[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 2021/06/28(月)00:20 AAS
>>493
>>495
ありがとう理解出来た
解説には自明の事のように書かれてたから焦ったけどやっぱり落ち着いて考察や実験をするのが大事だね
516: 2021/06/28(月)00:20 AAS
AGC ってユーザー解説かけるっけ?
unrated なのは1200未満だけど
517(1): 2021/06/28(月)00:20 AAS
>>511
ABCはコンテスト開始後2、30分ぐらいでunrated userが書き始めてると思う
AGCにはunrated userはいないからな
518: 2021/06/28(月)00:21 AAS
おやすみちゅっ
519: 2021/06/28(月)00:21 AAS
>>517
なるほど
終わってからしばらくしても生えないのは何故?
520: 2021/06/28(月)00:21 AAS
AGCのユーザー解説かけるのはadminだけだよ
521: 2021/06/28(月)00:23 AAS
そういえばまだgoodbye rngの日本語解説出てないのか
522: 2021/06/28(月)00:23 AAS
>>500
参加にレート制限はない
523(1): 2021/06/28(月)00:23 AAS
単に暖色ならユーザ解説書けるってわけじゃなかったのか
もしかしてARCでユーザ解説書けるの赤だけ?
524: 2021/06/28(月)00:24 AAS
Admin、下手なのかやる気がないのかわからんがかなり解説雑だな
525: 2021/06/28(月)00:25 AAS
>>523
そうだよ
526: 2021/06/28(月)00:35 AAS
Cまでほとんどアルゴリズムの知識なくても解けるって意味じゃAGCっぽかったけどな
527: 2021/06/28(月)01:22 AAS
Bは教育的でどちらかというとABCっぽいと思う
528: 2021/06/28(月)01:25 AAS
灰青青銅銅金で草
3色ジャンプしてるじゃねーか
529: 2021/06/28(月)01:31 AAS
でも前回のAGCよりは満足度あるわ
530: 2021/06/28(月)01:58 AAS
AGCって問題解いてけば勝てるようになるのか?
たとえば今日のやつとかフタを開けてみればBITすらいらない、せいぜいナップサックDP知ってれば三完できるようなセットだったけど、それなりに解く速度で差がついてる
練習法あるのか?
531: 2021/06/28(月)02:03 AAS
練習法があったとしても皆がそれをやれば結局横並びだし
結局は個人のポテンシャル
532: 2021/06/28(月)02:06 AAS
なんだかんだ問題を解いて考察パターン増やしておくと戦えたりする
533: 2021/06/28(月)02:27 AAS
アルゴリズムに典型があるように考察にもある程度典型はあるからね
引き出しを増やして未知の問題を読んだときに見たことのある問題に対応させる思考の訓練ができれば良さそう
俺はなかなかできない
534: 2021/06/28(月)02:28 AAS
AとかAtCoder始めた初日でも同じぐらいの速度で考察できた気がするし、こういうのは逆になかなか伸びづらい部分ではあるな
535: 2021/06/28(月)02:39 AAS
スレでnosub予言されてた人普通にnosubしてるの地味に笑う
赤以上のnosubってかなりマイノリティだぞ
536(1): 2021/06/28(月)02:44 AAS
1, 2ヶ月に1度しかratedがない赤とその他を一緒にするのはどうかと思うが
537: 2021/06/28(月)02:45 AAS
open-then-ratedで事実上引退する人出てきそうで楽しみ
538: 2021/06/28(月)02:46 AAS
nosubは悪なのか?
