オブジェクト指向ができないと言われる (324レス)
オブジェクト指向ができないと言われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 18:45:00.11 デザインパターンに沿って製造しているから、ソースレビューでフレームワークの使い方の指摘はこない。 女性というだけで、論理的じゃない、オブジェクト指向ができないと言われる。 具体的な指摘はこない。 ただ、論理的じゃない、オブジェクト指向ができない、という言われるだけ。 ウゼェぇぇぇっ。 具体的に論理的に指摘してこいや。 論理おばけさんがよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/1
2: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 18:50:42.04 女だからが先に来る時点で無能なのがわかる。 男が具体的に説明してるのに、それを理解する知能すら持ち合わせてないというだけだろう 企業も穴目当てに雇用してるんだからそれだけ全うすればいいよ、どうせ女なんだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/2
3: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 18:53:03.10 >>2 そういうのが抽象的な指摘なんだよな。 まじでやめてほしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/3
4: 1 [] 2022/08/03(水) 18:55:12.14 IQ検査で128しか出ないからダメなのか。 女なら130はないと戦力にならないのか。 男は110くらいで戦力として認識される。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/4
5: 1 [] 2022/08/03(水) 18:58:17.89 男は棒採用!! 女は穴採用!! 棒採用はIQ低くて良い!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 19:10:14.28 食いチン棒!万歳 チンコーマンの提供でお送りします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/6
7: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 19:11:17.31 棒ってだけでlえぇぇ ざけんじゃねぇぇぇぇぇ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/7
8: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 19:45:39.42 オブジェクト指向ができないってどういう意味なんだろ これからオブジェクト指向しようとしてるってこと??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/8
9: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 20:04:44.22 製造でオブジェクト指向w オブジェクト指向は設計手法だ アジャイルで作りながらオブジェクト指向なんてねぇわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/9
10: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 20:17:25.59 だからいつも言ってるんだよ、++じゃないCからまずは勉強しろって。 コンピューターは女にも忖度なんてしねーんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 20:17:35.27 成果物にじゃなくて人の指摘すんのはレビューじゃない もうその現場諦めろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 20:25:25.85 >>1みたいな文章を書く人間と一緒に働きたくねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/12
13: 1 [] 2022/08/03(水) 20:36:57.57 >オブジェクト指向は設計手法だ 確かにそうだな。 指摘されたのは、オブジェクト型がわかってない、ではなく、オブジェクト指向がわかってない、 だからな。 ソースレビューでオブジェクト指向(ソースの設計)についての指摘はぜろ。 validationで最終的なレスポンスの成形とかしてないからな!! >成果物にじゃなくて人の指摘すんのはレビューじゃない そうそれ! こういう視点が抜けてて、会話にならなくて発狂してた。 レビューもDRYやYAGNIも知らなくて、 みんな好き勝手に「こうしたらいいんじゃない?ああしたらいいんじゃない?」 と書いてただけ。 だから、別の人のレビュー指摘で修正したソースにまた別の人の指摘が入る。 好き勝手にみんなコメントしてただけ!! >もうその現場諦めろ 途中退場にしてもらった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/13
14: 1 [] 2022/08/03(水) 20:49:39.17 >>12 好き嫌いの感情論はやめろ。 〇〇がだめだ、と指摘は具体的にしろよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/14
15: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 20:58:31.42 設計の話なんだから、ゲームでもなんでも 自分でアプリ作るぐらいやってないと 理解は出来ないだろうね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 20:59:16.44 抽象的で感情的な文章だなぁ... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 21:08:27.73 クラスにstatic変数やグローバル変数を扱うくらいのことをしたらオブジェクト指向の理解から教えることにはなるけどね どんなコードを書いたのか気になるなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 21:18:02.22 「マナー違反だ!」ぐらいの浅い指導するぐらいのやつは グローバル変数使ってるやつの地に足の着いた理屈にどうやって対処してるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/18
