Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
1-

82: 2021/05/07(金)15:52 AAS
>>79
まともに使ったことないバカは黙ってろ
83: 2021/05/07(金)17:35 AAS
unsafe使えば自由にメモリを破壊できるんじゃね?
C#もunsafeで破壊できんじゃね?
しらんけど
84: 2021/05/07(金)19:18 AAS
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
外部リンク:style.nikkei.com
85: 2021/05/08(土)06:33 AAS
google「安全なrust使います!」
俺ら「安全言うてたgoはどうした…」
86
(1): 2021/05/08(土)07:21 AAS
元から Go はpython辺りの置き換え目的だっただろ...
仮にそれを知らなくても、GCついている時点で C/C++ と Rust とは別枠なのが分からんのはプログラマとして御里が知れるぞ
87: 2021/05/08(土)13:34 AAS
>>86
21世紀のcとか言ってたの知らんとかw
88
(1): 2021/05/08(土)19:10 AAS
どこ情報?
「21世紀の近代的Cと比較される」とかはあっても、
Goを「21世紀のC」と言ってるのは謎な勘違いブログぐらいしか見当たらないけど?
89: 2021/05/08(土)19:29 AAS
ケントンプソン、ロブパイクってところでまあCと比較されるってのはわかる。
シンタックスもCと親和性高いし。
goはpythonとCの中間くらいの印象だわな。
90
(1): 2021/05/08(土)19:46 AAS
lisp系やHaskellとかとも違うしPythonと違うけど、
Cともシンタックスだいぶ違わね?
比較にしやすい所ではあるけど
91
(1): 2021/05/09(日)07:20 AAS
go は検索しづらいという意味でクソ
92: 2021/05/09(日)12:34 AAS
>>91
まさか go で検索してるわけじゃないよな?
93
(1): 2021/05/09(日)12:34 AAS
>>90
c 作った人が開発に関わってて関数名まで同じようにしてるのに?
94: 2021/05/09(日)12:35 AAS
>>88
google
95: 2021/05/09(日)12:38 AAS
>>93
syntaxって意味分からんの??
96: 2021/05/09(日)12:49 AAS
結局Rustは成果あったって評価なのか?
97: 2021/05/09(日)12:56 AAS
まだわからんというところ。10年したらわかるんじゃね。
98: 2021/05/09(日)12:59 AAS
成果なら多々あるでしょ。それをどう見るかは別としても

正直、Rustに取り組む人間なんて良くも悪くも
学習意欲もあってぼちぼち頭もいい上に、それなりにプログラム経験があるから
Rustが良かったのか、単にRustを使える人間だけに絞ったのが良かったのかは結構微妙な気もする
99: 2021/05/09(日)17:05 AAS
この程度で成果あるというならscalaもhaskellも成果あるって言えると思うけど。
まあ同程度には成果あると言えるね。
100: 2021/05/09(日)19:53 AAS
ファイアフォックスは成果に入りますか?
101: 2021/05/09(日)19:58 AAS
WindowsとAndroidがRustに置換されたらとてもニッチとはいえないすごい成果になると思うが
102
(1): 2021/05/09(日)20:47 AAS
この板にはRustに親を殺された恨みを勝手に持ってるのがずっと居ついてるから
とにかく食ってかかって吠えてるだけだから、無視してあげて
103: 2021/05/09(日)23:06 AAS
少しでも批判するとムキになる信者がおるなw
104
(1): 2021/05/10(月)00:06 AAS
>>102
なんでアンチRustがいるの?
105: 2021/05/10(月)07:39 AAS
Rustなら安全だってunsafeコード書いて事故で親でも死んだんじゃね?
106: 2021/05/10(月)08:05 AAS
>>104
Rustはマジで知能指数低い人には使えない言語
例えばJava土方あたりには厳しい
そこでRustを逆恨みバッシング
107
(2): 2021/05/10(月)08:15 AAS
Rustは明らかに大規模開発には向いてないと思うんだけどなぁ
領域範囲外な気がする
108: 2021/05/10(月)08:30 AAS
ヘッダがないとこんがらがるよな
109: 2021/05/10(月)08:35 AAS
JavaにしてもGoにしてもGCありの言語は限界がある
110: 2021/05/10(月)08:46 AAS
>>107 詳しく聞きたいな