539(1): 2021/06/28(月)02:46 AAS
>>536
いや赤同士で比較してみたらnosubしてるやつはマイノリティって話なんだが
540: 2021/06/28(月)02:47 AAS
adminから直接FAKE扱いされてるのは確か
541: 2021/06/28(月)02:53 AAS
でもatcoder社の実装が遅いから俺たちnosuberはまだしばらくはnosub戦略でレートを安全にあげられる
悔しかったらおまえもnosubすればいい
542: 2021/06/28(月)02:55 AAS
レート上がってるんで大丈夫です
543: 2021/06/28(月)03:11 AAS
open-then-ratedの実装遅すぎて本当にやってるのか怪しい
ARC lockoutのページは一瞬でできてたのに
544: 2021/06/28(月)03:17 AAS
nosubルール上できるならnosubする
それの何がダメなのか
545: 2021/06/28(月)03:25 AAS
いずれにせよもうすぐできなくなるからnosub頼りでレートあげてたやつは死ぬし、nosubしてても実力あるやつは特に困らない
時間はかかってるけどさすがに3ヶ月以内にはできるだろ
546: 2021/06/28(月)03:29 AAS
そもそもnosub対策するとかもうすぐ対策できるってどこソースなの?
547: 2021/06/28(月)03:33 AAS
NoSub対策は前前前回くらいの配信で社長が今月(6月)やるって言ってたんじゃないっけ
548: 2021/06/28(月)03:35 AAS
codeforcesにatcoderのadminが方針を投稿してるし、open-then-ratedを実装中であること自体はchokudaiが明言してる
549: 2021/06/28(月)03:38 AAS
ありがとう、マジで実装は予定してるんだ
ま、ならそれはそれで早く実装しろよって感じはするけどね
あれだけweb業界とか業プロのこと軽んじた発言しておいてこれだけ時間かけてるの中々おもろい
550(1): 2021/06/28(月)03:39 AAS
>nosub頼りでレートあげてたやつは死ぬし
これイマイチ分からんのだが、そんなにnosubでレート上げられるか?
複垢がペナルティ恐れずに回答ガンガン出せるからレート上げられるってのは分かるが
nosubじゃ一時的なレート下降を抑制するのが限度だろうし、nosubでレート上げるみたいなのはどのくらい効果ある?
551: 2021/06/28(月)03:46 AAS
nosubみたいに規約違反にならない戦略は当然とってOKだから、それを批判する権利は誰にもない
552: 2021/06/28(月)03:48 AAS
>>539
他の色と比べて赤は顕著ってこと?
553: 2021/06/28(月)03:51 AAS
大失敗抑制できるだけでもnosub戦略でレート期待値は上がるだろ
というか見てみればわかるがマジでnosub戦略ありきでコンテスト出てるやつはいる
それで高めたレートは当然nosubできなくなったら下がる
554: 2021/06/28(月)03:53 AAS
その戦略をいよいよとれなくなって公の意味でFAKE扱いになる
555: 2021/06/28(月)03:56 AAS
大失敗防げる手段がルール上問題ないとされてるのに使わない方が理解できない
556: 2021/06/28(月)04:00 AAS
明らかに悪いのはnosuberではなく、こんな競技性歪める行為を放置してきたAtCoder
557: 2021/06/28(月)04:00 AAS
水色になった報告ブログでnosubは2色くらい下に見てるとあったときは失笑してしまった
558: 2021/06/28(月)04:02 AAS
>>550
一度も冷えなかったなんちゃらみたいなサイト (冷えた回をなかったことにするシミュレーター) でいろんな人のみたことあるけど1色(400)以上の差がある人はいなかった気がする
だいたい50~200ぐらい上がる感じ
だからnosubの効果をそんなもん
559: 2021/06/28(月)04:02 AAS
野球で犠牲フライすればいいシーンで真面目に勝負するようもんだろ
560: 2021/06/28(月)04:03 AAS
もうすぐ禁止になる戦法で一時的にレートあげてるんならバカにされるのもやむなしだろ
561: 2021/06/28(月)04:05 AAS
犠牲フライに競技性歪めてる要素なくね?
全然同じではない
562(1): 2021/06/28(月)04:07 AAS
今回のAGC、ABC作問勢のnosub多くない???
563(1): 2021/06/28(月)04:09 AAS
今のAtCoderにおける競技性は今のルールでのみ決まるから競技性歪めてるとは思えないな
批判するとすれば現状のルールを設定しているAtCoderだと思う
564: 2021/06/28(月)04:10 AAS
普通にレートが惜しくて潜伏してるメンタリティーはバカにしたくなる
565: 2021/06/28(月)04:10 AAS
作問資格はく奪回避のためにnosubってどうなん???
