おまえらのマジでレベル低すぎる (222レス)
1-

1
(4): 2023/05/09(火)12:53 AAS
マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請

なんで、番号で特定されているデータすら間違えるの???
マジでお前らのプログラミング能力なんなの???
2: 2023/05/09(火)13:02 AAS
元請けは技術なんて何にも理解していない奴が、丸投げ伝言ゲームに参加して、何重にも伝言ごーむした後、
多重丸投げのゴミ末端が作ってるんだから、仕方ねーだろ

内製すらまったくできない日本wwww
3: 2023/05/09(火)13:29 AAS
>>1
いやなら半島に帰るべし

お笑い国家をなめるな
4
(1): 2023/05/09(火)14:41 AAS
>>1
あのシステム作ったの中国人だから。
省庁の決まりで、最も安く入札した業者に発注しないといけないのだが、
近年は営業だけ日本人で、プログラマは全て中国人という案件ばかり。
発注者も大変なのよ。
5
(2): 2023/05/09(火)15:04 AAS
マイナンバーを主キーにしたテーブル作ると違法だから
6: 2023/05/09(火)16:07 AAS
だから、内製にしろと・・・・・・・・
民間のプログラマなんて信用できるわけがない
情報処理技術者試験すら受からないゴミが大半だというのに
7: 2023/05/09(火)16:19 AAS
富士通Japan
従業員数1万2000人
売上高5797億円
平均年収734万円
国内の自治体や医療・教育機関、中堅・中小企業向けの事業を再編・統合した子会社
8: 2023/05/09(火)16:24 AAS
開発1万人として
一人5800万円の売上
一人月500万円
9: 2023/05/09(火)16:30 AAS
失敗してない中止しただけ
10: 2023/05/09(火)18:54 AAS
>>5
本当にそうだとするとマイナンバーの意味がないな
11
(1): 2023/05/09(火)20:15 AAS
PDFを上書きしてるのがバグの原因とか。
まじでバカだ
12: 2023/05/10(水)00:54 AAS
住基ネット側のマイナンバーの登録が間違っているんじゃないの?
13: 2023/05/10(水)06:06 AAS
マイナンバー利権を守り抜く
14: 2023/05/11(木)19:19 AAS
>>11
なんでそんな仕様にわざわざする必要があるんだ?!
本当にレベルが低いんだな日本って
15
(1): 2023/05/11(木)19:52 AAS
それでも南チョンよりましである
16: 2023/05/11(木)20:57 AAS
仕事できる外人がクビになってなにもできない韓国人が残った
本当になにもできなすぎてやばい
できましたといってなんも動かないのあげてくる
たまたまとかじゃなくて中身が関係ないコードとかほぼでっちあげ

話しかけたときなんか張り付いた笑顔でスルーされたので気になっていた
できない自覚がないとかじゃいなくてもうそういうスタンスで世渡りしているのかもしれない

腰は低い
17: 2023/05/11(木)21:02 AAS
腰が低けりゃほかのことはいいのか
実際のところ本当に世間で要ることはそれだけなのか?
18: 2023/05/11(木)21:15 AAS
鬱入ってるとできるものもできないこともあるが
ならさすがに休めと言いたい
19: 2023/05/12(金)12:51 AAS
>>1
キャッシュの問題でありWEB業界ではわりとよくあるミス
どちらかというとインフラ側の問題
20
(1): 2023/05/12(金)12:53 AAS
>>4
中国人は仕様通りのものをメチャクチャ高速で納品してくる
そこは日本人には絶対にかなわない部分
そして有能は中国本土で大手、2番手グループはアメリカで
どうにもならなかったヤツが日本相手に商売してる
21
(1): 2023/05/12(金)18:32 AAS
AIがあるんだから、おれらがレベル高い必要はもうない。
22: 2023/05/12(金)21:51 AAS
きちじょうじって住みやすいの?
都心から遠くない?
23: 2023/05/12(金)22:47 AAS
都心から遠いうえに車が混んでいて
人がいっぱいいる
24: 2023/05/12(金)23:02 AAS
生活に何を求めるかによる
自分は多摩川より都心寄りはツライなー
25: 2023/05/12(金)23:05 AAS
瞬時の享楽と怠惰
26: 2023/05/13(土)07:17 AAS
>>21
オフショアが流行った時も
「外国人に発注するだけだから、おれらがコーディングする必要はもうない」
って言われてた
27: 2023/05/13(土)07:41 AAS
そうだな。
そしてスレタイのとおり、マジでレベルが低すぎる
という結果に至りイマココ。
28: 2023/05/13(土)07:58 AAS
そもそも俺らが必要ないって結論
29: 2023/05/13(土)11:07 AAS
オフショア技術があればAIに依頼できるな?
30: 2023/05/14(日)13:54 AAS
いやなら半島へ
31: 2023/05/14(日)21:25 AAS
派遣プログラマ全員解雇でよくね?
偽装請負プログラマも全員解雇でよくね?

