プログラミングの好きになり方 (46レス)
プログラミングの好きになり方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2022/08/13(土) 18:06:24.57 興味ねーわプログラミングとか こんな私がプログラミング大好き人間になる方法教えて 三度の飯より好きになる方法をね ちな今高校1年 よろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/1
2: 仕様書無しさん [] 2022/08/13(土) 18:26:12.30 無理に好きにならなくてもよくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/2
3: 仕様書無しさん [] 2022/08/13(土) 18:47:38.76 ファミコンで遊ぶ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/13(土) 22:37:59.04 人間を嫌いになってひとりになると話せるようになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/4
5: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/13(土) 22:53:38.20 いっぱい稼いだら好きになるのではないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/13(土) 23:00:40.80 なんで好きになりたいのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/13(土) 23:47:22.85 プログラミング「ねーねー怒った?」 プログラミング「私のことちゅき?」 プログラミング「どれくらいちゅき?」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/7
8: 仕様書無しさん [] 2022/08/14(日) 11:50:14.93 プログラミングに関係なく できれば楽しいし できなければつまらない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/8
9: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/15(月) 06:38:52.06 できないことだらけでもプログラミングは好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/15(月) 09:41:46.86 >>1 多分無いと思う 嫌悪からどうでもいいぐらいにはなっても三度の飯よりは無理じゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/15(月) 10:43:46.06 ミニ四駆やラジコン好きな人がネジ回し好きか?って話 ミニ四駆が好きだからネジ回すんだぞ プログラミングも作りたくて仕方ないものがあるからプログラミングするんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/15(月) 12:17:38.72 >>11 それな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/12
13: 仕様書無しさん [] 2022/08/15(月) 22:16:22.65 そうだな。 最初のうちは作りたいものがあってプログラミングするわけだが、 作れるようになってると、設計技法とかコーディングスタイルとかに こだわるようになって、動きは全然変わらんのにソースばっかり 大幅に変わるようになる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/16(火) 21:26:21.11 自分も高校の頃嫌いだったよ、数学できるから自分で計算するわって。 なんか自分で動く物作ったら好きになるよ。 勉強は好きになってからした方が効率が良い。 勉強する前に動くものを作ること。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 00:15:28.75 パブロフの犬みたいに条件付けしたらええんちゃう。 プログラムを書いたらおいしいもの食べるとか気持ち良くなることするとか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 20:03:20.25 なんで高一で好きじゃないとわかったもんを無理に好きになろうとするのか意味不 進路から外す動機ができてよかったやん 他の業界の方がまともやしええで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 20:10:55.84 プログラマの好きになり方教えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 20:14:36.79 >>16 他はもっと嫌いだからに決まってるじゃん、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 20:21:24.39 交通誘導とプログラマーどっちがまし? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 21:45:39.93 >>18 多分、後から苦しくなると思うよ 俺、運動嫌いだからアスリートになろうとも思わない 運動場たった一周するだけでもヘトヘト(笑 そんなヤツがプロと同じメニューを毎日こなすとなったら数日ももたないと思う プログラマってC言語とかの基礎部分の穴埋め問題を解くだけじゃないのよ ほとんど答えの無いものを「無」から作り出すようなものだから答えがない それにほんの少しのヘマも許されないよ? たとえば自動車とかの自動運転の制御をするとして、「AIによる自動検出、さらに速度の制御による事故の回避」みたいなシステムを開発するとしたらたったほんの少しのズレで大惨事になるよね 場合によっては確実に訴訟になる 航空機墜落とかでバッシングされている記者会見の映像とかをニュースとかで見ているはず あのレベルになる可能性もあるんだよ ソフト開発とかならそこまでは無いとしてもちょっとソースコードを修正するだけでも相当な神経を使うよ 趣味でやっているだけだけど、行数にすると約10行そこらのコードにちょっと手を加えるだけでも神経を使って、大体1〜2時間はまったく気を抜けないよ… 仕事なら多分地獄なんじゃないかな それに耐えられるとは思えないよ こういう業界は「三度の飯よりプログラミングが大好き」っていう奇特なタイプしか生き残れないと思う 失礼だけど、基礎やその周辺程度で「めんどくさい…好きになる方法ないかね?」っていう人が生き残れるとはちょっと考えにくいかな… 俺は運動嫌いというかスポーツすら苦手だからあれを飯の種にすることは考えられない つか、痩せるための運動ですら続けられるかどうか… そんな俺がアスリートとして名を馳せるとか、これ一本で食っていけるレベルにはなれないとなんとなく想像がつくからそこから考えて「厳しいと思うよ」と もちろん、今はつらいだけだけど後からコツを掴んで楽しくなっていく可能性はある でもそういう人って「そもそも素質があるから」だと思う パソコンなら一日時中やっていてもきついとはあまり思わないとか、新しい技術が出たら目を輝かせて飛びつくような職人気質なタイプとか そういう素質があるようなタイプならワンチャンあるかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/20
