オブジェクト指向ができないと言われる (324レス)
オブジェクト指向ができないと言われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
149: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 17:20:36.09 大抵の職場は、ド新人以外はSOLIDの原則を無意識に守れていること前提で回ってる プロジェクトに話の通じないヤバいPGが紛れ込んでしまった時に、 守るルールに従わせる形で彼らを制御するためにこのような原則が明文化された http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 21:17:56.96 お前らそんなこと言ってるが、後ろ3つはともかく単一責任と開放閉鎖が具体的にどうならないと守れてないか論理的に説明できるか? 大半の人間はふんわりした事やセンスとか言い出すぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 21:22:00.82 厳密に守れてることが大事なのではなく、明らかに守れてない奴がまずいんだから 倫理的に説明できるか否かなんて問いの建て方自体がナンセンス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/151
152: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 21:42:56.22 どこまでなら破っていいかの判断基準が出せないならセンスって言ってんのと変わんねーぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/152
153: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 22:11:36.73 もちろん 動けばいいに決まってるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 22:29:54.15 万物に万能の原則なんてないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 17:05:16.05 >>152 理屈ではそうだけど、実務だと明らかにヤバいコード弾ければ十分だから 境界が問題になることはまずない ヤバい実装でもきちんと動作していて、かつ保守性と拡張性が十分に担保されていればスルー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/11(木) 11:23:01.42 とか言ってる奴ほどバカなバグを仕込んでくる ユニットテストもガバガバだからそれを指摘すると 「ここは複雑じゃないからこの程度のテストでいいよ」 いや、すり抜けて他の人のパートに悪影響でてるから言ってるんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/156
157: 仕様書無しさん [] 2022/08/11(木) 11:27:35.21 テストいらないだろと思えるくらい簡単なコードほどバグってたりするんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/157
158: 仕様書無しさん [] 2022/08/11(木) 11:28:43.46 テストされてないコードはバグであるって誰かが言ってたけどその通りだわって思った痛い経験はあるなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/16(火) 10:58:35.28 >>155 逆だろ 境界をテストしなくてどうすんだ むしろどうしても選ばなきゃいけないなら境界だけでもいいからテストしろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/16(火) 11:29:42.29 境界値テストの話じゃなくて、設計がセーフかアウトか境界はどこか、その判断基準は?の話やで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/160
161: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 07:02:23.74 オレオレオブジェクト指向 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/161
162: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 07:08:54.17 つか全部スタティックでいけない理由を説明しろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/162
163: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 07:17:23.33 >>137 意味が説明出来ないなら原則としてスタティックとどこに定められてるの? どこにも定められていないでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 07:25:44.50 >>162 オブジェクト指向の発想に伴っていないから オブジェクト指向は「オブジェクトに管理を任せること」が根本的な考え方だと思う 全部staticならオブジェクトが管理する状態ではないから好ましくない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/164
165: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 09:48:12.37 >>164 それじゃ説明になって無いだろ スタティックがグローバルと勝手に脳内変換すんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 09:52:26.59 スタティックの方がメモリ消費量が一定で管理らくだし、確保したり消したりしないからメモリの断片化も起きないような気がする 設計の綺麗さでいったらライフサイクルあった方が美しいんだろうけど、コンピュータには全部スタティックの方が優しい気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/166
167: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 09:59:03.57 全部シングルトンで良ければ、全部スタティックでいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/167
168: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 10:21:03.76 スタティックにすることでromに書かれたアプリみたいに扱えない?システムはいつも同じ結果を返すことが要求される そういう視点でみたらromに焼いたアプリが一番強くて、スタティックで作ればそれに近づけられると思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/168
169: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 10:24:15.01 >>168 工場などの電気的ノイズが多い所とかで使う装置なら有効かな つか、現にそう言うROM化環境はある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 12:46:49.53 >>165 グローバルっていうか、 メソッドはクラスオブジェクト(生成された方)に結び付いていて、static付きはクラス(という型)に結びついているからあまりグローバルと大差ないっていう… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/170