ライフタイム含め意識するべき問題が明確になるしコンパイラがちゃんと落としてくれるから
自分はむしろ大規模開発にこそRustは都合がいいと思うんだけど
111: 2021/05/10(月)08:59 AAS
じゃあ実際に作ってみりゃいいんだよ。使ってない奴に限ってこういうこと言ってんだよな。。
112
(1): 2021/05/10(月)09:08 AAS
せめてGCのタイミングを完全に制御させてほしいな
113
(2): 2021/05/10(月)09:09 AAS
>>112
それ求め始めたらgc系言語の最大のメリットないじゃん
114: 2021/05/10(月)09:13 AAS
>>113
スクリプト言語ならGCアリでもよい範囲内で使うからいいけど
そうでないならGCのないC/C++/Rust等でしょ
115: 2021/05/10(月)11:26 AAS
ある程度はコントロールできるでしょ。
pythonならgcモジュール使えばいい。
ただサーバーみたいに常時アクセスあるようなものだとそのタイミングさえ難しいってことだな。
116
(2): 2021/05/10(月)11:52 AAS
GCなんて考えるのかったるいから勝手にやってほしい場面と、自分で完全制御したい場面があって、それぞれの場面にあった言語使おうって話だな
117: 2021/05/10(月)18:01 AAS
無能に限ってこの言語だけやってれば良いってものを求めるわけよ
118
(1): 2021/05/10(月)22:10 AAS
>>116
Rustを使えばGCなんて概念すらなくGCから安全に解放される
119: 2021/05/10(月)22:52 AAS
>>107
制約多いから向いてそうに思えるけど
120: 2021/05/11(火)02:03 AAS
>>113
そんな事はないだろ
今は重要なタイミングなのでGCの実行は禁止とか
現時点で開放対象になってる領域はまとめて開放とか
あくまで開放対象の領域がどれかの管理と開放タイミングをいつやるかって別の話じゃん?
121
(2): 2021/05/11(火)02:10 AAS
このスレ見て分かるのはRustについてまともな知識を持ってない連中が難癖非難してるって事
恐らくCもまともにやっていないのではないか
以前某スレで基地外のJava屋に絡まれたのだがその低脳ではないかと思った
とても似ている屑っぷりがそっくり
122: 2021/05/11(火)04:44 AAS
>>121
Java信者が一番レベルが低いの?
123: 2021/05/11(火)08:37 AAS
>>118
弱参照の問題も知らない男の人って…
124: 2021/05/11(火)09:37 AAS
結局、Rustがいい悪いよりも
Rustも使えない様なのを弾くことのメリットが大きいってことかな
125: 2021/05/11(火)09:47 AAS
C++が出来ると言い張るCプログラマを見抜くのは難しいからな
126: 2021/05/11(火)10:07 AAS
まだCが書けるならいいけど
Javaとかをやってたのに、ちょろっとC++の勉強してごまかそうみたいなのも多いしな
127: 2021/05/11(火)10:19 AAS
pythonとかjavaとかのGCあり言語からだと節操無くメモリ使いがちだからねぇ
GCがそれだけ偉大な発明なんだけど
道具に使われてる人間か道具を使う側の人間かで大きく違うのすら意識できない人も多いし

そこを弾くためにRustを使えないのを切り捨てるって確かに手段としてはありだろうね
特にGoogleやMSみたいに人を幾らでも篩に掛けられる所なら尚のこと
128: 2021/05/11(火)10:59 AAS
>>121
逆だろ。。まともにrust使ったことないやつが無駄にマンセーしてるだけ。
多分c/c++もまともに書いたこともないからライフタイムがなんなのかもわからずマンセーしてる。
129: 2021/05/11(火)11:07 AAS
ライフタイムって困った時に電話するやつ?
130: 2021/05/11(火)11:09 AAS
それは エマージェンシーコール
131: 2021/05/11(火)11:36 AAS
マリオが☆採ったときにピカピカになるあの状態
132: 2021/05/11(火)12:26 AAS
これからc/c++できないけどrustはできます!みたいな人は出てくんのかねぇ?
133: 2021/05/11(火)12:27 AAS
14万円javaパーはこちらに移動かな
134
(2): 2021/05/12(水)00:52 AAS
rustやってる人
→若い、高学歴、テレワーク、私服で仕事、年収1000万以上、香りの良いワインや日本酒が好み、都会派、iPhone使い、綺麗なMacbook持ち

javaやってる人
→中年、専門卒、通勤電車、スーツで仕事、年収250万円以下、ウンコみたいな臭いのタバコが好み、田舎派、android使い、オンボロごみノートのubuntu持ち

