Pythonが第二のPHPみたいになってきそうだな (294レス)
Pythonが第二のPHPみたいになってきそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
69: 仕様書無しさん [] 2022/12/06(火) 16:19:48.13 医者や公認会計士だって、べつに典型的な業務するだけなら資格取る頭いらんだろうし、資格ないと今のPG業界みたいになるんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/06(火) 17:28:37.59 クソコードでも世の中回ってるんだから文句言うなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/06(火) 18:09:16.19 クソコード作って動かすのは構わない それの保守はしたくない それだけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 13:29:14.44 PythonでWebやるときってフレームワークがない RoRはもはや言語より有名 JavaやPHPは複数の選択肢がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 13:29:36.59 RubyはワンチャンあったけどPHPにもっていかれたよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/73
74: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 13:39:34.34 pythonのフレームワークはDjangoとかflaskとかあるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 13:41:19.75 PHPは速度が遅いしコードが汚くなりがち Rubyは将来性があるから今のうちにマスターしておけば5年後10年後は置き換わってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/75
76: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 15:05:59.45 この10年、Pythonは中学生が大人になっていくくらいの速度で成長してきたけど Rubyはずっと引きこもって中学生時代に作ったRoRのサイトをメンテしてるイメージ PHPも小6のときに授業で作ったサイトをメンテし続けてるけど、本人はリア充大学生になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 15:43:34.63 なんかRubyとPHPって互いにいがみあってるイメージなんだが まぁわいはJavaScriptだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/07(水) 17:31:57.12 Rubyが普及する可能性、PHPの速度が向上する可能性 どっちが高いのか? そもそもPHPのほうが高速じゃなかったか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/78
79: 仕様書無しさん [] 2022/12/07(水) 19:22:49.63 Pth ピス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/79
80: 仕様書無しさん [] 2022/12/07(水) 19:34:18.51 >>76 言うても今までの20年が全く成長してなかっただけじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 11:09:11.48 PHPはバージョン5とそれより後で分断してる Rubyと比べるべきなのはPHP5だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 11:34:18.63 >>81 そういわれたらそうだなw 今のPHP8とRuby(笑)とは比べ物にならないぐらいの差がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/82
83: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:14:36.24 Pythonは小規模開発 PHPは中規模開発 Javaは大規模開発 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/83
84: 仕様書無しさん [] 2022/12/08(木) 12:19:52.47 >>83 小規模でも使えなくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:24:49.31 Javaでよくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:28:30.55 >>84 Hello, world!とか得意じゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:31:45.31 RubyはTwitterでも使われている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:35:39.24 Goでおけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:55:26.08 Pythonのほうが汚いコードになるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 12:56:14.14 Pythonちゃんに汚いところなんてありませんっ!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 13:26:22.64 パイチョンだし整形でキレイになるやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 14:49:49.52 Pythonちゃんはチャラ系のPHPちゃんやパーリィ系のRubyちゃんと差をつけるために頑張って勉強したけど限界を知り C先輩に相談しに行ったところ天井のシミを数えている間に計算を終わらせてもらえる関係になり 今では要望を伝えるだけでエロ画像を生成するサービスの受付嬢をやったりしてます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 19:06:39.64 >>72 知らないだけだろ django、flask、fastapi、などがある ウェブに関してはPythonでもいいけどメリットはほぼないのは同意 今ならgoかJavaScriptがいいと思うよ 前者はシンプルかつ高性能、後者はフロントエンドとの連携で突出してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 19:10:13.85 >>72 railsをRoRと記述するあたりrubyすら怪しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 19:22:19.10 >>89 PythonはPEPに従うと改行だらけになって大変 import文もモジュールとパッケージでややこしい rubyは変数スコープの自由度が高すぎて素人が使うとバクの多いコードができる センスがないとどんな言語使ってもグチャグチャになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 19:41:09.76 エージェントからはdjango、Pythonの案件は単価下落が著しいと聞いた 現行システムでpythonを導入してもバージョン相違に伴う不具合で仮想マシンを初期化する羽目になるから ちなみに高単価狙うならruby一択 Javaはブラック企業が好む言語の定番 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/96
97: 仕様書無しさん [] 2022/12/08(木) 19:52:41.23 >>86 いうほど得意か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/97
