[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 94 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2022/06/24(金)16:17 AAS
競プロerは悪人だよ
274: 2022/06/24(金)16:46 AAS
>>255
皮肉っていうか、かなりストレートなお怒りのお言葉では…
275: 2022/06/24(金)17:27 AAS
正直ネットにどっぷりで基地外はスルーってしみついちゃってるから
いざリアルで基地外に絡まれたときに咄嗟に戦闘モードに入れるか不安だわ
276: 2022/06/24(金)17:38 AAS
精神的苦痛のために今日は仕事休んだらしいね
普通になんらかの容疑で訴訟できそう
それともアルゴ式もろともYouTuberに潰されるんだろうか
277: 2022/06/24(金)19:27 AAS
社長としてはひ弱すぎる感じだね
細々とやるつもりなら別にいいんだけど
278: 2022/06/24(金)19:47 AAS
なんで灘がどうのこうのとかいうのがワイのタイムラインに表示されるのかと思ってたが
競プロ関係やったんか
279: 2022/06/24(金)21:18 AAS
競プロのせいなのかなんなのかレートでもなんでも弱いやつが悪いように思えてきた
こりゃだめだ(´・ω・`)
280: 2022/06/24(金)21:29 AAS
弱いものが駄目なんてのは週刊少年JUMP出てくるような漫画に毒されすぎと直ぐに分かるけど
なんかやってる連中は往々にしてそのやってる事に関しては弱者であることを非難するときそういった反省を直ぐに忘れるよね
たとえ相手がその手の素人であったとしても(´・ω・`)
281: 2022/06/24(金)21:35 AAS
でも競プロならレートが低いやつが悪い!以上だろ?(´・ω・`)ドウシタモノカ
282: 2022/06/24(金)21:42 AAS
少年漫画だと理系+弱肉強食とか悪役要素が強すぎて逆に最後の方で善人だと分かって味方になる気配もする

最近はジャンプにドクターストーンなる理系寄り漫画もあるみたいだにそうでもないのかもしれんが
283: 2022/06/24(金)21:57 AAS
理系のイメージは邪悪なマッドサイエンティストだよ
284: 2022/06/24(金)22:00 AAS
違う
オナニーしかやることのないクサイチビのオタクだよ
285
(1): 2022/06/24(金)23:27 AAS
かなり熱心に調べないと個人を特定できないような情報で人を侮辱するのって罪になるのかな?
今回の場合本人が名乗りをあげなければ全く結びつかなかっただろうしどうなるんだろう
286: 2022/06/25(土)00:23 AAS
おやおや
287: 2022/06/25(土)00:24 AAS
オナニーがまんしたらちんちんくさくなった
288: 2022/06/25(土)01:03 AAS
勝ち筋が見えなさすぎる、、
やっぱり世の中恫喝レートが高い奴が勝つんだ、、
289: 2022/06/25(土)01:12 AAS

290
(4): 2022/06/25(土)01:16 AAS
最近Cを始めました
競技プログラミング大会に出場したいんですが
大会では高速にコーディングできるエディタを使ったほうがいいらしいので
vimを勉強しています。

Cは構造体で意味が分からないのですが、vimとCのどちらを優先すべきでしょうか
291: 2022/06/25(土)01:18 AAS
日本の競プロer数より彼のYouTubeフォロワー数のほうが圧倒的に多いしもうダメ
離散のコネを駆使されたら裁判でもまともに戦えない
もうだめだ、めちゃくちゃにされてしまうんだ
292: 2022/06/25(土)01:46 AAS
エディタは非本質なので無視していい
293: 2022/06/25(土)01:51 AAS
>>285
少数だけど令和以降の判例だといわゆる同定可能性がない投稿でも
誰が見ても不快で傷つくような悪質なものだったら違法性が認められてるものもあるね
ただこの動画がそこまでのものかというと違う気はする
294: 2022/06/25(土)01:53 AAS
>>290
そうそうエディタなんてなんでもいい
めちゃくちゃ競プロが強くても、ブラインドタッチできないぐらいタイピング遅いひとも中にはいるんじゃない?
タイピングしてる時間なんかより考えてる時間のほうが圧倒的に長いからね
実際はひたすら紙面で考察するから、プログラミング大会じゃなくて、計算用紙のお絵かき大会だよ

というわけで vim の勉強は入門記事を10分も読めば十分
Cも競プロで使う知識は実際そんなにない、半日も勉強すれば十分
省1
295: 2022/06/25(土)01:54 AAS
>>290
全くの初心者ならC++の方が良いんだけどね
解説記事やサンプルコードが多い
Cやる理由があるならもちろん構わないけど