19: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 21:20:40.53 java学び直したら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/19
20: 1 [] 2022/08/03(水) 21:24:05.59 グローバル変数なんか書くわけないだろ、、 書いていたら、レビュー指摘で「この部分がオブジェクト指向的観点からNG」 って書かれるだろ。 そんなのなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 21:28:02.55 まぁ、具体的指摘なく批判されたら困るわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/21
22: 1 [] 2022/08/03(水) 21:33:27.98 指摘されるのはコミュニケーション能力がないから。 オブジェクト指向ができる証明にプログラミング系の資格取っても無駄だから。 無駄な足掻きするな。 って営業に言われた。 資格持ってたら「具体的に言ってください」の一言に重みが出ると思うんだよな。 Javaでもいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 22:09:36.35 マナー違反だからNGっていうべからずを書いてた本の著者が炎上してたわけだけど おまいらは実務だとそういう指導してるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 22:24:09.17 つーか具体的具体的いうわりに具体的な内容が一切出て来ないのは 具体的の意味はよくわからないけど、とりあえずバカにされたってことだけは受け取って反射的に連呼してるだけなんだろうな 女なら理解ある彼君がいるかすぐ見つかるだろうから、さっさと引退して 具体的にいうと専業主婦したほうがいいんじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/24
25: 1 [] 2022/08/03(水) 22:56:11.82 仕事でもさい男に囲まれて、 家帰っても、もさい男いるとか地獄やんか。 性欲ない男は結婚しなくてもいいから楽でいいなぁ。 私も性欲も結婚欲もないから結婚したくないし、性欲ない女と結婚した男がかわいそう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/25
26: 1 [] 2022/08/03(水) 22:59:44.31 女は結婚すりゃいい論は、結果的に不幸な男を増やしてるだけなんだわ。 いい加減気づいて欲しい。 周り見たらわかるだろ。 あ、友達いないのか。 ごめんな。 母親だけがしゃべれる女性だもんな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:08:38.06 ビルダーだとかファクトリーだとかは理解して使ってるレベルなのか?それ以前か?あるいはそれ以上か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:13:25.19 具体的に指摘しろと言われてもあっちもこっちも基本からできてないとかだと指摘してたら仕事にならんからな コミュ力ない相手だと尚更 1がそうだと言ってるわけではないがコミュ力には問題ありそうだしコードも出てないからなんとも言えない デザインパターンの本くらいは読んで理解して自分で使えてはいるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/28
29: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:20:58.42 >>28 具体的に指摘しろと言われてもあっちもこっちも基本からできてないとかだと指摘してたら仕事にならんからな これはちょっと納得したわ。 しかし、既存ソースを真似てほぼコピーしたソースをみて、オブジェクト指向ができない、と言われたんよ。 既存ソースに問題はなさそうだったし、レビューしたやつが書いた。 デザインパターンは本で読んだ事がある。 確かに、コピーしたソースに何か問題があったのかもしれない、とは考えられる。 具体的にはわからないままだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:24:42.11 「オブジェクト指向ができていない」 の内容が何なのかだな フィールド変数を作らずに 全部引数で渡して 全部リターンするとか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/30
31: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:25:08.53 指摘が入った部分は仕様についてしかなかった。 クラスやメソッドなど、このメソッドはここじゃなくない? 等々はなかったんだよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/31
32: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:25:53.84 >>30 それがわからないから、言いがかりつけられた気持ちになってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:26:42.74 >>29 なるほど おそらく俺の方が相当なベテランだけど例えば俺の場合だとコピーすることはほぼないしあえてする場合でもどこがどういう理由でどうやって何をしてるかは理解してるのでまずはその辺からかな レビューする方もする方で俺は具体的な指摘以外はしないけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:31:42.20 オブジェクト指向はね、論理じゃないんだ感覚なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/34