171: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 20:31:10.41 staticで性能がとか使いがってが良くなるとかそういう 問題じゃないスレッド処理もstaticにする気か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 21:06:45.97 スレッドのメソッドをスタティックにするのは危険な感じ フォークにすると安全そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/172
173: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 22:00:17.69 むしろ、コードやデータの場所が固定されるstaticの方が安全だろ 解放されたオブジェクトにアクセスとか絶対に無いんだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/173
174: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 22:04:00.52 staticは同じクラスの別オブジェクトを扱うのに大変なだけだしなぁ 単一オブジェクトで全部済んじゃうなら何の問題も無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/174
175: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 22:18:28.47 >>173 スレッドだからパラで動かすんでしょ? 複数のスレッドをスタティックなメソッドで処理することになるわけで、パラレルになるのか、シリアルになるのかよくわからない 想像が追いつかないことはやらない方が良いっておれの直感が告げてるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/175
176: 仕様書無しさん [] 2022/08/23(火) 22:22:54.33 ああ、バカ相手にしてたのか そりゃあ理解出来ないかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/176
177: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 22:56:02.36 え?だってスタティックってヒープに置かれるんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/23(火) 23:29:17.55 メソッドはスタックに置かれる! そんでスタティックなメソッドもスレッドごとにスタックに置かれるらしい 勉強になったw https://atmarkit.itmedia.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=37022&forum=7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/178
179: 仕様書無しさん [] 2022/08/24(水) 07:31:41.34 >>176 お前みたいに議論も尽くせない癖に首を突っ込むバカって居るよな どういう心理で動いてるんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/179
180: 仕様書無しさん [] 2022/08/24(水) 09:22:04.82 基本的な事も分からず思い込みでトンチンカンな妄想を根拠に判断してる奴とは話にならないだけだからなぁw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/24(水) 10:03:39.45 根拠を求めないで思い込みで行動しちゃうおれの悪い癖がでてたw 申し訳ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/181
182: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/24(水) 11:37:47.09 乳首ダブルクリックしちゃうぞ★ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/182
183: 仕様書無しさん [] 2022/08/24(水) 11:56:31.47 女だから論理的思考が出来ないとか言えちゃう職場って反社のフロント企業しか無いだろ 去った方が身のため http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/24(水) 14:58:01.76 女がやってることが多いWeb系のソースみるとマジでゴミだし ちょっと並程度の人の頭脳で考えた新しいコーディング規則みたいなもので ソース大量生産されて散布されるの普通に迷惑なんだけど それでプロですだのフリーランサーですだのPfに書いてると他の人まで参考にしだしそうで最悪過ぎる 品質Sの無名のソースコードよりも 品質Bランクくらいのしょーもない名前だけの女が描いたソースコードが参考にされてったら 技術退化していくわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/184
185: 仕様書無しさん [] 2022/08/26(金) 16:51:08.91 生物学的視点に基づくオブジェクト指向生体機能シミュレーション https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902277633713182 解剖学や生理学でもチンコの話になるとぐっと理解しやすくなるのはなんでなんだろ! https://tottokotokoroten.hatenadiary.com/entry/20130516/1368716650 ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか? チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。 オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、 全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体 が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。 例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。 違うか? 「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/185
186: 仕様書無しさん [] 2022/08/26(金) 16:52:39.55 241 伝説の名無しさん sage 2020/10/13(火) 15:00:15.08 「胸がドキドキする」というのはいわば生理現象であり、抑えることはほぼ不可能だ。 月末のクレジットカードの支払額に、想像以上に可愛かったデリヘル嬢のおマンコにと胸を 突かれるのは悪いことではない。 翻って「チンポがシコシコする」というのは能動的な衝動であり、極めて不埒な責任転嫁である。 シコシコはチンポが勝手にやったことであり、決してチンポの持ち主の意向ではないという、どこぞの 政治家の「秘書が勝手にやったこと」のような言い逃れがしばしば聞かれ、あまつさえそれがまかり 通ってきたことは周知の事実である。 チンポからシコシコを奪取し、各人の掌に戻る日は果たしてやってくるのだろうか……。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/186
