
そうしないと、仕事はいっぱいあるんだけど、給料の高い仕事(フリーなら単価の高い仕事)に
省1
37: 2024/03/29(金)16:02 AAS
というか
冗談抜きでまじで神
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*