35: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:34:01.51 >>33 なぜ、コピーしたからというと、初めてさわる言語だったから。 初めてさわる言語だが、少しは読めた。 既存ソースと同じ書き方してオブジェクト指向云々いうなや。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:34:36.43 一つ一つのアクセス修飾子をなぜそうなっているのか考えて決める 一つのメソッド・ファンクションが一つのことをしていてやっていることがコードを読んだだけでわかりやすいように書く 個々のパーツをそれぞれで完結するようにする これくらい出来ていればあとはSOLID原則で(とは言っても実際に使いこなすまでは時間かかるが)オブジェクト指向が理解できてないとは言われない気がする まあ具体的に指摘されないんじゃ反論のしようもないがそれは「具体的にどの辺ですか?」と普通に聞けるかどうかというコミュ力だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/36
37: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:34:55.95 >>34 それ、まじでもめるわ。 ケンカになる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/37
38: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:37:03.14 >>36 聞けない状況だったんだよ。 具体的にここに書くとみばれするから書かないけど。 聞きたかったなぁ。 何が悪かったんだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/38
39: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:37:42.40 >>35 初めて触る言語でも俺の場合はコピーはしないし言語が違ってもOOPは変わらないけど 既存ソースと同じ書き方したなら「初めて触るのでここをコピーしたんですけどどこかおかしいですかね?」と聞けばいい話なので営業の言う通り実力つけるよりコミュ力一発のが解決早いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/39
40: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:38:09.00 >>36 プリンシパルいいよね。 シンプルになる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:40:13.33 >>38 じゃあ仕方ないな 仕事で仕方ないことはいくらもあるからな本読んでたくさん書いて実績つけたらレベルの低いのがなんか言ってきたくらいで流せるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/41
42: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:40:17.73 >>39 そうだな。 ちょっと話聞いてもらって客観視したら、コミュ力な気がしてきた。 30人の前でいきなり言われたけど、会議止めて聞けばよかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/42
43: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:41:58.18 >>41 初めての言語もやっぱり書かなきゃだめだな。 ぶっつけ本番でやろうとしたのが良くなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:44:32.28 >>40 フレームワークなんか絶対に使ってるからコピペするにしてもここはこれに当てはまるんだなとか考えながらやるといいかもね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/44
45: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:45:25.66 >>44 それはやってたんだよ。 だから、わからない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/45
46: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:46:41.66 >>42 30人はかなり場慣れしてないと厳しいなw 30人でソースリビューってのは経験ないわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:49:06.84 >>45 じゃあまあやることはやってたんだから向こうがおかしいのかもしれないし ダメなエンジニアに限ってあれがダメこれがダメと言い出したりってのもよくあるので 絶対の自信つけるにはやっぱ本読んで自分で書いて実績つけるしかないな できれば英語の本がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/47
48: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:49:57.57 >>46 まじであの状況恐怖だからw 人に話してネタにするw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/48
49: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:51:55.92 >>47 別の言語マスターしたからいけると思ってしまった。 やった事ないのはセオリーがわからないな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/49
