フリーターからエンジニア目指す (187レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60(2): 2022/04/08(金)23:04 AAS
>>57
プログラミングの勉強してる時の時間が経つのは早い。
好きじゃないと続かない仕事って事かな。
最初は、SEになりたいと思って何を作りたいとか何のSEになりたいとか考えてなくてとりあえず案件が1番多そうなJavaからやろうと思って最近になってweb系に興味が出てきて
今にいたる。
今後はweb系の言語を学んで成果物を作って自分で拾ってくれる会社を探すか、SES経由またはエージェントを通して探すかで今迷ってます。
63(2): 2022/04/09(土)08:26 AAS
>>59
雑務要員を求めている会社を選ばなければいいのではないか?
俺はスタートアップも経験したけどほんとに朝から翌朝まで土日祝も休みなくぶっ通しで1年半やり続けたがそれでも人手が足りなかった
そういう人手不足のところを選ぶとよい
>>60
Web系ならスタートアップでいいんじゃない?
俺もスタートアップでRails使うからといって死にものぐるいで学習して作ったが
省2
64(2): 2022/04/09(土)09:15 AAS
> >>60
> Web系ならスタートアップでいいんじゃない?
> 俺もスタートアップでRails使うからといって死にものぐるいで学習して作ったが
> チュートリアルもあるんだからこんなスレ立ててる間にできるのになぜやらないんだ?
> 3日もあれば一通りやれるのだが
すみません、一応ポートフォリオ作成に着手はしています
ただ100パーセント雑務しかさせてもらえないのならちょっと…と尻込みしているだけです
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s