187: 仕様書無しさん [] 2022/08/26(金) 16:56:35.47 メッセージングを基礎単位として取ることは、より徹底的な遅延束縛を可能にする。というのも、 メッセージそれ自体は意味を持たず、実際にメッセージがオブジェクトに送信されてはじめて、意味が決まるからである。 https://qiita.com/ukyo-su/items/8c861f114809a96d1378 オシッコを出したり止めたりというのは、チンポから力を抜いたりチンポに力を入れたりと、 オシッコはオシッコそれ自体は意味を持たず、オシッコが尿道を介してチンポに送られることによって、 オシッコを出したり止めたりが可能になるということだ。 928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1 >>922 >ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは チンポ.オシッコを出す チンポ.オシッコを止める さっきトイレでやってきた。 929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1 >>915 >単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを >ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。 × 俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す ○ 俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/187
188: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 10:54:53.65 >>183 いやいや かわいい!という理由だけで バカ女を採用する企業多いから。 男なら採用されないSPI55以下でも うちはかわいい女の子なら 45でも採用するから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/188
189: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/31(水) 23:44:37.53 オブジェクト指向は宮沢賢治の春と修羅に似てる どちらも因果と関係というキーワードでつながってる 「すべてがわたくしの中のみんなであるやうに みんなのおのおののなかのすべてですから」 わたくしのなかにあるみんなの像 みんなのなかにあるわたくしの像 パブリックメソッドが他のクラスとの唯一の通信手段で、そのクラスの特徴。 それはつまりわたくしが持っているみんなへの認識。 反対にみんなが持っているわたくしへの認識。 お互いの関係はそれぞれの認識によって成り立つ そしてその認識は原因になって結果をもたらす http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/189
190: 仕様書無しさん [] 2022/09/01(木) 09:41:36.34 >>189 >わたくしのなかにあるみんなの像 >みんなのなかにあるわたくしの像 https://mobile.twitter.com/ijh0/status/561134804725284864 バトルチワワ Nitopome @ijh0 返信先: @cp_clam さん @roa000free チンコってものは自分の意思とは別に反応する事があったり、 逆に自分の気持ちとは裏腹に反応してくれない時があるんですね。 この事から別人格みたいな扱いをするんです。 それで自分の身体の一部なんで 兄弟とか親子みたいな近い存在ってイメージを持つんです。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/190
191: 仕様書無しさん [] 2022/09/01(木) 09:47:20.10 https://youtu.be/7DbdPKWhrpY 令和のコペルニクス さんによって固定されています 令和のコペルニクス 2 年前(編集済み) 六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。xyz空間座標も「6方向」ということで。 ソースコードはこちら。 https://drive.google.com/file/d/1hsFT2F4AMgUv1JHqy0si_7Yj7q7TyHnR/view?usp=sharing 室町時代のアミダくじは円形であること、ベンゼン環の六角構造、赤青緑の三色ダイオードを考えてみた。 令和のコペルニクス 1 年前 地動説をとる人には、地動説をとるのを妨げない。天動説をとる人には、天動説をとるのを妨げない。学説上において人びとの所見を妨げず、かつ実生活においても、「令和のコペルニクス」は決して客観的に善悪正誤など認定しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/191
192: 仕様書無しさん [] 2022/09/01(木) 12:02:49.25 >>189 >わたくしのなかにあるみんなの像 >みんなのなかにあるわたくしの像 https://mobile.twitter.com/tanuki_frozen/status/1352658770862608387 たぬを @tanuki_frozen チンポを「息子」って表現するのって、もちろん「愛しい突起物」という比喩としての意味もあるが、チンポを別人格で表現することで「理性と性欲が乖離していてコントロールが困難」という含みをもたせられるからではないからだろうか。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/192
193: 仕様書無しさん [] 2022/09/02(金) 02:21:45.68 指向性という言葉があるようにその状態は真偽値ではなく強いや弱い等で表現される 考えても見てほしい酸性やアルカリ性と言うがphは上限下限がない だからこそ性なのだ つまりできる、できないで判断し得ない オブジェクト指向ができないと言ってる本人はオブジェクト指向ができるという事だろうか とても興味深い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/193
194: 仕様書無しさん [] 2022/09/03(土) 00:56:53.20 靴磨きの少年が株式投資について語る時、それは天井のサイン 末端の自称エンジニアがオブジェクト指向を語る時、それはJavaの単価が下がるサイン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/03(土) 01:49:46.19 靴磨きって技術的な世界でもあるな 人類は進歩していかなければならないので、 ザコまで覚えて扱えるようになった技術開発に価値はなくなってる 新しいソリューション 次の時代はGOTOによるラベルプログラミングだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/195
196: 仕様書無しさん [] 2022/09/18(日) 05:43:29.15 オブジェクト指向の背景は「恐れるな、私はあなたと共にいる」だよ どのオブジェクトにも創造主がいるわけで、その創造主のなかで生きて消えていくんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/196