競プロのためというだけの理由ならvimは不要
Visual studio code が一番無難で利用者も多い
でも実務のために慣れときたいならvimやっとくのもいいね
省2
296: 2022/06/25(土)02:03 AAS
こうして純粋培養がまたひとり
297: 2022/06/25(土)02:08 AAS
非本質を避けたいならそれこそちゃんとしたソフトでスニペットとか用意したほうがいいんじゃないの
298: 2022/06/25(土)02:14 AAS
メモ帳はさすがにつらい
プログラミング嫌いになるだろ
299: 2022/06/25(土)02:16 AAS
メモ帳使えとまでは誰も言ってないしガイジの変な言い回しを気にするな
300: 2022/06/25(土)02:18 AAS
エディタの使い方なんて、文字書いて消して、あとは文字検索と、他のメモからのコピペができれば十分
301: 2022/06/25(土)03:06 AAS
アルゴ式ってどうやって稼いでるんだ?アットコーダーより謎なんだけど
302: 2022/06/25(土)03:31 AAS
教材を売ってるんやろ
303: 2022/06/25(土)03:49 AAS
まだ稼ぎはないだろうし、まだしばらくは投資家に食わせてもらってる状態なはず
304: 2022/06/25(土)05:47 AAS
ガイジスレ終了
305: 2022/06/25(土)05:52 AAS
>>290
vimは覚えれば使いやすいけど、問題とかないなら使えたところで話にならない。

てか構造体わからないのは論外
306: 2022/06/25(土)05:53 AAS
とかないじゃなくて解けない
307: 2022/06/25(土)06:48 AAS
>>290
外部リンク:atcoder.jp

ここを半分くらい読んで、過去問のA問題を解くべし

vimも構造体もいらない
308: 2022/06/25(土)09:39 AAS
動画リンク[YouTube]

これくらい速ければ優勝間違いなし?
309
(2): 2022/06/25(土)10:02 AAS
IT業界にいないから知らんけど実務erってvim使ってんのか?
今時vscodeでよくね感あるが
310: 2022/06/25(土)10:04 AAS
競プロ特化の勉強なんてバカらしいから、構造体やクラスの基本ぐらい理解した方がいい気がするぞ
そもそも競プロでもライブラリは構造体使いまくりだし
311: 2022/06/25(土)10:24 AAS
Cの構造体は無だけどな
312: 2022/06/25(土)10:43 AAS
Cの構造体って複数の変数を.でアクセスするだけじゃない?
313: 2022/06/25(土)11:29 AAS
>>309
実務だとvim使えないと話にならんとこもある
競プロタイプの子に器用な事は求めないけど
それでも、
ファイルを開く、閉じる、保存、検索、編集
ぐらいは出来て欲しい
サーバ全く触りませんみたいな方向性の子はだいたいコーディングも向上しない
省1
314: 2022/06/25(土)11:32 AAS
そんなvimの操作、競プロやる知能があれば5分で覚えられそうだけど
315: 2022/06/25(土)11:34 AAS
実務だとVSCodeで拡張機能の追加が禁止になっていてかえって使いづらいエディタになっているからとうとう使用禁止になった
Web系ならMACないとかなり不利になる
316: 2022/06/25(土)11:36 AAS
賢い自閉症男児の溜まり場はホモセでクラッシュするのが定番だけど暖色鍵垢界隈とかもそんな感じなのかね 男色だけに
317: 2022/06/25(土)11:43 AAS
vimって今でもそんな影響力あるのか
開発環境といえばvisual studio (not code)みたいな世界の住人からすると驚きだ
318: 2022/06/25(土)11:46 AAS
ここ最近サーバに入って作業することもなくなったしvimもいらんだろ
319: 2022/06/25(土)11:48 AAS
拡張機能使えばクライアント側からSSH接続先のコードをvscodeで編集するのも今時簡単だからvimなんて最低限でよくない?と思ってたけど、拡張機能導入自体にそもそも制限があるとするとめんどいな
320: 2022/06/25(土)11:49 AAS
さすがに競プロで女は少ない
教育学上は女でプログラミングが得意なのは自閉症持ちだとされている
VScodeに性的な名前の拡張機能があった時はDLした人の属性が気になった
321: 2022/06/25(土)11:55 AAS
初心者はコーディング自体が億劫にならないような環境が一番なのでまずはローカル環境作ってvscodeでいい気がするわ
vimも追々覚えていけばいいと思う
322: 2022/06/25(土)12:30 AAS
ただ競技プログラミングはなんの約にも立たないので算数パズルがやりたい人以外はやるべきではない
323: 2022/06/25(土)12:44 AAS
競技プログラミングではvscodeなんてもっさりしすぎてて勝負にならん
マウスに手を動かすだけでも致命傷だからな
vscode+vimバインドでもいけるが、vimほうがきびきび動くから圧倒的に有利
324: 2022/06/25(土)12:49 AAS
vscode使っててもマウス動かすタイミングなんてほとんどなくね
325: 2022/06/25(土)12:51 AAS
その「ほとんど」が致命傷なんだよ
vimは「全く」ないよ
326
(1): 2022/06/25(土)12:53 AAS
A問題で最初のACとか目指してそう
vimの補完機能やスニペット機能って簡単にvscode並にできんの?
327
(1): 2022/06/25(土)12:53 AAS
誰も触れないemacs
vimバインドはどこにでもくっつくから
emacsには未来はないと分かっていた
328: 2022/06/25(土)12:54 AAS
vscodeってもっさりしてんの?
全く気づかなかった
329: 2022/06/25(土)12:55 AAS
そんな僅かな時間が本当に勝敗に影響するのか?
コーディングしてる時間より、思考している時間のほうが圧倒的に長いと思うんだけど