たぶん、これだけで、業界はまともに戻る。丸投げできなくなるから
32: 2023/05/14(日)21:30 AAS
毛唐殺し
33: 2023/05/14(日)22:21 AAS
とうもころし
34: 2023/05/14(日)23:45 AAS
投げるだけの人達ってコード書けるの?
まあ調べれば誰でもできることなんだろうからできるわな
35: 2023/05/15(月)12:52 AAS
AI使えば、Excel方眼紙で設計書かけるスキルさえあれば、生成コード組み合わせて動くものぐらいできるよね
動かない時は動くようにしろって聞けば修正も既にできるし
36: 2023/05/15(月)15:29 AAS
転職して職業プログラマではないけど、それでも会社に導入される業務システムのソースコード惨いわ
ソースコードが見える状況にしてる時点でだいぶだけど、それにしても酷い
私が作りましょうか?って言っちゃいそうになるくらい
37
(1): 2023/05/15(月)21:36 AAS
えーでもこの無意味なクソ仕様だしてきたお客さんでしょ?
大丈夫かな…
38: 2023/05/16(火)00:14 AAS
>>15

>>20
お前中国人確定w
死ねよ糞チャンコロw
39
(2): 2023/05/16(火)06:33 AAS
>>37
マイナンバーカードを機械に置く
役所を選択
暗証番号入力
証明書、部数等の選択
料金支払い
住民票を取り出す。
省2
40
(1): 2023/05/16(火)06:41 AAS
>>39
ここで言う顧客というのは、NやFなどの一次請けのこと。
41: 2023/05/16(火)07:11 AAS
>>40
一般的に客っていわねーし。
本来顧客は、NやFの社員が作っているものと思っているから。
丸投げしまくってます。なんて言ったら、絶対に契約しない。
42: 2023/05/16(火)07:11 AAS
マイナンバーが主キーならハッキングされない限り起こり得ないのではと思ってたけど複合キーで一意っぽいものを作り出すという深い闇を抱えていた
優秀は放り投げて俺みたいな底辺にぶん投げられる仕事だな
43: 2023/05/16(火)07:14 AAS
でも、契約する顧客がいるから丸投げするんだろ?
丸投げしないとモノスゲー高いわけだし。
44: 2023/05/16(火)07:20 AAS
bardもchatGPTも、日本のIT業界の構造を否定しているからね
DXには内製が必須スキルとも

最低限の内製が出来る程度の知識がないとゴミシステムをつかまされ続けるというね
検品も出来ない
だから本番でこんな学生が作るシステムがそのまま運用されて問題が本番で発覚する
45: 2023/05/16(火)07:33 AAS
内製と言っても日本は、子会社形式だからな
これは純粋な意味での内製ではない
46: 2023/05/16(火)08:03 AAS
>>39
なにを達成したいのか一切書いてない
クソにも到達してない要求仕様
47
(1): 2023/05/16(火)14:07 AAS
実際には採用エージェントに出してそのとき無職だったりフリーランスだった奴らが実装しているだろうから、そんな末端が書いたソースコードなんか上位会社はチェックしないだろ
48: 2023/05/16(火)18:23 AAS
クボタ、住友化学、スバル、デンソー、東洋紡とか
ごく一部の企業がITシステム開発を手掛ける子会社を吸収合併している
49
(1): 2023/05/16(火)18:48 AAS
>>47
糞コードをチェックするくらいなら、自分で実装したほうが早い。