98: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 19:56:46.02 >>96 今はdockerやノーサーバがメインになりつつあるからバージョンの差異は気にしなくていい 機械学習やデータサイエンティストの単価が激落ちしてるからそれに引きづられて下がってそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/98
99: 仕様書無しさん [] 2022/12/08(木) 20:02:03.73 >>93 あるけど全てRoRに負けてるくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/99
100: 仕様書無しさん [] 2022/12/08(木) 20:03:21.69 >>98 何いってんだこいつ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 20:08:57.12 >>99 長らくGILの制約で敬遠されてたからRubyのが充実してるのは確かだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 20:21:01.31 機械学習の案件に参加したことあるけど、悪い部分を知って二度と関わりたくないと思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 21:14:40.51 機械学習は同僚の理学部卒が喜々としてモデル考えてるよ マジきもかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/08(木) 23:43:16.42 機械学習の悪い部分? n次元空間で尤度見てるだけだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/09(金) 00:20:35.46 機械学習のモデル実行するからpythonが良いよ 外部プロセス起動とかいらんし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/09(金) 09:36:05.42 Rの事も忘れないであげてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/09(金) 11:51:32.37 Rを超えるユニケージのことも忘れないであげてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/107
108: 仕様書無しさん [] 2022/12/10(土) 00:53:05.26 rubyがちゃんと設計されたぺえそん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/10(土) 00:55:25.43 rubyは他人が書いたソースが分かりにくすぎる どっちにしてもこんな言語流行らないんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/10(土) 01:25:41.54 railsのソース見るとincudeとかしまくってて どのクラスの何が実行されてるのかワケワカメなんですがみんなこれをヨシとしてるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/10(土) 12:33:37.89 例えPHPだろうとフレームワーク側のソースを追いかけるのは困難 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/111
112: 仕様書無しさん [] 2022/12/10(土) 16:18:55.92 こういうちゃんとサービス出揃ってるとPythonでウェブって全く意味ないんじゃないかと思うよな 787 デフォルトの名無しさん sage 2022/12/10(土) 13:13:57.38 ID:vkGu6RXy Ruby on Rails では、Stripe が多い 退屈なひな形を作るコマンド github.com/abhaynikam/boring_generators ここにも、Stripe用のひな形が載っている YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、No Code でやっているらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/10(土) 20:40:49.38 AWSがノーコード推奨だからね だからといってプログラミングしないわけじゃない ノーコードの正体はインフラをAWSそのものにして囲い込みたいというだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/113
114: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/10(土) 22:14:31.64 AWSがやろうとしてるのはノーコードではなくノーコードプラットフォーム ノーコードビジネスをやろうとしてるやつらがターゲット http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/114
115: 仕様書無しさん [] 2022/12/10(土) 23:15:19.40 まぁ誰にでも扱えたほうがいいよねってことなんだろうね GUIが生まれた所以でもある 属人的なことはやめましょうねって当然といえば当然 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/11(日) 17:08:50.58 2023年からPythonの需要が急落するから配属先の許可が下りない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/11(日) 18:25:42.45 既存のpython実装は何に置き換わるの?Goか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/11(日) 18:31:26.99 AIとかの分野ではpythonのままだろうけど、webは使う意味が無いから縮小することは考えられる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/11(日) 18:42:42.71 Djangoのwebアプリ開発は廃止になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/119
120: 仕様書無しさん [] 2022/12/11(日) 19:29:41.92 >>117 たくさん選択肢がありすぎるのもPythonがウェブで廃れていきそうな問題の一つだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/11(日) 20:36:06.69 AI系もあと数年で下火になるらしいからあんなニッチな分野に真剣になる方がどうかしている データサイエンス分野は今後地方の工場近くに引っ越しできないなら仕事がないと学校でも教えている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/12(月) 12:19:13.51 電車とか好きそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/122
123: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/13(火) 13:20:22.75 アメリカに居住する予定のない奴がpythonやっても無駄だけど 日本ならrubyにしておけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/123
124: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/13(火) 15:39:32.67 web用途のpythonはゴミカス rubyのが100倍マシだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/124