50: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:53:32.90 >>48 コンサルやってた時にそういう状況沢山あってもう面の皮が厚くなったけど最初は汗びっしょりだったわ 30人でってのは不適切だと思うね本来なら数人から慣らしてくべき まあ仕事で不適切なことなんてたくさんあるけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/50
51: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:57:28.91 >>50 2〜3人しかやった事なかったから、びびった。 オブジェクト指向できない事だけ発表されて会議進むの。 具体的な内容は?なんてあの状況で恐くて聞けなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/51
52: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/03(水) 23:58:04.34 >>49 まあ言語にもよるしフレームワークも大事だし個々のコードベースでも全然違うし いいコードベースならやってるだけで勉強になるし ひどいコードベースも逆に勉強になるけどそれは自分でちゃんとしたものを作れるようになってからかな あまり酷い現場なら計画的に転職だわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/52
53: 仕様書無しさん [] 2022/08/03(水) 23:58:37.19 コンサルタントなんかできないヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 00:02:25.32 集団のなかに入るってことは立ち位置を与えられるってことで 既に途中退場したってことは>>1は与えられた立ち位置に満足出来なかったってこと いろんなクラスのなかに埋もれながらも振る舞いで自分を主張するよ その集団のなかで>>1に期待されてた振る舞いってなんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/54
55: 1 [] 2022/08/04(木) 00:03:19.79 >>54 サンドバッグだろ みんなのストレスの捌け口 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/55
56: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 00:05:10.91 >>55 なら逃げて正解 生きるために感じろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/56
57: 仕様書無しさん [] 2022/08/04(木) 00:07:07.40 >>56 穴は穴でもゴミ箱だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/57
58: 仕様書無しさん [] 2022/08/04(木) 00:43:33.32 まぁ、やっぱりコミュ力より資格だな。 よくわかったわ。 人は資格にひれ伏す。 ゴミ箱は生きる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/58
59: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 00:54:37.55 30人の前で個人攻撃とか パワハラでしょ 本気で喧嘩を売っているとしか思えない 駄目だと思うんだったら上司とだけ話して プロジェクトから外してもらうとか もっと穏便な方法はいくらでもある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:12:34.79 本来なら30人の前で冷静に具体的にどこなのか聞いてSOLIDだとかGoFのデザインパターンだとかで反論して勝てればその場の30人および関連部署から一目置かれるチャンスなんだが コミュ力や知識や経験的に3年やそこらのやつがいきなりそんなのできるわけないからな まあでも気持ちの持ち方ひとつだよ 実害ないならバカがなんか言ってるwで流しときゃいいんだし 基本とか応用情報はまあとってもいいけどあんなの常識だからどこまで意味があるかはわからんぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/60
61: 1 [] 2022/08/04(木) 01:14:27.51 >>59 それも思った。 オブジェクト指向できないとかいらないでしょ。 30人の前で発表じゃなくて、プロジェクトからはずせよ。 この人達バカなの? って会議聞きながら考えてた。 ただただ恐怖を浴びせられた草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/61
62: 1 [] 2022/08/04(木) 01:18:07.96 >>60 IPAなんかもってるわ。 3年目とか想像おつ。 どっからでてきたその数字? あと、プログラミングの資格だっつってんだろ。 君みたいな想像だけで会話進める奴らばっかだった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:19:14.42 やっぱコミュ力に問題があるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/63
64: 1 [] 2022/08/04(木) 01:20:07.64 >>63 バカにはっきりバカって言っちゃうんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:21:32.97 別にそうだと決めつけてるわけじゃないんだから違うなら違うでいや3年どころではないんだけど、とかIPAくらいは持ってるんだけどとか訂正すればいい話で 別にばかにしてるわけでもなんでもないのにいきなり噛みつき始めるとかそういうところに問題を感じるね 30人の前で攻撃の前に何かあったんじゃないのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:22:21.25 30人の前でセックスします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:25:15.52 大体見えてきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/67