というのが現実だからな。
さらにそんな底辺連中がまともなテストやってるわけないので、テストやったという報告をして実際は一切やってない。
つまり、ゼロテストだろきっと。

コマツとかも自社に技術者がいて、そいつがGPSとかでいろいろと現場を測定しまくってたら、現場を自動化できちゃったパターンだったと聞いた。
50
(1): 2023/05/16(火)20:21 AAS
>>49
上位会社はそもそもプログラミングできない

頂点会社は予算とスケジュールとクソ設計するだけ
その下のグループ会社もプログラミングはできず下請けを恫喝する仕事

下請けはさらに下請けに丸投げ
最底辺会社が自社やフリーランス、中国やフィリピンとかに開発をさせるんだよ
51: 2023/05/16(火)21:59 AAS
住友科学やデンソーに入りたかった
52
(1): 2023/05/17(水)07:06 AAS
>>50
設計なんて2次請け以降がやることだけど?元請けは、要求をまとめて、ぶん投げるだけだけど?
53
(1): 2023/05/17(水)07:24 AAS
ぶん投げるためには、まずその仕事を取らなきゃダメじゃん。
だから言ってるだろ、勝ちたいなら営業やれって。

さらに上である顧客になるためには、東大などの高学歴を携えて
新卒で入らなきゃなんないんだからさ。
54: 2023/05/17(水)07:35 AAS
>>52
間違い
そうそれ
55: 2023/05/17(水)08:26 AAS
>>53
内製やってる企業に入ったほうが良い。
コードは書きたいしシステムを作りたい。
けど、日本の現状ではIT業界にいると、両方満足することができない。
56
(1): 2023/05/17(水)08:30 AAS
いつも言ってるけど、内製というのは
他業種大手の情シスの社内システムか、
または社長が作る稚拙なエクセル表のこと。

確かにIT業界にいると、両方満足することはできないので
さっきも言ったように、東大などの高学歴大学を卒業して
他業種の大手に新卒で入らないといけない。
おれらとは完全に別次元の存在なんだ。
57: 2023/05/17(水)08:38 AAS
>>56
へぇ。googleにしても、appleにしても外注なのかぁw
日本の偽内製を語られてもなぁ
58
(1): 2023/05/17(水)09:56 AAS
GoogleにしろAppleにしろ、日本と同じくオフショア使ってないとでも?
59: 2023/05/17(水)10:04 AAS
まあ、おれらとは別次元だから、オフショアなど
使ってないのだろう、別次元だから知らんけど。
60
(2): 2023/05/17(水)10:05 AAS
頭いい奴はいつの時代も下に奴隷を作る
プログラマーは誰でもできる肉体労働
実際に中卒高卒専門卒がプログラマーになる
東大京大早慶卒がプログラマーなんかやるわけがない
61: 2023/05/17(水)10:09 AAS
そういうこと。
受験を控えた大切な時期に、プログラミングなんてので
遊んでる場合じゃねーんだよ。
62: 2023/05/17(水)10:34 AAS
>>60
そういうお前はFランか?笑
63: 2023/05/17(水)11:01 AAS
ChatGPTおわすを思い出せ
おまえら等しく無能で無駄
なかよくしろ
64: 2023/05/17(水)12:40 AAS
>>58
使ってない。
必要と判断したら買収する連中だ。
65: 2023/05/18(木)06:23 AAS
日本はオフショア使ってるよね
66: 2023/05/18(木)10:18 AAS
下請けが中国人だらけ
泣ける
67: 2023/05/18(木)19:53 AAS
ベトナムもあったよ
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s