[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 87 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 87 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
154: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:36:00 そりゃ同じ高校だし 逆にそれ以外の古参から「誰だっけ?」みたいな反応もらってるのも見たぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:39:54 思春期の多感な時期に同じ高校にルシファーがいたらカリスマ性がすごいだろうな 聖アウグスティヌスとルシファーは白カピの中では同格の存在 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:40:01 パパッと赤になって界隈を黙らせたらいいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/156
157: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:41:15 ルシファー、godaimakira、白カピって同期? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:43:54 同じ高校の古参って普通認知してる? 俺全く知らんわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:45:31 競プロ黎明期だから今よりずっと競技人口少ないし白カピ自身が筑駒の内輪で絡むの大好き人間っていうのもあるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:47:33 自称筑駒出身の古参なのにchokudaiの競プロに関する情報網になかったらいよいよエアプだろ てかそもそもあの事件の前に自分からchokudaiに絡んでるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/160
161: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:48:41 筑駒のパ研に所属してたらしいし、パ研のつながりがあるんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/161
162: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:49:29 競プロ経由で前々から交流あったってことね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:50:11 あれだけ押しが強くて競プロもガチガチに強かったらもっと知られていたと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:53:28 算パズやる前に数学なりCSなり勉強しろって思ってそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:54:43 算オリ勢だから、そもそも算パズなんて大人がやるもんじゃないから高校で卒業しとけとも思ってそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:54:58 緑以下って普通の大学の院試も解けなそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/166
167: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 12:57:55 院試って東大レベルでもちょっと知識入ってればできる虚無問だらけな印象あるけど、確かに緑の考察力だとあのレベルでも大変か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/167
168: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:04:45 atcoder tagsでDP解いてたんだけど 7年前のfrogレベルDP:水色 4年前のfrogレベルDP:緑 abc240-C:茶 3年間レート維持でも実力的には1色上がってるのかもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:06:34 だからckdiは初期レート上げてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:09:14 自尊心の問題だからはやく灰色三つぐらいに分割して、茶色は下から二番目じゃなくて四番目ですよ、みたいな風にすればいいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:10:36 こうしてる間にもプーチンがウクライナへの侵攻宣言してるしcodeforcesがどうなるか心配すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:18:27 >>168 7年前は試験管だから信頼できなくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/172
173: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:19:09 中学生の1%ぐらいは競プロやってるわけだし、たしかに灰色をもっと分割して敷居を低いように見せれば 小中学生の参加者ば激増して相対的に俺たちのレートも上がるはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/173
174: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:24:56 灰と茶の間って何色がいいんだろう 間のいい色がないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/174
175: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:30:57 A問題解けない中学生はどうすればいいんだよ さすがにいないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:33:04 雑魚中学生増えろ〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/176
177: 仕様書無しさん [] 2022/02/22(火) 13:34:10 イヤじゃイヤじゃどこの馬の骨ともしれないデキる小中学生のレートの養分おじさんなんぞになりとーない 小学校の時分は色なんて糞みたいにつまらない物よりキャラクターとかの方がいいよねジュビロ磐田とかに書かれてる糞エンブレムみたいのとか ランク上がる毎に装飾を足していくとかでイギリスの家紋みたいにするとか(´・ω・`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:37:37 プリキュアとかのコラボコンテストしたら小学生増えそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/178
179: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:41:58 天才女児以外泣きを見ることになるじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/179
180: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:47:35 藤井くんの詰将棋みたいに、超絶才能を発揮する天才小学生でてこないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:49:11 そういえば将棋だと中学生でプロになる天才がたまにいるんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/181
182: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 13:52:24 中学生赤クルー? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 14:20:38 グラデーションにしたらいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 14:44:40 業務で困ってるんだけど2つの整数a,bが与えられたとき (a >> x) & 1 ? b << x : 0 の全てのxにわたるbitwise orを賢く求めるアルゴリズムある? ライブラリとかは使っちゃいけないとして http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/184
185: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 14:59:14 業務を委託したいなら、まず契約書を作ってください そうしていただければ工数の見積もり作業に入ることができます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/185
186: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:02:57 要するにor畳み込みしたいってこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/186
187: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:03:14 0.3人日くらい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/187
188: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:04:04 もう愚直でいいんじゃねぇかな!? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/188
189: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:04:41 3万円ぐらいでやりたい どうあってもできない場合も当然あるから成果報酬じゃなくて受託した時点で費用発生ってことで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/189
190: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:05:14 もうちょっと答えたくなる質問の仕方を考えろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/190
191: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:06:00 a,bの制約ってどんなもんなの? 多分俺のレベルだと解けないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/191
192: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:06:08 おれ青色だけど5万円くれるなら考えてあげるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/192
193: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:17:59 ワイ黄色、4万で考えてやる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/193
194: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:18:03 >>191 見返してみるとこの質問頭悪いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:19:46 >>184 1 ? b << x : 0 は常に b << x なので簡略化して (a >> x) & (b << x) になる。 xを0から32(または64)まで動かせばそれぞれのビットに影響する範囲のpopcountがわかるが0から32(または64)なら愚直解でも大差ないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/195
196: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:20:44 >>195 確かにこの質問は意味なかったけど先に自分で気付いたので俺は負けてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/196