68: 1 [] 2022/08/04(木) 01:25:51.77 >>65 ごめんごめん。 具体的に言うと身ばれするから言わないけどIPAはもってる。 取ろうとしてるのは、オブジェクト指向を理解している事が証明できる系の資格。 言いがかりつけられたくないからね。 Javaはそういう資格があるから、こんなトラブル起きなそう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:32:05.21 OracleのJava certificationもSunの頃は良かったけど今はどうだろうね まあないよりはマシかもしれないけど とりあえずOOPが出来てないとか具体的にコードを上げずに30人の前で言ったってことはじゃあOOPを教えるクラスを開こうとかいう話でない限りその人は1はプロジェクトに要らないという意思表示なわけだから 何にもなしに言い出したのか、その前に1が「バカにははっきりバカと言っちゃう」ことで相手がこの人いらないと思ったのかはバカな俺にはわからないけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/69
70: 1 [] 2022/08/04(木) 01:37:50.33 >>69 普通はいらないと思ったら、30人の前で意思表示じゃなくて、即退場だよ。 パワハラがうるさいから、昭和のノリはアウトだよ。 あと怒ってごめん。 3年目とか見下された上から目線で言われたと感じてしまった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 01:45:24.14 >>70 ええんやで 3年が3倍の9年でも俺はそのさらに倍以上やってるので3年というのは他意はないんだけれども例えば9年やってたら30人の前で議論できてもいい頃というのもある 例えその人が人事権握ってても日本だと即退場は難しい 怒鳴ったりしたら別だけどOOPの技術的な理解が浅いですねとか経験と実績のあるエンジニアに30人の前で冷静に言われたら俺は不適切だとは思うがパワハラとするのは難しいね とりあえずそういう状況を打破するのは資格じゃ難しいんじゃないかと俺は思う まあその現場が資格をすごく重要視するなら別だけどそれが通用するところは技術的にあまりレベル高くない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/71
72: 1 [] 2022/08/04(木) 01:49:54.97 >>71 あなたは想像で会話を進める癖があるようなのに、わたしのコミュ力を指摘してきたのにイラッとしてしまった。 コミュ力、、難しいね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/72
73: 仕様書無しさん [] 2022/08/04(木) 01:54:46.92 コミュ力もプログラミング力も自己流で年数重ねるじゃだめなのよ。 資格とって基礎固めしよ。 昭和世代は資格を進めない傾向があるのは知ってる。 それでIPAとるの遅れて損してるから、聞かない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/73
74: 仕様書無しさん [] 2022/08/04(木) 02:07:45.55 たぶんだけど、 周りが持ち上げて合わせてくれるからコミュ力あると勘違いしてる人いるのよ、社会って 周りは勝手に想像するな、って思ってるけど、穏便にすませようと合わせてる。 上に行けばいくほど、裸の王様 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 02:33:05.17 >>72 出てない情報はとりあえず仮定して進めるのもコミュ力だよね 営業もコミュ力と言っている、バカにはバカと言う、30人の前では厳しい、等ヒントは色々ある 戦場みたいなミーティングには会社でやってればいつか出る羽目になるわけで30人の前で論理的に戦って勝てる自信がないとバカにはバカとかやってたらわざわざ戦場にしてるようなもんだよ まあいきなり向こうが言ってきたのかもしれないし完全に仮定だが 資格をどうだろうねと言ってるのはOOPもそうだけどアルゴリズムとかデータストラクチャーだとかはちょっと勉強して取れる資格では難しくて大学でCSのBSだのMS取ってて10年やってるエンジニアのレベルにはかすりもしないから まあないよりはあったほうがいいけど上でも書いたけどなるべく英語の本なりCourseraだののコースなりでちゃんとやった方がいいと個人的には思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/75
76: 1 [] 2022/08/04(木) 02:42:37.35 >>75 ん〜、営業も現場の状況を知らない、&途中退場でお金貰えないで、感情的になって怒ってるだけなんだよね、 適切なアドバイスだと思ってない。 まぁ、その教えてくれたやつの証明が資格なんだけどね。 バカみたいにお金かけてもかけなくても成果物同じなら、お金はかけない方がいいし。 カリキュラムあった方が学習進捗はかりやすいし。 もういいよ〜。 ありがとね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 04:36:34.72 日本のミーティングなんて根回しで決まってることも多いし納得いかないならそのOOPわかってないって言われた相手に直接友好的にメールして具体的にどこを言ってるのか教えてもらうとか逆に納得してもらうとかもコミュ力やで まあ余計なお世話だけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/77
78: 仕様書無しさん [] 2022/08/04(木) 06:59:49.23 ここで話聞いてもらって、パワハラされた、って確信がもてた! ありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/78
79: 仕様書無しさん [] 2022/08/04(木) 07:23:28.86 どいつもこいつもオンナがくると寄ってたかって、 ずいぶんと盛り上がってたみたいだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 245 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s