流石に人差し指のみでタイピングしているレベルなら不利だろうけど
ある程度タイピングできるなら大差ないんじゃないの

1から10までの和を標準出力に出力せよ
みたいな問題ばっかならタイピング能力が重要になるでしょうけど・・・
330
(1): 2022/06/25(土)12:57 AAS
vscode程度だとpcスペックが足りない疑惑ない?
331: 2022/06/25(土)12:57 AAS
競プロやるなら、PCは少なくともメモリが64GB以上、ディスプレイは40インチ以上、キーボードはHHKかREALFORCEは当然必須だし、
重くならないように設定を厳選し鍛え抜かれたvimの熟練した扱いは必須だぞ
そこまで準備したらC言語の勉強に入ればいい
しかしこれをすべて揃えてる人は以外と少ないから、ちゃんとやればAtCoderなんて無双できるぞ
332: 2022/06/25(土)12:58 AAS
>>330
MAYAがきびきび動くスペックです
333: 2022/06/25(土)12:58 AAS
直接勝敗には影響しないだろうけど精進のモチベには関係ある
334
(1): 2022/06/25(土)12:58 AAS
VSCodeがもっさりしてる印象はないな
そりゃCUIベースのvimの方が速いのはたしかなんだろうけど
もっさりしてるといえばVisual Studioの方
335: 2022/06/25(土)12:59 AAS
そんなシビアな世界なのは極々一部の上位層であって、エディターに習熟するより難しい問題が解けるようになることに注力するほうが圧倒的に効率がいい気がする
いや上位層は上位層で超難度の問題を解けるか競ってるから結局エディターはどうでもいいのか?
336: 2022/06/25(土)12:59 AAS
>>334
スクリプトで書かれたアプリが、ネイティブアプリを凌駕したのかw
337: 2022/06/25(土)13:00 AAS
Java使いはもっさり環境でコーディングしてるイメージ
338: 2022/06/25(土)13:02 AAS
灘中に合格するには、鉛筆もファーバーカステルのものがよいっていってるのと同じ
そんないい鉛筆を使っても問題が解けなければ意味がない
339: 2022/06/25(土)13:03 AAS
コードをビルドする前にまずは自分の指、手、腕をビルドアップしないと話にならんぞ
下手するとC++のエラーで腕ごと持っていかれるからな
340
(1): 2022/06/25(土)13:04 AAS
>>326
スニペットどんな感じで使ってる?
repマクロより便利?
vimでも拡張入れれば使えると思うよ
341: 2022/06/25(土)13:07 AAS
vimはめちゃくちゃ歴史があってずーっと発展し続けてるからすごいぞ
snippet拡張の淘汰の歴史だけでも凄まじい
いまはUltiSnipsが人気があるから、調べてみるといい
coc.nvimやLSPと組み合わせればVSCodeの機能なんてまるでおもちゃだぞ
342: 2022/06/25(土)13:08 AAS
>>340
BFSってうったらBFSの雛型が出てくるようにしたりとか
他にも行列累乗とか素因数分解とかゼータ変換メビウス変換とかライブラリ化できるようなやつはスニペットで出せるようにしてる
343: 2022/06/25(土)13:19 AAS
ぶっちゃけパソコンやエディタよりも机や紙面の物理的な広さのほうが重要だよね
344: 2022/06/25(土)13:29 AAS
プーチンとか習近平みたいな優れた恫喝erがどんなエディタ使ってるかの方が興味があるな
345: 2022/06/25(土)13:31 AAS
参院選、どうせ自民が勝つんでしょ感があってつまらん
346: 2022/06/25(土)13:34 AAS
おいお前、興味があるならいっしょに情勢をひっくり返してみないか?😎
347: 2022/06/25(土)13:39 AAS
エディタで論争してる奴は雑魚と相場が決まっている
348: 2022/06/25(土)13:41 AAS
個人的にデュアルディスプレイは必須
349: 2022/06/25(土)13:42 AAS
ディスプレイサイズも併記しろよこの役立たず
350: 2022/06/25(土)14:21 AAS
選挙たのしいいいいいいい
351: 2022/06/25(土)14:34 AAS
岸田で大勝すれば清和会安倍晋三派がいよいよオワコンになるから普通に面白い選挙だが
352: 2022/06/25(土)14:57 AAS
おかねほしい
353: 2022/06/25(土)15:03 AAS
今日のコンテストは賞金付きだよ、よかったね
1-
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s