197: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:23:47 このスレやtwitterにちょろっと質問書けばいろんな人がすぐ答えてくれるから競プロ的技能を持った人なんて雇う必要ないじゃん、ってなったらうんちというのが悩みどころだよな 別に業務で困ってるからこのスレで聞くことが悪いこととは言わんが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/197
198: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:25:36 これが入社試験の問題じゃない、という保証はあるのか? 不正erの片棒はかつぎたくない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:25:51 業務臭消して、作問してみました感を醸し出すのも全然難しくないからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/199
200: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:26:22 業務臭消して、作問してみました感を醸し出すのも全然難しくないからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/200
201: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:26:34 >>196 自分で説明するのもバカバカしいけど、>>195は三項演算子の優先順位を間違えてるのをコンパイラみたいにマジレスしているところが本題なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:29:23 競プロerは役に立つけど雇う必要はない、ということか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/202
203: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:30:33 >>201 ごめん、よく読んでなかったわ(´;ω;`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/203
204: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:34:11 競技プログラミングの存在意義は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:36:00 そもそもどんな業務でこの問題を解く必要があるのか全くイメージできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/205
206: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:37:25 別に競プロに限らず情報系ならネカマアカ作って質問しまくれば勝手にオタクが仕事上の難問をバンバン解決してくれるからな 社会典型だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/206
207: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:38:41 ネカマになってABCの問題を質問しよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/207
208: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:54:46 競プロ界隈にいるのか知らんけどIT界隈にそういう人たくさんいそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/208
209: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:55:51 水diff解けなかった...4のう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/209
210: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 15:57:35 ABC240のfでbの数列がaの数列の微分になってるのってすぐに気づけるもんなのかですわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/210
211: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:12:28 累積和取ってるんだから積分だろ 言われてみればそれはそうってなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/211
212: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:20:41 言われてみればそうってのはそうなんだけど、問題文読んでるときにその発想出てこなかったですわ。典型なのかしら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/212
213: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:24:29 気づいても何も嬉しくなくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/213
214: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:29:10 bはaの微分ってfriendsさんのツイート見るまで、そもそも問題の建てつけが理解できませんでしたのよ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:30:22 気づかなくても解けるから大丈夫だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/215
216: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:48:48 O(M)解を書いて睨めば計算量落とせるから微分しらなくてもなんとかなると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/216
217: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 16:57:30 chokudaiには知ってることにはなんでもかんでも言及するという性質があるので、政治とかに関して中途半端に興味と知識を持つのは逆に危険だからやめた方がいいと思いました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/217
218: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:01:04 政治レスバしたいならここが一番だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/218
219: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:01:33 そんな簡単なことにも一瞬で気づけない人も世の中にはたくさんいるから、緑色以下の人もたくさんいるんだなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/219
220: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:02:37 >>217 ひろゆきと同じタイプの人間だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/220
221: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:07:44 微積の知識なくても数列の和の公式使ってたまに場合分けすればとけると思うの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/221
222: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:08:23 ckdiが炎上したらほんとに競プロも打撃受けそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/222
223: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:10:24 最大最小は微分を見るって高校数学センターレベルの典型だと思うんだけど... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:10:53 令和の虎参戦してポーカーしてたら危なかったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/224
225: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:18:01 >>223 競プロが扱うジャンルって基本的に離散数学だからわざわざ微分の概念持ち込む必要ないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/225
226: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:23:55 >>224 賭けポーカーみたいな勝負事は絶対のめり込むからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/226
227: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:32:36 英国はコロナ規制全面廃止か他国も追随するのかねえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/227
228: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:39:09 >>195 三項演算子の優先順位間違えてた… Cudaで出来るだけ速くみたいな気持ちだったけど、自分で考えます… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/228
229: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:39:20 イギリスでコロナ規制撤廃ならテニス界最強の反ワク男ジョコヴィッチがウィンブルドン出場可で大勝利じゃん 競プロ界最強の反ワクゴリラが勝つ日も近いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/229
230: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:41:47 累積和と積分を同一視するの無益通り越して有害であるとさえ思うわ 別物じゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/230
231: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:44:27 文系のボクらにとっは有益なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/231
232: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:45:38 いわれてみればって思わなくもないけど確かに別々にちゃんと考えたほうがよさそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/232
233: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 17:57:24 ふわっと差分と微分は似てるねぐらいのアナロジーは厳密に数学やってる人でもやるものだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/233
234: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/22(火) 18:01:15 競プロ界のジョコビッチがスレ長ってマジなのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645366152/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 768 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s