[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: 2021/06/25(金)20:20:09.40 AAS
終了botさんお疲れ様です
209: 2021/06/27(日)00:07:39.40 AAS
レートの茶色と緑が見分けつかない問題みたいなの前なかった?
あとAGC001のAとEの図はわざとやってんのか?ってくらい異常な配色だったのが少し前に話題になってた
270: 2021/06/27(日)01:02:37.40 AAS
不正検出システム(笑)を思い出す
448: 2021/06/27(日)21:41:22.40 AAS
よすぽいるし大丈夫やろ
606: 2021/06/28(月)17:21:50.40 AAS
名前だせ名前
728: 2021/06/28(月)23:36:05.40 AAS
>>726
フォルシアみたいに補助を公表している例があるよ
Twitterリンク:matsu7874
「払うわけない」は端的に間違ってるかと
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
768: 2021/06/29(火)10:51:25.40 AAS
学校でプレゼンせんのか?
805: 2021/06/29(火)12:08:05.40 AAS
>>802
Nosubは提出したら冷えそうな時だけにする
837(1): 2021/06/29(火)13:42:42.40 AAS
abc207のD問題を復習しているのですが、
外部リンク:atcoder.jp
これはACになるのに
外部リンク:atcoder.jp
これはWAになるのが何故かどなたか教えていただけないですか…
方針としては「図形S, Tに関して、重心が原点に来るよう平行移動し、Sに関しては点1までのベクトルと各点までのベクトルの(内積, 外積)、Tに関してはある1つの点までのベクトルと各点までのベクトルの(内積, 外積)をそれぞれ保持し、それらを比較する」というやり方です
どうして整数型だと上手くいくのに実数型だと上手くいかないのかずっと悩んでいます…
872: 2021/06/29(火)16:19:16.40 AAS
問題URLをGETして、200が返ってきたらPOST
これを1回成功するまで5秒おきに繰り返すだけ
とっても簡単だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s