21: 仕様書無しさん [] 2022/08/17(水) 21:48:34.57 >>20レベルの長文書けないとダメですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 21:50:24.80 >>20の追加で それにプログラマやエンジニアって一生涯勉強していくようなものだから今やっている基礎やそういう範囲で「つまらない」と感じるなら厳しいかも… 最初はWeb系だとHTMLだけだったけど、CSSでデザインを定義するようになって、動的にするためにJavaScriptとかを使って行うようになり…という風に技術は進歩していくからそれにキャッチアップ(追いついていく)していかないと生き残れない だから新しい技術が出てきたらその都度学ばないといけないから学ぶことが好きじゃないときびしいかもね 学ぶことも好きだし技術も好きだし機会も好きだしパソコンも好きっていう奇特なヤツだけが生き残れるんだと思う (俺がその素質があるかどうかは知らんがw) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 22:02:01.74 そんな長文書くやつの方が少なくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 22:09:40.61 AIで自動生成したんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/17(水) 23:46:28.49 プログラミングが好きな奴は「自称有能の評価無能」が多いから、別に好きになる必要はない 例としてウダウダ長文を書く奴が有能に見えるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/18(木) 00:04:08.36 >>25 あー、確かに自分の世界に入っちゃってる人多いイメージ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/18(木) 01:07:05.78 短いコードだけで儲かるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/18(木) 08:19:09.97 儲かる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/28
29: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/19(金) 00:03:45.05 クソ長いコードを書く人になるより クソ短いコードを教える人の方が儲かるよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/29
30: 仕様書無しさん [] 2022/08/21(日) 00:57:37.20 書いてるうちに好きになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 07:51:21.65 職業プログラマの仕事を好きになる方法などない 仕事は何でもつらいものだ 好きだったのに嫌いになるのが仕事というものだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 14:13:07.06 よく「好きを仕事にすると嫌いになる」って言うけど 「嫌いを仕事にするともっと嫌いになる」からな。 好きの方がマシ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 14:52:15.20 好き嫌いより合う合わないだと思うよ 車好きでも営業向きなのか、設計向きなのか、製造向きなのか、あれこれ沢山ある 好きでも合わない人もいるし、好きでもないけど合う人もいる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 16:10:38.79 嫌いでも合うなんて幻想 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/34
35: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 16:23:45.71 なら辞めたらいいんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 16:27:36.36 なんか反論できなくて切れてるやついんのな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/21(日) 19:16:13.45 嫌いなら辞めれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/22(月) 00:40:00.54 働くことにあっていない人はどうすれば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/38
39: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/22(月) 08:30:29.43 >>38 我慢して働く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/39
40: 仕様書無しさん [] 2022/08/22(月) 12:43:55.79 >>1 無理に好きになる必要は無い 別の道に進みなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/22(月) 12:50:10.05 プログラミングが好きなプログラマは意外と少ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/22(月) 19:33:39.74 本当に好きならマ板に来ないからな。ム板には行くかもしれんが マ板見る暇あったらプログラミングしてるよ。 あいつら息抜きがプログラミングだからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/42
43: 仕様書無しさん [] 2022/08/29(月) 09:48:20.93 >>1 日本語から勉強しろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/30(日) 05:04:39.01 文系だとプログラミングをやっていると頭がイライラしてくる人が多い。 私も文系だからイライラする。 気分転換するとまた戻る。 ちなみにIQ100。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/44
45: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:18:43.53 食欲は抑えられてる方のtweetでGMOの名前フルで連呼してるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/45
46: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:01:56.45 余裕がある 6824見たら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1660381584/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.317s*