125: 仕様書無しさん [] 2022/12/13(火) 17:49:19.66 >>124 いや0にいくらかけても0だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/13(火) 18:39:01.32 PHPってナツイな藁 Perl超えられなかった言語か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/13(火) 18:39:52.74 いやいやPerlを駆逐したのPHPやんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/13(火) 18:48:33.87 じゃあもうPythonはパイチョンでいいよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/14(水) 00:41:16.88 何線が好き? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/14(水) 00:58:08.75 中腸腺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/14(水) 01:00:36.51 前立腺一択 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/18(日) 09:24:50.98 PHPは今でも2番目に多く使われてる言語だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/132
133: 仕様書無しさん [] 2022/12/18(日) 10:03:12.88 >>132 パイチョンも似てるな 今Googleで一番検索されてる言語だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/133
134: 仕様書無しさん [] 2022/12/18(日) 19:58:21.26 >>132 どんな世界でだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/19(月) 10:06:45.77 WEB限定で2番目ってことか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/135
136: 仕様書無しさん [] 2022/12/19(月) 14:25:00.59 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者! 気をつけましょう! あなたの近くにいます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 13:48:16.80 「普段もっとも使っているor好きなプログラミング言語」を聞いたところ、「Python」が40.8%でトップとなった。「「Python」は、機械学習やデータ分析に便利なツールが充実している。トップエンジニア学生の使用するプログラミング言語は、最新の技術トレンドを踏まえた傾向が強いことがうかがえる。 「これから挑戦してみたいプログラミング言語」は、1位に「Go」(43.8%)、次いで「Rust」(31.8%)「java」(18.7%)がランクインした。Googleが開発したプログラミング言語「Go」は、多くのwebサービスの開発やサーバー構築などに用いられている。また、近年アメリカの大手IT企業での採用が増えてきている「Rust」の人気も高いことから、就職活動を見据えた言語学習の傾向もうかがえる。 https://codezine.jp/article/detail/17061 https://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/17061/17061_001.png https://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/17061/17061_002.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/137
138: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 14:23:46.36 >>137 絶対嘘 Pythonが好きな言語になるわけがない ロジックむちゃくちゃだし2.0と3.0で全然動かないもんとかあるんだろ??? 聞いてる対象初心者の人に聞いてんのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/138
139: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 14:25:22.71 ああすまん「学生」って文字見落としてたわ そりゃPythonになるか 授業で教えてるみたいだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/139
140: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 14:26:15.38 トップエンジニア学生って単語がクソおもろいなw 学生なのにエンジニアなのかよwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 15:37:35.25 numpyとcudaに巻かれて生きていきたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 17:55:49.92 学生402名 1. 2023-2024年卒大学院生/大学生/高専生/専門学校生であること。 2. エンジニア職で就職を志望し、実際にプログラミング経験があること。 3. 授業やスクール以外で自主的な制作物の経験があること。 範囲ひっろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 19:47:59.45 >>137のパイチョンはサーバ用途じゃねえじゃんくだらない データ分析のなにが楽しいんだろキショい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 20:25:50.01 なんか最近のPythonは人工知能開発やデータ分析に使えるとか謳ってユーザ増やそうと必死だけどただのゴミだよね お前ら騙されてPythonなんか勉強するなよ? https://and-engineer.com/articles/Y4MFLREAAB8A_ZFw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 20:55:45.86 AI系は基本的に不安定な職種だし、今後は工場近くの地方勤務が多くなるぞ 大学教授もAI系を勧める求人はどれも危険だと話していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 20:59:05.08 製造業でのAI活用は無限大かと https://ai-market.jp/industry/manufacturing_aikatsuyo/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:00:02.07 >>138 嘘じゃないと思うなぁ うちの業界では間違いなく1番使っている言語だよ 好きかどうかは別 不満は沢山ある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:00:31.17 特に異常検知システムは未開発地帯や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/148
149: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:07:24.43 Pythonはバージョンが違うだけで既存のアプリも使用できなくなり仮想マシンを初期化せざるをえなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/149
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s