566: 2021/06/28(月)04:11 AAS
>>563
今過渡期なんだよね
実装が追い付いてないだけで思想としてはもうnosubは歪んだ行為ということになってる
567(1): 2021/06/28(月)04:15 AAS
作問資格としてのレートはあくまで足切りのためでしかなくて、一度作問チーム入ったら後は良い問題作ればAdminに採用されるというだけでは?
568: 2021/06/28(月)04:16 AAS
nosuber別にルール違反してないから特に悪いことしてないんだけど、冷えたときに怒りの退会ムーヴを繰り出すやつと同じにおいを感じる
569(2): 2021/06/28(月)04:21 AAS
>>567
フレンズがこう言ってるから問答無用なんじゃねえのかなあ
Twitterリンク:kyopro_friends
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
570: 2021/06/28(月)04:28 AAS
writer権というある意味で権益がかかってるからな
失うものはなにもない寒色ニートがnosubにケチつけるなよ
571: 2021/06/28(月)04:29 AAS
そもそもWriterのnosub多いって適当に言ってるだけじゃないのか
572: 2021/06/28(月)04:33 AAS
そもそも月曜のこんな時間に起きてるやつがニートがどうとか言えるのか
573: 2021/06/28(月)04:37 AAS
>>569
どっちともとれるけど、まあ確かに黄以下のWriterは見たことない
574: 2021/06/28(月)04:38 AAS
順位表眺めてみたけどwriter経験ありで提出してないのは3人だね
1人は高らかにnosub宣言してる
575: 2021/06/28(月)04:41 AAS
正直俺はなんだかんだ半年は導入されないと見てるね
576: 2021/06/28(月)04:48 AAS
NoSubするのは自由だが、それを批判するのも自由
577: 2021/06/28(月)04:56 AAS
またそれを批判するのも自由
578(1): 2021/06/28(月)04:56 AAS
プログラマたるもの無限ループは書くな
579: 2021/06/28(月)06:16 AAS
>>578
むしろ無限ループを制するのがプログラマ
580: 2021/06/28(月)06:17 AAS
無限ループするのも自由
581: 2021/06/28(月)06:50 AAS
鼻から悪魔が出るぞ
582(1): 2021/06/28(月)07:03 AAS
>>562
調べるのめんどいから名前を書いてくれ
583: 2021/06/28(月)07:36 AAS
次のアプデで削除されるようなバグ技使ってるって考えると叩かれるのはしゃーないな
悪いのは運営ではあるが
584: 2021/06/28(月)08:07 AAS
>>582
ABC以外の作問も含めてだが、
sugim48
tozangezan
beet
camypaper
physics0523
省5
585: 2021/06/28(月)08:54 AAS
最近見ないけどnamonakiaccountとか水色でwriterやってたことあるな
数オリだか情オリのメダリストらしいが
586: 2021/06/28(月)09:31 AAS
問題採用してから橙から黄色に落ちたパターンは仕方なくない?
587: 2021/06/28(月)10:03 AAS
次のメンテで来ると思ってたけどこないの?nosub対策
588: 2021/06/28(月)10:49 AAS
公式はメンテの目的について何も言ってないからな
あーだこーだーでの発言とメンテの時期から希望的に予測してるだけ
589: 2021/06/28(月)10:56 AAS
次のコンテストの予定をお願いします
590: 2021/06/28(月)11:06 AAS
メンテは関係ないってこのまえ言ってたよ
591: 2021/06/28(月)13:39 AAS
NoSub対策も灰色の細分化もやるやる言うだけでやろうとしない怠慢企業だよ
592: 2021/06/28(月)13:43 AAS
フットワークの軽さに関しては大企業並だな
593: 2021/06/28(月)13:56 AAS
色盲対策さえしない企業がそんなすぐnosub対応するわけない
やってる風装ってるだけで裏ではウマ娘してるで
594: 2021/06/28(月)14:06 AAS
AtCoderが怠慢なおかげでまだしばらくNoSub戦略できるわあんがと
595: 19 2021/06/28(月)15:43 AAS
ういさん病みすぎでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s