Javaのオブジェクト指向のサンプルほしい (19レス)
Javaのオブジェクト指向のサンプルほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: くぁws [] 2022/02/02(水) 19:12:00.42 Javaでオブジェクト指向したい() http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/1
2: yukkuri_reimu [] 2022/02/02(水) 19:13:03.82 それな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/03(木) 06:42:28.82 本読め http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/3
4: くぁws [] 2022/02/03(木) 17:03:33.47 >>3 本読んでもわからんから聞いてるんだよ... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/4
5: yukkuri_reimu [] 2022/02/03(木) 17:42:52.35 >>3 >>4 それな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/05(土) 16:11:58.87 簡単やで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/09(水) 17:13:21.48 >>1 教えることが不可能 まあ、出来なくはないけど場合によるものだから厳しい オブジェクト指向ってのはあくまで考え方の一つ だから「これやれば絶対だ」っていう銀の弾丸ではない 理解するには関係していそうな本とかを漁って読んで、実践するしかない 教えてもいいけど、これだけで本一冊分書けるような内容だからここで教えるのは面倒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/7
8: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/09(水) 18:38:54.56 サンプルを出しても どういうときにそれが有効なのかがわからないと ピンとこないかと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/8
9: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/05(土) 16:00:26.85 >>1 基本情報のJavaの問題は参考になると思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/08(火) 02:06:47.04 >>4 本よりプロゲートのが分かりやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/19(土) 20:56:24.73 なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか っていう本が古本で数百円で売ってるからそれからはじめてみれば? デザインパターン関連の本でもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/11
12: 仕様書無しさん [] 2022/04/28(木) 21:19:48.44 クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。 チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。 クリントンの「不適切な関係」 https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21 class チンポ extends クリントン{ super.不適切な関係; } クリントンーーーーーーーーーー ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ーーーーーーーーーーーーーーー ┃チンポ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ 『人格を性欲に乗っ取られる』、つまりクリントンはチンポに人格を乗っ取られて、チンポにシコられてしまった! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/12
13: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/02(月) 19:59:51.43 Java使いならQueueとか使ったことあると思うけど、あれと同じ感じでクラス定義したらいいんじゃね? 自作クラスを作る際、使い勝手の良さ、再利用のしやすさに全力で気を使ってコードを書こうとすればオブジェクト指向なコードがかけるようになるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/02(月) 20:15:11.52 >>13 QueueよりはList<T>じゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/02(月) 21:32:40.84 >>14 Listでもいいし、Queueでもいい。 参考にするのなら自分が使い方を理解している方(或いは使い慣れている方)で。 XXX.add()とか YYY.push()とか ZZZ.addEvdntListener()とか Javaに限らずJavascript、C#、Ruby等、世の中のOOPに基づき作られたライブラリクラスのメソッド(名前・引数・戻り値・役割)を参考にしながらクラス設計するとコツは掴めると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/15
16: 仕様書無しさん [] 2022/10/14(金) 16:19:25.93 https://youtu.be/7DbdPKWhrpY 令和のコペルニクス さんによって固定されています 令和のコペルニクス 2 年前(編集済み) 六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。xyz空間座標も「6方向」ということで。 ソースコードはこちら。 https://drive.google.com/file/d/1hsFT2F4AMgUv1JHqy0si_7Yj7q7TyHnR/view?usp=sharing 室町時代のアミダくじは円形であること、ベンゼン環の六角構造、赤青緑の三色ダイオードを考えてみた。 令和のコペルニクス 1 年前 地動説をとる人には、地動説をとるのを妨げない。天動説をとる人には、天動説をとるのを妨げない。学説上において人びとの所見を妨げず、かつ実生活においても、「令和のコペルニクス」は決して客観的に善悪正誤など認定しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/16
17: 仕様書無しさん [] 2023/01/11(水) 10:39:35.10 C#でよければ、下記の書籍を紹介する。 確かな力が身につく、C#「超」入門。 足し算、文字列、オブジェ思考、などなど、 新人相手にはこの本を使ってる。 オレは4時間で読めたんだけど、 新人は半年かかる。しかし、この本で挫折したり、捻じ曲がった奴はいない。 以下略 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/17
18: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:06:39.81 クリロナ出てた あとSPの要素抜けで8時間だろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/18
19: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:56:47.29 難燃とはならないは別に攻撃し続けるしかないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643796720/19
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.385s*