197: 仕様書無しさん [] 2022/09/19(月) 14:30:23.05 >>196 >オブジェクト指向の背景は「恐れるな、私はあなたと共にいる」だよ クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。 チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。 クリントンの「不適切な関係」 https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21 class チンポ extends クリントン{ super.不適切な関係; } クリントンーーーーーーーーーー ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ーーーーーーーーーーーーーーー ┃チンポ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ 『人格を性欲に乗っ取られる』、つまりクリントンはチンポに人格を乗っ取られて、チンポにシコられてしまった! https://i.imgur.com/WMeTh5O.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/197
198: 仕様書無しさん [] 2022/09/19(月) 14:41:14.08 >>196 >どのオブジェクトにも創造主がいるわけで、 我々の創造主は全て「チンポ」! チンポがシコシコして、人間が産まれた! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/19(月) 18:43:57.22 なるほど! 似て造ったらあれもついちゃった あれは力が集中するとこだから気持ち良くなっちゃう 気持ち良いを感じるとこは肉 愛から生まれたと思いたいけど、いやいや肉から生まれたのかもな で私にもあれはついてた あれ? あれってどうやって使ったらいいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/199
200: 仕様書無しさん [] 2022/09/19(月) 23:01:09.69 ブルマのおフクロさんに、俺のチンポがシコシコして、お前は生まれて来たんだ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/200
201: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/23(金) 22:10:27.45 ☆アルコールは不眠の原因になる ☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる ☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する ☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する 飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/201
202: 仕様書無しさん [] 2022/10/30(日) 10:57:51.86 >>10 女に忖度するコンパイラ、デバッガあったらカッケーなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/202
203: 仕様書無しさん [] 2022/11/14(月) 21:54:51.96 https://youtu.be/7DbdPKWhrpY 令和のコペルニクス さんによって固定されています 令和のコペルニクス 2 年前(編集済み) 六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。xyz空間座標も「6方向」ということで。 ソースコードはこちら。 https://drive.google.com/file/d/1hsFT2F4AMgUv1JHqy0si_7Yj7q7TyHnR/view?usp=sharing 室町時代のアミダくじは円形であること、ベンゼン環の六角構造、赤青緑の三色ダイオードを考えてみた。 令和のコペルニクス 1 年前 地動説をとる人には、地動説をとるのを妨げない。天動説をとる人には、天動説をとるのを妨げない。学説上において人びとの所見を妨げず、かつ実生活においても、「令和のコペルニクス」は決して客観的に善悪正誤など認定しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/203
204: 仕様書無しさん [] 2022/11/14(月) 21:57:44.24 意味不明な文章ってどうやって紡がれるんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/16(水) 02:57:40.79 デカルト座標の導入以降は 天動説でも地動説でもどうでもよくなったんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/205
206: 仕様書無しさん [] 2023/05/12(金) 02:52:30.49 おれもオブジェクト指向はしっくりこないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/206
207: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/12(金) 14:27:57.38 オブジェクト思考は分ければ分けるほどめんどくさくなる 人間社会と同じ Aさんに全て任せれば済む話が Aさん以外の10人のことも考えなければならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/207
208: 仕様書無しさん [] 2023/05/12(金) 17:39:59.66 スプラトゥーンの売店の金魚オバチャンはイカタコにとってのインスタンス イカタコが売店に行かない限り金魚オバチャンは設計でしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/208
209: 仕様書無しさん [] 2023/05/12(金) 17:41:51.65 量子は観測するまで概念でしかなく 観測した時にインスタンス化する ゆえに現実世界は仮想機械の中にあるのでしょうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/209
210: 仕様書無しさん [sage] 2023/06/28(水) 21:54:24.01 なにこのドクオスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/210
211: 仕様書無しさん [] 2023/12/14(木) 07:29:18.67 >>207 人間社会はお前の言ってる逆だけど? 担当者が居て責任者が居て自分の行動や責任範囲が決まってる 工場だって作業担当とか機械が決まってる 仮にお前の言う通りだとしよう 工場で自動車でも良いしスイーツでも良いけど何か製品を作るとしよう 何で1つの機械とか作業者が全工程を一貫して行わないのか考えた事はあるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/211
212: 仕様書無しさん [] 2023/12/14(木) 07:37:30.72 >>211 なにしろ、この世界は能無しが混ざると仕事が止まっちゃうもんだから・・・ 否が応でも、できるやつにすべてを任せざるを得ない。 その対価をちゃんと出さないから問題になってるだけのこと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/212
213: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/14(木) 10:11:29.58 極論をいうと無能な人は全員死んでくれ ということになるんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/213