こんなイメージかな
135: 2021/05/12(水)01:09 AAS
日本だとどうだかわからんが前のuser surveyの結果は
開発環境のOS、5割Linuxで2割window 2割mac
target OSだと4割弱Linuxで1割5分づつwindow、mac、WASMに、1割弱ぐらい組み込み、おまけにスマホそれぞれ
136: 2021/05/12(水)01:17 AAS
Rustやってる奴はGoogleレベルの本物か口だけのなんちゃってプログラマのどちらか
137: 2021/05/12(水)01:19 AAS
Rust使ってるやつが今時のapple製品使うとは思えん
138: 2021/05/12(水)02:54 AAS
>>134
流石にMacでプログラミングとか情弱の極みやん
139: 2021/05/12(水)03:34 AAS
>>134
rustやってる人
→若い、高学歴、テレワーク、私服で仕事、年収1000万以上、香りの良いワインや日本酒が好み、都会派、iPhone使い、綺麗なMacbook持ち

javaやってる人
→中年、専門卒、通勤電車、スーツで仕事、年収250万円以下、ウンコみたいな臭いのタバコが好み、田舎派、android使い、オンボロごみノートのubuntu持ち

UnixやLinuxを開発してる人
→どんなイメージ?
140: 2021/05/12(水)04:42 AAS
rustユーザはMac率よりLinux率の方が高そうだな
Win(純粋にユーザ数が多いので)>Linux>Macの順
141: 2021/05/12(水)13:09 AAS
偏見がヒドイが7割方ホントだから困る
142: 2021/05/12(水)20:54 AAS
なにをすればいいんだ
143: 2021/05/12(水)23:56 AAS
隣人を愛し、健やかなる日々を送りなさい
144: 2021/05/14(金)19:51 AAS
Rustは後から出てきたアドバンテージで様々な言語パラダイムをマルチに初めから装備しているため後付の古い言語たちより使いやすい
遅いスクリプト言語たちも置き換えた
145
(1): 2021/05/14(金)20:47 AAS
しーぷらぷらドロップアウター
ちんちんぶらぶら全裸Rustダンス
146: 2021/05/14(金)21:55 AAS
>>145
こんな短い文章なのに、高卒丸出しだな
147: 2021/05/14(金)22:31 AAS
正直組み込み以外でrust使ってる奴は見下してる
148: 2021/05/14(金)22:33 AAS
なんでよ
149: 2021/05/16(日)22:14 AAS
求人が概ね早稲田以上の学位が要るって時点でもう、やっかみが酷くなるのはしょうがない
150: 2021/05/16(日)22:31 AAS
Rustの求人??
151
(1): 2021/05/16(日)23:08 AAS
Rustの先輩が明治大学卒でてめーみたいなヤツに俺は負けられないだよと男の意地があるからな
152: 2021/05/16(日)23:23 AAS
>>151
日本語でok
153: 2021/05/16(日)23:25 AAS
高卒の嘆きが哀れすぎるな
154: 2021/05/16(日)23:39 AAS
本当にrustに親殺されたやつでもいるんか?www
155: 2021/05/16(日)23:43 AAS
親殺バカがまた騒いでんのか。ほんとワンパターンだな。
単純にコード書き捨てバカがうぜーから言ってんだよ
156: 2021/05/16(日)23:50 AAS
負け犬の遠吠えがするねwww
157: 2021/05/17(月)00:49 AAS
いやお前みたいな末端のバカが一番苦労するんだよ。。
158: 2021/05/17(月)07:01 AAS
しーぷらぷらドロップアウター
ちんちんぶらぶら全裸Rust断末魔
ウギャァーw
159: 2021/05/18(火)15:11 AAS
C言語わけわからないから助かる
160: 2021/05/18(火)19:00 AAS
RubyやJavaの時代は、言語がわかればプログラマーとして扱ってもらえたんだよね
それがPythonやRustみたいな学位勝負言語の時代になってきていて、発狂しちゃう人が大勢いるんだよ
161
(1): 2021/05/18(火)19:13 AAS
まあそうだよな
C/C++は面倒くさいもん
162
(1): 2021/05/18(火)20:50 AAS
pythonやrustが学位勝負とか意味わからんこと言ってるバカが勝手に発狂してるだけだろ
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s