214: 仕様書無しさん [] 2023/12/14(木) 10:35:49.10 >>212 アホやな 能無しが多いからこそ1つの作業だけをやらせる訳やん 幾ら能無しでも数年同じ作業を繰り返せば考える必要も無く体が勝手に動く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/14(木) 12:35:54.20 >>212 いや、何年やってもできない奴は結構いるぞ それにそういう作業はAIに淘汰される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/215
216: 仕様書無しさん [] 2023/12/14(木) 12:38:12.24 >>215 魚の切り身の骨取りとかそういう作業だぞ 蛸の脳みそ取りとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/216
217: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/21(木) 20:28:43.62 おまいら、1回聞いただけで理解できた? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/217
218: 仕様書無しさん [] 2023/12/22(金) 08:18:43.36 1回じゃ無理だった 「ああそういう事か」って思うまで何だかんだ1年掛かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/218
219: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/22(金) 08:28:58.48 デザパタというより、SOLID原則に従う事を意識した方がいい デザパタはSOLID原則のサンプル集みたいなものだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/219
220: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/22(金) 09:05:48.13 やっぱ、一回じゃムリだよね プログラミングまったくの未経験で基礎コースを受講してんだけど これをみんな理解してるとはとても思えなくて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/220
221: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/22(金) 16:23:48.75 クラスフィールドとインスタンスフィールド オーバーライド for文 色々組み合わさったらどういう風に読んでいいのか全くわからんようになった 文章じゃなく図解のほうがわかりやすいのかなあ 頭は悪くないはずなんだ 教え方が、参考書が悪いと思うんだ 例えば、日本の英語教育 あれで高得点取っても英語ペラペラにならないよね あれは間違った方法だと思う それと同じでプログラミングも正しい学び方があると思う こんなわかりづらい方法ばかりじゃないと思うんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/221
222: 仕様書無しさん [] 2023/12/28(木) 22:26:41.04 メッセージングを基礎単位として取ることは、より徹底的な遅延束縛を可能にする。というのも、 メッセージそれ自体は意味を持たず、実際にメッセージがオブジェクトに送信されてはじめて、意味が決まるからである。 https://qiita.com/ukyo-su/items/8c861f114809a96d1378 オシッコを出したり止めたりというのは、チンポから力を抜いたりチンポに力を入れたりと、 オシッコはオシッコそれ自体は意味を持たず、オシッコが尿道を介してチンポに送られることによって、 オシッコを出したり止めたりが可能になるということだ。 >ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは チンポ.オシッコを出す チンポ.オシッコを止める さっきトイレでやってきた。 >単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを >ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。 × 俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す ○ 俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/222
223: 仕様書無しさん [] 2023/12/29(金) 21:04:14.44 >>220 機能としては1回で分かったぞ どう使うとか使った場合にどんなメリットがあるとかそういうのは1年かかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/29(金) 23:45:57.90 趣味でデスクトップアプリを作っているが これはアプリが起動したらずっとインスタンス化してやりとりするから オブジェクト指向がしっくりくる 逆に仕事はバッチプログラムや手続き型なので そんなにオブジェクト指向にする必要がないと思う 特に初期からのJava気違いは何でもかんでもオブジェクトオブジェクトってするけど ほんと意味のないゲッターやセッターを書きまくって 無駄だなと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/224
225: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/05(金) 04:42:39.05 >>224 それは設計と実装を分離していないからだと思う 設計をオブジェクト指向で「ちゃんと」やれば あとはそれに沿って実装するだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/225
226: 仕様書無しさん [] 2024/01/06(土) 10:38:26.33 >>175 スレッドがメインルーチンとは独立して動くというのは、チンポが本体とは独立して勃起するのと同じ だからといってスレッドはメインルーチンから制御を受けないわけではない オシッコを出したり止めたりする時は、本体の制御を受ける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/226
227: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 11:10:20.53 ピストン運動が始まったらもはや制御不能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/227
228: 仕様書無しさん [] 2024/01/06(土) 11:36:56.64 人間に独立した人格が有るように、チンポにも独立したチン格が有る これは親クラスと子クラスの継承関係である チン格とはつまり「愚息」であり、自分にも他人にも成り得る これがオブジェクトの多態性と表現される オシッコするときのチンポは随意筋、勃起するときのチンポは不随意筋 このように時と場合によって真逆の性質を併せ持つことができる 随意筋 不随意筋 ↖ ↗ チンポ 自然言語処理において語の意味は文脈によって変わるので、Pythonのような多重継承が不可欠ね! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/228
229: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土) 11:43:12.28 継承じゃなくて移譲、もしくは子プロセスだと思うんだけど チンコは喋ったり歩いたりできないから継承ではない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1659519900/229
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s